X



【ツーリング】シクロクロス22【通勤】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 20:36:19.95ID:eVyJxEmd
中途半端なイメージだけど、ツーリング・通勤・普段の下駄など用途は様々。
レース以外でのシクロクロス車を語るスレ。

■競技志向の方はこちら(観戦するのもいいかも)
シクロクロス競技スレ Part5(dat落ち)
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443197458/
日本シクロクロス競技主催者協会
http://homepage3.nifty.com/cyclocross/


※ディープなジオメトリの話題はそれ専用スレへ
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 14:59:39.92ID:lPVe4jGz
>>642 >>648
制動力不足なら、ミニVが一番。
安物テクトロでよい。
工具が少なくてよいし(ツーリングでは有利)、競技やるんでなければカンティは不要。
競技する人でも、ときどきミニVにしている人を見かける。
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 17:30:39.78ID:VmSpPeY5
美的感覚は人によって違うということを前提に

ディスクブレーキの方が機能的に上なのは理解できるが、
カッコ良いというのは正直わからん。
効きが悪くともカンチレバーを選ぶ。
まあ、感覚が古いと言われればそれまでだ。
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 18:09:57.91ID:yCq6s/Qc
>>649
どうもです。
大きな改造なしに制動力だけを考えると、ミニVが最適解なのは解っているのですがやっぱり見た目が・・・
あと地味にホイールが外しにくくなるので、輪行が多い自分には辛いかな。
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 19:17:22.05ID:SZSHrt5X
太いタイヤでリムブレーキだと解放しても引っかかるから空気抜かないと外れない

リムのブレーキ面の幅とタイヤ外周の差の問題だからなるべく太いリム使えばスムーズに外れるかも
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 19:18:28.82ID:6dKcvU+F
ディスクは安物ホイールだとスポーク折れ早いんだよね
頭が飛びまくる
1万km使ってないのに、スポークの三分の一は交換した
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 19:32:17.82ID:yCq6s/Qc
>>654-655
自分はミニV使ったことないんだけど、以前一緒にツーリングに行った友人がミニVで
結局外れないので空気抜いたから、同じ現象かな?
リムとタイヤの組み合わせで問題ないなら、ちょっと検討してみようかな。
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 19:45:24.25ID:sguHa+cx
>>652
俺もカンチブレーキの外観は好きだ。
ディスクブレーキはコッテリとした存在感のありすぎるメカの塊で、
シンプルな自転車にはあまりそぐわないと感じる。
フルサスのMTBとかには似合うんだけど。
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 19:55:11.86ID:nWRaLtJu
>>653
タイヤ空気を抜く方法もある。
あと、ワイヤーリードのセンタンを少し削る方法もある。
俺は、それをやっている。

ツーリングやるなら、ミニVでしょ。
カンティでトラブル経験したら、懲りてミニVに換える。

見た目は、慣れが大きいぞ。
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 20:21:31.34ID:nWRaLtJu
>>656
1〜2本なら切れた分だけ交換で済ますが、それ以上なら全交換だな。
新品と古いのではバランスが取れないから。
日航の123便は、圧力隔壁の修理で、その基本が守られていなかった。
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 20:44:13.42ID:4hJA9h9j
>>662
ありがとう。
最近輪行する機会も以前より減っているので、検討してみます。

ところで話は違うけど、某スレに貼られていたクリス・アクリグの動画が格好良すぎる!

https://www.youtube.com/watch?v=bAJT5-EKvy0

こんな風にバイクを自由自在に扱ってみたいものだ(無理だけどw)
乗っているバイクは何でしょうね?
最初はグラベルロードかシクロクロスバイクかなと思ってみていたけど、なんか違う。
バイクはGUIDEってモデルみたいだけど、フロントサス付きモデルはMongooseのラインナップにはないみたいだし・・・
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 22:31:38.02ID:MH/DR7qQ
FOXのサス欲しいけど、ワイのバイクはテーパーコラム無理だわ

MTBで余った26インチのエピコンとXTのホイールが手元にある。良からぬ事を思いついたかも
650B化は定番だけど、26インチ化はなかなか無いよねって思ったらこんなバイクもあった
https://i.imgur.com/f5Fmz6p.jpg
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 23:28:16.38ID:4hJA9h9j
>>668
シクロクロスバイクのFサス化は、たとえホイールサイズが小さくなったとしても、よほどストロークが小さい物にしないと
ジオメトリがえらいことになりそう・・・
FOXのも40mmだし。
私のを組んだときも、ストローク25mmのフォークで若干小さめのフレームにしてますが、それでも結構前上がりです。
(リジットフォークで組むとはホリゾンタルに近いはずなのですが、結構スローピングが付いたバイクになりましたw)
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 23:52:18.26ID:MH/DR7qQ
>>669
ご親切にどうもありがとうございます
エピコンは中身いじると40mmとかのストロークにも出来るんですよー
今乗ってるバイクの純正フォークが肩下420mmあるんで、サグ考えればいけそうかとw

まぁ、あくまで余ったパーツで思いついた遊びなので
うまくいったらここにうpしますね
そしてダサいスレに転載されると。
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 01:10:48.96ID:G7lrWXpv
>>670
そんなに短くできるなら、大丈夫かもですね。
写真、楽しみにしています。
(私の写真は取りあえずダサいスレに転載されていないようで安心した・・・)
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 13:26:54.69ID:6Tuuz5hB
ふと思ったんですが、ディスクグラベルロードとディスクシクロクロスの違いって何でしょうかね?
フレームジオメトリ?
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 15:25:40.52ID:ycCKdMkM
ジオメトリが微妙に違ったりするけど結局のところ売り方なんだろね
あと対応するタイヤの幅も違ってたりするか
ガチでシクロクロスのレースで上を目指すならシクロクロスなんだろうけど、レースも出るけど林道とかラーツーとかキャンプも興味あるとかならグラベルロード なんじゃないかな?
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 17:36:48.24ID:tHxmpVWE
シクロはハンドリングはちょこちょこラインを変えやすいけど安定感は薄い。リア三角はコンパクトで常に加速させるにはいいけど、一日乗ってられる快適性さはない。
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 17:48:19.66ID:3DnM4Qt0
そこら辺は馴れじゃね?
シクロクロスで富士山ツーリングしたことあるけど特に問題感じなかった
長時間サイクリングだったら尻の快適性の方が気になる…地主だから
0681674
垢版 |
2018/02/06(火) 21:30:34.75ID:G7lrWXpv
>>675-680
結局ディスクグラベルロードとディスクシクロクロスには、明確な違いは無いってことですかね。
いろいろ調べてみたら、シクロクロスっていったモデルでも直進安定性重視な物や、キャリアダボが付いたモデルもあるし。
レースという点から考えると、レギュレーションの面でもディスクグラベルロードが機材ルールに抵触しそうなこともないし。
むしろロードレースでは2017中頃まで紆余曲折あって、公式レースではディスクブレーキが禁止されてたみたいだし。
新しい名前を作るより、むしろシクロクロスバイクとして売ってくれた方が多少の認知度があったので良かったのでは?と思ってしまいますね。
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 22:03:03.99ID:zilHdL2Z
>>681
大手なら大体のメーカーは既にシクロクロスはラインナップにあった
ちょっと手直ししてグラベルロード やらアドベンチャーロードとして陳列すれば新たなビジネスチャンスがあるかもしれない
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 00:24:25.20ID:N0bRbT8a
ベッド長の短いフレームにlaufを入れるのが、ツーリング使用だと一番良いと思う。
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 00:57:12.08ID:60ozXYBm
ここから後もう一歩進むと650Bか29erフレームを買って
ロードコンポ ドロハン 700c化した方が早いまであるな
0691 【21.9m】
垢版 |
2018/02/08(木) 07:05:47.10ID:ORrcqvsP
みんな、
パスハンターって
聞いたこと無いか?担げるし。
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 11:28:29.39ID:ZhUtoKas
>>691
シクロクロスバイクにドロップハンドルは必須でしょう
パスハンはドロップハンドルにしないのがお約束では?
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 12:46:42.42ID:RG5LKT7Z
必須って事は無いんじゃないかな
オフだとフラットバーの方がコントロールしやすいし
フラットバー+ブルホーンにしようか検討中
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 13:24:05.34ID:3hXy5yvq
>>691
昔やった不毛な山岳論争を繰り返すことになるだけだろ。
それに、MTBが出てきて、先細りになった車種を、今更持ち出さんでもええやろ。
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 13:49:09.92ID:s6sAz7vo
>>694
「シクロクロス」は競技の名前でもあるから、定義としてドロハン必須って認識が正しいと思う
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 13:53:13.67ID:Wd2pNKvr
>>691
30年以上前、シクロクロスのチューブラーはかせてパスハンとして使ってた.
のんびり下るには充分だった...
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 16:23:41.67ID:aKb8sV+c
まあジャンル分けしても意味ないな
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:13:56.86ID:Ab3X5S5p
ベロオレンジのパスハンターはどの辺がパスハンターなのかよく分からん
クロモリの700cディスクシクロクロスに汎用ダボ付けてるだけだろうに
それとも650Bだったっけ?
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:55:14.20ID:3eUfQLHQ
>>697
山サイとか流行ってたころ、そういうスタイルの人いたし、
クロカンスタイルの自転車もそれなりに売ってたね
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 18:01:17.80ID:3eUfQLHQ
>>698
むしろ最初から「クロスバイク」として売ってる自転車って
サイズ小さい割にはトップチューブ長すぎだと思うんだよね
MTBの影響なんだろうけど、そんなハードな走り方しないんだし、
よほど跨ぎやすいフレームでないと怖い初心者以外は
ドロハンよりも2cmくらい長いステム付ける程度で要足りると思うんだ
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 18:04:13.60ID:dh7/veNW
>>676
シクロ=自転車だぞ?
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 18:09:30.03ID:22TeRobk
クロスのトップ長はホイールベース長に引っ張られてるんちゃうかな
旅車として見た場合リアセン短いと掛かるけどすぐ売り切れるし
フロント短いと過積載&極低速で結構気を使う
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 18:21:27.53ID:3eUfQLHQ
>>707
あ、それはあるかも
自分のディスク車、オフロード用に650化したけど、こっちの方がバランスがいい感じがして
普段使いもそのままになっちゃった
38Bとか履かせると実際、乗り味がランドナーみたいな落ち着いた感じになるんだ
太いタイヤのせいなのか、相対的にホイールベースが長い?ことになるからなのかは
よくわからんのだけど
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 18:50:13.56ID:r+GCM9fY
ブルホーンハンドルにギドネットレバーが最強
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 19:48:05.01ID:XPhG9ia9
>>706
だぞ?じゃねーよバカ
そんな事は誰でも知ってる
でもシクロと言えば何を指してるかも皆知っている
隙有らば突っ込まないと死んじゃう病気か?
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 20:17:26.20ID:d6xwxEF0
>>705
というか、クロスバイクはフラットバー前提のフレームジオメトリ。
シクロクロスバイクはドロップハンドル前提のフレームジオメトリってことじゃない?
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 20:21:46.13ID:dh7/veNW
>>710
そぉなんです病気なんです

しかしながらベテラン選手達と会話したときに誰1人としてシクロと言ってなかったので…

ここにいるみなさんがベテラン選手等と話す機会を持ったときに通じないと困ると思いまして

でしゃばりすぎてすいませんでした

本当に申し訳ありません

あと返信ありがとうございました!
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 23:23:45.93ID:tg4riGma
>>712
お前のxxxだってそう言ってるとか
xxxxがやってるの知らないのか?とか
良く言うの、すげー安っぽくて三下のチンピラみたいだよな
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 09:17:51.36ID:DpWotrQZ
>>713
返信ありがとうございます

これからみなさんがベテラン選手達と話す機会か出来たときにスムーズ会話出来るかなと思っただけです。

でしゃばりすぎてすいませんでした。

クロス最高!
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 09:34:06.05ID:YY9aeAr1
無駄に改行入れる奴は精神障害患ってる可能性が高い
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 18:24:57.98ID:AE3QSKJl
グラベルキング28c固くて全っっっ然はまらねえ。仕方なくタイヤレバー使って無理矢理はめたら案の定チューブに穴開いた
チューブ交換のためタイヤ外す時もなかなか外れないし

交換前もグラベルキング28だけど交換にこんな苦労した記憶はないんだがなあ
寒いせいかねえ。冬とはいえ晴れた日中だったんだけど
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 23:50:07.65ID:3nPaG60G
ようやくWTB Resoluteをチューブレス化できたぜ
今週末は東京マラソンで道路封鎖食らうから土曜日のフィールドテストが楽しみだ
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 06:33:18.12ID:amluXzR1
パナは固いけど低圧運用時のハードブレーキでもリムからズレにくくて
そこから起こるバルブもげが起こった事が無いから使ってるが
その運用をしなくて別の選択肢もあるならはめやすいのでもいいね
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 06:34:09.82ID:FnNHMb7c
>>719

耐パンクベルト入ってるのは硬い気がする
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 07:27:25.97ID:uhbCjVe7
チューブレスタイヤは石鹸水で濡らす濡らさないではめやすさに雲泥の差が出るけどクリンチャーに石鹸水はおしめり程度でも不味いんだろうか
チューブに白い粉がいいのはわかるけど
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 09:39:53.60ID:Xn5HFWRp
シクロクロスバイクって完全にオワコンだよな?
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 13:52:45.06ID:wz7TbONh
「ロードとMTBが合わさり最強に見える」って誤解は解けたよな>>728
>>728
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 18:51:28.30ID:GfF3U6dX
>>728
シクロクロスはあちこちでシリーズ戦が有って流行ってるけど、レース出ない人には無用な仕様ではあるね。
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 21:40:42.37ID:uhbCjVe7
>>729
チューブドの時だけどやっぱスリックよりは抵抗あるよ
でも一旦走り出しちゃえばそれほどでもないかな
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 02:24:57.62ID:cPsyn/ny
>>731
競技用でなければキャリアダボがついて太いタイヤが履けてツーリング車としてとてもよいと思うの
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 13:43:34.19ID:szhDNras
>>740
でも、フレームセットだけで 11万越えてる。
新105で油圧ディスクブレーキにしたいな。
700C_40C 650B_2.2inch くらいはいけるらしい。
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 11:51:40.35ID:8kWtev9s
今までのサーリー的には高いが11万超えでも他メーカー製品からしたら安価な部類か
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 14:08:17.31ID:IHtq94sx
>>743
なにいってんだこいつ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況