X



アレックス モールトン/Alex Moulton/BSM part17 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 10:37:41.61ID:dBbpcAQE
>>466
本人に言え
書いた本人は博士と生前プライベートな友人で都合のいい提灯記事ばかりの雑誌では書かれない、モルトン信者にとっては
不都合な情報も持ってる
博士との手紙のやり取りもしててその手紙ももちろん大事にとってる
ニューシリーズのトラス構造のシートチューブもBSモルトンのトグルリンクやダブル富士もその人のアイデア
日本のどんな腕自慢の有名プロショップでも手も足も出せないような100年前の自転車を再生するほどの
様々な自転車を触って乗ってきた人物が小径車は折り畳み車を極短距離乗る用途以外では全否定するのだから
小径車というのは所詮はそういうものだと言うのは事実だ
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 10:39:25.82ID:dBbpcAQE
まあ、高額小径車を自転車趣味の中で心の拠り所としてやってきた人間にとっては自分の存在を全否定されるような意見だから
絶対に認めないだろうけどね

個人的には小径車嗜好というのはタバコのようなもんだと思ってる
あんなの身体にいいわけないだろ!と何で吸うんだよ!と言われたら反論出来ない
でも吸ってしまう
小径車とはそういうものw
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 12:20:05.19ID:/SrR0utD
なんども同じ記事をコピペしないで欲しい。
他のスレッドでも同じ。
ボケが始まってる?
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 12:27:22.29ID:RV9f8o7R
小径スレで発狂してるガイジと同一だな
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 16:38:30.19ID:ow+BIpMd
フルサスMTBからモールトン道に足を踏み入れたからサスの無い自転車なんか考えられん
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 16:42:39.98ID:AH4w3kZA
>>467
>小径車というのは所詮はそういうものだと言うのは事実だ
事実ではない
飽く迄もその人物の意見というだけ
拝聴するに値するものであったとしても意見は意見でしかない
神でさえ間違いだらけの行いのオンパレードなのだ
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 17:55:48.67ID:FzSdArTA
俺はモールトン(BSだが)も700Cも650Bも乗るから小径車の限界はわかってるし普通に乗るなら小径車なんて選択肢なら外すな
小径車は非日常の息抜き車
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:18:34.49ID:eujneyEt
誰が屁理屈たれてどう足掻いても700Cにモールトンが勝てる性能はないのが分かりきってるよなあ

勝ってるのは古めかしいテクノロジーの雰囲気ぐらいか
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:27:21.01ID:4RymRV5A
まあ、お城製の乗り心地は別格だと思うよ。
あと、お城は古くなっても価値が下がりにくい、もしくは値上がりする可能性が有るくらいかなぁ。

1台位は欲しいと思うけど、100マンスタートだと思うと買えないよなぁ。
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 19:12:04.27ID:GVJ7EPHx
モールトンを普段使いしないなんてもったいない
盆栽してないでもっと乗ってやればいいのに
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 19:21:20.47ID:lpyutaPY
だね。
この前多摩サイ終点の赤鳥居のところに
寝起きみたいな恰好のおっさんがニューシリーズで来て
公共のゴミ箱に家庭ゴミを捨てて帰っていったぞ。
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 23:23:16.58ID:erRCaUd4
橋輪の組み立て記事を読んでたらダブルパイロンですら品質や精度はゴミクズだって分かるんだよな
まあ個体差が凄そうだからすんなり組めるのもあるんだろうが

やっぱりDV-1が一番って気がする
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 02:22:09.59ID:G5Uf6mcm
モールトン親コロマンがIDコロコロでヘイト振りまいてるけど、そもそも過疎スレな上にこんな高額変態チャリ買う人は散々調べたり、それでも良いと偏愛してるんだから効果無いよ。
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 03:44:30.12ID:bXQuqoAk
なんで 

急にスレ伸びてるの??


ニワカの流入?
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 07:04:01.92ID:cBtN3+Af
>>480
こんな過疎スレでオマエのようにモールトン持ってないくせにIDコロコロしながらロードより乗り心地がいい、町中で何km/hだしたとか大ボラ吹くやつしかいないから効果ないんだよな。
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 18:04:51.02ID:QRzuTsp0
>>482
>町中で何km/hだしたとか大ボラ吹く
街中が東京なら40km/hはギヤ付きならママチャリでも出せる
脚力あれば平地で50kmは出せるだろう
坂だらけだから下り坂なら70kmは行けるだろう
田舎の町中では出せないだろうが

自転車なんて構造が単純で速度に関わる前後ハブベアリングの抵抗なんて
大した違いはない、BBとペダルのベアリングもね

ロード・ママチャリ・ミニベロの速度が違うように見えるのは
姿勢・搭載しているエンジン出力・タイヤ幅の違いが大部分
姿勢同じギヤインチ同じタイヤ幅同じなら同一人で大した違いは出ないよ
Mini−Maxで10%も違いはでないだろう
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 18:51:50.51ID:HsRkPLah
訳分からんMini-Maxてかなり必死やんw
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 19:09:26.26ID:zt0pYLC3
英国自転車の勧め・・
ホールズワース・クロードバトラー・マクリーンとは??


#レベル上げ過ぎっすか?
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 20:41:40.24ID:1H8xlZ1H
>>483
平地40km越えると、回すベダリングを心掛けてもサスがブワンブワンしてきてロスが多い気がする。
AM-8なんてエントリーだからなのかもしれんが、ニューシリーズのサスだともうちょっとマシなのかな。
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 21:30:25.34ID:/i9siaIv
>>488
それはケイデンスが上がりすぎてるだけじゃないの?
ギアレシオをいじったほうが良さそう。
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 21:36:31.99ID:FbObjq7e
>>490
フロントは一応。乗った1G状態で根元のストロークが半分程度、アクスル部分のヒンジが地面と水平になるように。の、基本調整はしてるよ。
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 21:58:51.83ID:JqvObIhP
>>492
それがセッティングかよ?
そんな事してもブワンブワンは抑えられないだろ
マウントするわりには大したことない奴なんだな
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 22:58:25.99ID:G5Uf6mcm
>>492
ちなみにこれ、コーフーさんで納車時に教わった基本セッティングだから。
バイクのサスだと「サグ出し」ってやつね。
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 23:06:31.11ID:vUoTDCnJ
>>488
もし使っているのがノーマルのスプリングだったら
スポーツ走行向きのハードタイプが何種類か有るので交換するのがお勧めです。
スプリングの締め込み具合と、フリクションダンパーの調節は出来るけど
結構難しいと思います。
ニューシリーズは試乗した事しか事しかないけど、AMより大分進化した感じでした。
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 23:19:24.17ID:G5Uf6mcm
>>495
やっぱそれかね。強化スプリングキットってやつ?
めったに使わない高速域の為に普段のしなやかさ失いたくないんだけど、強化スプリングで30km/h以下の速度域での乗り心地ってどうなんだろう。
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 23:36:29.62ID:vUoTDCnJ
>>496
正確な名前は忘れました。
ふかふかした感じが無くなるだけなので、あれにこだわり無ければ替えた方が良いかと。
他にはコーフーや加茂屋の開発したのも有ります。
私のは今度コーフーのに交換する予定です。
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 07:04:07.35ID:41h2dcj+
>>494
ドクター永井はお城で博士から直々に教えて貰ったらしいね

しかしこんな基本を知らないのにモールトン乗ってる人も居るんだな
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 07:51:04.80ID:zBQNS6a3
マウンテンバイクやサスがある自転車の体重に対してのストローク出し、俗に言うサグ出しをする事は当たり前の事だけど、それとバウンドを抑制するダンパーの減衰力は関係がないよ。
モールトンのサスペンションはダンパーが存在せず、減衰力を調整出来ない構造なのに、セッティングが云々とマウントしてる方々は何なんでしょう?
スプリングをアフターマーケットパーツに変える事はカスタムであって、セッティングとは言わないですし、それ以前にバウンドはダンパーで抑制するもので、スプリングを変えても減衰力を変える事は出来ませんよ。
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 08:26:29.86ID:88VhM4Pv
ホラ吹きマウンターばっかだぞここ
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 08:35:50.27ID:wgZyjWl0
リアは話にならない構造だしフロントは気体や液体ダンパーと違ってダンパーと呼べないフリクションダンパーだもんな
あんなんじゃブワンブワン抑えられるわけがない
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 08:43:30.87ID:+P460lVo
>>500
アレックス・モールトン AM-SPEED S フロントサス分解(組立編)【橋輪Blog】
http://hashirin.com/archives/1699418.html

モールトンの構造が少し解ってきた。衝撃吸収はコイルスプリングが行うがスプリングだけだとどうなるかと言うと、衝撃を受けたスプリングが素早く縮む。
今度はその反動で素早く伸びる。いわいる「ぼよよ〜ん」となってしまい元の荷重が掛かった長さに戻るまでに時間が掛かってしまう。
この「ぼよよ〜ん」を軽減するのがダンパー効果で、液体がラビリンス(迷路)を通過するオイルダンパーや、摩擦を利用したフリクションダンパーがある。
モールトン(NEWシリーズ除く)は、部品点数が少なく構造が簡単な後者を使っています。

フォークエンド両側に挟まれている白い樹脂パーツがフリクションを生む。
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 11:39:41.24ID:ziizBfuz
>>488
良い路面の正しい道路もあるけれど、日本の道はほとんどが道路予定地でしかない
土埃が立たないよう表面をアスファルトなんかでカバーしてあるだけだからね
街中はしょっちゅう何かの工事で掘り返してはパッチ当てしてて元の路面なんか見当たらないほどの貼り混ぜ状態
足弱の年寄りなんか歩くのに難渋してる

悪路に対応するならサスを硬くするしかないが当然乗り心地は悪くなる
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 11:53:09.49ID:ziizBfuz
>>500
>モールトンのサスペンションはダンパーが存在せず
このタイプのサス要素について何にも解ってないのね
ダンパ〜ァだって、ダンは付いてないんじゃね
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 12:12:58.40ID:6QfVa/1N
>>507
それは失礼しました。
私は>>500ですが、減衰力を調整出来ないダンパーの意で書いてしまいましたので、言葉足らずでしたね。
ダンパーが存在せずを、まともなダンパーが存在せずに訂正させて頂きます。

>>506
>>488さんは悪路でダンピングが止まらないのではなく、ダンパーが抑制出来てないからだと思いますが違いますか?
あなたは多分サス≒スプリングを強化するしかないがと仰ってますが、スプリングを強化してもダンピングは止まりませんよ。
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 13:45:15.03ID:Y603rK0K
>>508
http://www.ksky.ne.jp/~m_endo/bike/am1.htm
http://www.ksky.ne.jp/~m_endo/bike/an02033102h1.JPG

トレーリングアーム式のフロントサスペンションを調整するとしっとりとした乗り後心地へ。
まずは右にあるサスペンションの硬さ調整部分を硬めOR柔らかめに調整。
次に上にあるダンパー部分で減衰力の調整。
これでしっとりとした乗り心地へ変身。
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 13:56:39.78ID:KUlJ2aU/
フリクションダンパー(ステアリング)

英語 friction damper
固体摩擦によって減衰力を得る形式のダンパーをいう。
吸収エネルギーを大きくしにくく、サスペンションへの使用例は少ないが、ステアリング系においてキックバックやシミーなどの振幅低減に使われることがある。
トランスミッションのギヤ打音の対策として用いられるリング状のものは使用例が多い。
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 17:15:49.57ID:zNPG9SdM
BSMが好きである

舗装路走行を前提としたソフトなサスペンションは小径高圧タイヤである事を感じさせないソフトなものである
にもかかわらず、走行感は軽くて走っていて実に楽しい

しばらく700×25cのスポルティーフばかりに乗っていて、久しぶりにBSMに乗ると
その乗り心地の良さに思わずニヤリとしてしまう


以前に650×35Aのランドナーで150kmほど走ったらヘロヘロになってしまったのだが、
同じコースをBSMで走ったら難なく走り抜けてしまった。

AVE25km/h以下のまったりツーリングでは、700cの快走車より疲労が少ないのではないか
と密かに思っている。

http://blog.livedoor.jp/grantech/archives/1674670.html
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 19:58:21.58ID:zdDlGLh6
なんで 

急にスレ伸びてるの??


ニワカの流入?
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 20:06:29.68ID:ziizBfuz
>>508
>ダンパーが存在せずを、まともなダンパーが存在せずに訂正させて頂きます。
まともなダンパーって(w
一般的にはスプリングとダンパーを組み合わせてショックアブソーバーにする
スプリング、ダンパーそれぞれの特性を調節できるものもあるが多くは固定設定
車の場合スプリングは車高を調節できるようにスプリング圧縮力を調節できるものはある
ダンパーは固定設定のものとダンピング特性可変のものがある
高級なものは走りや路面状態に合わせコンピュータ制御で特性を変えられるものもある
ショックの特性を可変式にしても良いが重くなるから自転車では特性の違うものに交換するのが一般的
コイルスプリングの特性変更は交換しかない、エアスプリングは調節可能
ダンパーはオイルダンパーなのでダンピング特性可変は容易
エラストマーはスプリングとダンパーの両特性を持つので特性の調節はエラストマーを交換する
MTBのようなショックに大きなトラベル量を要求するものは可変スプリング+可変オイルダンパーを使うものもある
一般的な舗装道路の路面荒れ程度への対応ならエラストマーで十分対応できる
大径ならショック無しでどんな路面にも対応できるなんてことはないし、小径と大差が出たりはしない
大径にするだけで対処できるならMTBでショックを使う奴はいないだろう
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:13:03.44ID:+mOiwLzc
ダンパー容量が少ないからバウンドするんだろ?
フリクション式だと接触面積を広げなきゃ容量増えないから
そういう改造しなきゃそれ以上調整できないってことじゃないのか?
調整っていってもサスリンクの動きまでギスギスするくらい締め付けるだけだからなあ
0516でき
垢版 |
2018/11/07(水) 11:02:03.28ID:5JX0KFam
>>514
>そういう改造しなきゃそれ以上調整できないってことじゃないのか?
それは種類型式に限らず同じ、全て能力には限界がある
MTBのショックでもフリクションダンパーを使ってるだろう
MTBの走行路面と一般的な舗装道路とではショックに対する要求範囲が異なる
小径車だから適応範囲が広いショックをつけられないのではなく
小径車に対する要求は小型軽量楽な取り回しが優先し路面適応範囲は無駄に広く設定していない
小径と大径の違いは要求仕様の違いであって径の大小によるものではない
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 11:39:46.25ID:4pB5j8LI
>>516
知ったかぶりってやつ?
MTBのショックはオイルダンパーで、フリクションダンパーなんてものは無い

たかだか直径20mm程度4つのフリクションで体重と車重を支えるスプリング反力の制震なんてできないからバウンドする
だからフリクション増やすために締め付けて摩擦面の面圧増やすしかないんだよ
そうするとサス自体の動きが渋くなるからしなやかって表現とは程遠くなる
まともなダンパーじゃないという表現は間違いないな
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 11:51:26.97ID:Dt6CYbb9
>>517
ベダリングしながらでも35km/hまでは破綻する動きしないんだから、基本的な性能は押さえてるまともな仕組みだと思うぞ。、
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 12:07:12.85ID:9KIZLrin
ダンパーが無い →ダンパーはあるけど調整出来ない →調整出来るけどまともなダンパーではないはずだ(イマココ)

ずるずる後退していく…
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 12:23:24.08ID:4pB5j8LI
>>518
気付いてないだけだろ
20km/hでもピッチング起きるわ

>>519
ダンパーが無いと書いてるのは俺じゃないんだけどな
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 13:03:17.03ID:5JX0KFam
>>517
>MTBのショックはオイルダンパーで、フリクションダンパーなんてものは無い
世の中には安物の需要もそれなりにあるのだ
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 14:00:09.29ID:Dt6CYbb9
>>520
まあ20km/hでも鬼ケイデンスで回すとかダンシングすればでるけど、そんな乗り方はしないなあ。
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 15:52:48.73ID:4pB5j8LI
>>521
何でうそついといてごまかすの?
安物の需要って何?
安物MTBでさえオイルダンパーだろ
自転車でフリクションダンパーなんて使ってるのはモールトンぐらいなもんだよ

>>522
うちのはケイデンス関係なく20km/h辺りでピッチング出る
クロカンやってるからバウンドに敏感でオールマウンテンと比べてしまうのもあるかも知れ無いけど
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 18:37:49.34ID:f4t2QLsz
推奨NGワード「ダンパー」
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 19:21:04.45ID:5JX0KFam
>>524
>自転車でフリクションダンパーなんて使ってるのはモールトンぐらいなもんだよ
んなこたぁないが、んな安物使ってるのはMTBじゃないとか(w

フリクションワッシャーは8枚あるからフリクション面は16面になるんじゃないかね
オイルはPTFE入りを指定している位だからそれなりの抵抗が得られているのじゃあるまいか
ダンパーなんて呼び方してるけど型式によら原理はブレーキ引き摺ってるだけだからねぇ
だから発熱するのさ
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 19:46:08.61ID:4pB5j8LI
>>526
そこまでフリクションダンパーダンパーが使われてるMTBがあると仰るなら、どこのメーカーの何に使われてたのか示してくださいよ

そうだね
フリクションブロック片側だけを書いてた両側8つだね
摩擦面は両面回転するわけじゃなくて実質8面だしPTFEオイル指定なのは密閉されたものじゃないから固体潤滑する為でしょ

>>527
それのどこがフリクションダンパー?
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 20:14:13.90ID:4pB5j8LI
>>529
それは安物とか以前のサスでしょ
オフロードを走らないでくださいって注意書きがあるMTBルック車によくついてるサスだよね(笑)
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:54:24.80ID:4pB5j8LI
>>531
典型的なMTBルック車ですな(笑)
しかもそのフォークは片側にしかスプリングが入ってないものもあるとか
MTBやってる人間からすると安物フォークっていったら概ね5万円未満のフォークだけどこのMTBルック車本体の実売が買えちゃう値段(笑)
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:28:39.10ID:4pB5j8LI
>>533
練習程度でもぶっ壊れそうだけど、メーカーには苦情凄そうですな(笑)

>>535
なるほど
サスにそういうステッカーが貼ってあるってことね
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 06:16:10.26ID:EJa0d0NG
オフロードもピンキリ、MTB乗る者の技量もピンキリ
猫に小判、豚に真珠を与えてもなぁ
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 21:06:23.08ID:hZP4jENn
なんで 

急にスレ伸びてるの??


ニワカの流入?
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 14:07:55.67ID:Cleyunxi
分割して輪行なんて実際にやってる人いるの?
車なら分かるけど、電車とか飛行機で輪行って理屈の上じゃ可能でもすげー面倒くさそう
特に飛行機なんて預けバッグに出来る?無理でしょ?

経験者、体験者の猛者いるかな
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 14:31:38.56ID:KzODMT3w
>>541
何もしないでマンマ輪行ならもっと面倒そう
行った先でレンタルって手もあるが、それなりのレベルの機体でキチンと整備されている保証もない
競輪車並みに車輪外すだけからキャリーミーレベルまで色々
面倒なことは一切やらず出先の足はタクシー・ハイヤーってのもある
ビジネス行動なら出先でレンタカーが標準、輪行は貧乏人の標準、あるいは物好きの特異行動
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 15:49:12.56ID:6bpLpgql
APB、分割しないホイール外さないでそのまま後部座席に入る。かつかつだけど…
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 19:50:43.78ID:6MoomvrM
>>541
20年くらい前は、日本中割りとどこの出張先にも持って行きました。
勿論飛行機にも乗せていました。
輪行メインは別の自転車を今は使っていますが、たまにモールトンでも輪行します。
駅に着いて大体10分後の電車に乗れる感じです。
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:07:06.74ID:W6OhRoVg
なんで 

急にスレ伸びてるの??


ニワカの流入?
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 06:51:41.45ID:PjEYs/QO
>>541
遠出するときにトラブルで自走できなくなったら使おうとミニベロコクーンを持っていくけど、
幸い使うようなトラブルにはなったことは無い
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 20:02:46.97ID:ifIx0NyP
XTBのブレーキ、FはVでRはディスク。フロントにディスクはあのサスフォークではなく無理か。
車重は思ってたより軽かったね。
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 22:47:19.32ID:U9qqnORM
>>550
これが新車なの?ww

発表の瞬間の会場のリアクションが知りたいw

みんな腰抜かしたんじゃね?

でも ダイナベやゲストの英国人の手前、空気を読んで一生懸命盛り上げたんじゃね?
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 23:14:48.79ID:ICOiU71p
ナニコレ・・・
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 07:25:23.21ID:DzvgUYDD
珍百景
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 11:47:44.40ID:msgUKgI1
5年ぶりくらいで見たけど、あのキチガイ死んだんだな。
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 14:51:40.01ID:wAQaF6Rn
構造上フロントにディスクブレーキを持って来れないのが哀愁を誘うな
かと言ってディスク装備のために全く新しいフロントサスペンションを開発するでもなし
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 20:06:33.24ID:l/NBbuOz
Yフレームは、見た目が悪いので博士がボツにした、
みたいなのを何処かで読んだ気がする。
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 21:30:09.81ID:l/NBbuOz
今のところ
http://vs-ticket.com/?p=45084
ここが一番詳しく書いているかな
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 21:33:44.58ID:DzvgUYDD
>>561
ラーメン大好き小池さんはどういう反応するのかね?
氏のブログが楽しみ
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 21:34:12.50ID:DzvgUYDD
>>562
そりゃ そうだろ
売れないからw

でも名古屋だけは売りまくりそうだよねwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況