X



【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 20:51:40.40ID:0TkhbcaC
復活したマディフォックス等含むアラヤの完成車やリムなどのパーツと
アラヤが販売しているラレーについて語るスレッドです。
非アラヤなラレーもこちらでどうぞ。

アラヤ(輪界営業部)
http://www.araya-kk.co.jp/rinkai/
アラヤ(完成車)
http://araya-rinkai.jp/
ラレージャパン(完成車)
http://www.raleigh.jp/

【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その42 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503970600/
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 20:21:49.67ID:xoY1xAtc
CRNとCRFを比べたらCRFだけど、アルミロードからの乗り換えって事なら、乗り心地に関してはCRNでも充分満足出来るんじゃないかな。
そこそこの性能に関しては、今の仕様が書いてないので何とも言えない。

価格差を考えたら、もう少し頑張ってってのは同意です。
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 20:36:13.95ID:QYuyrN1c
>>258
あちら製のクロモリ・フレームは「どこがクロモリのしなやかさだ??」というようなものが多い。

まあ、私の「あたまのなか」では10万円でやっとなんとか自転車のていさいになり、18万円以下はすべて安物か駄物。
量産してスケールメリットで安くして23万円でようやく信用できるものが作れるというところか。
0265258
垢版 |
2017/10/22(日) 21:51:18.47ID:SoRWOC4i
皆さんおすすめのCRFまでいくと金額的に他のバイクも選択肢として色々出てきてしま
うので、お安めで見た目も良いCRNにしようかなと。
今のバイクがSORA8速なのでCRNでも十分レベルアップだし。

レースに出るわけではないのでロングの快適性を重視してクロモリフレームのCRNを
候補にしたのですが、ここの過去ログを見てるとラレーはクロモリにしては硬めとの
書き込みが多いので乗ってみたらがっかりするレベル乗り心地ではと不安になり質問
してみました。
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 22:19:50.88ID:kXQ5H7Oc
CRNで困る事があるとすればコンポをシルバーパーツにしたくなった時に面倒な事になるという事かな…
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 22:58:19.68ID:rL2kNwFX
>>265
今はそう思ってても僅かの差でコンポがワンランク上の105が数万円で手に入ったCRFにしなかったことを後悔するって。
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 23:48:26.23ID:00f3kfYP
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人大虐殺
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 09:58:24.33ID:XWChNYDL
よし決めた!
CRDにアルテグラとスギノのクランクセットで組むわ!
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 13:09:10.76ID:ikfwWySh
Raleighのクロモリのロードバイク乗りです。

URLですみませんがホイールzondaからシルバーにしました。
https://i.imgur.com/VqdLkfI.jpg

そこで質問なのですが
コンポはシルバーにしたいのですが他にここはこうしたがオススメ等ありますでしょうか?

あとボトルなんですがこの場合何色が合うのでしょうか?

ラファのビドン
http://www.rapha.cc/jp/ja/shop/rapha-bidon/product/BDN04

このボトルの黄色かクリアのやつ良いなと思うのですが色的に合わないでしょうか?
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 14:11:46.62ID:XWChNYDL
>>271

>>223の人かな?
真っ黒なゾンダじゃなくてトラディツィオーネにして正解だね。
同じシルバーでも鉄下駄のシルバーとは光沢が違う感じに見えるね。
乗り心地は鉄下駄と較べると軟らかく感じる?

ボトルは俺ならピンクにするw
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 14:29:16.88ID:F/eJgn2X
自分なら黒にすると思います
でも、黒二つだとアクセントきつすぎるなぁ・・・
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 16:36:55.35ID:XWChNYDL
>>271
クランクまわりはどこのやつ?
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 16:51:41.74ID:ce6dDHfp
>>271
いいね
CRFとかCRNも
フレーム売りがあれば良いのに
そしたら
ネオクラシックな感じの1台を
自分も組んでみたくなる
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 19:38:32.45ID:45LEceds
>>273
そうです笑
トラディツィオーネ鉄下駄と比べると光沢全然違いますね。
乗り心地も柔らかい感じです!

ピンク合いますかね笑
クランク回りとは?
あとギザプロダクツってとこのレザーサドルバッグとかこのバイクに合うと思いますか?
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 19:41:02.93ID:45LEceds
>>274
黒2つはキツく見えますね笑
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 22:47:25.84ID:3NWr7ELx
>>271
ビットリアコルサは標準のパナレーサークローザーと比べて激変した?
あ、でもホイールと一緒にタイヤ交換したんだっから比べられないか…
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 05:10:07.62ID:VFRMlpOg
クラブスペシャルいいね
ドロヨケやポンプ取っ払って簡素な状態で乗り回したい
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 11:34:19.62ID:Vw5qlAj7
マディフォックス小径車のMFMが欲しくてたまらん
MTBを小径にするという発想の斬新さよ…
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 15:23:33.94ID:EzIKBtyo
>>284
モールトンはMTBではないよ?
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 15:27:43.88ID:EzIKBtyo
モールトンでも簡易省力ライセンス量産廉価型のパシュレイ製にランドローバーネーム入りのモデルがあったが
あれはランドローバーのイメージからブロックタイヤを履いていたな
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 15:29:24.52ID:EzIKBtyo
しかしモールトンをMTBと思ってる子がいたとはびっくりだ。
サスペンションで誤解してしまったのだろうか?
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 15:33:22.13ID:n5DmP7nf
モールトンのサスペンションは小径高圧タイヤの乗り心地と転がり抵抗を改善するためのものだ
モールトン博士はMTBのサスペンションを航空機のランディングギアに喩えてモールトンバイシクルのそれとは別物であると語ったことがある
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 15:51:18.49ID:n5DmP7nf
そういえばモールトンとラレーには浅からぬ因縁があることをご存じだろうか?
モールトンの自転車は1962年に発売され、その高性能で競技でも活躍したのだが
その評判と小径という見た目の斬新さに目をつけたラレーが、モールトンの見た目を真似て
サスペンションのない「RSW16」という安物自転車を発売した
このラレー製の偽物は世界最大の自転車メーカーの資本力を武器に大量生産され、一大ブームとなった
だがそのモールトンの形だけを真似した偽物の安物自転車は、低性能で乗り心地が悪い
という悪評がつきまとった
それはモールトン博士の目指した高性能小径車の印象を著しく損なうものであった
モールトンとラレーは商標権を巡って裁判で争うまでになり、最終的には金のある大企業には勝てず
モールトンの名前までラレー社に売却して工房を閉じてしまったという過去がある
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 15:58:42.77ID:n5DmP7nf
アラヤにもフルサス小径折り畳み車があったのは記憶に新しい
当時MTBで人気あったYフレームのフルサスペンションモデルだった
メインコンポはデオーレで10万円くらいではなかったか?
その他、クワハラのゴブリンに始まるフルサス小径MTBシリーズ
ゴブリン→グリフォン→ガープと発展した
小径MTB的モデルなら複数のフレームビルダーが製作していたし特に斬新というわけではない
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 18:10:52.39ID:OxWPht3I
モールトンて昔ゼネラル通商が代理店してたよね
ゼネラル通商がつぶれたあとアラヤが引き継いだの?
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 18:14:20.05ID:lkz1WHTD
>>292
何故ストラトフォードのパシュレイ製、ライセンス生産廉価簡易量産型モールトンのAPBがMTBになるのか?
訳がわからないのでわかりやすく解説を求む
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 18:15:51.03ID:lkz1WHTD
繰り返すがAPBの一モデルとしてランドローバーネームのものがあった
それはブロックタイヤを履いてオフロードテイストを演出してあった
あれを見てAPBというのはマウンテンバイクなんだ!と勘違いしてしまったのか?
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 18:19:31.76ID:lkz1WHTD
APBにはオンロードスポーツモデルもあったし内装3段や内装7段のシティモデルあった
ランドローバーが目立っていたからといってAPB=オフロードモデルというのは早計
そもそもブロックタイヤのAPBなんて数ある中でランドローバーだけだ
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 20:06:13.26ID:cFyIJPlA
>>297
それくらい知ってるので書かんでも良い
だいたいAPBを積極的にMTBとして使う者などいない
あれは当時のMTBブー厶を受けて気楽な街乗りなどの汎用性イメージからブロックタイヤにしただけ
APBがMTBならBD-1もMTBということになる
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 12:41:43.83ID:KOwBHNdg
Raleighのクロモリのロードバイクのサドルバッグ等についてです。

mopha
http://www.hakkle.jp/tool/tool-roll.html
こんな感じのツールロールか

こんな感じのレザーサドルバッグ
https://www.amazon.co.jp/GIZA-PRODUCTS-%E3%82%AE%E3%82%B6%E3%83%97%...

どちらのがクラシカルな雰囲気になるでしょうか?

それともツールロールの方はボトルケージにしてもう一つの方はサドルは変ですかね?

見た目はRaleighのクロモリでサドルはブルックスのスイフト、バーテープもサドルの色のバーテープです。
https://i.imgur.com/VqdLkfI.jpg

良かったらアドバイスお願いします!
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 16:28:39.89ID:+2RZoNcs
>>302

>>271
と同じ画像で吊り確定w
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 18:43:46.94ID:q2J1XG9M
こうやって晒す奴も晒す奴で人間性みるけどな
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 13:55:38.46ID:ftoZLULt
CRNだけど、フラペからシマノの片面SPDに、替えたら
漕いでると、コクンコクンって音が鳴るんだけどなんで?
どこかが何かに当たってるわけでもないし、ペダル替えてから音がなり出したからペダルが原因と思うんだけど。
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 20:49:44.77ID:QvljJs7M
CRNでシマノのPD-A530付けてるけどそんな音しないから解らん
オーバートルクとかでないの(適当)
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 21:05:46.39ID:W9KJBKgn
ペダル交換してから発生の異音で、漕ぐの止めると音も止まるならペダルが原因だろうね。
一回外して付け直してみたらどうだろう。
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 19:21:15.44ID:0Eg+LPGK
CRN乗りなんだけどソロキャンプに興味出てきた。
アラヤ純正のCARRAにパニア設置出来るん?
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 21:55:09.76ID:q2hFkZi0
ソロキャンプ良いですねぇー
やってみたい
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 19:09:50.24ID:uxsMA68Z
Raleighのロードバイク買おうと思ってます。

色々種類あると思いますがこれ良いよみたいなのありますか?

用途は友達とまったりサイクリングやポタリングしたいと思ってます。
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 19:52:52.68ID:uxsMA68Z
友達はキャノンデールのクロスバイクですね。
予算は20くらいまでなら
CRF見ましたが良さそうです!
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 20:56:03.31ID:gQIzGOuM
そういう用途ならロード以外のものにしたほうが後悔が少ないですな。
エスケープRX3などはどうでしょう。
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 21:24:32.51ID:G61Ez7SZ
rfcは見た目に似合わず割とガチの長距離用で
まったりには向いてないと思う
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 21:26:00.76ID:Liib9WXu
友人とまったりなら合わせてクロスのほうが扱いやすいかもね
特に駐輪場所的にロードはクロスよりも気をつかう必要あるんで
それでもロードがいいと思うならもちろんロードを買うべきだけど
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 01:20:03.83ID:HgqW0kLi
別に友達とまったりだけじゃなく一人で遠乗りしたい時もあるだろうしロードでいいと思うよ
そしたら今度は友達もロードに乗り換えたくなるので問題なし
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 07:05:21.51ID:YKsA+Iah
色々ありがとうございます!
そうですね、一人でロングする事もあるかもしれないのでロードバイクかな?
もう少し他のバイクとかも見てみます!
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 08:56:57.79ID:dBdsHW6R
ラレーを気に入って予算が20万あるならCRFを買っておけば後悔しないと思うぞ
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 12:01:53.97ID:iEPHZeuW
20万の予算があるんなら、あと10万借金してCRD&105&フルクラR3が最良の選択。
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 12:44:21.14ID:KrA4xenH
ひと昔は30万あればコルナゴのマスターX Bステイ
アルテグラ仕様の在庫がチャーリーで買えたのに
だいぶお値段高くなったな。スレ違い過ぎるが。
あるいはスーパーコルサも在庫フレームなら14万くらいだった。
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 15:12:58.58ID:iEPHZeuW
>>340
ラレーCRRも旧式アルテグラ搭載で20万くらいだったよな
わずか5年くらいで10万もアップだもんなw
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 15:20:26.89ID:TXwnqiKy
20万ちょっとのCRR(6700時代のですね)とか今なら迷わず買ってたかも。
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 15:31:04.10ID:XjjUenYt
旧CRRが出てた2012〜2014辺りってアラヤのコスパが最高だった頃だしな、俺も2015CRF買ったけど15万切ってたわ。
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 15:34:15.77ID:CgIuMg3N
今年のCRRはケーブル内装とかインテグラルヘッド化の分でコスト嵩んでるからなあ
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 15:46:59.44ID:iEPHZeuW
>>344
そんやことだけで10万もアップすんの?w
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 16:17:23.86ID:CgIuMg3N
あとフルカーボンフォークな
まあそれだけで10万アップとは言わんが前のCRRのようにCRFをアルテ化しただけじゃないってこと
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 00:03:48.83ID:muJXu2ch
araya muddy fox CXG を買いたいが、通学に往復5.0kmと休日に10km〜走る程度じゃ猫に小判かな?どう思います?
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 00:07:49.34ID:rlrZgTgR
距離だけなら普通のクロスでいいと思うけど、グラベルに興味あるなら良いんじゃない。
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 00:14:26.31ID:4ojPMglT
使用目的だけみると 5万くらいのクロスバイクでいいような気もしますが、乗ってる内に気も変わるし、CXG のクロモリに 35C タイヤは汎用性が高くっても良いと思う。キャリアをつけるのもいいかも。
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 00:22:03.36ID:MYkJ68F/
用途考えると完全にオーバースペックだけど
見た目が気に入るってのはすごく重要
是非とも購入して悪路も走って初心者の目でのインプレ書いて欲しい
(玄人がジオメトリーや装備で語るのじゃなく、初心者の直感的な奴)
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 08:11:55.73ID:TfIWtQ/8
そそw
所詮チャリだし、ママチャリ以外は趣味の領域になるから使用用途やオーバースペックとか関係ない

カーボン&電動デュラで100万くらいかけてる奴らだってチャリで何してるかと言えば週末に山登ったりたまに大会出てるくらいだしなw
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 10:30:07.95ID:4ojPMglT
2018 CXG 13.4Kg ほんとうにこんなに重いのだろうか。
フォークもクロモリになったとはいえ、重過ぎじゃない?
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 19:19:39.54ID:aqG1adVh
クラシックなロード乗ってる人もぴちぴちのサイクルウェア着てる人のが多いんですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況