X



身長165cm以下の自転車事情 24cm

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 20:56:53.99ID:nwj2eX7i
>>370
163cm/73cmで完成車170から2ヶ月くらいで5800/165に替えた
回しやすなったとは思う
慣れやポジションも影響するだろうし、取っ替え引っ替えしてすぐ解が出るとも思えないから、8000/165で両π発注した
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 21:03:24.29ID:PlUfPQ0s
>>371
thx
んー、折角買ったクランクだけど、フィーリング合わないの使っても仕方無いよな
ヤフオクでも出すかなあ
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 21:13:59.83ID:nwj2eX7i
>>372
無責任な意見だが、ただの趣味で回り道も楽しむなら暫く使ってみても良いのかも?
明らかなストレス(心身共に)たまらない程度には
逆にただの趣味ならフィーリングだけでさっさと切り捨てるって考えもありだな
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 21:58:37.45ID:89NvETdz
福生南公園近くの福生のビール園の売店で売っているビールの種類が沢山ありすぎて迷った
買う前に一応調べて、これぞと思ったのを決めて飲んでみた、旨かった
他の銘柄も気になって、順番に飲み比べてみた
なんてことはない、一番最初に選んだやつが、一番旨かったんだな

すまん、クランクの話だったよね?w
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:51:47.12ID:nwj2eX7i
味塩こしょうで肉肉しさを楽しむのも結構好き
地ビール飲み比べはやたら甘いの引き当てたら飲み干すのがつらいw
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:54:49.60ID:TLBSVH46
>>370
159/73でロードは165クランク、シクロクロス、mtbは170クランク165のほうが95rpm以上は回しやすいと感じます
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 01:17:42.78ID:T1ZWGxrW
>>370
小さ過ぎて参考にならないと思うけど
151/68 クランク155
165からこれに変えたんだけど力をいれるのは大変にはなるけど回しやすくなったから結果として長距離は楽になったかな
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 07:24:12.72ID:RGTBs3F8
身長160cm/股下73cm/クランク165mm
クリートは踵寄りにべた付けだけど
ローラーで効率求めていくとケイデンス110rpmに落ち着く
実走平坦は100〜110rpm、登坂は80〜90rpm
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:05:32.13ID:Q1GtM1tV
身長162cm/股下77cm/クランク155mm/ハンドル落差90mm
膝が上がり過ぎなくなったので快適
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:59:33.45ID:ciO+v0V6
161/75で170mmクランクを一年半運用したけど、なんか太ももに変な負荷がかかって
165mmに戻したときのしっくり感が半端なかった
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 22:03:23.98ID:66jzRhbs
戦闘機の可変後退翼みたいに
走り出したら、サドル高さを
手動で挙上できるシステムがあればいいのに。
停車寸前にサドルさげて安全に停車。
10万なら買う。

これ絶対売れるぞ。
どこかメーカーか自転車屋さんつくって!
特許、実用新案早い者勝ち!
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 23:46:12.40ID:5tDUvrBd
立ちゴケ防止のために
時速10キロ以下になったら「ビンディングハズセ!」と
警告メッセージが出るサイコン
これは売れる!キャットアイはすぐ制作にとりかかるべき
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 23:52:47.28ID:/rTRGgP6
チューブレスかチューブラーにすればドロッパーポストの重量増加も緩和できるか?
オフロードも走るグラベルロードならドロッパーポストもいいかもね
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 08:54:42.10ID:AdQ+UbOT
ロードにドロッパーポストを着けて使っているけれど、これは素晴らしいよ
>>384と同じことを考えたけれど、すでに製品としてあったんだよな

メリットは
立ちごけしなくなった
走行中にサドルの高さを自由に変えられるので、漕ぎやすい
漕ぎだしの時にサドルに腰かけたままできる
停止時、サドルに座って休める
下り坂で重心を下げられ、下ハンブレーキ態勢がとても楽
滑りそうなカーブで足つき態勢がとれる

重量は重くなるけれど、それを差し引いても100万円ほどの恩恵はデカいぞ
ジャイアントパーツとして安く出ているけれど、太いのしかない
27.2φならLyneコンポーネントという南アフリカの会社の直販が安い
いま、次の自転車用に買ってある
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 18:52:10.21ID:ygzDOu84
ここ一両日のレスには、足長さんが多くて
161/72.5の俺は、軽いショックを受けた(>_<)
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 20:37:38.23ID:V3fEchWb
モデル並みに脚長いやついるけどちゃんと計れてんのか?
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 21:09:49.23ID:OiqXUo6m
>>387
スタンディングディングは基本なんじゃ&#183;&#183;&#183;
あとホッピングで車歩道の縁石跳べると緊急回避で役立つ
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 09:41:40.80ID:bp1UmXkE
>>390
所詮、ネットの中での自己申告だから、適当に書いてる奴も多い。
気にしないことだな。、
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 16:11:37.77ID:ONwiBJ2I
首の長さは色々かな?頭は俺らの身長だと小さくないか。
うちは夫婦揃ってOGKのレジモス、ゼナードのxs/sがジャストフィットだ。
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 16:24:16.98ID:ONwiBJ2I
今度初めて完成車買うんだ。
170のクランク使うの初めてなんで、少し楽しみ。
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 23:23:07.92ID:nyaUBw6P
もっとメーカーがフレーム形状をいろいろ冒険してくれれば
XSのダサさが目立たなくて済むのに
UCIにそんなに準拠しなきゃいけないのか?素人が遊びで使うバイクなのに
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 10:56:39.93ID:3PSqpeA8
>>399
レースに使わない機材ならいろんな形あるじゃん。
トライアスロンならUCI関係ないし…
レースならやはりレギュレーションに沿ってないと。

自分も面白い形のフレームに乗ってみたくて
Giant MCR と Softride Rocket TT っての持ってる(た)。
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 21:58:37.84ID:zOJhmyZK
my17ルーベ49だな
Zero100シャローの下ハン巡航だからサドル上ハン落差はほぼ無いが
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 22:05:37.77ID:jAabBY1m
ゴルフクラブは女子プロが一般男性用モデルを使うらしいから
自転車で言い換えれば、女子プロモデルを一般男性が選ぶのが正解

LANGMA ADVANCED

https://www.liv-cycling.jp/liv18/bike_datail.php?p_id=00000104 \1,100,000(税抜価格)
https://www.liv-cycling.jp/liv18/bike_datail.php?p_id=00000106 \500,000(税抜価格)
https://www.liv-cycling.jp/liv18/bike_datail.php?p_id=00000107 \310,000(税抜価格)
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 22:13:51.66ID:q73JrCLq
後ろ指を指されないのかな
「ちょっっww あれ女物だろっ?なんでハゲのおっさんが(プゲラ
とか
「ねぇママ、なんであのおじさん ピンクい自転車乗ってるのー?」
みたいのが怖くて買えないんだが
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:00:28.59ID:WB+n1rxl
Livのクロスだかフラットバーロードだか乗ってるおじさんいたな
シックなパープルが渋かった
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:15:26.73ID:qNStYiaa
>>405
ピンク選ぶのは頭おかしいでしょせめて水色とか
0419976
垢版 |
2018/01/17(水) 01:36:51.06ID:NEgTQ4Ea
フレームのしなり戻りを有効に使うなら、カーボンは女性モデルがいいみたいだ
これなんか店頭で現物見たけれど、それはすごい品質感で、即金で買おうかと思った
塗装も最高で、高級ピアノ級
男性モデルの半分の値段で手に入る
https://www.liv-cycling.jp/liv18/bike_datail.php?p_id=00000104
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 07:27:03.80ID:Ubg7QvUk
服にユニセックスモデルはあるようにスポーツ自転車もユニセックスを名乗れば売りやすくなるかもね
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 09:26:19.37ID:/xEvr2Q9
>>420
元々ユニセックスだろうに…。
極端に小さいモデルとかをレディースとして売ってるだけで。
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 10:27:53.46ID:9QiVneob
リドレーなんかは専用設計だったけど、今はただの色違い、材料違いになってしもうた
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 10:37:09.57ID:TvAEK1gx
最近思ったがライトウェイのスタイル良ない?チビが乗れるホリゾンタルクロスとしては随一かなと思ってる
本当はarayaのtjsが最強なんだがつくるの辞めちゃったんだよな…
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 11:11:24.81ID:0khftdDI
>>421
うんわかってる
ただLivみたいに女性用と大々的に貼られちゃうと男は二の足踏まね?と思っただけ
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 12:49:01.82ID:WAg3MyRr
>>417
身長の問題ではなく、極端に脚だけが長く、極端に腕が短い人用のジオメトリだな
ホモサピエンスではないと思う
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 12:56:42.66ID:9QiVneob
>>427
Giantは同じ様に見えるpropelとEnvieでも実際にジオメトリーが異なるし、剛性も変えていると言ってる。
Ridleyはそれに意味がないと考え共通に戻した。

差別化が必要と考えて実際に行っている所も、そうでない所もある。
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 21:49:16.59ID:IFhKF9rl
俺も女性用考えたことあるが、ハンドルが狭いので男物にしたよ。
若いときはけっこうガッチリ体型だった。
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 22:29:16.29ID:xnLNDz01
>>424
あのロゴなくて、普通にGIANTだったらまだ買ってる人増えると思う。
女モノです!って宣伝してるようなもんだからなあ
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 08:44:26.03ID:z8k7F4HK
>>431
GIANTロゴメインで小さくLivと入れてくれればねえ
Livロゴもデザインは悪くないし色とサイズが合ってればOKでしょ欲を言えば650B/Cまで標準にして欲しいが
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 11:33:19.97ID:01RRelxj
163/73でTT510mmステム100mmに乗ってるけど窮屈感あるからウイングスパンとやらを測ってみたら173cmあった
脚長と違って全く得しないな
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 12:12:49.81ID:7ZvnZ5qD
手が長いから100mmのステム付けられるんだよ。
60mmのステムじゃないとポジションでないなんてのより良いじゃん。
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 20:30:31.54ID:L5MkfWz9
442に便乗するけど、ステムの長さでハンドリングガーってよく書いてるが、上ハン無視するならステム長と実ハンドルリーチ(ブラケット取付点や下ハン)の加算で考えれば良いだけだよね?
ショップのハンドル紹介でも「ショートリーチでブレーキレバーが握りやすくて云々」とか意味不明な記事がヒットする事が多いんだが
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 01:22:15.60ID:rgtQqxlk
>>440
足の長さに対して手が長い、俗にモンキーボディと呼ばれるタイプだな
大きめのカバンや荷物を手に提げると坂や階段で底をぶつける人がこれに該当する
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 22:18:55.62ID:XmOK4NS1
身長を高く見せられる。以上
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 19:11:40.57ID:kLruS7nH
>>452
ただのチビから、痛いチビになります
多分体幹が鍛えられます
周りの冷ややかな視線に耐える精神力が身に付くかもしれません
笑いが取れるかも知れません
目線が高くなります
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 19:52:33.83ID:LbbR9Srv
背の高いのがこれを履くと、さらに背が高くなるけれど
イタくならないからいいよな
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 19:54:34.26ID:LbbR9Srv
トップチューブを跨げないので、この靴を注文したよ。
明日、クロネコが持ってくる♪
0459うさだ萌え
垢版 |
2018/01/28(日) 09:20:52.38ID:iHujXGAL
サドル高630。漏れは、現在610にしているが、630っでも問題がない。
ステムは510っで、14cmステムとは、流石にプロだと思う。

ハゲっが。

https://pbs.twimg.com/media/DJ1HQxwV4AAlm6t.jpg:large
サドル高610、ステム 500の8cm
0460うさだ萌え
垢版 |
2018/01/28(日) 09:21:43.69ID:iHujXGAL
連日スプリントの上位に絡み、第2ステージの登りスプリントで勝利した
カレブ・ユアンの愛車はスコットのフォイル。身長165cmのユアンの
サドル高は630mmで、フレームサイズはXXS(トップチューブ510mm)だ。
スコット傘下のシンクロス製のステム一体型ハンドルRR1.0SLを使用し、
ステム長140mmでハンドル幅は400mm。
0461うさだ萌え
垢版 |
2018/01/28(日) 09:25:01.46ID:iHujXGAL
ちなみに、foil rc? c-t410
GAN-RS C-T440
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 10:56:39.13ID:G3IJq+F6
ユアンのバイクはスプリントに全振りで、あのスプリントポジションは体幹鍛えまくってないとできないし、参考にしちゃあかん気がする
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 14:15:57.16ID:hhpoliYY
あ、でもゲンキは163cmぐらいだっけ?
よっくん頭小さいから身体はゲンキより大きいかもなw

つか脚ある人のバイクは身長が近くてもあんまり参考にならんよ
前画像出てた150cmの女子選手のでも初心者だと160cmないと乗れないだろって代物だったし
0467うさだ萌え
垢版 |
2018/01/29(月) 04:31:38.50ID:mVwEz96N
愚図ども、相変わらず画像すらはらず情報を一切出さず、見兼ねて提供してやったら、プロは参考にならんと。

だから、低身長なんだよ愚図ドモ。
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 15:26:27.37ID:UtUp8rSu
>>467
このうさだ萌えってやつ、なんか電波っぽい日本語で読んでて不安になってくるな

可哀想に、あたま弱いんだろ?落車して打ち所でも悪かったのか?それとも最初からなのか
まあどっちでもいいが、ともかく早く施設に帰った方がいいぞ、ここはお前のような哀れな障害者のリハビリセンターじゃないんだ
まだ生きている証を建てるなら他の所でやってくれ
0469うさだ萌え
垢版 |
2018/01/30(火) 21:49:40.04ID:AxyICQT7
>>468、チビなだけでなく、性格と少年ジャンプがひん曲がってるだろ。お前。スリーアウトじゃねーかよ
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:10:06.15ID:ikIiCKx8
>>459
前にも指摘しましたが、自転車を撮影するときは、カメラの高さを最低トップチューブの高さまで落として
真横から見たようにしなければなりません

写真下手すぎです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況