X



身長165cm以下の自転車事情 24cm

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:39:43.59ID:WgDx+OZZ
ARAYAのツーリストが490だと168まで?
530だと167から?だったかな?
520があればちょうどいいんだけど、難しい。
でも他のメーカーの基準で考えたら490はないかな。
思いきって530を買おうと思うけど、難しいね。
丸石やミヤタなら520があるから即決なんだが?
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 03:50:21.50ID:48m/Qj3b
BBの位置も違うし
シート角等も違うから
他メーカーのを単純にC―T長だけで比較しても
無意味だぞ
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 04:41:14.37ID:b669J2Jn
それはわかるけどランドナーは取り寄せになるから、乗ってみてから買うことができないし、適合身長で判断せざるを得ない。
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 10:51:07.13ID:wORr+Qgf
>>7
メーカーに問い合わせて、試乗車を用意してもらう
NOだったら、そこのは買わない
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 11:40:50.27ID:aD/sDyi8
車と違って単価安いからそんなことしてたら
経営成り立たないわw
働いたこと無い人?
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 13:52:28.13ID:4pOHXYGd
>>11
ガイジ認定も立派なマウントじゃないんですかね?
つか、それでマウントになるって事はホントに働いた事ないって事かよw

>>7
メーカー適合身長だとちと不安だね
机上の数字とは言え、専門店のフィッティング程度の計算はしたいところ
そこまでやればまあ外さないよ
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 21:56:34.42ID:JsMkiLK9
このスレで股下を晒してるひとって、結構短足が多いんだけど
身長が低いと股下比率も小さくなるの?
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 11:55:50.66ID:u3jHwg/u
>>16
比率は人それぞれ

股下寸法が身長の45%前後なら普通かな
165cmなら約74cmが平均的な股下寸法。
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 21:21:17.13ID:FH5g+eBn
探せばのれるの結構あるね

163/72
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 22:12:13.20ID:+GpfZz/h
俺も161.5cmの身長に対して
股下は72.5cmしかない超短足だけど
乗れる自転車あるよ(´・ω・`)
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 06:34:19.62ID:sQ9VrJzY
乗れるだけなら三角乗りで全部の自転車が乗れる
乗っていて美しく見えるかどうかの一番重要な視線が欠落してないか?
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 09:23:52.59ID:u9v3FTsl
>>22
なら自転車やめれば?

としか言う他ないわw
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 09:34:30.40ID:Uff+Chi1
700cかつホリゾンタル という条件を諦めれさえすれば、乗れない自転車は無いのでは?
容姿の話は栓無いことだからね、男ならナチスの武装親衛隊 の入隊条件に合わないなら、問題外だからね
ここの住人は、くれぐれもレイシストにはならないでね、自殺する以外に道が無くなるから
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 07:54:26.46ID:0xR9v3RC
>>21
超短足ではないよ。
ごく普通の比率じゃん!
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 08:49:20.12ID:sA7LEMIC
700Cだとフレームとのバランスとかサドルとホイールの位置とか見た目にでるな
ドロップハンドルあきらめたら26HEフレームできれいな見た目になる人は大そうだが
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 10:10:15.73ID:698RGQUR
ドロップハンドルが最初の条件だと思う
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 10:11:11.78ID:698RGQUR
次いでホリゾンタル
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 12:33:05.39ID:OA+M4uFm
>>21
俺、ほぼ同じ股下だけど、身長164だぞ。
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 22:19:00.35ID:OtKWB4lc
股下を言う時は、比率で書き込もう
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 22:40:37.92ID:71mhAfKA
比率なんてロードのポジション出しに必要ないだろ 身長と股下の2つのほうが扱いやすい
自分より短足のロード乗り探したいのは分かるが大概にしとけw
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 07:05:14.76ID:+6cI196Y
>>34
自分より短足のロード乗りを探したいって発想、、それ、貴方がそうだからでしょww?
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 07:50:56.36ID:NYVX+Aa+
>>34
身長162で思い切り押し上げて股下75です
シートポストの短さを見ると確かに比率はどうでもいいや
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 09:01:02.35ID:InWCSKDN
>>35
このスレは股下比率が「平均」を上回っただけで、平均以上はありえないってやつが沸く事を忘れたのか?
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 21:40:47.45ID:OC1+S5s9
身長161で、股下は思い切り持ち上げて72だよ(*´Д`)
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 03:34:18.24ID:vT4NjCRv
自転車って背が低くてかつガリガリの人じゃないと
乗れないものだろ
俺は電車もバスも大型バイクもタクシーも高級車も全部乗れないんだが
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 10:03:45.08ID:hfsfK/8m
他人の足の比率なんて知って何になるの?
ジオメトリー見るんでも必要なのは実測値。
比率46%で股下68cmと
比率44%で股下76cmじゃ
フレームのサイズやポジション変わってくるでしょ。
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 19:49:54.03ID:BQ8n6vpW
短足すぎて自分よりも股下比率の低い人を見つけないとまともな精神状態保っていられない人が暴れてるだけだ
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 20:06:32.69ID:WC0nam2H
自転車の話に戻せよ
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 20:26:43.94ID:n6o026fr
650cフレームで安く手に入りそうなのはternのRivietぐらい?
フレームしかいらんからもうちょっと安く手に入れたいんだが
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 20:35:48.90ID:WC0nam2H
BOMA フェント
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 20:39:14.48ID:WC0nam2H
柳サイクルでオーダーする
素晴らしいのが手に入るぞ

狸サイクルでも、フレーム未だ手持ちあるかな?
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 22:17:52.75ID:zj0GBLRW
丸石ツーリングマスターのサイズは490と520のどちらがいいかな?
165だけどね。
メーカーによって全然違うから。
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 09:37:42.88ID:l+g5vXN+
ここには三角木馬 状態で無理矢理ホリゾンタルに乗ってる人も居るのかな?
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 10:08:48.73ID:l+g5vXN+
昔の中高生は27inchのロードマン系で三角木馬が多かったね
フレーム跨げないから、ケンケン乗りしてたよ
昭和時代の昔語りwww
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 10:56:44.69ID:T3DCzfEn
ホリゾンタルのスタンドオーバーハイトって
シートチューブ長×sin(シートアングル)+タイヤ外径÷2-BBドロップ
でだいたい求められる?
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 11:13:56.99ID:bKxmsSoe
先に手元にあるタイヤを跨いで、股下に何センチ余裕があるかを調べておいて
完成車のリアのタイヤの外周上端からトップチューブが何センチ上がっているか写真で判断すれば間違いないよ
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 11:24:02.46ID:bKxmsSoe
トップチューブの前の高さは、前輪の高さと、ヘッドチューブの長さで決まって来るから
ヘッドチューブが無駄に長く、トップチューブとダウンチューブの付け根に隙間があるのはまずダメだろうね

そこからトップチューブをスローピングで落としてくるしかないので
ホリゾンタルにしたいときはタイヤ径を小さくするしかないのが短足の宿命だよ

唯一、これを使えば、700Cでもホリゾンタルが跨げるかもしれない
https://wowma.jp/item/218123036?aff_id=CRI0031
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 17:37:00.63ID:X8jhwYLN
別に700cやホリゾンタルに拘らなくていいじゃない
650でも26インチでもミニベロでもいいじゃない
人間だもの
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 22:34:25.18ID:oHxyavhV
クロモリでスローピングの700C乗ってる
C-Tは430位でスタンドオーバーハイトは70cm位
自分でもダサイとは思うが、しょうがない

他にも何台かロード持ってるけど、この自転車は
ラックやスタンド付けて重宝してるんで一番乗る回数多い

ツーリング用に作ったけど、ヒルクラでも活躍してる
スタンドが付いていて写真撮るのに便利だから
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 01:15:01.81ID:ittLXHdG
前にビアンキクロモリのホリゾンタル
乗ってたが、トップ長 510mm で
スタンドオーバーハイトギリギリだった。
それでもハンドルバーをショートリーチに
したら、なんとか乗れたよ。
股下 73cm。
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 11:46:53.29ID:vIezcynA
>>54
ホリゾンタルでも小さいフレームならOK
昔はフレームサイズが結構多かったが
最近は、一つのサイズで幅広い体型に
対応できるスローピングフレームが主流
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 15:45:33.58ID:vIezcynA
>>67
フレーム選びは股下寸法が基準になる

緊急時にサドルから降りて股間がトップチューブに
当たらないのが適正フレームになる
リーチ云々はパーツの調整や交換で対処する。
0080958
垢版 |
2017/10/28(土) 16:57:15.39ID:SSb6VAjA
アンカーの16 RFA 3EXのサイズ44が40パーオフの72000円だったんですが買いですか?
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 18:36:03.72ID:FduKDelp
ありがとうございます。
やっぱ2年前のモデルですし特段割安ってほどでもないですかね。
そもそも短時間の通勤用なのでロードじゃなくてクロスでもいいような気がしてきました。。ただでさえ乗れるフレーム限られてるのに悩みすぎて禿げそう
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 04:38:26.85ID:CItltvJh
>>84
調べてみたけどいいですねーこれ!
私の用途からすると650cでもデメリット全くなさそうなので、これ検討してみます!
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 22:21:58.11ID:jd2HWDVy
>>85
2018年モデルに切り替わる時期だから2017年モデルのセールが狙える
ただマットガードがあった方がいいなら2018年モデルで復活したRallyがいいかも
008983
垢版 |
2017/10/29(日) 23:21:00.16ID:CItltvJh
>>83 です。みなさんレスありがとうございます。
あのあと小径ホイールのフレームを片っ端から調べてみたのですが、リアキャリアやスタンド、フェンダーがつけられるritewayのシェファード460(24インチ)か、ternのクラッチ42(650c)のどちからで決めようかと思っています。
調べたところパーツ構成はシェファードの方が豪華そうなのでこちらに傾いているのですが、さすがに24インチは小さすぎますか?
身長158cm、股下68-70ぐらいです。
なんども厚かましくすみませんがアドバイスいただけるとうれしいです
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 01:14:05.31ID:jNCTg945
650cクロスと20インチミニベロ乗ってるけど、
巡航25km/h程で2時間程走る分には大した差は感じない。
83さんの用途からしても好みで選んで問題ないと思うよ。
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 02:26:07.71ID:6Uds2/pI
クロスでアルミで身長158cm
ロードじゃないならホイールサイズ下げる必要ないと思うけど
ジオスミストラルだわ
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 01:37:12.54ID:kbpi1mUj
>>89
158あってホリゾンタルにこだわりないなら650Cにしなくても良いのではとは思う
650C乗ってるけど出先でトラブルと準備万端にしとかないとやっぱり困るよ
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 17:39:27.70ID:jGpEbP5S
>>92
せっかくなのでホリゾンタルに乗ってみたいんですよね。
出先で困るというのは具体的にはパンクした時に近くの自転車屋に替えが置いてないとかそういうことでしょうか?
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 19:35:36.28ID:glYZ9i8H
>>93
最寄りの自転車屋とかには650cのチューブやタイヤは
売ってないだろうから、予備チューブやタイヤブートを
常備するようにしなければならなくなる。
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 20:03:50.61ID:gULSSAVg
650がチビに向いてるならツーリングマスター買おうかな?
コンダクターが好きだけど700だし。
発売はだいぶ先のことだけど。
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 20:21:05.51ID:VzjBOHgm
ツーリングマスター
650A=26×1-3/8で一般車の26インチのことでツーリング車などにも使われます。

タイヤのビート径 650A=590mm・650C=574mm
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 11:40:49.52ID:vacyeBED
>>96
ちょっと質問
650Ax38を26×1-3/8に替えると、タイヤ周長の計算上ではサドルが9mm下がるってことでいいの?
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 13:14:16.93ID:vacyeBED
>>99
サドルが下がるって表現がおかしいのなら、スタンドオーバーハイの数値が小さくなる?
チビの上に短足なんでトップチューブの高さがミリ単位で気になるんだ
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 18:44:27.11ID:2nB9/k9s
>>93
650Cのタイヤもチューブも基本的に置いてないからね
チューブは持ち歩いててもタイヤのサイドカットとかなった時に対処できるかとか
通勤がメインって事はトラブルってもすぐに何とかなる方がいいと思う
700Cならホームセンターでも置いてるからね

私もホリゾンタルに乗りたくてA-DEWの650Cにも乗ってるので気持ちはわかるんだけどね
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 18:55:07.59ID:dzkLdJL0
700cでも近くにホームセンターやら自転車屋やらあるとは限らないし、
準備としては同じようなもんでしょ
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 16:07:26.47ID:bHZYI+gW
>>103
自転車屋なら普通にある。ホームセンターは
何とも言えないが、近所にある3軒は普通に
売ってる。
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 16:17:53.90ID:l4SrwBAl
ホムセンでもパナソニックの自転車が置いてある店は
パーツなんかも置いてあるのでパセラの700cぐらいはありそうだけど
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 16:19:15.73ID:KVBVIpoD
物があるかじゃなくて、そもそも店が近くにあるかって話だろ
近所回ってるだけなら、そんなんでいいんだろうけどさ
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 17:14:59.47ID:l4SrwBAl
20kmぐらいのライドでも、タイヤ、チューブ、パンク修理セット、ライト用予備電池、
モバイルブースター、ミッシングリンクはリュックに入れてる
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 23:41:59.77ID:uDXhZKTJ
最大でも2km弱間隔で自転車屋あるような比較的恵まれた所にいるけど、
運良く自転車屋近くでトラブらない限り大体は自分で直した方が早い。

なにより大概10時から11時開店だから、通勤だと店があっても意味がない
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 01:48:50.98ID:XnRC2ah6
結局700cでも小径ホイールでも事前準備は必要そうですので、思い切ってシェファードの24インチ買おうと思いますみなさんありがとうございました。
意気込んだのも束の間、次はリアキャリア探しで壁に当たるという・・・w
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 19:24:13.85ID:XnRC2ah6
>>118
すみませんトピーク調べたつもりが調べきれてなかったみたいです。
http://www.topeak.jp/carrier/car11200.html
これとか24インチ対応ですね、助かりました!
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 12:34:51.95ID:JlpM3XiF
ニールプライドの系統のC2[チャプター2]ってブランドいいよ
サイクルモードで乗ってきた

自分163でフレームはXS。ちょうどいい
そんでフレームの形も美しい、バランス凄くいい
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 12:35:49.41ID:JlpM3XiF
写真の載せ方が分からない‥
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 16:45:36.60ID:oUqhegHi
XSがどうしてそんな写真のようになるんだよw
世迷い言も大概にしとけハゲ
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 01:29:37.39ID:0PdgRD0W
マイクプライドが168cmでXSのってるそうで、
記事中では緑のフレームがXSになるようだ。
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 09:45:15.99ID:q6tfmcx8
>>128
その知識ではロードに乗らないほうがいい
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 12:20:25.47ID:Zsie+ZCO
>>125
情弱なのですね、頑張ってくださいw
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 12:52:33.50ID:rUEls/Ck
>>129
そうか。
86やBB30、30A、PF30とか386とか386エボ、90とかは知ってたけど、
86.5なんて規格は初めて聞いたからさ。
やっぱりBSAが良いや。
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 15:55:58.38ID:C3Y2sJDL
PF86のシェル幅が正確には86.5mmで、
一部でPF86.5という表現も使われているようだ
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 19:11:11.10ID:q6tfmcx8
>>134
やっぱBB86すら知らないんじゃん
乗らないほうがいいよ
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 21:35:10.75ID:Zsie+ZCO
知らないなら使うなって理論頭おかしいよなw

裁縫のこと知らないなら服着るなって言ってるのと同じ

その道のプロに任せるところは任せて自分の専門外の事は賃料で解決する

これの何が悪い笑
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 22:21:21.96ID:jYxVzu0v
>>120
私はニールプライドのビューラSLのSサイズに乗っていたけど
前三角に対してシートポストが出てなくて不格好だった。まあXSサイズのほうが適正だったんだろうけど。
こっちのXSサイズのほうがシートチューブが長いからシートポストはもっと出ないな。
ホリゾンタルだとそれでもマシに見えるのかな。
それにしても見た目はもろにビューラSLのホリゾンタルバージョンって感じ。
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 08:30:06.47ID:upquDRGo
stack over heightが700の自転車の最低股下が650って書いてあるんだけど、これだと股下650のひとは車体を斜めにしないと跨がれないよね?
普通は直立した状態で跨げるサイズを選ぶべきですか?
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 09:54:58.50ID:RpRcwpmm
いや、自分が65しかないわけではないんですが、単純にSOHが70なのになぜ最低股下65から乗れると記載してるのかなーと疑問に思ったんです。
ちなみにこの記載をしてる具体的な車種は上で出てるライトウェイのシェファードです
https://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/shepherd
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 17:53:28.84ID:l59WFSo3
なるほどそういうことですか。
自分の場合股下69ぐらいなんで靴履いてぴったりぐらいですかね。悩むなぁ
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 20:28:10.85ID:nijlfVO1
>>138
ロード・クロスなら、素足で跨いで踵を付けた状態で
股間がスレスレなら基本OKです。
MTB・シクロは、2〜3cm余裕が無いと厳しいかな。
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 19:19:58.05ID:9Sfo1BQx
162cm股下65cmの俺がきましたよ
ロードバイク これから始めるんだけど乗れるのあるのか?・・・
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 23:19:00.50ID:+Zl4w4oF
>>144
それ、測り方間違ってない?
結構ぐいぐい押し込むように測るんだけど
165cmの75cmだけど、俺も足は短い方だぞ
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 07:07:01.39ID:hhqLRm51
俺は161で股下72だよ。
これでも短いほうだけど。
0150144
垢版 |
2017/11/09(木) 07:48:39.06ID:2p5WB91M
ちゃんと測ったことないけど、パンツの長さ的にそうかと思って
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 18:28:13.63ID:IAQPWTXM
先日のサイクルモードで安田団長見かけたけど
あの人ものすごい背が低くて短足だったな。
身長160以下で股下も60〜65くらいしかなさそう。
でもちゃんと乗れるサイズはあるんだね。
隣にいた日向涼子が背が高くて公開処刑にあってた。
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 21:53:21.75ID:3RLJHz25
>>151
ワイズで測ると、そういう感じになるんだよな。
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 22:27:07.67ID:MGhkyfPh
166pで股下79くらいあるとホリゾンタル換算515だとサドルが高すぎて
ステムを同じく高くしないと落差があり過ぎるんだけど、かと言って
ホリゾンタル換算530〜535だとサドルは見た目は普通の高さになるんだけど
ステムは90くらいにしたりリーチの短いハンドルにしないと
ハンドルまでの距離が遠く感じる…
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 09:01:04.88ID:ASTwKTNj
>>150
綿パンの丈の長さが73cmだけど、実際に自転車用に測ったところ、72.5cmだった。
まぁ、そんなに差はないけど。
0157144
垢版 |
2017/11/10(金) 09:29:01.73ID:unuCplPe
>>156
65cmより更に短くなるってことじゃないですか
店の人に笑われそう
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 13:02:56.18ID:lCy87Sxr
>>156
逆にスラックスの場合は、実際の股下より5cm近く短く
切って貰うことになる。
特に細身のスラックスで裾幅が狭いものだと、シューズに
付くか否かくらいの短さになる。
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 07:40:14.38ID:zPgncpjX
スラックスはハーフクッションくらいの長さだけど、身長162でズボンの長さは71.5
実際の股下は72.5

大した差異が出る訳でもないけど、自転車ならなら、後者を参考にするよ
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 10:22:57.93ID:R3ia6c86
>>152
日向涼子は身長170センチで股下は80センチ以上だってね
このスレのホビット族とは大違いだ
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 11:20:53.43ID:tk7bBucg
>>148
俺よりは長いよ
162cm/71.5cm
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 11:43:19.79ID:ELLqpLO4
俺も自分のパンツ見るとどんだけ足短いんだって絶望するわww
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 13:09:37.99ID:MwQZg9tg
俺だって、自分 164cm、女房 159cm で
クルマのシートポジションが一緒。
161cm の娘には脚の長さで負けてるw
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 15:36:55.68ID:RCN4KYZL
板的には股下何センチってより、BB-サドルトップの長さで書けよ。
ペダルとシューズの銘柄も忘れずに。
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 08:48:02.65ID:v/3/X9Qz
>>152
画像検索してみたが、
危険なくらい前乗りか、さもなくば腕を限界まで突っ張るか、あるいはサドルをぐっと下げるかといった感じで、
やはりポジションにどうにも無理があるように見える
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 09:21:14.90ID:ua5BrHcr
>>161
お前は俺か!
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 20:06:02.80ID:AQKoi8Jx
ホリゾンタルに憧れるワイ、シェファード24インチを買う
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 00:02:29.75ID:1mqVWM6u
>>170
フレームとホイールの隙間がもう少し近ければよいね
後三角が700Cと共用なのだろうか?

BOMA フェントのフォルムにあこがれる
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 07:08:27.43ID:/tvYy9DP
>>172
かっこいいですね。でも26インチでもやっぱり微妙にスローピング入っちゃうのかぁ
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 08:42:40.07ID:1mqVWM6u
>>174
国産電動ママチャリのシートボスとと後ろホイールの間をあけて、そこにバッテリーを置く方式を
海外勢が採用しない理由は何だろう?
ホイールがだらしなく前後に離れて、横から見たら自転車じゃなく扁平な列車のように見えるフォルムに
機能美が全く見えてこないと思うのは私だけ?
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 10:29:31.75ID:vetEBPCQ
>>174
横レスですが、クランクと後輪の距離が短くなる=チェーンの長さが短くなると変速性能が落ちるということでしょうか?
根拠含めて詳しく知りたいです。
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 11:19:07.60ID:E3TZTYQj
>>177
29erは主流にならなかったから関係ない。
MTBは26サイズのままでいて欲しかったけどこの数年でいっきに変わってしまったね。
もう26なんて過去のモノになった感がある。
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 11:41:28.69ID:qmqbq4XQ
>>170
いつの間にかこんなん出てたんだなあ
かなり実物が見たくなってきた
写真でみると48Tがちょっとでかすぎな感じ
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 12:17:40.72ID:TgnazwYw
>>179
もはや26インチはMTBと言って良いのか疑わしくなる状態だからな
それ程世界は27.5と29erで溢れている
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 15:12:45.54ID:P8z4iM6z
>>168
http://www.tv-tokyo.co.jp/txcms/media/others/4e/3d/46ea9b5040fe06dad8b40d0a7fc7.jpg

気になって見てみたけど団長の自転車はサドルは低いしステムもハンドルも
長めで危なっかしいと思った。事故った事もあるんだよね。
キャノデだったらもっと小さいフレームもあるのに無理して合わせてる感じ。
有吉は背の低い割に足の比率長いんだなと思った。
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 17:30:09.24ID:JaE83WGy
>>180
歯数とかよくみてなかった。
48ってロードのアウターと同じぐらい?だけどホイールサイズ小さいからそんなに重くないのかな?
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 21:52:58.46ID:unPCLD+f
>>178
そんなとこ
極端にリアセンターが短いとチェーンがたすき掛けになったときに無理な力が掛かる
手元に資料がないのでうろ覚えだけど、確かシマノの推奨は405mm以上だったはず
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 06:45:43.70ID:sg5oIlqB
>>182
ホント、凄い短足だな。
股下60cm台って嘘ではないな。
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 07:33:35.82ID:vTfdL51f
SLATEのS乗ってきた650Bの太タイヤで700Cx23Cと周長同じらしい
すごく乗りやすいし尻にも優しいがサドルから前に降りたとき内股にトップチューブが触れるか触れないかなのが気になる
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 11:14:17.80ID:B+U+Aq/f
700Cx23Cと周長同じならサドルから前に降りたときの感じも700cフレームと同じ感じなんじゃないの
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 14:55:05.00ID:T0SXuxys
>>191
だよねさらに太いタイヤ履かせるなら心配だけど
>>192
そこを確認するにもまずは試乗
俺も同じ股下だが多分大丈夫さ
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 06:51:55.21ID:iFNRNyPi
低身長、短足だとダイヤモンドフレームのクロスバイクは厳しいんだよな
女性向きモデルや高級ママチャリも視野に入れて探しているけれどなかなか厳しい
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 19:16:52.76ID:7TZ2Qgri
fujiのnaomiってモデルの42サイズがスタンドオーバー69ぐらいなんだけど絶対ホリゾンタルじゃないよね?物理的にありえないと思うんだが。。
http://www.fujibikes.jp/2018/products/naomi/index.html
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 19:43:45.53ID:+VCsX/QR
700cの直径がタイヤ着けて70cm弱 + ヘッドチューブ10cmくらいと考えたら、
700cでホリゾンタルでスタンドオーバーハイト75cm以下はキビシイと思う。
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 20:15:26.05ID:jG3aW8Mi
やっぱりそうだよね。商品説明に注釈もなくホリゾンタルて書いてあるのが気になるわ。実物の画像どっかで見れないかな
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 21:31:38.75ID:tJl+q5Sc
ヘッド角も載ってるしトップチューブがダウンチューブと重ならないと無理だ
フジの街乗り系はおしゃれでいいな
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:35:06.99ID:njx3Q5kb
ロード歴数カ月の164/73cm、前スレとか見てると165mmのクランクを
試したくなってくるんだけど170mmに戻る人も多いのかな?

BB30+FSAなんだけど、FD合わせで105クランクにしたら
フロントの変速性能も上がるのかね?
それともFSAの165mm試すのが無難?
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 04:39:22.64ID:PSujrNhi
上死点でひっかかるような回しにくい感覚がなければ170mmのままでいいんじゃね
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 18:14:31.87ID:RRnVk1HX
>>206
>>207
>>208

ありがとう。
165がベストなら変えない理由は無いなと思ってたけど
そうでもないみたいだね。
参考になった。

Ysのバイオレーサー5000に興味があって、クランク165mmに変えるなら
変えた後に受けようと思ってたんだけど、試しがてらこのまま受けてみる。
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 21:07:39.53ID:dtRO7yqO
161/75cmのおれ、1年170mmのクランク運用してから165mmに替えたときの
これだ!感半端なかったけどな
170mmのときは変に太ももに負荷がかかってた感じ
あと回しやすさは全然違う。ほとんど踏む意識なく回してるので、踏む人はわかんない
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 22:14:02.85ID:BIrs5LOz
>>210
また、足長自慢?
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 00:11:36.23ID:a8/qnupB
>>205
数ヶ月ならクランク長を気にするよりとにかく走り込め。
今の状況でポジション詰めていって、それでもクランク換えたいと思うなら換えたらいい。
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 08:43:39.32ID:uOUIQ5P4
161/75の身長、股下って、成長期を終えた成人だとかなり長い部類だとは思う。
俺が161/72程度だし。
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 08:48:38.68ID:Ey+qTQ7S
俺は164/76で普通体型だけど、170から165に変えた時はしっくり来たな
だが最近170に戻したらもっとしっくり来た。
やっぱトルクが掛かる方が爽快だわ
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 09:40:29.02ID:sSDMp3wL
今月バイオレーサー5000受けて来たけど
161の股下平均値は75だよ
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 11:30:33.28ID:pzia5+ul
>>209
165cm/76cmだけど、165mmのクランクは短いと感じることも多い

とは言えロード歴数ヶ月なら、短めクランクで走り込んでから、
170mmに戻すかどうか考えるぐらいの方が身体への負担も小さいと思うよ
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 12:20:41.24ID:ueiIuIT9
164の股下70だけど小中学生のころからMTBで170ミリクランクをつかっていたせいか165どころか167.5でも違和感すごかった。
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 08:57:10.81ID:NKqaDOS+
クランク長は、前傾の具合によっても回しやすさが変わるよね
アップポジションだと違和感なく回せたのが、前傾きつくするとそうでもなくなったり
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 09:42:41.96ID:jZKH6a0F
>>218
それは、身長から座高を引いただけだろ?
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 11:32:28.09ID:IAo64w4J
他人の股下が気になって仕方ないようだねw
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 12:58:34.63ID:eXbpmyDw
ロードバイクのカタログには
ちゃんと全サイズの写真を載せてほしい
かっこいいカタチのサイズだけ載せるのは詐欺
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 13:17:03.49ID:euZiJfUK
結局のところ、見栄張ってホイールサイズを変えずにフレームだけいじり回して強引に乗ろうとするから無理と無茶だらけになるのであって、
チビや短足は選択肢の少なさは諦めて650Bや650Cに行った方が幸せになれるんじゃないの

小柄な人は650Bホイールに注目! 「キャニオン」の女性用ロード「WMNシリーズ」の可能性 - cyclist
https://cyclist.sanspo.com/361239
新車をお探しの身長166cm未満のみなさん、自転車のフィット感に悩んでいる小柄女性のみなさんに呼びかけたい気持ちでいっぱいです。

ヨメ!ロードを買う!3.0+1.0 〜振り返りと今買える小柄なバイク〜|夫婦でローディ♪マイペースで進む☆
https://ameblo.jp/kei-bike/entry-11957376958.html
ヨメのロードは結局、FELTというドイツの大手メーカーのF95 Jrという650cサイズのタイヤのジュニア向けのロードにしました。
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 22:03:04.93ID:pL3eqtWt
タイヤがコンチ、リムはマビック、フレームが難しいけど完成車がternか女性用、キッズバイク、
フレームセットだとBoma、TNI
選択肢は少ないけど結構かっこいいのが組めそう

650bは細いリム、タイヤ、フレームがまだまだだからこれからに期待
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 22:32:34.64ID:FdHeZI/u
ディスクブレーキ車なら簡単にホイール径変えられそうだけど、実際のところどうにかなってしまうものなのか気になる
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 22:49:20.45ID:pL3eqtWt
ディスクブレーキMTBで27.5と26でやってる人いたけどポジションは変わらんから
スタンドハイトオーバーのみ足らないなら使えるんかもね
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 22:55:42.26ID:j4pHcs1O
>>230
トレイルが短くなるから直進安定性が減る
重心が低くなる
曲がる時にクランクが地面に当たる可能性が増す

パッと思いつくのはこれぐらいかなぁ
実際体感できるほどの差があるのかは知らんけど
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 09:19:22.77ID:IGgE0KTL
30年くらい昔は、完成車のクランクは
ほとんど 165mm だったね。
今は標準で 170mm なのでそのまま使って
いるけど、90rpm 維持できているから
問題ないか。164cm 73cm。
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 17:15:22.76ID:FbkAip11
BBの位置が低いからダメなんだよ。
BBをもっと高い位置に設定してくれれば
憧れのクッソ高いシートポストも、ホリゾンタルフレームも手に入るぜ!
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 20:15:43.75ID:Y1/Pnlz8
>>238
シートポストを?
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 22:03:46.29ID:TBYNRh6v
>>237
それ以外ないんじゃない?
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 14:46:45.02ID:NJxZUZ5q
クランク長を短くしたらしたで、今度はサドル位置が上がって足つき性が悪くなるので
あちらが立てばこちらが立たずなんだよな
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 15:54:22.81ID:ySgYfBeI
ママチャリじゃないんだからサドルまたがった状態での足つき性なんて必要なくない?
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 17:28:29.55ID:1RH/pO9q
>>245
サドルの高さは
クランクを下に向けたときのべダルの位置から
足の長さを足したところなんだな
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 17:32:06.29ID:1RH/pO9q
ママチャリしか乗っていなかったから、サドルに座ったまま足をつく癖が・・・
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 22:39:31.02ID:1RH/pO9q
そして、ドロッパーポストの存在を知った
それでも、落とし損ねるときがあるw
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 00:04:16.29ID:QkXvDTXQ
パールのビブを買おうと思ったらMからだった。
164cm/56kgだとMだと緩いよね?

みんなはどこの使ってるんでしょうか?
シマノがXSあったからそれにしようか悩み中。
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 01:46:11.27ID:l7AbaIbC
ほぼ同じ身長体重の座骨結束105でアソスS7のXS使ってる
肩紐はちょっと伸ばした
地方実店舗でサイズがあって割とフィットしたショーツタイツがこれってだけだが
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 06:37:05.43ID:2CiCKuEF
ヘッドチューブの長いフレームに憧れる。トップチューブとダウンチューブの間が空くやつ
ディスクブレーキ専用設計のフレームに期待・・
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 07:26:00.90ID:VWdzhO82
ピラデールならHLが130mmあるよ。
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 19:54:41.48ID:MMGZEbSe
ホビット族に産まれたくせになんでホリゾンタルに乗りたがったり700cに乗りたがったりするんですかね・・・
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:57:49.70ID:m3yZnklL
だってホリゾンタルかっこいいもん
ひし形のフレームなんか正直乗りたくねーよ
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 22:57:39.50ID:v5NBCCHr
前は見た目に凄くこだわってたけど今はまったく気にしなくなったわ
自転車は性能と自分の体が全てやろ
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 20:29:46.85ID:YE6KByMm
かっこいい車とかっこ悪い車
どっちに乗りたいかというと、やっぱなあ

別にプロじゃないから性能とかはむしろどうでも・・・
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 21:32:17.74ID:NmcLWFBx
それを言ったら、ちびっこホリゾンタルは糞かっこわりいじゃん
乗れないじゃん  特に細いフレームのやつは
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 21:48:55.66ID:1upfzw4V
見た目でホリゾンタル買ったけど正直今はスローピングでオーバーサイズヘッドのが欲しいわの
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 22:26:06.03ID:P3PyIKyX
HT長いのがかっこいいとは思わないけど、
ホリゾンタルの短すぎるHTも微妙だなと思う

やっぱり自分のマシンが一番だなw
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 22:30:07.92ID:P3PyIKyX
という話はおいといて

ホリゾンタルってそんなにかっこいいか?
あれが特にかっこいいとは感じたことないのだが
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 23:57:43.54ID:dE8eR5RO
スローピングって股より上の方に伸びてんだけど
あれがとっさの着地に邪魔になる。足場が悪いと特に
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 20:57:41.84ID:aspvWYnI
700Cにこだわりはないが
業界が700C中心にまわってるから
それ以外の選択肢が少なすぎる
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 21:25:29.43ID:wbPUDjnH
ええかげんXSでも気にならないデザインのフレームつくれや
同じカタチのバイクばっかりやないけ
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 22:02:51.69ID:BCBnFeg3
650Cフレームオーダーするしかないな
流行考えてディスク仕様にしたらホイールなさそう
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 22:07:34.12ID:wbPUDjnH
ディスクブレーキてかっこ悪くね?
あの径の小ささが、安いオートバイのブレーキを連想させる
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 22:40:39.49ID:m9cLdFtd
リッターバイクみたいな迫力皆無だよねえ
なんていうか見た目から制動力を微塵も感じさせないのが無理
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 18:42:58.24ID:8kxXBlkV
>>281
1インチ以下のタイヤ幅のロードに対してリッターバイクみたいな迫力がどうとか
そんなもの求めることが滑稽だろw
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 20:14:22.72ID:0y7j72ra
BOMAの650C乗るチャンスだよ

来週12月16日の土曜日に本社ショールーム解放&試乗会を行ないます。BOMAほぼ全てのモデルの試乗が出来ます。
来期販売予定のバイクキャリアの紹介と格安モニター販売も行います。また奉仕品などの販売も予定していますので遊びに来てください。
朝9時から午後1時まで。
三郷市早稲田4-10-2 
駐車スペース6台ほどあります。
*荒天は中止しますのでFacebookでご確認ください。
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 11:31:18.06ID:8kJx2rVM
身長分布(男)

身長   構成比    累計   偏差値 
186cm以上 0.6% 【上位 0.6%】 75以上
185cm   0.4% 【上位 1.0%】 73
184cm   0.5% 【上位 1.5%】 71.5
183cm   0.7% 【上位 2.2%】 70
182cm   1.0% 【上位 3.2%】 68
181cm   1.4% 【上位 4.6%】 66.5
180cm   1.9% 【上位 6.5%】 65
179cm   2.4% 【上位 8.9%】 63
178cm   2.8% 【上位11.7%】 61.5
177cm   3.9% 【上位15.6%】 60
176cm   4.4% 【上位20.0%】 58
175cm   4.9% 【上位24.9%】 56.5
174cm   5.6% 【上位30.5%】 55
173cm   6.5% 【上位37.0%】 53
172cm   7.1% 【上位44.1%】 51.5
171cm   7.1%    51.2%  49.8
170cm   7.3%    58.5%  47.6
169cm   6.2%    64.7%  46
168cm   6.2%    70.9%  44.4
167cm   5.8%    76.7%  42.5
166cm   5.0%    81.7%  40.8
165cm   4.2%    85.9%  39
164cm   3.5%    89.4%  37.5
163cm   2.8%    92.2%  35.8
162cm   2.3%    94.5%  34
161cm   1.8%    96.3%  32
160cm   1.3%    97.6%  30
160未満  2.4%    100.0%  29未満
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 18:57:16.07ID:mLVdA2Eh
>>290
だから何?
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 21:13:04.79ID:SJKzubxC
これが50に見えるやつって節穴だろw
このヘッドチューブの長さから56とか58、それ以上だよ
身長180cmからどうぞ
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 13:01:30.42ID:LPl6iXPB
思うんだけどさ、メーカーはXSとかを
>>296のジオメトリのままでトップチューブだけを5センチほど高くしてくれないかな?
シートポストはかなり短くなるけど、これでフォルムは断然かっこよくなるだろ
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 17:07:23.54ID:uslB/vYH
ジオメトリはそのままにはならない
ステムの位置が上後方に移動する

何より、足つき性が絶望的に悪化する
停車時にトップチューブにキンタマ打ち付けて公共の場で悶絶したり、こすりつけながら乗降車したいか?
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 17:22:11.67ID:LPl6iXPB
ステムがライダー側に寄るのなら
リーチの短い小柄なライダーには願ったりじゃないか
困るならステムを伸ばせば良いだけだし
キンタマくらいかっこいいフレームのためなら我慢
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 19:29:34.08ID:UGsRJjU1
透明素材でトップチューブ作って、その5cm上に偽トップチューブを柔らかい素材で付ければ?
古いタイヤチューブとかで自作してもいいじゃん
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 20:02:11.63ID:k+S0z80Q
ステム上げてハンドルとSTIちょっと前に倒せば同じポジションでそこそこ見れそうな気がする
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 12:16:47.61ID:jAd2ZYBE
>>307
ほとんどのやつはそうだよ
かっこいいロードに乗りたい、から来てそこからいろんな方向に進む
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 13:58:57.29ID:B5inhqt5
>>309
一緒にするなよ・・・
ドロハンかっこ悪いだろ
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 14:17:33.08ID:HdQ7mz3D
かっこよさから入らなくて何から入るの
肉体の鍛錬か?
それなら2万円のクロスでいいだろ
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 15:31:24.26ID:6MBI82B0
650cのスポルティーフが欲しい
650のツーリングバイクって4パニア前提の重い遅い仕様だからウザイ
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 15:44:51.88ID:IC7gH7ED
スポルティーフなんかオーダーしろよ

tokyobike650Cだけどどうなんだろクロモリの割に軽いし
メーカーがオシャレオシャレ言ってるしルック車なんかな?
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 20:07:27.21ID:W6CHkwYH
>>315
フロントシングルで42Tの楕円
別にヒルクラ専用ってわけじゃないよ
計算上、50km/hぐらいまでなら出せるからレースに出ない自分にはこれで十分かな、と

スプロケは11-46なんだけど、
>>316のせいで、前から気になってたsramの10-42がすげー欲しくなってしまった
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 23:28:56.35ID:G4ZBYilW
プロコンチネンタルのアクアブルーが来年フロントシングルで参戦する予定だし
被ってるギア比多いから、ロードでもフロントシングルの選択肢は有りだと思うわ
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 09:15:42.11ID:jyzDgVRh
俺は自転車の他にランニングで月に80km走ってるから、脂肪が・・_| ̄|○

162cm
48kg
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 13:23:49.10ID:mWS1GyQF
ガッツリ運動して50kg切るってクライマーとしては羨ましいな
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 14:51:09.34ID:TDCE3ftQ
自虐自慢に聞こえるかもしれんが、俺は165cmで42kgやで…自分でもガリガリ過ぎて気持ち悪い
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 15:02:55.71ID:0IpjYOSi
163/57でご家庭の体重計で11~12%だわ
大昔ラグビーしてた頃で55キロ
50キロ切ってる人って合うウェア(上)ある?
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 15:50:34.89ID:mWS1GyQF
>>330
そこまでいくと全く羨ましくないわ
登る筋肉すらないだろ
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 01:55:35.80ID:6MH4Ba6m
>>291
ジオメトリ見るとXSはシートチューブ長445mmだからシートステーとの結合部辺りまでしかないぞw
画像のバイクはシートチューブ560位と思う

つかリドレーって昔Mサイズが適合185cmぐらい、XSで175cmぐらいだったのに変わったな・・・
と思ったけど仮想水平トップチューブ長525ってやっぱり他所のSサイズか
ただの短足仕様化じゃん

>>325
一日平均にしたら3km以下でしょ、食う量少なすぎなだけじゃね
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 08:45:59.11ID:isztu7OU
体重落とすと身体は軽いがスタミナがなくなる。
身長161で52kg〜59kg増減したが、52kgの頃は常にパワー不足を感じた。
59kgは重すぎなんで、今は55kgくらいに落ち着いたが、自分のベストの状態はなかなか見つからないね。
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 09:20:41.03ID:8M7zdQvw
>>327
ランナーなら、身長見合いでおかしくはないがな。
例えばコニカミノルタの選手でも同じくらいのスペックはいるし。
市民ランナーでも身長低いなら、全然不思議はない。
てか、筋力もバランス良くあってきちんと走れれば問題なくね?
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 14:06:19.19ID:lSI3VVBI
>>327
ローディーならそうかもな

ただ、>>325はランニング前提に話しているだろうから
例えば170cm、55kgでも同様なことを言うんだろうな
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 16:17:41.16ID:WLn7cBVV
長距離で疲れやすいとか?



というか、ここまでスローピングでヘッドチューブも寝かせるなら
MTBでいいじゃんって感じはする。
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 17:37:33.13ID:qnM12Dso
>>338
ならないと思うけど
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 20:23:30.02ID:eH2jxSjB
そこで電動アシストママチャリの出番ですぜ
車体が重いから風に強い
アシストのおかげで向かい風にも負けない
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 18:40:24.07ID:/GO59Nsm
その電動ママチャリをベースにしてロードバイクを組むのだよ
U字フレームだから足が短くてもOK
ただし、仮想トップチューブ長が長いので、ステム突き出し長さは取れないよ
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 07:02:44.86ID:n+ii0Es4
>>317
650でスポルティーフは確かに聞かないな。
丸石もマスターが650だし、アラヤもスワローが650だよね。
チビで700は乗り辛いから、観念してランドナーにしたらどうだ?
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 00:24:12.94ID:foANxbfq
ランドナーとスポルティーフはそこまで決定的に違うのか?
マスターとコンダクター、エクセラとスワロー、みたいに同じメーカー同じ価格帯で比較したらどうだろう?
個人的には頑丈そうなランドナーが好きだけど。
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 01:02:31.65ID:foANxbfq
そうは言ってもスポルティーフはロードほどパンクしやすくはないだろう?
積載能力もランドナーには負けるだろうが、ロードよりはずっと上だよね?
どっちに近いと言えばランドナーに近いだろう。
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 21:08:40.82ID:s+pntptG
このスレに書き込む権利があるのはXSのやつだけ
Sサイズ以上は市民権あるだろ
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 09:23:16.53ID:b8vxgDTi
>>362
ちんぽが?
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 14:54:10.13ID:iUuAdOWQ
各社がcanyonに追随して2019モデルは小さいサイズに650Bを採用するか
一年限りでcanyonも650Bをやめるか
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 19:40:43.58ID:PlUfPQ0s
160cmで、クランクを5800の165mm使ってたんだけど、160mmに興味があってラクランクを買ってみた
同じパワー出そうとしたら滅茶重くて参った
慣れの問題かと思って半月使ってポジションも色々試したけど駄目だあ
皆さんはどんなクランク?
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 20:56:53.99ID:nwj2eX7i
>>370
163cm/73cmで完成車170から2ヶ月くらいで5800/165に替えた
回しやすなったとは思う
慣れやポジションも影響するだろうし、取っ替え引っ替えしてすぐ解が出るとも思えないから、8000/165で両π発注した
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 21:03:24.29ID:PlUfPQ0s
>>371
thx
んー、折角買ったクランクだけど、フィーリング合わないの使っても仕方無いよな
ヤフオクでも出すかなあ
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 21:13:59.83ID:nwj2eX7i
>>372
無責任な意見だが、ただの趣味で回り道も楽しむなら暫く使ってみても良いのかも?
明らかなストレス(心身共に)たまらない程度には
逆にただの趣味ならフィーリングだけでさっさと切り捨てるって考えもありだな
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 21:58:37.45ID:89NvETdz
福生南公園近くの福生のビール園の売店で売っているビールの種類が沢山ありすぎて迷った
買う前に一応調べて、これぞと思ったのを決めて飲んでみた、旨かった
他の銘柄も気になって、順番に飲み比べてみた
なんてことはない、一番最初に選んだやつが、一番旨かったんだな

すまん、クランクの話だったよね?w
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:51:47.12ID:nwj2eX7i
味塩こしょうで肉肉しさを楽しむのも結構好き
地ビール飲み比べはやたら甘いの引き当てたら飲み干すのがつらいw
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:54:49.60ID:TLBSVH46
>>370
159/73でロードは165クランク、シクロクロス、mtbは170クランク165のほうが95rpm以上は回しやすいと感じます
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 01:17:42.78ID:T1ZWGxrW
>>370
小さ過ぎて参考にならないと思うけど
151/68 クランク155
165からこれに変えたんだけど力をいれるのは大変にはなるけど回しやすくなったから結果として長距離は楽になったかな
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 07:24:12.72ID:RGTBs3F8
身長160cm/股下73cm/クランク165mm
クリートは踵寄りにべた付けだけど
ローラーで効率求めていくとケイデンス110rpmに落ち着く
実走平坦は100〜110rpm、登坂は80〜90rpm
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:05:32.13ID:Q1GtM1tV
身長162cm/股下77cm/クランク155mm/ハンドル落差90mm
膝が上がり過ぎなくなったので快適
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:59:33.45ID:ciO+v0V6
161/75で170mmクランクを一年半運用したけど、なんか太ももに変な負荷がかかって
165mmに戻したときのしっくり感が半端なかった
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 22:03:23.98ID:66jzRhbs
戦闘機の可変後退翼みたいに
走り出したら、サドル高さを
手動で挙上できるシステムがあればいいのに。
停車寸前にサドルさげて安全に停車。
10万なら買う。

これ絶対売れるぞ。
どこかメーカーか自転車屋さんつくって!
特許、実用新案早い者勝ち!
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 23:46:12.40ID:5tDUvrBd
立ちゴケ防止のために
時速10キロ以下になったら「ビンディングハズセ!」と
警告メッセージが出るサイコン
これは売れる!キャットアイはすぐ制作にとりかかるべき
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 23:52:47.28ID:/rTRGgP6
チューブレスかチューブラーにすればドロッパーポストの重量増加も緩和できるか?
オフロードも走るグラベルロードならドロッパーポストもいいかもね
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 08:54:42.10ID:AdQ+UbOT
ロードにドロッパーポストを着けて使っているけれど、これは素晴らしいよ
>>384と同じことを考えたけれど、すでに製品としてあったんだよな

メリットは
立ちごけしなくなった
走行中にサドルの高さを自由に変えられるので、漕ぎやすい
漕ぎだしの時にサドルに腰かけたままできる
停止時、サドルに座って休める
下り坂で重心を下げられ、下ハンブレーキ態勢がとても楽
滑りそうなカーブで足つき態勢がとれる

重量は重くなるけれど、それを差し引いても100万円ほどの恩恵はデカいぞ
ジャイアントパーツとして安く出ているけれど、太いのしかない
27.2φならLyneコンポーネントという南アフリカの会社の直販が安い
いま、次の自転車用に買ってある
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 18:52:10.21ID:ygzDOu84
ここ一両日のレスには、足長さんが多くて
161/72.5の俺は、軽いショックを受けた(>_<)
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 20:37:38.23ID:V3fEchWb
モデル並みに脚長いやついるけどちゃんと計れてんのか?
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 21:09:49.23ID:OiqXUo6m
>>387
スタンディングディングは基本なんじゃ&#183;&#183;&#183;
あとホッピングで車歩道の縁石跳べると緊急回避で役立つ
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 09:41:40.80ID:bp1UmXkE
>>390
所詮、ネットの中での自己申告だから、適当に書いてる奴も多い。
気にしないことだな。、
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 16:11:37.77ID:ONwiBJ2I
首の長さは色々かな?頭は俺らの身長だと小さくないか。
うちは夫婦揃ってOGKのレジモス、ゼナードのxs/sがジャストフィットだ。
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 16:24:16.98ID:ONwiBJ2I
今度初めて完成車買うんだ。
170のクランク使うの初めてなんで、少し楽しみ。
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 23:23:07.92ID:nyaUBw6P
もっとメーカーがフレーム形状をいろいろ冒険してくれれば
XSのダサさが目立たなくて済むのに
UCIにそんなに準拠しなきゃいけないのか?素人が遊びで使うバイクなのに
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 10:56:39.93ID:3PSqpeA8
>>399
レースに使わない機材ならいろんな形あるじゃん。
トライアスロンならUCI関係ないし…
レースならやはりレギュレーションに沿ってないと。

自分も面白い形のフレームに乗ってみたくて
Giant MCR と Softride Rocket TT っての持ってる(た)。
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 21:58:37.84ID:zOJhmyZK
my17ルーベ49だな
Zero100シャローの下ハン巡航だからサドル上ハン落差はほぼ無いが
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 22:05:37.77ID:jAabBY1m
ゴルフクラブは女子プロが一般男性用モデルを使うらしいから
自転車で言い換えれば、女子プロモデルを一般男性が選ぶのが正解

LANGMA ADVANCED

https://www.liv-cycling.jp/liv18/bike_datail.php?p_id=00000104 \1,100,000(税抜価格)
https://www.liv-cycling.jp/liv18/bike_datail.php?p_id=00000106 \500,000(税抜価格)
https://www.liv-cycling.jp/liv18/bike_datail.php?p_id=00000107 \310,000(税抜価格)
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 22:13:51.66ID:q73JrCLq
後ろ指を指されないのかな
「ちょっっww あれ女物だろっ?なんでハゲのおっさんが(プゲラ
とか
「ねぇママ、なんであのおじさん ピンクい自転車乗ってるのー?」
みたいのが怖くて買えないんだが
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:00:28.59ID:WB+n1rxl
Livのクロスだかフラットバーロードだか乗ってるおじさんいたな
シックなパープルが渋かった
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:15:26.73ID:qNStYiaa
>>405
ピンク選ぶのは頭おかしいでしょせめて水色とか
0419976
垢版 |
2018/01/17(水) 01:36:51.06ID:NEgTQ4Ea
フレームのしなり戻りを有効に使うなら、カーボンは女性モデルがいいみたいだ
これなんか店頭で現物見たけれど、それはすごい品質感で、即金で買おうかと思った
塗装も最高で、高級ピアノ級
男性モデルの半分の値段で手に入る
https://www.liv-cycling.jp/liv18/bike_datail.php?p_id=00000104
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 07:27:03.80ID:Ubg7QvUk
服にユニセックスモデルはあるようにスポーツ自転車もユニセックスを名乗れば売りやすくなるかもね
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 09:26:19.37ID:/xEvr2Q9
>>420
元々ユニセックスだろうに…。
極端に小さいモデルとかをレディースとして売ってるだけで。
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 10:27:53.46ID:9QiVneob
リドレーなんかは専用設計だったけど、今はただの色違い、材料違いになってしもうた
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 10:37:09.57ID:TvAEK1gx
最近思ったがライトウェイのスタイル良ない?チビが乗れるホリゾンタルクロスとしては随一かなと思ってる
本当はarayaのtjsが最強なんだがつくるの辞めちゃったんだよな…
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 11:11:24.81ID:0khftdDI
>>421
うんわかってる
ただLivみたいに女性用と大々的に貼られちゃうと男は二の足踏まね?と思っただけ
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 12:49:01.82ID:WAg3MyRr
>>417
身長の問題ではなく、極端に脚だけが長く、極端に腕が短い人用のジオメトリだな
ホモサピエンスではないと思う
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 12:56:42.66ID:9QiVneob
>>427
Giantは同じ様に見えるpropelとEnvieでも実際にジオメトリーが異なるし、剛性も変えていると言ってる。
Ridleyはそれに意味がないと考え共通に戻した。

差別化が必要と考えて実際に行っている所も、そうでない所もある。
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 21:49:16.59ID:IFhKF9rl
俺も女性用考えたことあるが、ハンドルが狭いので男物にしたよ。
若いときはけっこうガッチリ体型だった。
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 22:29:16.29ID:xnLNDz01
>>424
あのロゴなくて、普通にGIANTだったらまだ買ってる人増えると思う。
女モノです!って宣伝してるようなもんだからなあ
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 08:44:26.03ID:z8k7F4HK
>>431
GIANTロゴメインで小さくLivと入れてくれればねえ
Livロゴもデザインは悪くないし色とサイズが合ってればOKでしょ欲を言えば650B/Cまで標準にして欲しいが
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 11:33:19.97ID:01RRelxj
163/73でTT510mmステム100mmに乗ってるけど窮屈感あるからウイングスパンとやらを測ってみたら173cmあった
脚長と違って全く得しないな
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 12:12:49.81ID:7ZvnZ5qD
手が長いから100mmのステム付けられるんだよ。
60mmのステムじゃないとポジションでないなんてのより良いじゃん。
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 20:30:31.54ID:L5MkfWz9
442に便乗するけど、ステムの長さでハンドリングガーってよく書いてるが、上ハン無視するならステム長と実ハンドルリーチ(ブラケット取付点や下ハン)の加算で考えれば良いだけだよね?
ショップのハンドル紹介でも「ショートリーチでブレーキレバーが握りやすくて云々」とか意味不明な記事がヒットする事が多いんだが
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 01:22:15.60ID:rgtQqxlk
>>440
足の長さに対して手が長い、俗にモンキーボディと呼ばれるタイプだな
大きめのカバンや荷物を手に提げると坂や階段で底をぶつける人がこれに該当する
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 22:18:55.62ID:XmOK4NS1
身長を高く見せられる。以上
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 19:11:40.57ID:kLruS7nH
>>452
ただのチビから、痛いチビになります
多分体幹が鍛えられます
周りの冷ややかな視線に耐える精神力が身に付くかもしれません
笑いが取れるかも知れません
目線が高くなります
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 19:52:33.83ID:LbbR9Srv
背の高いのがこれを履くと、さらに背が高くなるけれど
イタくならないからいいよな
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 19:54:34.26ID:LbbR9Srv
トップチューブを跨げないので、この靴を注文したよ。
明日、クロネコが持ってくる♪
0459うさだ萌え
垢版 |
2018/01/28(日) 09:20:52.38ID:iHujXGAL
サドル高630。漏れは、現在610にしているが、630っでも問題がない。
ステムは510っで、14cmステムとは、流石にプロだと思う。

ハゲっが。

https://pbs.twimg.com/media/DJ1HQxwV4AAlm6t.jpg:large
サドル高610、ステム 500の8cm
0460うさだ萌え
垢版 |
2018/01/28(日) 09:21:43.69ID:iHujXGAL
連日スプリントの上位に絡み、第2ステージの登りスプリントで勝利した
カレブ・ユアンの愛車はスコットのフォイル。身長165cmのユアンの
サドル高は630mmで、フレームサイズはXXS(トップチューブ510mm)だ。
スコット傘下のシンクロス製のステム一体型ハンドルRR1.0SLを使用し、
ステム長140mmでハンドル幅は400mm。
0461うさだ萌え
垢版 |
2018/01/28(日) 09:25:01.46ID:iHujXGAL
ちなみに、foil rc? c-t410
GAN-RS C-T440
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 10:56:39.13ID:G3IJq+F6
ユアンのバイクはスプリントに全振りで、あのスプリントポジションは体幹鍛えまくってないとできないし、参考にしちゃあかん気がする
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 14:15:57.16ID:hhpoliYY
あ、でもゲンキは163cmぐらいだっけ?
よっくん頭小さいから身体はゲンキより大きいかもなw

つか脚ある人のバイクは身長が近くてもあんまり参考にならんよ
前画像出てた150cmの女子選手のでも初心者だと160cmないと乗れないだろって代物だったし
0467うさだ萌え
垢版 |
2018/01/29(月) 04:31:38.50ID:mVwEz96N
愚図ども、相変わらず画像すらはらず情報を一切出さず、見兼ねて提供してやったら、プロは参考にならんと。

だから、低身長なんだよ愚図ドモ。
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 15:26:27.37ID:UtUp8rSu
>>467
このうさだ萌えってやつ、なんか電波っぽい日本語で読んでて不安になってくるな

可哀想に、あたま弱いんだろ?落車して打ち所でも悪かったのか?それとも最初からなのか
まあどっちでもいいが、ともかく早く施設に帰った方がいいぞ、ここはお前のような哀れな障害者のリハビリセンターじゃないんだ
まだ生きている証を建てるなら他の所でやってくれ
0469うさだ萌え
垢版 |
2018/01/30(火) 21:49:40.04ID:AxyICQT7
>>468、チビなだけでなく、性格と少年ジャンプがひん曲がってるだろ。お前。スリーアウトじゃねーかよ
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:10:06.15ID:ikIiCKx8
>>459
前にも指摘しましたが、自転車を撮影するときは、カメラの高さを最低トップチューブの高さまで落として
真横から見たようにしなければなりません

写真下手すぎです
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:14:25.18ID:ikIiCKx8
それと、ハンドルの上に突き出したでべそはみっともないので切り落としましょう
貧乏くさいですよ
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 14:46:58.12ID:0QxGjzxY
>>469
このレスで確信した
お前やっぱり知能に深刻な問題を抱えてるな

お前が昔から粘着してる自転車スレを見る限り、現時点で知能の発達度合いは好転してる様子もない感じがするが、諦めないでちゃんと地道にリハビリや治療をした方がいいぞ、奇跡が起きる可能性はゼロじゃないからな

本物の池沼だと知らなかったとはいえ、からかったりしてすまない
そういうキモキャラを作ってるだけだと思ったんだ
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 15:22:54.12ID:pVpQGzg2
どうでもいいが、性根がひん曲がってるのは間違いなさそうなのがオモロイな
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 04:37:46.74ID:eNo4cFFW
知的障害者施設から一時帰宅のお許しが出たから
大喜びでネットで暴れてるんだろ
知的障害者年金でロード買ってるやつだからな
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 11:11:57.49ID:mJr0OCsr
ガイジ特権かましたれ
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 13:23:20.50ID:bKsrz2G4
ピナレロスレ見てみたら、こいつ何気に愛されてる

世の中にはいろんな愛の形があるんだな、勉強になった
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 12:26:54.22ID:hK6MfZnf
650cと700cの中間くらいの直径(タイヤ外形)の車輪ないですか。
ロードとかシクロとか限定で
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 06:34:11.80ID:rgLQgTu/
ウイグルなんかでタイヤ調べるとゴツゴツイボイボしたやつばっかりで
走りづらそうなのばっかりだし。控えめなやつは韓国ブランドのシュワルベだし。
ほんとに速く走れるのかな。
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 11:11:24.13ID:P5F/h0o/
太タイヤでよければ650BはパナレーサーWTBちょいちょいあるけど
ほっそいのは少ないよね
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 17:33:55.39ID:1JHgqMfQ
某ビルダーで650c大否定されたんよ
つくれば作れるけど
走行性能を担保できないんでって
かわりに700cか20インチ勧めるの
小径車未満かよって感じ
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 18:54:43.14ID:UvIFqiBL
ジオメトリ参考にすればいいって、それ技術がないって言ってるようなもんじゃん
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 19:53:11.92ID:2RSNimCb
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

JFP3Q
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 23:17:43.71ID:O+xEjMnL
164/56なんだけど、レーパンかビブを買おうと思ってる。
パールだとSかMなんだけど、みんなどのくらいのサイズ使ってる?
Mを履いたら想像よりフィットしてる気はしたんだけど、初めてなんでよく分からん。
小さめの方が無難?佐渡ロングライド用に買おうと思ってます。
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 01:23:41.37ID:Nz4W7Bz+
>>495
同じ56sでも脂肪デブと筋肉デブではサイズが違う
自分で履いて快適なの選べ

以上

緩いのは腰上げる時微妙にひっかかって邪魔だし
脚廻すと生地が肌の上で動くようだと股ずれやら痛みの原因になってレーパン穿く意味なし
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 08:41:11.99ID:+qzRMxqw
>>495
俺は162/53なんだけど、Sのレーパン穿いてる。
ウエストで合わせるとSで、実際、長さも割と合っている感じがする。
あっ、パールの場合ね。試着可能ならしてみるのを勧めるよ。
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 09:39:17.09ID:WdHux9ZT
試着の際は必ず奇麗な下着を履いてね

というよりも、先に誰かが、下半身むき出しで試着していたら面白いね
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 11:49:13.17ID:VpJzo4JP
俺は162/56なんだけど、パールのS穿いてる。
公式(春夏に変わった)の写真のように、丈が膝蓋骨のすぐ上にはならないな。
もっと短くなる。
ビブタイツはMで丈がギリギリ(長い方向)、肩紐が長いので詰めてる。
Sでもギリギリ(短い方)。普通のビブタイツはSの設定が無いからMで、WBタイツはS。
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 19:34:05.34ID:KR9xFYoG
俺は 163cm 54kg。
気温 10度以上なら七分丈ビブの Sサイズで短足をカバー。
冬用のフルレングスはヒザあたりまで引っ張ってゴマかすw
メーカーは dhb とかジョルダナとか、wiggle で売ってるやつです。
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 20:20:11.67ID:VlETEmMJ
>>502
161cm
48kg
の俺もいるから
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 06:52:17.49ID:QzCsZ5SL
>>502
165cm以下のスレだから、そりゃ体重も軽いよ^ ^
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 16:07:45.02ID:TIkrs5Td
冬場に自転車乗るとカロリー消費は多いが、そのぶん腹も凄く減るから結局太る 
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 19:02:13.84ID:93O3Enit
マラソン選手はカロリー消費は多いがそのぶん腹も凄く減るから結局太る
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 20:27:53.13ID:Ym4WWl9Z
しかし、コールドブラッククイックビブパンツのSサイズがなんで無いのだ。
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 21:55:10.22ID:G6Ge+RG8
>>510
アスリートならいざ知らす、その辺を走っている市民ランナーの場合は
美味しく食べたり飲んだりするために走ってるようなケースもあるかもねw
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 07:15:06.61ID:ws/8j/9N
ランナーの場合、あまりシリアスな人だと白髪にガリガリの骸骨みたいな顔で、爺さんみたいな風貌の人がいるよな?
実年齢は意外に若かったりする。
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 08:15:58.41ID:4y9TJEXH
友人数人が趣味ランナーだけど、やっぱ走り終わってから居酒屋とかで馬鹿食いしてる。
それが楽しみらしい。
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 10:07:19.00ID:4LyLBqpe
>>513
本当に年寄りだったら走り方で見当がつくけど、
まだ若くて風貌が爺さんみたいな人は、意外に
筋筋肉質で体幹がしっかりした走りしてる。
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 11:18:42.99ID:IRtUAPD4
紫外線で皮膚ぼろぼろになるし法令線が深く刻まれるからランナーは老けて見えるね。自転車の人は色々カバーしてるからマシ
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 07:06:38.88ID:c39XKosH
>>516
特に女性ランナーの場合には、後ろから見ると若そうなんだが、顔を見てガッカリ・・のパターンが多いね。
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 21:49:10.57ID:Ttz3ml+g
>>519
あと、上半身も含めて筋肉が異様に筋張っていて
気持ち悪いくらいの人も居る。
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 07:12:58.50ID:7ND07y5K
痩せ過ぎて白髪頭、ミイラのような外見ときたら、かなりのシリアスランナー
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 07:55:28.82ID:WtrtCHlt
>>522
外見がガラッと変わってしまうのに、平気でフルマラソン走ったり月間200km以上走ったりしてる人…嵌ってしまって抜け出せないのかな。
気の毒だね。
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 13:35:48.81ID:D05LCE03
エアロロードって最小サイズでも格好良くないですか?
この前一緒に走ったグループにリアクト4000とビアンキ アリアの最小サイズに乗ってる方が居たんですけど普通に格好良かったです。
スローピングもそんなにキツくなかったしリアクト4000に関してはトップチューブほぼ水平でした!!
乗られてる方居ます?
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 09:55:19.32ID:giBH77hd
乗ってはないがリアクトは最近(170cm位向けのサイズかと思うが)現物見て、やるなと思った
昔はTT系フレームの小さいサイズのジオメトリは酷いもんだったが

ただエアロロードは一般のロードとトップチューブ長が同じでも想定身長はデカいからな
165cm以下の適応フレームはトップチューブ長495とかだろ
普通のロードだと150cm台のやつが乗る長さだが

勿論物理的には小さいだけに乗れるけど
ガッチガチに硬くて脚のないやつは辛いだけの可能性
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 17:50:40.80ID:0/ZGxwAt
自転車女子向けやキッズ自転車乗ってるヤツいる?
はずかしくないよね(´・ω・`)?
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 19:08:55.89ID:O5ZOmIze
色とサイズがあってりゃ問題ない
サイズ合ってない自転車の方がダサい
色だって林家ペーパーみたいにならなきゃ大丈夫だろ
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 20:23:17.88ID:FOUEWBjJ
リドレーのLizとか、ジャイアントのlivとか選択肢に入れたな
ピナレロもサイズの幅が広いけど、予算がきつい
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 02:57:32.25ID:/lDWR+ap
恥ずかしいといえば、無理してホリゾンタルに乗って信号待ちとスタートの度に三角木馬ってほうが恥ずかしい
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 07:35:10.24ID:tUj7MC93
ホリゾンたるをかっこいいと思わないからホビットでも助かっている俺は欲しくならないからね
だが普通に他のロードでも支障があってやっぱほびっとはくそだわ
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 07:40:22.00ID:KN+NgFUg
フロントタイヤ外すだけで輪行できるサイズに納まるところしかメリットがない
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 08:32:41.66ID:k0uDu0ct
3辺250cm以下にならないと大抵の鉄道会社の輪行ルールでアウト。
ていうかコクーンとか使ってるやつ邪魔、氏ね。
で、小さいフレームなら250以下に収まるとでも?
小径車?
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 16:37:40.14ID:N7GKPB7U
皆さんクランク長どれくらいですか?
私は身長162で170mm使ってるんですけど165mmにするメリットあるかなぁと
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 00:58:26.32ID:yVevIsO5
>>530
女性向けモデル検討したことあるけど、ハンドルバーの幅が狭いんだよね。あとサドルが女性用。
俺は 163cm 54kg で軽いわりにガッチリ体型なので、バーの幅 400mm 欲しかった。
ハンドルとかサドルとか交換は簡単なので、それ込みで考えるならいいかも。
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 01:02:20.06ID:oP6rG6jJ
162cmだったら160mmのクランクもアリかと思う。

単純に当てはめる訳にはいかないだろうけど、
プロの選手は自分の身長の1/10よりやや短い
クランクを使っている人が多いと聞いたことあるね。
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 01:02:50.90ID:kCSz2lvJ
150cm台ばんざい!
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 10:53:49.99ID:c63EQ3jV
くるくる回すと足は楽だけれど、心肺が心配だ
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 08:21:56.75ID:zJG49BSQ
451-20のミニベロとか身長とかサドルの高低関係なく、わりとミキストフレームのモデルは乗りやすかったり。
そもそも一般人は女性向けの自転車なんていう区別なんかつかない。

サドルはダメ。要交換。
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 09:38:26.96ID:guXE6/5S
女性向けってアレでしょ、鬼スローピングでクロスドロハンと変わらん糞ダセェやつ
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 20:22:26.72ID:/xZCe2LB
>>555
水樹奈々女史 のことを言ってるのかな?
体型に合わせてあのサイズなんだろうけど、残念な見た目だよね
デ・ローザ は美しさに惚れて乗る自転車だろうに
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 21:21:41.42ID:ymE4bhLP
>>557
画像検索したら酷すぎて笑えなかった。あのポジションで売ったチャリンコ屋は晒されても文句言えないレベル…

本当にプロかよ
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 21:43:10.66ID:AqIfpAP5
そうは言ってもそんなフレーム作ってるのはデローザな訳で
一部ユーザーがそう思ってるだけでメーカーはそこまで気にしてない予感
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 21:59:12.75ID:/xZCe2LB
150cm台前半なら、700c で乗れるフレームが有るだけで御の字なのでは?
写真や映像で見るより、随分と小柄な御仁みたいだから
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 22:48:01.98ID:fCPertqb
デローザなんて中華に名前付けて売っているだけだろうに。

水樹奈々ググって見たが、このサドル高ならシートチューブ長430〜50でも十分乗れるし見た目もマシになるのに。
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 23:24:59.67ID:8Lo57Pnq
a-dewっていう新勢力はどうなんだね
「低身長でもホリゾンタルに乗れる」がウリの我らの味方じゃないか
東京に直営店あるしそんなにテキトーじゃなさそうだけど
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 00:20:45.73ID:2tioU/Yu
どうも失念しているか思い至っていないみたいだが、
自転車だけホリゾンタル700Cにしてみたところで、
それに乗っている姿は滑稽なものになってしまう点は変わらないぞ
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 06:52:58.62ID:7mMoYAtX
チビ仕様は650Cだよ
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 09:02:18.68ID:wgwHXr7A
これを乗ればサイズという呪縛から、別次元の世界にワープできると思う
性能は700Cも凌駕するらしい
一流自転車商社がなぜ、これを扱っているのか?

stijncycles Peg
http://www.podium.co.jp/blog/2018/03/15-165413.html

嫁が文句言わなければ、
4台目の置き場所が確保できれば
即、注文したいなあ

4台の内訳

24インチブリジストンママチャリ シングルギア マンション屋内駐輪場
26インチパナソニックデンアシ改700C化     マンションベランダ 1F
650Cクロモリ オーダー中              置き場所未定
そしてこれ                        候補地無し
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 00:55:22.05ID:4N8gY+G5
「水樹奈々のMの世界」っていうラジオ番組でだいぶ前いってたよ
店にたまたま置いてあった完成車の「色とデザイン」に一目惚れしてその場で即決したんだとさ
金なんていくらでもあるだろうし、そもそも番組の企画から始まったっぽいよ彼女のロードバイク熱は
たぶんそこの店主は色々説明したりたしなめたり頑張ってみたが、いうこときかんかったんじゃないかな
あーゆーのはたくさんいる取り巻きに囲まれて女王様みたいなもんだ、これと言ったらかならずそうなる的なやつ
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 08:36:47.59ID:99D9tB+v
451と650Bで満足なユルポタ勢低みの見物
ホビット用自転車が本当に醜いと思うならそもそもそんなサイズ用意すんなと思うけどな醜いのは分かってるけど売上のため仕方ないならそれを言わない方が醜いと思うし
それとも高性能なレーサー向けは700Cしか選択肢ないのかね?
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 11:57:34.01ID:78mUA189
へー、水樹奈々ってロードバイク乗ってるんだ。
ネガティヴな意見多いが、画像検索してみて…
うーん、こんなもんじゃないの?
身長153cmらしいし。

ていうかココに書き込んでるヤツら(俺含めて)の自転車だって見た目そんな変わらんだろ。
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 12:39:03.86ID:fXazNE5j
>>562
三重まで行って話聞いてからフレーム買ったけど
物は悪くないと思うよ
東京はやっぱり大変だったのかね

>>566
嫁さんを納得させるなら
ちゃんと全部使うしかないように思う
我が家は夫がフレーム入れたら7台分 私が2台
沢山あっても使ってるなら良いけど1台以外使ってるのを見たこと無いから…正直な所減らして欲しいリカンベントなんて動いてる所見たことないからね
ホイールいくつあるのか知らんくらいだ…
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 12:46:07.14ID:TD75xpKP
>>571
競技やるならニュートラルサービスの対応やら含め700C以外拘るのは仕方ない
650のチェーンステー長じゃ変速性能も落ちるし
レースしないのに拘る人はよく解らん
欲しいメーカーのフレームやホイールに650がないと逡巡するのは解らんでもないが
ホリゾンタルに拘るのに650はイヤとかは完全に理解不能

>>573
水木奈々なんて選手知らんわと思ったら芸能人なのか
まあやっつけ感の強いスケルトンデザインではあるな、スペシャとかもそうだけど
チビ向けなんてシートチューブとトップチューブ縮めて出しとけばいいんだろ、
どうせマトモに走れる奴なんか少ないから重要視しない、ってメーカーは大手でもある
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 15:24:45.00ID:TBa8lhGg
街乗り用に27インチ、ホリゾンタルの旅行車モドキに乗ってる私、低みの見物w
ええ、勿論、停車中はトップチューブで三角木馬ですから、残念www
90年代半ばくらいまでは、割りと同じような人は居たけど、最近見ないな
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 16:55:14.61ID:tRQlI1Mj
やっぱりチビはだめだよなぁ
ポジション出せるロードバイクの選択肢が狭すぎる
スタックハイト514mm以下かつリーチ375mm以下でかっこよくて俺と相性良くて40万ぐらいで進んで登れるフレームないかなぁ
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 17:05:03.83ID:65Ph/omK
自転車全く知らん奴がいいなと思ったってだけの話だろ
単にロードとはかくあるべきみたいな先入観に毒されすぎなんだよ
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 11:03:32.52ID:w+dQJR8Q
デフォルトの400mm幅ハンドルに前から不満あって、380mmを注文
360mm使ってる人いる?
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 12:45:58.37ID:VuZyCYzV
>>581
肩の骨頭−骨頭間が390。大昔はTNiの390を使ってた。
少し前は3Tのergo novaの400、これはブケット部が385程度で、下ハンエンドが400。
自分で3本、嫁のも入れると5本使った。嫁に380使わせたら、流石にこれは狭いと言ってた。
最近はZIPPのsl-70の380。これはこれはブケット部が380で、下ハンエンドが400。今2本目かな。
やや下広がりの方が好きなんで、こんなのばっか使ってるよ。
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 12:50:41.14ID:VuZyCYzV
あぁ、嫁に使わせたergo novaの380が、ブラケット部で360ちょいってこと。
呼吸もそうだけど、結構窮屈に感じるらしい。
肩甲骨を開いて、肩をすぼませられる人は良いかも。
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 13:24:54.42ID:dXp5kAC3
>>581
肩幅390で380使ったけど結局400に戻った。
自分の場合、平地だけなら380がいいけど上りは400じゃないとキツい。
0586585
垢版 |
2018/03/25(日) 13:27:19.02ID:dXp5kAC3
誤爆
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 21:16:11.31ID:QTeijXbM
360使ってるよ。はじめは380使ってたけど、360に変えてしっくり。
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 21:28:02.10ID:GpWYXYpd
なんかチビが劣等であることを必死に否定してるチビが湧いてるが
じゃあなんでお前らチビは底の厚い靴を履いたり
ツンツン逆立てた髪型にしたりして
少しでも身長を高く見せようとしてんの?
お前らがそういう真似をしていることがチビが劣等であることの証明になっているんだが
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 21:32:40.12ID:w+dQJR8Q
ホビット族でもまあまあ肩幅ある人もいるのね
プロのハンドル幅見たら、ちっちゃい人でも420mmだったり、190cm近くても380mmだったり
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 05:26:28.95ID:kvnNTn6e
チビってコンプレックスからか筋トレ大好きだもんな…結局チンチクリンの肉ダルマにしかならんのにww
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 01:40:36.64ID:JToc0v5J
>>589
ダンシング多用したいなら広め、スプリントや脇締めて高速巡行したいなら狭めにする人が多いらしい。
後、ハンドル握っている時に手首が外側になる時は広め、
内側になる時は狭めにすると良いらしい。
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 06:07:58.84ID:K1OX6b6s
オマエらおはよう
朗報だ!トライアスロンのメーカーでceepoのマンバってのに乗ってる160センチのおっさんと知り合ったんだが
良い感じに落差出てスローピングも気にならん位だった!アレは良いぞ!
純日本メーカーでマンバに関してはロードバイク のジオメトリーと一緒だ
エアロロードだから好き嫌いはあるが俺は次の購入候補に入れたよ。
気が向いたら公式でも覗いてみろ一応小柄な人でも乗れる様な事も書いてたぞ
じゃあな!
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 20:31:50.80ID:iXxRKJk/
カラーがダサいけど、そんなに高く無いしアリかも。何処かで試乗出来ないかな
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 21:24:31.89ID:J7aFEMa9
黒白カラーは牛みたいだなw可愛く見えない事もない
ネット上では小柄でもポジション出しやすとかあるけど
何より35万でアルテグラって良くね?
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 21:57:44.82ID:PdDJBGtn
普通に可愛いなw
牛ジャージしてたら牧場の雰囲気だwボトルの中身は当然ミルクな!
ヘッドチューブが短くてずんぐりむっくりだからスタックが小さく、チビでもポジション出しやすいな
だけど微妙にリーチなげえ短小ステムになっちまう
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 20:44:51.51ID:2gvho3qL
フレームだけ買えるのがいいな
XSの画像はどこかにないかな。
0604487 
垢版 |
2018/03/31(土) 10:46:54.70ID:Pzaxo9Ag
>576
前後バランスとリヤディレーラの変速性能を確保する為、リアセンターは
最低405mm、現状のコンポとの相性を考えるともっと要るらしい。
そうするとシートチューブとタイヤとの隙間がかなり開くんだけど、
おれは見た目的には別に構わないんだが
チェーンステーが長いのは性能的になにか悪いことはあるんでしょうか。
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 16:24:07.53ID:OxSTvYvr
隙間が開くから間延びして見えるだけで
長いといっても700cと比べてリア・センター間が絶対的に長くなるわけではない
作図してないから気がするだけだけど。
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 17:48:35.83ID:BQrj0hN6
ベンツもいいがフェラーリ、ポルシェも捨てがたい
だが私はゴルフGTIを選ぶ

クラスレス=サイズレス
まさにこの思想こそが、自転車に必要なんだよな
だから私はこれを買おうと思う

ステインサイクル ペグ
http://www.podium.co.jp/stijncycles/
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 20:32:20.97ID:tFKqqtyL
S-WORKS TARMAC DISCのフレームセットならメンズカラーの44サイズも何色か有るよ。44サイズは初回版だけなので、買うなら今。
因みに広島のbullseye bicycleという店のフェイスブックで女性カラーの44サイズの現物写真が見られるよ。
シートポストに44ってシールが貼ってあった。
予想通りスローピングがキツイけど、もともとどのサイズも少し角度が付いているからそこまで酷くは無いね。
49が厳しい人には良いよね。
0609581
垢版 |
2018/04/02(月) 21:04:51.66ID:3GBWIKQ/
400mmハンドルから380mmに変更して何日か走ってみたけど、収まり感半端ない
もっと早く交換すれば良かった
ただまだ本格的に登ってないので、後悔するやも
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:27:46.00ID:O2zOyinI
私も400から380に変えて相当経つが、気に入っている
形状はコンパクトというやつで、リーチが小さく、ドロップも少ないタイプだよ
横から見ると「フ」という形状のやつ
一台目はジャイアント、2代目はシマノプロのどちらも安いやつ
ブラケット部分が楽に握れて腕が広がらないし
下ハンも楽だ

本当はこれが本命だったんだけど、買いそびれてしまった・・・
プロファイルデザイン 1/ZeroFive ワン ゼロファイブ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/fleet/drpprof-1zerofive.html?sc_e=slga_pla
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:40:38.63ID:MDiJDFj0
ビアンキのオルトレXR3
50サイズ買うたった
身長165で股下75
BBセンターからサドル高650mmでピッタリ
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 23:02:15.98ID:P5dMgZc/
おめ色! ってかチェレステ だよね?
身長股下サドル高、貴方と同スペック ワロタwww
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 23:14:39.41ID:RzOouZuN
>>612
おっさんなので、チェレステは気恥しくてマットブラックメイン&チェレステw
前のバイクがTT514のステム90
今回はTT525の90だと少し長いかなと思ったけど、丁度良かった
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 23:39:16.32ID:a97gT4Fv
俺もビアンキで股下80だがトップの長さキツいからサイズ50だわ
かなりベストサイズだと思ってる
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 18:39:45.34ID:Ty5qQHzP
あ、ビアンキだ m9(^Д^)9m   危ない 逃げろー┏( ^o^)┛
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 19:48:39.99ID:Yi96wcIv
新105で160mmクランクか〜
今165mmで故障も無く不満はないのだが凄く気になる
買ったらポジション沼ギヤ比沼はまりそうだw
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 21:00:01.55ID:7HJ1FpuT
165mmにしても何とも感じなかったし、170mmに戻しても何も思わなかったな。鈍感なんだろう。
でもハンドル幅は400mmから380mmに変えてしっくり来た。
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 07:05:08.00ID:e/wnqylj
てすと
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 20:40:06.40ID:O4WA1vQ0
夏用ビブショーツ買おうと思ってるんだけど、太腿の付け根周53cmくらいのこのスレ住人はビブショーツどこの使ってますか?
冬ビブタイツ買うときにmavicとカステリはS試着してコンプレッションと股下でトラウマになった
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 07:50:36.67ID:MhnBuam7
太もも周長58cm
アソスxs
中華xs
レッグカバー常用してるから股下は気にしたことない
コンプレッションを気にしすぎじゃない?
パールのタイツsは締め付け感じないくらいのサイズ感かも
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 12:26:21.80ID:OAm1ErkF
>>624
アソスのビブタイツミレとティブルのXS使ってるけど、その周長でも履けるんだな
ケツパッドはジャストだけど、太腿の締めつけ感強く感じて上のサイズ試したい今日この頃
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 20:49:08.84ID:4gDFdDbs
クランクを170mmから165mmに替えた
う〜む、違いが分かんない

でも、もともとサドルをもう少し上げようか悩んでいたのが165mmに替えると、うまく表現できないけど脚(膝関節)が伸び切っていないような気がする
5mmほど上げてみようかな
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 12:12:44.70ID:Ks2ZaSxj
ビブタイツなんか履くのかね?
トイレどうするんだよw
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 13:41:53.98ID:xEu3xog+
>>629
そう言われると思ったよ
だから何というかもう少し足を伸ばしたい
そんな感覚だよ
早い話がクランクたった5mmの差でもサドルが低く感じるということかな
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 14:39:44.07ID:bewwdDQ5
>>630
小なら股上上部からびよーんと出してシャー
だから前の切込みが深い
大の時は上を脱ぐか、乗車中ならアシストにハンドル支えてもらいつつ
何か受け皿になるものをお股に突っ込んでモリモリとw

>>631
元のクランク長で下死点での股関節膝関節足首の伸び方が正常だったと思うなら
クランク長変更時にサドル高も変更するのが普通やん?
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 15:07:08.95ID:VJQPme1T
>>630
ビブはズレないしウェストの締め付けがないから良いぞー。ちなみに俺は人工肛門なので脱がなくてもトイレできるw
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 16:10:58.63ID:VJ4HWTRB
ステム下のスペーサーをどんどん抜いて行ったらワイヤールーティンがどんどんきつくなっていく
特にフロントブレーキが窮屈に曲がっている
みんな問題ない?
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 17:29:45.65ID:sdo8eYP+
>>634
そういう場合は低く近くじゃなく高く遠くにする。
スペーサー抜くんじゃなくステム長くして腰の角度が同じになるように。
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 18:02:58.45ID:Ue0n9edv
>>635
それが根本的解決方法だよねーありがとう
バーテープの交換も考えてたし試してみる!

>>636
ワイヤーが窮屈に曲がりすぎているからポジションを変えるって本末転倒すぎじゃないですかね
腕の姿勢変えたら肩/背中/胸等とあらゆる姿勢が変わってしまいますし、平坦/登り/下りでもポジション対応の仕方が変わってきてしまう…
何かポジションに対する考え方だけでなく事象の捉え方や問題解決プロセスを色々と間違ってないですか…
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 09:58:59.72ID:6n0W1wXc
> >>636
> ワイヤーが窮屈に曲がりすぎているからポジションを変えるって本末転倒すぎじゃないですかね
> 腕の姿勢変えたら肩/背中/胸等とあらゆる姿勢が変わってしまいますし、平坦/登り/下りでもポジション対応の仕方が変わってきてしまう…
> 何かポジションに対する考え方だけでなく事象の捉え方や問題解決プロセスを色々と間違ってないですか…

スペーサー抜いてもポジション変化しないと思ってるの?
オレが言っているのはハンドル下げたポジション(腰の角度、ハンドルまでの長さ)とステム伸ばした時のポジションを同じにしろってこと。
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 12:35:43.61ID:KJp2XEHm
確かにハンドルの位置が低く近くと高く遠くとで
腰の角度、肩からハンドルまでの長さ、を同じにすることはできるけど
ハンドルの位置が明らかに違う=腕を伸ばす角度が違うってことを>>637は書いてるんだと思うよ

>>640は腰の角度、ハンドルまでの長さが同じなら腕の角度が違ってもポジション変化しないと思ってるの?
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 20:20:04.68ID:n9LzoAuo
ポジション変更は単なるきっかけであって機材(ワイヤー)の問題
ポジション変更と機材の問題を切り分け出来ていない→事象の捉え方が間違っている
機材の問題をポジション変更で対応させようとしている→問題解決プロセスが間違っている
腰の角度が同じならポジションを同じだと考えている→ポジションの考え方が間違っている

勾配が変化した時、サドル-BB-下ハン-ブラケット-上ハンの位置関係の変化の仕方が違う事も理解出来ないだろう
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:11:35.38ID:YIHu2erg
もうほっとけよ
老い先短い爺さんのアドバイスは素直に聞いたふりしてすげー効果あったよ!と言ってやるだけでいいんだ
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:44:35.25ID:b3uJ5wy6
お前らどんなに頑張っても身長伸びないチビなんだから無駄なことしてんじゃねーよww
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 06:43:19.68ID:Unr4Fntu
内容が理解できないから煽って草生やして逃亡かい
情けない老い耄れ爺だな
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 19:25:05.39ID:EFgMwQV3
それよりも車輪のサイズに体の大きさが合ってないのがイタイのだよ、おまえらw
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 23:32:15.89ID:aWCqXiLk
ほんと惨めな爺だな
老い先も短く1人で寂しいからこんなところで恥を晒し続けているんだろうな
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 10:41:44.68ID:xTbBVNgU
>>634 はまだポジション固まってない初心者なのかな?
だったらスペーサー抜く方法もステム伸ばす方法も両方試してみたら?
その上でベストだと感じたポジションで改めてワイヤー調整したら良い。
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 17:49:01.70ID:x/OgJIe6
ほんとそれ
まともに計ったら20代の時167が禿と猫背で163に縮んでたわ
結果股下780に腕は650で平均より長いっていうね
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 19:02:37.15ID:iizSIr+a
世界チャンピオンのサガンが身長184cmでクランクが172.5mm
比率で求めるなら自分は168cmだから158mmのクランクに相当する長さ。
プロと比べるのも恐縮なんだけど、こんなに短いの使っても大丈夫なものなのかね?
新105に160mmが追加されるみたいから買って試したい気もするんだけど。
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 20:20:06.62ID:mnnWLaOK
>>654
歴1年1か月で走行距離12000kmなので初心者と言えば初心者ですねどちらかと言うと初級者かな?
ただポジションすでに固まっています
ステムは80〜120まで10mm刻みで買い揃えて全てトライ済みで今以上に伸ばす気はないですね
最初は3倍程度だった脚力が3.3倍3.5倍3.8倍4.1倍と強くなっているのでパワーの増加に合わせてポジションを変更する事は考えています
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 21:03:10.69ID:mnnWLaOK
すまんポジションの話題は関係ないなもう退散する
だが2,3レス無関係な話題に逸れただけでその反応は生きるのが辛そうだな
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 22:48:43.74ID:xTbBVNgU
>>660
走行距離はまあまあ乗ってる方だと思うけど、
歴1年だとまだ身体が自転車乗りの身体になってないじゃないかな?
まだポジションは変わると思うよ。
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 22:20:49.95ID:VuoELOz1
ttps://pbs.twimg.com/media/DbYz9gxV0AYfSvC.jpg
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 09:00:54.39ID:gKxtBEWx
>>662
>>661のレスは>>658宛てだと思うのだが
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 08:21:25.95ID:ZkMTerwo
俺は低身長に見られないように努力しているけどちびっこはこびっこのままなんだよな
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 08:46:33.51ID:FTowsASx
>>669
どんな努力だよ?
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 10:25:11.22ID:DkSaXZXm
高下駄はいてロンパンでしょ
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 11:57:08.59ID:iQZQlcir
体操選手って演技中はでかく見えるのに、アナウンサーと並んだりすると小ちゃい人多いよね
優勝した子も表彰台ならんで小ちゃかったし
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 22:17:34.76ID:WaKvKv0g
安部首相ってプーチンと同じくらいの身長かと思ってたら、けっこう背が高いのよね
イヴァンカさんとあんまし変わらんかった
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 18:04:35.65ID:GBxhzwU7
サドルとハンドルの高さ関係はどのくらい重要?
700Cのフレームサイズの小さい自転車に乗れたとしても
ハンドルがサドルに対して高くなってしまうから
ロングライドでは辛いかな?
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 20:37:45.53ID:SWfZORa2
柔軟性や手の長さで人それぞれだから何ともだけど、アップライトポジションは姿勢としては楽だと思う。とくに体が堅い人や前傾に慣れてない初心者は
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 10:05:43.10ID:Gfmn5Grr
>>674
下ハン使えばおk
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 10:13:43.62ID:3FmaRyfS
 
お前らCANYONの自転車 乗れるの?
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 22:27:27.31ID:TOTRu6N0
中国の市場が大きくなったら小さいサイズにもっと力入れてくれるだろうか?
650cもカーボンチューブレスディスクホイールみたいなのも出てきて。
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 20:27:02.87ID:OpIFqxfx
皆さんサイクルウェアどうしてます?
練習用に中華ジャージ欲しいんですけどサイズ的にオススメってありますか?
身長164 体重45のガリガリです…
何着か買ったんですが腕周りがブカブカでシックリくるのが無いです。
この際、中華メーカーでも有名メーカーでも良いのでオススメがあったら教えて下さい。
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 21:18:53.27ID:WytYu6Io
>>680
俺162センチ57キロ体脂肪10%だがお前さん痩せすぎじゃねご高齢でなければジム行って鍛え直せ
腕ブカブカなんて悩み吹っ飛ぶわカッコよくなるわで一石二鳥
あとスーパーに絞り込んでるならレディースモデルとか
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 21:25:32.66ID:9fiGhKUD
まあレース会場行くとお前腕も脚も胴体も細すぎじゃね?っていう中学生高校生みたいなのいるからな
当然ジャージはぶかぶかでxxsサイズでもあんなんだろうなぁとは思っている
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 21:41:43.22ID:OpIFqxfx
>>681
ここ2年山岳メインで走り込んでたら55→45へ減りました…
もしかしてとは思ってましたがやっぱりレディースサイズしかないですかね

>>682
そうなんですよ!
xxsサイズでもピッタリきません
レディースサイズか最悪キッズ用とか検討してみます。
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 00:39:17.81ID:bhliSbQq
>>683
アマゾンでAJOって検索したらサイクルジャージ出てくる。サイズ的には中華でコレが一番小さい。
168/47でほぼピッタリくる勿論腕周りもピチピチよ
6着程買ってるが品質はお察し
AJO以外のは最小サイズでもデカイからな。
アプトロも小さいけどデザインがダサい
アマゾンの中華ジャージメーカーは全て1つは購入した者より。
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 02:48:02.49ID:j2WRmCBJ
>>680
santiniはマジでオススメ。163/50でsantiniのXS着てるけどマジでちょうど良くておすすめ。袖口とか腿とかもちょうどいいし、もうsantini以外は着ようとも思わないぐらい着やすい。上はsantiniならSでもいいだろうけど下はXSがドンピシャ。
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 19:21:46.12ID:yRswnDPp
いよいよ6月かー
新105の160mmクランクは何時ごろ買えるのだろう
マイナーサイズだろうし流通は遅いかな?
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 15:36:51.04ID:2H74dvTs
男性の平均寿命世界ランキング ※()内は平均身長
        
1位 スイス     81.3歳 (178.2cm)
2位 アイスランド  81.2歳 (181.3cm)
3位 オーストラリア 80.9歳 (178.1cm)
4位 スウェーデン  80.7歳 (180.6cm)
5位 イスラエル   80.6歳 (175.6cm)
6位 イタリア    80.5歳 (175.6cm)
6位 日本      80.5歳 (171.6cm)
8位 カナダ     80.2歳 (177.7cm)
9位 スペイン    80.1歳 (173.9cm)
10位 オランダ    80.0歳 (181.7cm)

―――――――――――――――――――――――――――――――

112位 インドネシア 67.1歳 (158.0cm)
113位 北朝鮮    67.0歳 (165.6cm)  
126位 フィリピン  65.3歳 (163.4cm)
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:21:55.45ID:9ZGjeiKo
25.5 26 26.5 27
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:26:06.54ID:9ZGjeiKo
yosuke usa
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:33:01.47ID:9ciAUbzH
わいはSIDIの39、メンズもレディースも買ったけどレディースの方がぴったりや
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:33:43.79ID:T7BDhedH
>>699
このメーカーの靴、娘が買ったわ
友達と観光に行った時に靴底剥がれたけど接着剤で付けたって言ってたw
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:12:12.39ID:9ZGjeiKo
この靴があればホリゾンタルも夢でなくなるよね
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 17:14:03.40ID:BEmwiJzY
自転車ってド禿びとかガリが乗るもんだろ
俺身長2m100キロあるけどタクシーに乗れないよ
だからつねにバスや電車で移動
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 23:19:29.23ID:6gDVbGl7
>>706
ところがイベントに行くと、お前ホントに自転車乗りなの? って言いたくなるようなデブがいるんだよ。
2mは無いだろうけど、100kgはありそうなデブが。
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 19:23:06.30ID:oi0kw+fv
>>714
それで、足の届かない自転車を乗っているのですね、納得すました
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 20:12:18.44ID:oi0kw+fv
車道から歩道に上がるときに、少しの段差でしょっちゅう転びそうだね
28mm幅のタイヤでもダメかね?
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 20:45:33.21ID:FvJhyE/Y
>>715
自分の体だし650Bのスモールフレームで納得してるよペグは走るのは確かだろうが期待しすぎんなってだけ
あとミニベロが不安定なのは確かだが歩道の段差がーとか言う奴はロードでも腕ピン脚ピンで似たようなもんさ
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 22:10:21.42ID:oi0kw+fv
結局はどんな自転車に乗ろうが、積んでいる自分のエンジンで走るしかないからなあ
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 21:25:25.60ID:4D4bAkVY
はたから見るといくら体に合った最小サイズのフレームでもチビが乗ると必死に腕伸ばして
ハンドルにしがみついてるように見えるよね。多分俺もそう見えてるんだろうけど。
なんつーか決して大きい人の縮小コピーじゃないよね?何でだろう
骨格が違うのかな
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 21:31:00.40ID:DIg96ybV
>>723
160cmの人と176cmの人を比較したとき、身体の各寸法と自転車の各寸法が1割り増しとはならないからと予想
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 22:01:11.20ID:ALHS0aCc
>>723
前傾とれるようになったらハンドルまでの距離も丁度良くなったし腕も適度に曲げる余裕できたよ!
もっともサドルはBBと同じくらい前だけど
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 23:18:21.79ID:ALHS0aCc
>>727
サドル高さは一番足が遠くなるクランク位置で膝がちょっと曲がる位ね
俗に言う膝の皿の裏側とペダル軸合わせてみたら段々前に出ちゃった
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 00:46:17.37ID:t+psGk1w
そもそもフレームサイズあってないでしょ
重心バランスが前過ぎで危ないよ
短クランク使ってもっと後ろに座るようにした方が安全
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 09:12:50.56ID:ILevdPYe
一応2014年版だけどUCI規定に「ARTICLE 1.3.013 身体形態上の理由で必要な場合には,サドルの先端はボトム・ブラケット軸を通る垂直線まで前進させることができる.
身体形態上の理由とは,競技者の体格,手脚の長さに関するすべての要素を考慮に入れて解釈する」ってあったからね
サドルセットバック50mm後退を絶対に守らなくてもいいの?と思って試してみた
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 16:34:27.56ID:xXDuaw5v
今日は一番乗りでこれを試乗してきた。
https://stijncycles.wordpress.com/peg/pegroad_jp/

まず、軽い7kg台かな?
多摩サイの二子玉から是政橋間を往復してみたが、結構な走りだったよ
ロードと変わらんぐらいによく走る
アルテグラの2×11段変速
電動変速
油圧ディスク
の最新パーツが付いていた

今日から2週間、ローロ世田谷に置いてあるよ
用賀から二子玉に下りて、多摩サイを思う存分走れるのがいいだよな
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 09:18:30.78ID:k0OWExh7
>>733
私の自転車にはパナレーサーのレースDエボ3の700−25Cが付いているけれど
28mm幅のこの自転車はそれよりも軽やかに、しかも速くこれは走ったんだよな・・・
パナレーサーレースDエボ3は糞なのか?
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 13:29:25.24ID:v53oZPZa
650Cのチャリを検討してるんだけど、キャニオンとかの高級車しか検索にかからない

完成車10万もいかないような、安いメーカーはないものか
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 08:35:32.31ID:5JQNM5UC
おわかりいただけただろうか。

既成650cフレームの多くは
11sで運用するのに最低限必要なリアーセンター長を
満たしていないということを。
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 20:02:22.23ID:w3z4u22J
>>743
ttp://s.webry.info/sp/dc171.at.webry.info/201803/article_4.html

現状手に入る650Cをまとめてあるページです
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 21:11:17.94ID:RQ7epaD9
>>751
ほんとに助かります
2018年3月とか超新しい

>>752
そんな観点があったとは…

上では書かなかったけど
XXSのロードでもキツいから、650Cのロードを検討してる次第でして
本当に感謝してます
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 03:06:44.53ID:6zS2PQP+
>11sで運用するのに最低限必要なリアーセンター長
ただの推奨値でしかないんだが
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 06:23:08.45ID:51zOPsWv
【科学】高地で育つ人の前腕は短い、その仕組みは謎 ヒマラヤ研究
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529502400/
人間は極度の高地で育つと、成長過程で身体がエネルギーの節約を余儀なくされ、腕が短くなる可能性があることが、20日に発表された研究論文で明らかになった。
高山地域では、摂取可能酸素量が少ないために食物のエネルギー変換が非効率となり、成長のために使えるエネルギーが減ることになる。
これは低栄養の食生活と組み合わさると特に顕著となる。
0765
垢版 |
2018/06/22(金) 09:52:28.78ID:efZpPBbz
足が短い私には
20インチのステインサイクルのPEGを買って
https://stijncycles.wordpress.com/peg/pegroad_jp/
シートポストを取り外して、かわりに
ストローク150mmのこのドロッパーを
https://goo.gl/uQdwNz
シムをかませて取り付けてのるしかない
という結論に至った
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 10:06:15.52ID:05qPlOaS
遺伝学的には持久系に偏っているな

スポーツ遺伝子検査を受けてみた結果 → 才能が無いと判明。
http://rbs.ta36.com/?p=33225
http://rbs.ta36.com/wp-content/uploads/IMG_5069.jpg.pagespeed.ce.0atoTgnCiy.jpg
http://rbs.ta36.com/wp-content/uploads/dna09.jpg.pagespeed.ce._j4jBgrP2M.jpg
http://rbs.ta36.com/wp-content/uploads/dna07.jpg.pagespeed.ce.7b4gRffuKg.jpg
http://rbs.ta36.com/wp-content/uploads/dna08.jpg.pagespeed.ce.E7YywTjGMC.jpg
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 23:35:18.92ID:izpAOhRt
子供向けのスポーツ自転車は大人向けのフレームサイズが小さい自転車とは
ジオメトリーが違うの?
背の低い大人が使っても問題ないなら
子供向けの自転車でもいいかなと思ってるんだけど
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 00:02:16.60ID:im53Hih4
大人並みの身長の子供なら大人用ロード乗ればいいし
子供並みの身長の大人なら子供用ロード乗ればいいだけ
700cでフレームサイズを小さくしようとするとフォークが寝たりシートチューブが立ったりと無茶が出てくるってこともあるので700cのラインナップ下限に適正に乗れないなら大人しくジュニア用や650b,cモデルを乗るべし
ただ、高性能パーツが少なかったりすることは仕方ない
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 01:09:31.07ID:0J3ifRuy
>>765
笑える
ミニベロは低身長用じゃないんだが…
基本的には巨人が乗っても無理なく乗れるのがミニベロで低身長が乗っても滑稽なだけだよ
まぁ勘違いしてる人もいっぱい居るから止める気は無いけど頭に入れといた方が良い。
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 06:41:51.40ID:cZ1c2lkj
cycle sports 8月号に岡篤志のポジションのってる
サドル高が635mmだって
身長165cmって書いてあるけどwikipediaだと163cm
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 09:31:26.52ID:BQWLNx0a
>>765
タイヤ周径の差がある以上ミニベロがロードと並ぶなんて幻想だよ
足りない分はエンジンでカバーする必要があるが大丈夫だろうな
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 11:38:49.71ID:D9N+EM8N
>>775
身長が低いのはたしかにそうだが、左右の奴らは体のアドバンテージがあっても抜けなかったんだからな
勝ちを素直に讃えるべき
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 11:56:25.34ID:tK78Zv1k
>>776
ギア比を変えればペダル一漕ぎで700cと同じ距離進ませることはできないか?
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 12:42:05.76ID:tK78Zv1k
9Tとかあったよね?
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 16:03:45.70ID:tK78Zv1k
どれどれ
今度試してみるよ
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 16:38:08.87ID:BQWLNx0a
>>778
確かにいけるよ
でもゾウとネズミじゃないが回転数でカバーするミニベロはエンジンの負担が大きい長距離になるほど分が悪くなる
ミニベロで鴨れるロードは格下だけ
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 17:38:25.69ID:N0zWXq//
初めて買う650Cはエントリーのアルミにするべきか、一発カーボン行くべきか

試乗のチャンスがなくて困る
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 23:10:23.23ID:95m7hJCw
安物クロモリ→アルミ→安物カーボン→高級クロモリ→高額カーボン
という法則が昔からあるのを知らないのかね?
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 15:36:55.52ID:VjawyXTg
それでいいと思うよ
レース以外ならある程度太いタイヤの方が楽だしガチガチレース用途なら700Cでいいだろうし
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 17:20:19.53ID:uwuxZlcz
ラレーの650Cクロモリがカタログにあった!
と思ったら登録が2015年のみで今はどこにも売ってなかった
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 23:56:49.91ID:+BYiwM7t
ツールの顔見世ステージショーを見て気が付いたことがある
それは身長にかかわらず全員、ハンドルのステムの位置が、選手の股下位置に来るという事
バイクをまたいで立って、股下付け根かまたはそれより少し下位置に、ステムがくるという法則がある

お前ら、どうかね?
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 00:09:35.09ID:R09w+GKL
つまり、700Cのタイヤの直径+ヘッドチューブ長+アヘッド部高さ以上の股下寸法が必要という事だよ

ヘッドチューブ長が短い、フォーカスのイザルコMAXでも股下寸法は最低でいくらあれば良いのかね?
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 00:11:37.80ID:R09w+GKL
この法則はスローピングでは絶対にごまかせないのだ
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 00:51:25.49ID:R09w+GKL
もう少し厳密にいえば
700-23Cの半径334+フォークの先端からコラム根本までの寸法370+ヘッドチューブ長110+スタックハイト40として
ここまでのトータルが854mmだ
さらにヘッドパーツ分がαとして
854+αの股下寸法が最低でも必要だという事です
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 01:33:27.97ID:AdMXZ3sK
必死に算数しているとこ悪いけどフォークとヘッドチューブ、コラムは傾いている事をお忘れになっているぞ
ジオメトリーが最適化できていないと言えばそれまでだが俺のバイクセッティングの例を挙げよう
地面-ステム(水平)距離830mm、股下押し付け有りで840mmだこれは共に実測
つまり身長160cmの小人がツールでお披露目会に参加しても股間位置にステムの上面が来るわけだ
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 19:19:02.72ID:DBL+zXvA
>>790
おれにとっては見た目も性能のうちであり
短すぎるヘッドチューブ・車輪に対して小さすぎるフレームは辛抱堪らん。

40万以上費やして650cフレームをオーダーしたいんだけど、
タイヤ・チューブが買えなくなる日がホンマに10年以内に到来するんだろうか。
650bなんて外形は700cと変わらないし。
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 21:38:26.65ID:PJ51wXZ4
>>800
クラシカルな丸ハンなので、ステムの高さはサドルと同じです
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 23:44:44.40ID:R09w+GKL
ハンドルをまたげるのかを聞いているのだが・・・
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 23:48:09.62ID:go1+DN/w
ツーリングマスターを試乗できる店がないな。
あさひは取り寄せで現物は置いてない。
165だと490か?520か?
520いけると思うんだけど?
試乗したい。
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 20:46:58.60ID:bs/uAuWK
大容量 サドルバッグ 皆さんは何を使ってますか?
(サドル〜タイヤまで20cm位です)
大丈夫そうなのは ゴリックス サドルバッグ 6.8L位かな?
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 20:54:38.22ID:ZKs15nOI
定番のオルトリーブL使ってるよ
サドル-BB距離640mmで取り付けシビアだけど段差通っても後輪とわずかに擦るくらいの高さは確保できた
今ダイレクトドライブスマトレにセットしてあるから後輪とのクリアランスは分からんすまんな
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 21:11:44.50ID:MZhngWzY
650Cロードにしてみたが、700Cよりはコンパクトなことはよくわかった
それ以外にメリットは何だろう?
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 22:15:09.03ID:ZB+PQZxU
こないだAmazonで中華の安いのポチった
まだ届いてないがマックス容量12Lで1799円
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 23:09:53.07ID:QO0DGL4B
>>815
コンパクトなことがすべてのメリットの源だと思う
速度維持は難しくなったけど、加速がいいとか
見た目のバランスが良いとかでないかな

購入おめでとう
どこの自転車にした?
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 09:53:03.47ID:6qvQ7PJF
>>817
西東京にあるお店のオリジナル
セミオーダーのクロモリです。フォークはカーボン
カラーはオーダーでお願いしました
ハブは手持ちの7403があったので、穴数がそれに合うリムをかき集め
クランク、BBはスギノ160mmスクエアテーパー、チェーンリングはTAとサンツアーシュバーププロ
後輪カセット、ディレーラー、ハンドルレバーはアルテグラ
と寄せ集めです
初乗り試運転でいきなり往復80kmも走ってしましたが、夢中で走ったために、熱中症症状がでて
帰り残り数キロというところから危ないところでした
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 19:23:50.46ID:jhSkyXnp
>>819
うぉう…すげえ
セミでもオーダーなら好みのままにいじれましたね
羨ましく思います。おめでとう。

650C欲しいけど、ホントにラインナップがない!
なぜ、2015年にラレーのを知らなかったのか、買わなかったのか悔しくてならない
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 14:05:14.68ID:tf86IN7b
>>820
フレームは既成だけど、西東京の狸サイクルで650Cのオリジナルを組んでもらえます
ホームページのオリジナルバイクというところに載っています
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 17:47:39.36ID:TFMLNQcP
フレームが既製ならある意味安心だろ
そしてホームページを見ても、どぎつい絵と文字の解説しか見つからず、オリジナルは見つからない
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 22:50:12.18ID:CmgBfufv
長野の輪徳という店が650Cのクロモリフレーム作ってるが、ジオメトリとかは判らないな
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 02:05:52.97ID:7S3uLK+3
>>822
kwsk
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 21:02:35.05ID:Fop1Gvy5
ツール見ているけど
やはり向こうの選手は足が長いね
ホイールの倍の高さにサドルがある

20インチタイヤぐらいでないと、あのバランスにはならないな・・・
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 12:05:30.93ID:ip9yqdHn
>>827
そのせいか最近フラフラするの

某社のSサイズに乗っててシートポストが出なくてかっこ悪いなやっばり股下70ちょっとだとXSだったのかと思ったが下のサイズはなんか上体が窮屈
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 17:48:20.19ID:QUv7HqRO
>>830
身長165以下だと、股下はやっぱ70前半くらいが多いと思うから
当然と言えば当然だよ。
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 22:52:17.40ID:cnnftglQ
なんでもヘイトと言えばいいと思ってるぱよぱよちーんw
差別じゃなく区別ですから
趣味嗜好に基づいて、買うメーカーを選択してるだけよ
ちなみに俺はアメリカ系メーカーも買わないけど、これもヘイト?w
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 21:18:54.35ID:fnZw7usb
>>832
わい最近スコットのXXSに買い替えたわ
もともとスコットのS乗ってたけど明らかにでかくてステムやらで調整はしてたけどやっぱりイマイチだった。
XXSはやっぱり体にすげーしっくりきたわ。
ちな身長163
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 22:37:20.72ID:Ea6/w0AL
>>838
車輪のサイズが身に合ってないよ
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 22:38:21.35ID:Ea6/w0AL
あなたに合う車輪のサイズは20インチ
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 22:47:09.47ID:X4UgPAtd
>>838
XXSよいよね
かなりしっくり来る

そして、それに飽きたらず650Cを買い増してしまった
納品はもう少し先だけど
更なるしっくりが来るのかもしれない
ちなみに身長は158
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 23:11:34.98ID:FikcLKDB
こういうスレに来ていちいち低身長をバカにしてくるやつってなんなんだろ?
自分が身長低くないなら来なければいいのにね
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 23:32:47.91ID:Ea6/w0AL
ツールの何を見ていたんだよ?
向こうの選手のサドルの高さは後輪の2倍の高さにある
まさに日本人が20インチに乗っているのと相似形なんだな
あれが自転車本来のシルエットなんだよ
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 23:47:26.45ID:FikcLKDB
後輪の2倍ってw
バカなのか?
サドルは高いが2倍はないわ

そもそも自転車なんて大半が趣味で乗ってるような人達なんだからなんでツールドフランスの人たちに合わせる必要があるのかしっかり説明してくれよ?

じゃバイクはモトgp仕様?クルマはF1仕様?
くだらねーわ。
このスレから消えろ。
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 07:31:56.02ID:lYzNSv97
>>844
まぁまぁ気にすんなよ
俺は身長が高いからフォルムなら勝ってるもん!と自己防衛してるのかもよ
他人をわざわざ馬鹿にしにくる時点で上を見れない人だろうから
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 08:20:52.62ID:7vl7vvyk
>>846
こういうやつに限って実際170ギリギリとかで160代を見下してたりするんだろうね。
多分180あるやつはこんなスレにこないだろうし

本当頭も精神もいろいろ含めて残念すぎるよなー
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 08:40:08.45ID:n7SpyE0n
極東の猿どもは全員が身に合わない非常識なサイズの自転車を乗っていた
せいぜい大きくてやっと180p台の体格的に見て子供が
ヨーロッパ人の大人の自転車に乗っているのだった・・・


東方見聞録
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 09:22:41.99ID:tP1hWHhC
でも自転車作ってる台湾の人もみんな割と小さい人が多いイメージ
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 15:01:34.84ID:o2m/CTAO
>>835
ネトウヨの不買いリスト見たらもうまともな生活できねーのなw
youtubeに追い出されたからアンドロイドも使えないし、サムチョン液晶でiPhoneも使えねーし
この時代でスマホ持てないってヤベーわw
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 00:54:31.33ID:7s1Ga9q0
ヨーロッパ中どころか世界中の大人の女性の自転車を不格好呼ばわりする人間がいると聞いて
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 08:34:43.22ID:chqZBqXV
おれは生粋の日本人だけど
カゴとヘルメットはogkだし
前のタイヤはシュワルブで
後ろのタイヤはブリジストンだよ
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 23:07:38.12ID:XIP3FcAF
身長166cm、股下78cmの者ですが初心者でサイズが良くわからず迷っています。
店員さんにトップチューブ長520mmぐらいの自転車が適正と言われたのですが、同サイズの自転車に乗るとハンドルが遠く感じてしまいます。
慣れでしょうか?やはり500mmまでサイズダウンした方がいいのでしょうか。
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 23:38:01.52ID:aqQZdK3V
慣れ、でしょうね。
最初からバッチリなんて無理、できれば知り合いとかに乗らせてもらうべき
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 00:00:01.50ID:MzxN0bEJ
>>858

一言で言うと、166はスレチだw

それで終わると可哀想なので
ちなみに俺は165の75で、トップ525のステム90で違和感無く乗ってるよ
乗り込んでって、身体の柔軟性が増すと、ちょうどよくなると思うけどな
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 01:06:18.48ID:vS/iCXEa
ありがとうございます。
スレタイ良く見てませんでした。

慣れるのと、体幹鍛えようと思います。
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 01:52:04.34ID:t5phniCd
>>861
トップチューブが水平のホリゾンタルフレームなら520mmで合ってる
スポーツ自転車は全景姿勢が前提なのでママチャリからだと
遠く感じるかも
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 10:23:09.74ID:xranpu45
>>861
フィッティングを受けてみたらどうかね?
Y'Sでもジャイアントでもビアンキでもやってるのを見たよ
わたしはY'Sの1000円コースのデーターで、ステム100mmにして昨日やっと寸法が出たよ

暑くて、実走できないのが残念
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 12:06:03.65ID:rs/dnoyt
初めの一台なんてテキトーでいいんだよ
ステムとハンドルでどうにでもなる
+-5cmぐらいならな
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 12:25:55.13ID:xranpu45
Y'Sロードのバイオレーサー 1000円で出る数値は

BBからサドルトップまでの距離(垂直、斜め)
BBからステムのハンドルグリップまでの垂直距離
サドルセンターからステムのハンドルグリップまでの水平距離
サドル先端からステムのハンドルグリップまでの直線距離
サドル先端からBBまでの水平距離(サドル後退幅)
サドルトップからのハンドル落差
ハンドル幅
クランク長

参考値として
トップチューブ長
シートチューブ長(フレームサイズ)
シートアングル

地上からBBまでの高さを測っておけば、サドル高さ、ハンドル高さがわかるからありがたい
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 13:18:21.90ID:I8uDfN6e
>>864
小さなフレームで 5cm の調整幅はデカいよ。
スローピングフレームでサドル高はなんとかなるが、ステムはハンドリング変わるから極端に短くできないし、ハンドルの突き出しだって限定的だ。
最初の自転車でフィッティングが合ってなければ、乗ること嫌いになる。
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 14:10:44.49ID:oSyatBQD
>>857
乗る人が少ないから、わざわざそういうことするんでしょ
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 15:51:36.31ID:7a+l4ikt
>身長166cm、股下78cm
トップチューブ530前後の一般Sサイズフレームでも余裕で乗れそうだな
アップライトのお気楽セッティングなら520ぐらいの方が良いかも

当たり前だけど前傾姿勢で頭を下げた空力フォームの方が腕が前に出て長いTT超向き
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 18:20:43.12ID:tEHrnbl4
>>866
短すぎるステムについてはよく言われているけど
試した方がおもしろいよ
突き出しゼロのステムは手に入れにくいけど40mmなら
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 18:33:55.31ID:xranpu45
後向きに突き出せば、マイナスも試せるよ
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 19:47:37.92ID:qSkXFSl+
>>869
どういう乗り方すんのかで変わってくるやろ
クイック過ぎるハンドルでダウンヒルなんか怖すぎる
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 20:39:24.61ID:xranpu45
倒れて曲がるのは難しいよね
速度が合わなければ、内側に転びそうになって、ハンドルで修正すると、どうなる?
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 06:36:29.39ID:4nFaKHCx
>>868
恐ろしく脚長だよなぁ。
俺同じ身長で、股下74.5しかない。
0878858
垢版 |
2018/08/05(日) 16:40:42.98ID:6tCIbGVP
前回は、色々アドバイスいただきありがとうございました。自転車見に行くついでにバイオレーサーを体験してみました。
結果、身長が1cm縮んでいましたw
股下は自宅で計ったのですが、股に軽く触れるぐらいの所で計っていたので正しい計測が出来てなかったみたいです。
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 16:58:22.82ID:Gr2vDG9v
>>878
股下は両足踵が浮くところまで持ち上げてもらえば、快感w
0882858
垢版 |
2018/08/05(日) 17:48:35.44ID:6tCIbGVP
>>881
ありがとうございます。
ハンドルは購入する自転車に付いてるのをまずは使ってみて、それから自分に合う物に変えていきたいですね。
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 18:20:49.84ID:Gr2vDG9v
>>882
ハンドル幅が適正値よりも10mm広いだけで、乗ってられなくなるほど、疲れるんだよ
適正値を知らん奴にはわからないだろうけどね
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 19:31:32.52ID:pixrgxgm
このスレで一番必要なテンプレは身長と股下を伸ばす方法だと思うんだけど誰かいい方法教えて!
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 19:33:49.56ID:Gr2vDG9v
>>884
ヨースケ ニューヨーク
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 20:02:33.44ID:MCdEs90d
>>879

脚長過ぎて参考にならねぇ!
モデルかよ
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 21:00:51.29ID:o+QU42Pf
>>883
それは腕に体重かけすぎだろう
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 21:35:52.58ID:k3UwnVNj
>>879
恐らく同じ身長で、こんなに脚が長い奴
滅多に居ないだろうにw
脚長なことを自慢したいの?
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 21:56:18.95ID:hcx+kG+l
まあいいでないの、このスレにあった身長だったんだからw
俺より足が5cmも長い…悲しい
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 06:53:46.91ID:mHpTJRCo
>>889
俺は同じ身長で股下73しかないわ(゚ω゚)
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 21:54:00.50ID:MAZwYeM/
>>880
ワイズなんかも、そのくらいギュッと持ち上げて測るしね
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 22:03:00.58ID:xKM7mv6h
>>879

股下比率48パーセントなんて人マジで実在するんだな‥
79cmっていうと170cm前半ぐらいの身長の人に付いてる脚の長さだろw
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 02:03:07.12ID:070XJ5dB
うぁああああああああ!!!!!
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 02:05:38.31ID:070XJ5dB
ほぼ同じ身長なのに5cmも違うなんて嘘だ!
計り間違いだろ??そうだと言ってくれ
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 02:07:32.38ID:070XJ5dB
きっと厚手の靴下を履いてたんだ
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 04:53:20.31ID:toJUQqB2
足の長い人は、膝から上の骨が長い
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 09:10:43.46ID:btUi6u8B
163cmで股下ワイズで測ると72cmしかなかった

俺より短足なんているのか。。。(´・ω・`)
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 12:30:24.41ID:lRLqespN
短足の嫉妬見苦しいぞw
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:55:32.06ID:rZyEj3q7
ウェアのメーカーによっては、パンツのショート(半ズボンではない)があるよ。それでも俺は裾を 2、3センチ折り返しているがw
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 15:22:56.21ID:3HzXhKZo
皆さんサイクルウェアって何処のメーカーの着てるんですか?
おすすめあったら教えて欲しいです
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 15:25:41.47ID:ziKoX47j
162cm77cmワイズ計測
少し触れる程度で計測された
踵が浮く位押し上げてくれたら1cm位増えるのかな?
レーパンで何mm損してるんかな?
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 17:04:47.72ID:tVFDFwwl
>>914
バイオレーサーか?若干押し当てる位で合ってるよ。踵が少しでも浮いたら正しい数値出ないからそこまで攻めたら正しい数値出ないよ。それにしても怪しい数値だな。
是非計測シートupしてほしい。
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 17:54:00.47ID:tQ261rUp
こういう自己申告してくるヤツって何故か比率47%位なんだよな笑
脚長自慢したかったらせめて前のヤツみたいに具体的なデータ出せ。
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 18:10:38.23ID:3S2/sWjL
股下の計測は誤差あるでしょ
クランク軸からサドル上までの長さの方が解りやすいと思うの
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 19:29:33.99ID:aoGspyYe
>>917
ネットでは何とでも言えるしな?
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 20:16:16.15ID:7Qa48ry7
お前らってやっぱ低身長コンプレックスなんか?
俺は全く気にしたことないんだが
むしろデカいよりは小さい方がいい
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 20:58:37.09ID:rZyEj3q7
>>921
身長 163だが、あと同じw
無理してサドル上げてたころは、たしかにヒザ裏痛くなった。ホリゾンタルフレームでシートポスト出ないとカッコ悪いしw
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 21:05:26.20ID:rZyEj3q7
>>922
ムダに大きいよりはチビの方がマシだと自分も思う。狭い飛行機のシートでも窮屈な思いしなくていいし。
米国で国内線乗ったときは、みんな身を縮めててかわいそうだったw
ちなみに女房とは 3cm しか違わないので、クルマのシートポジションはいっしょ。
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 21:55:40.46ID:3GCMpu/C
>>922
俺もあんまり気にしないかな。
163だけど別に女にはモテてたからチビで苦労することはなかった。これで180あったらもっとモテたのかな?てきなことはたまに思うけど。
嫁はミニモニサイズだから身長差は結構あるなー。

デカイ人は何かと窮屈そうで日本だと色々大変そう
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 22:22:12.98ID:WHnhdB8y
>>922
現場職だけど稀に「あとちょっと」が届かなくて悔しい(手間かかる)思いをする
逆に2重天井裏散策とかは柔軟性と体幹の強さもあって楽
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 23:08:37.92ID:96jqRgCP
コンプレックスあるなー
自分でネタにするのはいいけど、ネタにされると相当嫌だわ

たいして困ったこともないけども、高校でのスポーツ一般で気分悪かったのは覚えてる
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 23:47:51.97ID:Kd8rwUv+
>>879
この脚の長さだったらMサイズでも乗れそうだ
メーカーにもよるだろうけど
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 23:52:01.65ID:Kd8rwUv+
>>928
計測シートどうやって捏造するんだ?
店員に頼んで数字盛るのか?
恥ずかしくてそんなことできないな
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 00:58:56.93ID:TFiFgJTm
>高校でのスポーツ一般

折りは上に行くほど楽だった
最悪はチビガリの小学校
多少鍛えても体格差がモロに出る

体育教師って運動に困らんヤツばかりだから
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 07:04:36.60ID:BADkWGu6
>>930
自分で書き換えられるだろ?
尤もらしく
それを写メで投稿すれば、分からない
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 11:44:14.87ID:wOwYfbU1
>>932
あんた、頭大丈夫?
昔のバイオレーサーは手書きだからまだわかるけど、今はPC入力だし書き換えようがないでしょ
プリントアウトされた字を手書きで不自然のないように加工するってどんな技術だよwwwwww

短足の見苦しい嫉妬も大概にしとけ
流石に考えが歪み過ぎ
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 12:16:48.24ID:GMpVutxK
そんなつまらんことやってるとは思わないけど、PS使えばまあ出来なくはないよ
普通ちびは足の比率が小さいんだけどたまにスタイルすごく良いけど全体的にスケールダウンしたみたいなやついるし
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 12:49:51.76ID:Gobwljmo
股下弄ったら他の数値も変えないとだし普通に考えてめんどくさいよね
というより普通は捏造しようって発想が湧かない
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 17:28:09.10ID:ih4aFNfN
股下や身長はともかく
手が小さいのが不自由
ブラケットポジで
握りにくい
STIは105
みんななに使ってる?
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 18:43:42.29ID:nBecC1S2
>>937
カリブトエロチンことRS505で納得してるくびれが握りやすいのよ
あと新型105は小さいブラケットあるらしいよ
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 20:56:21.40ID:feBQ26yy
>>937
触覚の頃のアルテSTI
campagnoloエルゴ

上半身はMサイズ、下半身はSサイズだ こんチクショー!
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:15:52.51ID:bSA7WN5S
>>936
ところが、こういうネットで見栄を張りたいような奴って
意外とそういうことを平然と出来ちゃうから怖いよ
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:51:48.47ID:buAux5dW
↑コンプレックス抱えた短足男の妄想w
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 01:21:08.80ID:5TPHWfbW
STIは完成車付きの5800使ってるけどクラシックタイプのシャローハンドルで中指薬指小指しっかり掛けたいから8000か7000に換えようかと思案中
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 06:46:16.62ID:9O2FriOC
>>945
また、オマエかw
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 08:07:28.52ID:ltx0IzQf
>>942
サンクス
こんどrs505握ってみる
新型105の小さいやつは
油圧ディスクのみ
期待したんだけど
ダメでした
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 08:38:46.17ID:oI/1bsFN
身長170でも適正クランク長165なのに
ここでクランク170乗ってる奴は膝壊して引退する事になるぞ
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 08:54:28.64ID:PB++8Ghi
>>950
クランク長は身長の1/10って話は聞いたことがあるが
その適正クランク長ってのはどこの誰が言っているの?
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 08:58:41.13ID:XlNurOzB
>>950
5mm程度好みの問題
その程度の差で膝壊すとか、そんなデリケートな身体してるやつは
どうせ遠からず他の故障も起こすからw
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 09:12:22.34ID:2ndCUb1y
油圧ディスクは最高だな
ついこの間3台目を買ってしまったから、当分ご縁がないが

初代を友人に身請けさせて自転車人口を増やす
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 09:43:34.37ID:PB++8Ghi
日本語の検索でヒットしたのその自転車屋のブログだけだね。
ソコもGCNの動画からの受け売りみたいだけど…
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 10:18:54.53ID:gtsw9MPU
靴の大きさが基本みんな違うからねぇ
それも考慮に入れないで脚の長さだけでクランク長を語るのは
変な話だと前々から思ってるんだが・・・
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 11:27:40.03ID:5JmvspTE
ザックリ纏めるとクランク長は身長の10分の1が基準値ではなく上限値ってことよね。
身長165で165mmはギリセーフだけど170mmはアウトと
まあ小さいクランクも色々あるし探すのも楽しいんじゃないかな
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 11:56:15.06ID:+oKdgpo9
>>948
またお前かってあんた誰?きっしょw
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 12:57:22.79ID:N5lQPNI4
股下の数値をこのスレに投稿すると…

・平均より長めに自己申告すると
「計り方間違ってないか?」
「ネットではなんとでも言える!」
「自己申告する奴は信用出来ない!」
「自転車屋でちゃんと計測しろ!」

・バイオレーサーの計測シートをUPすると
「長すぎて参考にならない!」
「自慢したいの?」
「厚手の靴下を履いて誤魔化した!」
「データを捏造、捏造!」 ←new!!


こうなります。
皆様、お気をつけ下さい。
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 13:21:23.80ID:N5lQPNI4
これ忘れたわw

「股下は個人情報!!」
「PSを使ってデータを捏造できる!!」

PSってなんだろ。
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 15:35:27.79ID:OaOjQXJW
股下マウント厨はやっぱり粘着質だったな〜
もうこのスレ荒らされて使えなくなるな
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 16:45:19.74ID:bHm10l8v
人の股下にイチャモンつけても自分の短足は変わらないのにね…
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 21:14:33.76ID:7AMmXTF1
XSのフレームに170のクランクとかついてる完成車ってどうなるの?
こういう場合フレーム小さいから170のクランクにフレームを合わせてるって解釈でいいの?
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 21:43:33.20ID:3aBbRrLq
早熟、晩熟ってのは股下比率と関係あるんだろうか?
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 22:33:15.74ID:tp1+j6G4
下半身から大きくなるって言うし上半身が伸びる高校生ぐらいのときからストレスや睡眠不足に満足な食事が取れてないと伸びずにそのままでモデル体型になるんじゃないかと思ってる
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 00:56:03.39ID:gjaM4AMW
>>970
XSって言ってもメーカーで適合身長違うやろ?
自分の乗ってるFUJIだとXS(身長164-170)はクランク長165が付いてる
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 06:46:49.35ID:AsxN9m4c
>>972
一概に言えないってことか?
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 01:37:48.75ID:EQCVN2EZ
FUJIはフラットバーロードやクロモリはXSサイズにクランク165付けてるけど、アルミやカーボンロードが170ついてるみたいね
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 08:02:21.71ID:vlDXxEh8
大抵は170ミリで困らんがそこまでクランク長拘るなら自分で好きなの着けろってメーカーのメッセージだろ
あんま細かく気にしてると禿げるぞ
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:03:02.83ID:wfuoSBug
パナの電動アシスト26インチママチャリは165mmが付いていた
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 13:11:05.59ID:kb6stEiW
ツーリング用途なら長いのゆっくり回せば済むんで175mmでも問題ないけど

クランク長に異常にこだわる人はやっぱレースで勝ちを狙ってたりするの?
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 13:14:54.50ID:r/ahkh5C
異常にこだわる人なんて、このスレで見かけたことないわ
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 14:18:09.75ID:GFVHEiKu
フレームのジオメトリもクランク長も
こだわってる人はいちいちスレに書き込まないしね
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 17:28:59.74ID:wfuoSBug
クランクの長さは、上死点での膝の曲がり角度に影響する
曲がりすぎると膝のところで血行が悪くなって足の筋肉が疲労
最悪、足が攣って動けなくなる
足が短いのが見えで長いクランクを付けると、そうなる
身長の十分の一というのは守ったほうが良いよ
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 17:30:49.16ID:wfuoSBug
膝の下のわずかな動きでペダルを回したほうが、楽に、速く、遠くまで走れる
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 19:06:17.82ID:9HW2erKf
上半身の起き具合によってもかわるからな
ロードで回しにくいと思ったクランクの長さが、アップライトなクロスバイクだと全然気にならなかったり
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 19:21:15.50ID:wfuoSBug
>>986
そうか、それはいいことを聞いた
もし靴底厚が5pあれば、下死点でクランクは5p短く、上死点で5p長いことになるね
厚底靴でペダルを踏むと、漕ぎずらいのはそういう事だったのか・・・
教えてくれてありがとう
0989ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:26:43.67ID:tfeA3wBB
クリートスペーサーで簡易的に長さは変えれるんじゃね?
クランク長変えるのとスペーサー入れるのとでは根本的に違うかもだけど
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 11:01:27.37ID:gcLbPksV
>>988
騙されちゃいかん
靴の厚みなんかはサドルの上下で調整するとこだよ
クランク長でしか>>984が言ってることは解決出来ない
0996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 13:20:29.62ID:UrwRt5lP
>>993
こんな事も分からないとか本気で言ってんの?
自分もそうだが低いのは背丈だけにしとけよ
0997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 14:43:00.39ID:Yh2FWLcL
おいおい、落ち着けよ。

短いのは身長と股下だけにしとけよ。
0999ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 15:02:55.53ID:HJXKvZ78
まあオレサマ理論を主張したい人はご自由に。
影で笑っているやつは大勢いる。
1000ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 15:45:35.56ID:cYb14UyI
まぁ男のくせに170センチ無いような奴は人未満なんだから騒ぐな
お前らギリギリで認定されなかっただけできっと病気だから

まぁ170センチ無いようなヒト科未満の未確認生命体どもは結婚して子供作るなよ
まぁお前らじゃ相手が居ないだろうけどな、まずな www
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 305日 19時間 32分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況