X



【王滝】MTBレース総合スレ【CJ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 13:37:53.57ID:MIQ+7ecf
MTBのレースに参加してる人、参加したい人たちが情報の交換や共有をするスレです。MTBレースに関する雑談などもどうぞー。

国内のメジャーなMTBレースなど

■SELF DISCOVERY ADVENTURE 王滝
春と秋に御嶽山の麓で行われる国内屈指の定番長距離レース(距離:20km/42km/100km/120km)
http://www.powersports.co.jp/sda/

■アドベンチャー イン 富士見
富士見パノラマスキー場を使った王滝に次ぐ長距離レース。最後はダウンヒルCコースを下ってゴール(距離:45km)
http://fujimi-adventure.com/

■松野四万十バイクレース
四国で行われる王滝を超える国内最長MTBレース(距離:140km/107km/40km)
http://matsunoshimanto.com/

■シマノ バイカーズフェスティバル
有名なお祭り総合イベント
http://www.shimano-event.jp/index.html

■AKI グリーンカップフェスティバル
MTBの聖地、白馬・岩岳で行われる総合イベント
http://www.akigreencup.com/

■Coupe du Japon MTB (クップ ドュ ジャポン)
ガチ系のXC、DHレース http://mtb-l.jp/cj/

■エンデューロ ナショナルシリーズ
最近盛り上がりをみせてるエンデューロのシリーズレース http://ens.dynoco.jp/

■ダウンヒルシリーズ
SRAMがやってるダウンヒルのシリーズレース http://dhseries.jp/
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 19:27:40.90ID:h140I1rK
>>566
あえてマジレスすると
変速機構が存在していないかどうかの検査
フロント、リア共にギアが1枚であること
ディレイラーが取り付けられてないこと
チェーンテンショナーの取り付けはOK
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 22:14:15.80ID:NcCFW/iI
>>568
バレ無いだろうね。誰かがチクらなければ。

モータードーピングに関しては、実は王滝の車両規定に電動バイクは参加不可
って項目が無いんで出場可能なんだよな。バレてどう言う裁定が下るかは
知らんけど。
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 22:40:50.74ID:vKsde6pq
すまん途中で書き込んでしまった

そもそも自転車でなくてもOKと言いたかった
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 19:33:22.23ID:eKAu+jOG
>>563
3周しかできんかったけど、2,400mだった。
ただし、気圧高度計の付いていないiPhoneでとったlogなので
累積標高は多めに出てると思う。

ちなみに去年の秋は80km地点でタイムアウトだったが、3,000mだった。
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 11:13:42.14ID:iOIj9RbD
途中で自主リタイヤした人多いと思うよ
周回毎に人が減っていくのを感じた
そういう俺も4週目に入れずに足来られたけど

家に帰ってきてからもリベンジしたくて「ア”ーーーーッ!」ってなる毎日です
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 11:36:05.31ID:iOIj9RbD
俺のスタートから3周して足切られるまでの記録

ガーミンEDGE800を使用

スタート〜周回CPまで 上昇:284m 距離:6.44km
1周目 上昇:492m 距離:19.05km
2周目 上昇:493m 距離:19.11km
3周目 上昇:487m 距離:19.10km

3周した合計 上昇:1,756m 距離:63.7km

もし5周できてた場合の合計 上昇:約2,700m 距離:約102km

上昇高度が体感より低めに感じるのが気になるけど
他の人の情報があればよろしく
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 11:41:44.12ID:iOIj9RbD
ちなみに周回毎に距離が少し違うのは(誤差レベルだとは思うけど)
ラップボタンを押す場所が少しズレてたからです
距離はGPSではなくタイヤの周長でカウントしてるのでかなり正確だと思います
一周19.1kmで間違いないはず
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 11:50:30.69ID:iOIj9RbD
ちなみに通常コースの場合
100kmコースで上昇:約2,400m 距離:約92km
120kmコースで上昇:約3,100m 距離:約112km
みたいだから冬王滝ゴールしてたら通常の100kmよりもキツいんだな
つかそれ以上に通常の120kmってマジ鬼なんだなw
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 11:53:25.04ID:iOIj9RbD
>>578
おお!完走データありがとうございます
総上昇高度は2,795mですか
だいたい予想通りですね
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 17:54:40.07ID:Gu1fgkUX
>>575
凄いなー
俺は2周で飽きたとかじゃなくて
2周で5時間すぎちゃったよ。
通常の王滝で9時間とか掛かるから
5時間足切り聞いた時点で俺は普通に無理やと
諦めてモチベーションも低下。
実際に走ったら下りは怖いし登りは滑るしと
普通の足切りタイムでもCP1失格レベル。
モチベーションうんぬんの話じゃなかった。
俺なんかが冬王滝でたのが今では恥ずかしすぎる〜
楽しかったけど、リザルト出るの嫌だなぁ
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 21:28:08.71ID:9kKvdqzo
リザルト出ました。
100km完走45人ですね。
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 13:56:34.53ID:wBgSYZyF
3周目行けたのにやめちゃったヤツもいっぱい居るね。
それどころか、1周目そこそこのタイムで戻ってきながら
そこでやめたやつとか。
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 15:23:42.73ID:rlvGzwXA
タイムだけ見てるとなぜそこであきらめた?って感じだが
まあ仕方ない事情があったんだろうな
メカトラとか、凍ったパワーバー齧って歯が折れたとか
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 16:59:16.77ID:xSonuTe6
完走しているひとは2、3周目で頑張ってるね。
で、4,5周目は気が抜けたようになってるw。
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 17:17:01.83ID:Uq99debG
Lap1はスタートからラップ計測地点までの約6.5kmがあるからタイムは他のラップより大きいよ

でも、雪道に慣れてきたってのも少しはあるかもね
俺もあんながっつりの雪道走ったことなくて最初ビビったんだけど
MTBのブロックタイヤって想像してた以上にグリップするから驚いた
雪の下に隠れてる氷に乗ったらどうにもならなくて吹っ飛ぶけど
圧雪されてたら普通のダートとそんなに変わらないくらいグリップした
おかげでスノーダウンヒルもヒャッハーできました
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 21:07:36.99ID:j5TXilap
>>590
スノーグリップはタイヤの銘柄によってかなり違うよ。
食いつかないタイヤだとまるでトラクションかからないし、
緩いコーナーでも全然曲がらない。
まあ、スノーグリップを保証したタイヤじゃなけりゃ
雪で食いつかないから駄目タイヤというわけじゃないけどね。
俺が履いてたのは通常のダートだと悪くないけど、
雪はからきし駄目だった。
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 15:15:57.38ID:5hSCScwN
オールスポーツの写真UPされてるね。
なぜ雪景色の写真がないんだろ。
雪のところでも撮られた気したけどなぁ
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 01:08:36.32ID:E2Tn6bN6
雪のとこには居なかったと思う
スピード出てる下りが多かったから手を挙げたりポーズする余裕が無かった
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 19:21:58.64ID:KP+Dxe/j
一輪車はモーター入れても足を回さなければならないのは変わらないから
そんなに楽出来ないような?w
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 22:12:40.38ID:vcEAh1xn
一輪車は下りをどうやって走ってるのか想像できんわ。フリーないんだろ?
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 09:45:31.54ID:Di7LbOUL
>>599
何年か前に王滝42kmで見た一輪車はブレーキと内装変速つけてた。
ブレーキは下手にかけると前にバタってなるから難しいらしい。

動画のやつもブレーキ付きもあるね。しかしこんなことやってたらタマが
いくつあっても足らんわ。
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 11:27:49.29ID:de0OOF3H
おまいら、コタツに入ってる場合じゃねえぞ
次の王滝はすでに始まってんだからな!
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 07:11:14.49ID:0CmlW/TK
だらしない体でスタートラインに並んでる奴なんて掃いて捨てる程いるだろ。そのほとんどが完走はするんだから要らんだろ練習なんか。
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 23:21:07.21ID:ObduA0cM
保守age
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 13:13:19.93ID:rzIMDbth
日本初 eバイクマウンテンバイクレース (の参加レポート)
https://ameblo.jp/teamzenko/entry-12333486272.html

王滝にもeバイクカテゴリーができたりしてな
ていうか、王滝は「eバイク禁止」とは明示してないから今でも使用してもルール違反には
ならないんだよなたぶん (他の参加者の冷ややかな目や空気に耐えられるならw)

上のレポート読むとバッテリーの持ちも良さそうだし王滝でも使用者がでてくるかもなー
王滝は距離は長いけど下りで回生充電できたらいけるかな
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 16:27:26.05ID:JJpdhVDu
>>613
>他の参加者の冷ややかな目や空気に耐えられるならw

俺は好きにすればいいと思うけど。
ホイール径なり軽い素材だって速くなるためのアシストの一種だしな。
「王滝を走りきれるeバイク」ってのは宣伝文句としてはデカいでしょ。
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 16:51:04.37ID:h/Nl4v2v
ひたすらダート林道走らされる王滝には向いてるとは思うけどな
押し担ぎがはいるのだと
バッテリーとモーターの重量がデメリットとして容赦なく襲いかかってくるw
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 17:42:09.80ID:dx2Mt6Kk
なんでもアリなところが王滝の魅力でもあるから
eバイクで走ってても気にならんけど
でもそれで表彰台に上がられたら素直に手を叩いて祝福するのは無理かなw
だからカテゴリー分けだけはしてほしい
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 09:05:04.07ID:dYiR0aZS
>>613
1時間フルに使って50%か
42kmならかなりいける?
100kmだと後半は激重安もん自転車に豹変
あ、バッテリーの予備を背負っていけばいいのか!
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 12:05:45.73ID:oCJvCn9L
パワースポーツそこら辺何も考えてなさそうだから、誰かeバイクでぶっちぎりで勝てばいいんだよ。
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 12:21:53.59ID:OSO3UCgd
松野四万十川バイクレースのレギュレーションでは使用禁止されてたな
人力のみで駆動しない自転車はダメみたいな書き方だったと思うけど
さすがに使うやつおらんやろーって思って見てたけど
なんでもありな王滝では見れるかもしれないなw
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 23:49:16.40ID:+jHOK418
関東で初心者向きなMTBのレース系イベントというと何がありますか?
できればエントリーアルミHTでできそうなジャンルでお願いします。
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 10:22:54.81ID:8nJNVZ7L
>>624
あのミクの人は電動アシストなくても余裕で7時間切ってたから
eバイク使ったらマジで優勝しちゃいかねないよなw
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:04:56.71ID:fGF0p/iS
こういう企画は面白いよね
Can A Modern Enduro Bike Beat A Retro Downhill Bike?
https://www.youtube.com/watch?v=JOlc0a2eVTo

Fat Bike Vs. Enduro Bike | Fun or Fast?
https://www.youtube.com/watch?v=WHPEHHLxXbc

Cross Country VS Enduro Mountain Bike Race | The Ultimate MTB Battle
https://www.youtube.com/watch?v=Udf-5Xh3UsY

Hardtail Vs. Full Suspension Mountain Bike - What is Faster?
https://www.youtube.com/watch?v=s7qjODdT2v0

Mountain Bike Vs Cyclocross Bike What's Really The Difference?!
https://www.youtube.com/watch?v=naSgdcZlcPE

What Is The Ultimate All Rounder Bike? GMBN Vs GCN
https://www.youtube.com/watch?v=lz8GddHM-rg
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 12:52:52.17ID:r/foBcx5
冬王滝以来MTBというか自転車に乗ってないわ寒くて
今年の走り納めが冬王滝ということになりそうだ…
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 22:04:53.91ID:ygYtRKVb
あけおめ
ことよろ〜
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 00:11:28.99ID:Miaf+s8p
王滝レースって
ボディアーマ必要?

ヒジ、ヒザガードをポチるかなやんでるw
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 09:28:13.76ID:/jrwC0BF
>>633
プロテクター装着してる人も少数いるみたいだけど
実際に見かけたことないなー
自分の力量にあった走りを心がけて、下りで無理をしたりしないかぎり
必要ないと思ってるなー
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 08:37:46.01ID:SkwisQCh
トロイのニーシンとエルボーすげー邪魔になる
コンパクトに畳めるやつないかな
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 15:39:02.89ID:ZBcBPfTV
オートバイ乗りなんで、膝.肘ガード無しってのは気持ち的に無理。
登りはすげ〜遅いけど、下りは全開で行きたいんで必ず付ける。
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:13:15.09ID:cLOYTFc1
>>643
バイクのフルアーマーってヘルメットツナギブーツ全部で6,7キロになるんだぞw
おかげで滑るだけなら200キロオーバーでコケてもかすり傷1つ負わんが

王滝の出場者は逆に装備が軽すぎだな
ちょっとヒジヒザに薄いパッドしとけば問題なかっただろうに骨まで見えるようなケガして
あそこの医者ブチ切れてなかったか?昔
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 11:37:27.81ID:9NEVKAGV
パワースポーツが進めてる王滝村のプロジェクト
具体的にどんな事になるのかわからないけど
レース開催時以外でもあの100kmのコースが走れるようになるとうれしいなー
村のためにもなるだろうしさー
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 21:58:00.43ID:dDI0Plvs
>>649
それってどこの情報?
あのコースがいつでも走れるようになるのは嬉しいけど、レースの存在意義が・・・
普段走れないってとこが売りなわけだし。
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 00:24:29.39ID:BIZIJvd7
パワスポ社長のブログに王滝村プロジェクトの事が書かれてたから

http://www.powersports.co.jp/column/no125.htm

SDA王滝のクオリティも高めてくれると期待してる

王滝村プロジェクトの内容はわからないけど、レース前日にやってるファンライドみたいなのを
100kmにして毎月やってくれたらうれしいかな

あと、王滝村への移住の斡旋だか村への在中スタッフみたいなのも募集してたよね、たしか
なにが始まるんだろう
楽しみではあるね
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 14:00:40.26ID:y9b6Wc2o
永住するなら家をくれるって何かで見た気がするんだが違ったかな?

真剣に王滝村に住みたいけど寒さに弱すぎる俺には冬が越せる気がしない
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 09:09:45.58ID:UxS7mlns
あぁ、そういう細々したものは確かに高いね。
でも家賃とか駐車場代とかの大物が極端に違うから。
家がもらえるなら家賃は関係ないのか・・・

暖をとる費用はかかるけど、冷房は要らんのでは?
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 20:32:17.68ID:Lg3rtsRO
家のレベルにもよるけど、
中古の家が駐車場付き450万とか、
貸家一戸建て月5万とかザラな地域だからね。
それと引き換えにするのは
なかなかリスキーだよ。
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 16:59:50.51ID:bbZk/S+0
田舎の物価≠安い
間違いなく安いのは土地代
家賃は微妙
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 00:23:27.20ID:m6DGRWb5
灯油だけじゃなくて水道管に巻く電熱ベルト?の電気代もそれなりにかかりますよ。
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 16:16:07.91ID:lAt53mFk
自転車乗りは自転車にもコストかかるしねえ
王滝に移住したいが、最新鋭のトレイルバイクは購入できなくなるだろうな。
一芸に秀でていないしがない営業マンは都市部でしか収入が得られないんですよ。
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 13:07:23.82ID:T3KpDgvO
>>663
我が家は賃貸一軒家 7LDK(6畳x3、8畳x4、Lは12畳、DKもそのくらい)
ガレージ3台分、二階建ての納屋、庭は100坪くらいかな。で2万/月ポッキリ

確かに凍結防止帯のおかげで冬場は電気代が倍だね。とは言っても3〜4ヶ月
電気代が数千円増えるだけだし、食料や燃料も高いけど家賃の差額は超えない。 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況