X



5万以下のホイール31 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 17:35:50.85ID:n12YQfNq
>>192
ALX473から少しだけ違うハブにしましたで飛躍的な性能アップがあるかな?って事。

>>191
ポタリングなら何でも良いんじゃない?とは思う。
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 17:38:49.19ID:DPP863d4
じゃあ、レー3やゾンタは剛性がしっかりあるということでオッケー?
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 17:48:39.47ID:Fb/0KW5E
ALX473はレビュー見る限り結構ヤワめで体重ある人には向かないっぽい
体重軽い人でガチガチじゃないホイールが欲しいならいいかもね
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 18:25:03.77ID:+QGGdTCG
デブじゃない限定で、下りで60km/hとかスピード出して曲がる、車体を振りながらダンシングする、とかしない限り気になるケースは少ない思う
そもそも横剛性は進行方向じゃない方向の力の成分に対するものだし、ホビーレーサーなら多少弱くても問題なし
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 18:50:33.16ID:N3gv4TRA
なんで473の話題になると剛性がーで切り上げるのか不思議
踏み込んだ時の剛性不足ならサイメンから道場までシマノ6800とかあげてるだろうに
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 21:28:46.30ID:gpRM/bUQ
>>186
通勤用のクロスに履かせてるぞ
リム高だからきっと丈夫な気がする
後輪についてはフレがそこそこあってオプトバルだから触れとるのもめんどくさいっていうのを除けば悪くないと思う
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 21:31:46.99ID:mWKV2r0t
ロングライド、ヒルクライム中心で初めてホイール買うんだけど今買うなら何買えばいい?
ちょっと前は初めて交換するならゾンダ以外無いみたいな雰囲気だったのに
17Cなってからそうでもなさそうだから困ってる
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 23:56:50.38ID:GMOj0hnD
ワイドリムって法的に義務付けられて移行したのか?
ナローリムに戻るまで新しいの買うつもり無い
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 02:29:02.79ID:iuMMfWHj
>>202
あえてイーストン選ぶとかおもしろい。あ、5万以下は厳しいか。
473は出だしからの評価はがた落ちだけど、アレックス自体は選び甲斐はある。
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 03:14:42.99ID:vOq3gC2K
覇権のフロントリムは473グラムだよ。
組み替えした時に軽量した
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 06:52:50.87ID:rE6+wgrL
ナローリムでも23Cより25Cの方が効率良く回るん?
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 11:52:31.27ID:+gCjhXjV
>>212
台湾で悪名名高いプロ30だからな。
販売当初のカタログ値430gで秋位に440gに訂正。
でも、台湾のチャリ屋で聞いたら460gを切ってるリムを見たことないし500g超えてるのもあるって。
同じリムのスリーブジョイント仕様のCX30が475gなんで本来の重量はこっちのが近いんだろうね。
でも、同じリムを溶接とスリーブで作り分けた場合、本来はスリーブの方が軽く作りやすいそう。
溶接厚が居るからだとかで本来はCX30の475gより実情としては重い重量で記載すべきなんだろう。
±5%として480gだと456g〜504gなんで台湾で聞いた実情にあってくる。
もちろんその範囲の中で軽めのものを選別したとしてもどうだろうね。
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 21:25:26.94ID:pd7/cq9d
202です
色々候補挙げてくれてありがとう
メンテ面など考えて現行レーシング3買おうかと思ってたけど、もう少し比較してみます
0217sage
垢版 |
2017/10/25(水) 21:47:11.06ID:1ryN7Pp0
25cから28cタイヤを使いたくてホイール探し中
ワイドリムで安いのって選択肢少ないなあ、シマノが出してくれると選択肢にはいるのに
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 09:33:14.34ID:rpBbFg2y
>>217
http://benefit-jp.com/wheel/wheel_ra24cl-tr.htm
これ、先月から使ってるんだけど、フロント剛性が特に高くてわりとお勧め。
俺のペアで実測1470だったんで、このクラスの価格で17cワイドリムでは軽量級。
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 12:42:08.06ID:jm+byY0T
軽くて安いのってなると、やっぱり手組が良いのかね
こんなのあった、1370g/4万
ttps://www.sagamicycle.com/2017/03/18/tniwheel/
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 15:01:19.74ID:qWY3y9Pt
嫁に土下座してレー3買って楽しんでたんだけど、昨日メンテしてたら急にペダルを回しても空回りするようになりました。
修理方法をご存知でしたら、教えてください。m(_ _)m
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 16:05:19.59ID:pTXIgnVB
あのスプリングって5個入り1000円ほどで売ってるけど、
そんなに折損リスク高いの?ロングライド中だと思うとタマヒュンしちゃう。
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 16:45:54.42ID:CIafhUCz
>>230
ラチェットの爪を付け忘れたとかじゃなければスプリングが折れたか、グリスの粘度が高くて爪が戻らないってところだろうね。
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 16:56:48.41ID:y62IgSyN
ギュゥウゥウイーーン!カッチョエエ!とか叫びながらペダル逆回ししてたんだろ
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 20:30:20.13ID:omIcoVNj
>>202
ロングライド、ヒルクライム中心で、初めて買う17cホイール
→ 2017キシエリ (USTでないやつ、リムの軽さが体感できる)

>>217
25c-28c ワイドリムで安いホイール
→ JETFLY (旧モデル、外通で3.5万位)
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 01:57:16.56ID:FODmc4xN
ジャイアントのSL1ってどうなんだろ、この間ショップで見たとき1500g台で5万円切ってたから気になる。
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 07:26:28.96ID:R+tPihmc
>>237
ジャイアントはハブが終わってるのが多い。特に完成車用のはフリーハブのベアリングがすぐ死ぬ癖に、シマノと一緒で分解不可。
5万のホイールだと同じ系統のハブ使ってたら雨天走行怖くてできないぐらい脆いんじゃないかな。
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 18:18:33.97ID:jOdUYBd7
メカニコの24mmアルミホイール(1425g)使ってる人いる?
ほぼ近所の山登りしかしないのでレー3、キシエリと比較して軽いのが良いと思った
下りで怖い思いしない位の剛性あれば試しに買おうと思ってます
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 00:37:30.63ID:+o83ZglY
白く粉吹いてたんだけど、
コレってステンレススポークだよね?カビかな?

でもって後輪のスポーク全とっかえ見積したら2万らしい@ワイズ
保守スポークが高いぽい。

これからは手組みしようかと思い始めた。
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 04:52:34.26ID:upnOKJf4
>>248
Zondaはステンレスだね
なんでスポーク全部交換するの?
普通は該当の箇所だけ交換するはずだけど、他の店にも見せてみたほうがいい
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 09:11:41.83ID:OyJ8S431
>>240
スポークで重量抜いてるタイプだから登り用というよりは平地ロング用マルチホイールって感じ。
乗り心地は良いけど攻めるタイプのホイールではない。
リアタンジェント フロントラジアルでフロントハブ張り出しが同程度のALPINE TRの方が重いけど多分重量差はスポーク。
スポークに太いものを使ってる分だけ多分剛性は上だと思う。
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 11:23:51.33ID:cuO714bV
>>249
https://i.imgur.com/EhXZHz5.jpg
こんな感じでスポークとハブが接触してるところで
多かれ少なかれほとんどのスポークで白く粉吹いてるから全とっかえしようとしてる。
1本折れたし。

ていうかアルミ錆びみたいなこれはなんなんだろか。
カビかな。
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 12:19:07.96ID:y/F4b2NT
スポーク一本だけ直して2万でヤフオク放流
4万で新品を外通すればあら不思議
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 15:47:45.15ID:GVnQSZPW
         生えるわけねーだろカビが サビだよサビ
〃∩ 彡⌒ ミ アルミが酸化したか周辺が海か走った道にミネラル分が多いかのどれかだろ
⊂⌒( ´・ω・)
  `ヽ_っ_/ ̄ ̄ ̄/
      \/___/
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 17:28:31.47ID:+o83ZglY
とりあえず全張り替えはやめて
折れた1本とサビが酷い数本だけ張り替えてみるわ
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 18:29:45.05ID:+o83ZglY
>>257
まだ1800kmしか乗ってない。
ロングライド中心にav20〜25で走ってた。
雨の後に走行したら軽くは拭いてたけど、
こないだの台風以降数日はさぼってた。
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 19:01:08.19ID:EnPo7FlA
>>258
1800Km はちょっと早いね、なんでだろ。もしメンテ、いじるのが好きならセルフでゴー
趣味、楽しみの幅広がるし、詳しくなるし、愛着わくし
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 23:53:29.35ID:+o83ZglY
とりあえずbikeinnでzondaスポークポチッておいたけど、
今までホイールの予備もなかったから
aliexでxr-200リム+novatecハブの2万のホイールも頼んでみたけど良さそうで怖い。
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 19:14:09.28ID:0t10QFfn
473で剛性不足を語る場合レースに出るのが前提
レース以外でロングライドするなら何の問題もない
剛性緩いから疲れにくい

使っている感想です
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 19:41:56.70ID:G38mjzYI
>>262
貧脚でも登りでもがくと剛性足らんホイールすぐ判るよ、特にフロントはヘタレでも判りやすい。
ぐにぐにいうだけでもがいた分の推進力ロスしちゃう様なホイールも良くあるよ。
完成車のホイールなんか大体これ。
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 20:57:47.74ID:0t10QFfn
硬いホイールは瞬発力・推進力が高いが衝撃吸収性が低く運転姿勢が悪い初心者や疲れてるときには走行安定性に欠ける
柔らかいホイールは瞬発力は弱いがロングライドみたいに持続的に力を使う走行に向いている
初心者や姿勢が悪くてもちゃんと走ってくれる

中級者以上やレースには硬め、初心者やロングライド用途は柔らかめが合う
高級ホイールになると上記は適用されないらしい
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 22:20:07.00ID:G38mjzYI
>>266
ホイールを表現する場合「剛性が足らない」と「柔らかい」は別だからね。
乗り心地等が良く「柔らかく」て「剛性の高い」ホイールはあるからね。

剛性がたらねぇたらねぇ言われてるのは「柔らかい」ホイールを指してるわけじゃない。
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 22:40:49.47ID:jbP5L8VA
ゾンダ(というかカンパフルクラム)はハブのトラブルが多いからなぁ・・・
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 00:38:45.04ID:ui9gf2MU
>>267
そういう点では473は柔らかい部類なんだけど
持ってない人からレビュー見ただけで足りないと判断されてるわけだ
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 18:06:43.97ID:kYIA7EIG
>>262
それ、ツーリングでもなく長めのポタリング程度じゃね?
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 19:42:15.63ID:kYIA7EIG
>>275
広義では同じだろう。
でも、大雑把な違いは鼻歌交じりで走りきれる程度の負荷がポタリング。
最初は鼻歌交じりでもやはり一定息づかいが荒くなる程度に負荷があるのがツーリング。
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 12:11:18.45ID:U29j5TtO
>>278
まあ、イメージとしては合ってるな。
ポタリング→運動じゃない(若しくは散歩?) ツーリング→運動みたいな感じかね。
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 15:55:53.37ID:pZUf65MB
ゾンダ今が買い時かな?
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 20:38:43.51ID:AMBS0+pA
prime proとチューブレスタイヤにしたら軽くて乗り心地もよかったよ
まだ平地しか走ってないけど

完成車のホイールからならprime お勧め 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況