X



【王滝】MTBレース総合スレ【CJ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 13:37:53.57ID:MIQ+7ecf
MTBのレースに参加してる人、参加したい人たちが情報の交換や共有をするスレです。MTBレースに関する雑談などもどうぞー。

国内のメジャーなMTBレースなど

■SELF DISCOVERY ADVENTURE 王滝
春と秋に御嶽山の麓で行われる国内屈指の定番長距離レース(距離:20km/42km/100km/120km)
http://www.powersports.co.jp/sda/

■アドベンチャー イン 富士見
富士見パノラマスキー場を使った王滝に次ぐ長距離レース。最後はダウンヒルCコースを下ってゴール(距離:45km)
http://fujimi-adventure.com/

■松野四万十バイクレース
四国で行われる王滝を超える国内最長MTBレース(距離:140km/107km/40km)
http://matsunoshimanto.com/

■シマノ バイカーズフェスティバル
有名なお祭り総合イベント
http://www.shimano-event.jp/index.html

■AKI グリーンカップフェスティバル
MTBの聖地、白馬・岩岳で行われる総合イベント
http://www.akigreencup.com/

■Coupe du Japon MTB (クップ ドュ ジャポン)
ガチ系のXC、DHレース http://mtb-l.jp/cj/

■エンデューロ ナショナルシリーズ
最近盛り上がりをみせてるエンデューロのシリーズレース http://ens.dynoco.jp/

■ダウンヒルシリーズ
SRAMがやってるダウンヒルのシリーズレース http://dhseries.jp/
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 11:52:35.60ID:wbx64UMl
>>99
別に運営はボランティアじゃねえぞ
利益ゼロとか誰がやるかよ
社会人なら浮かばん考えだな
010399
垢版 |
2017/09/16(土) 12:08:05.87ID:t2H/48hQ
>>102
誤解させたらごめん。
損してタダ働きしろって言ってるんじゃないよ。
給料や機材のレンタル費も含めた必要経費を差し引いて、利益ゼロならありえるんじゃないかなってこと。
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 12:22:59.01ID:wbx64UMl
>>103
え?利益ゼロってタダ働きってことだろ?
運営も生活していかなきゃいけないのにタダで働けってなんだよ?
010599
垢版 |
2017/09/16(土) 12:29:30.59ID:t2H/48hQ
>>104
だからさ、人件費や機材費のような必要経費を差し引いてってこと。
タダ働き気はならんはずだけど?
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 13:11:12.85ID:HRueSZfL
>>98
もちろん、ほぼ同じコストがかかるのはわかる。
当日行かなくて良くなったスタッフやお手伝いの人件費や交通費は参加賞の
発送なんかで無くなるだろうし。
 
でも、それだったとしても利益は確保してるよな?
参加者だけが丸損? 前日なら旅館のキャンセルフィーもほぼ全額だろうし。
010898
垢版 |
2017/09/16(土) 14:16:40.83ID:/UQCEe4L
>>106

運営側はお仕事(お金を稼ぐ)、我々参加者は趣味(お金を使う)だからね。
擁護派でも何でもないけど、遊ぶ我々は余裕を持ちたいなと。
私は木曜夜から信州入りしてますが、昨夜から木曽。宿のキャンセルは考えずに、妻と一緒に雨の妻籠宿・馬籠宿でのんびりしていますよ。
「損」はしたけど、「台風だからね」で笑いましょうよ。相手は自然ですから。
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 19:20:48.11ID:RFHfLG0F
レース系のスレができたのはありがたい
立っては消え、また立っては消えだったけど、そもそも最近は立つ気配もなかったし
王滝出るから過去ログで王滝専用スレ見返してたけど、それでもすく、過疎ってたのな
来年の春まで保守だけでもしようぜ
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 19:51:29.01ID:vPQvDNxv
八代さんとこの木島平のレースがなくなったのがさみしい。秋の王滝が終わったら木島平のレースで締めくくるのが俺の中で定番だったよ。距離は75kmとかだったね。トレランと同じコースで同時スタートってのが斬新だったw
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 22:11:23.16ID:cd8WQc94
秋の王滝まさかの中止により、体力のもって行き場と準備した補給食の消費にこまっていませんか?
京都ゆぶねの4時間耐久レースが9/20までエントリー受け付けているようです。

[10月1日開催]秋の京都ゆぶね 行楽弁当エンデューロ TOPEAK Carnival2017
http://main.846.info/?day=20170718

弁当付きでエントリーフィーが5,500円は安いと思う。わいも都合がつけば出ようかと思ってる。
八代さん開催のレースだから面白いのは間違いないはず。

※エンデューロレースってあの下りメインのヤツかと思っちゃうけど、正しくはエンデュランスレースですね
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 09:54:49.79ID:QC4Ug2L+
>>112
大丈夫だ
日本はエンデューロ=耐久がデフォルト

しっかしあんな林道グルグルするだけのイベント、楽しいかね?

日本って体力バカのドMが喜ぶイベントしかないのが痛い
マウンテンバイクもマラソンみたいな長距離競技みたいに誤解されているから競技人口増えないんじゃないのか
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 10:46:52.47ID:S1d+6WoN
DH、エンデューロみたいな競技は運動神経必須だからな。
おっさんになってから自転車始める国では栄えることはないよ。

エンデュランス系は忍耐力さえあればどうとでもなるし、怪我のリスクもグラビティ系より全然ない。
なにより日本人は修行が好きだからね笑
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 12:59:22.59ID:5IsKhJLg
例年だったら3CP辺りでヒーヒー言ってるころだな
仕方ないから飲みにいってくる
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 13:03:40.99ID:dpDLQV9X
今まで大雨だろうが台風だろうが、当日朝の判断で開催してたのに
何で今回だけ前々日の判断なんだ?
従来通り当日朝の判断なら、今日開催できただろ!
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 16:22:17.23ID:5IsKhJLg
去年だったかけっこう危なかっただろ?
幸い事故はなかったようだが安全面で批判があったはずだ
それで今回は少し反省したんじゃないか

主催者だって中止にしたくはない
しかし全員集めて当日中止よりは、はじめから中止の方がまだマシと
判断した
と思って自分を納得させてる
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 17:49:07.88ID:ylBM9WFz
今回の中止の判断とか、パワスポに少しまともな人が
入社してきたんじゃないかなーという気がするw
中止の連絡をメールで寄越してきたり、Tシャツを送ってくれたり
以前のパワスポとは思えない普通さw
ちなみに以前は現地で受付しない限りTシャツ貰えなかったからね。
なんか少し前くらいから受付しないでDNSした人にTシャツ送ってるって
聞いて耳を疑ったわ。

俺のパワスポのイメージというかタッキーってこんな人。
前にレース前日のコース説明でタッキーがマップで示しながら
「この辺り、道が崩れてて…落ちたらたぶん死にます。
なので、なるべく落ちないでください…フヒヒ」(薄ら笑いを浮かべながら

さすがタッキー!
おれたちが死ぬことをなんとも思っちゃいねぇ
そこにシビれる!あこがれるゥ!

※(ちなみにタッキーの事は好きだしリスペクトしてますw)
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 08:54:24.60ID:cQf53cC+
>>124
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170916/k10011142171000.html
これかー。こんな事があったなんて知らんかったわ。ちょっと涙が出そうになった。

王滝も同じような危険性あるよな
9月の王滝だと土管橋にむけて下ってるとことかで見れる溶けた飴細工みたくなった
ガードレールを見ると恐ろしくなるよな。爆撃でもあったのかと…
そこ以外でも目に留まるガードレールはほとんどボッコボコやん
王滝で落石にあったら体がバラバラになると思ってる
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 12:54:42.42ID:R0smLKWY
>>125
やっぱヘルメット被っててもダメかー。
ノーヘルだったら即死だったかもだけど。
同じ自転車乗りとして合掌。

あの葬列もいいね。もともと台湾の人達は好きだけどさらに好きになったわ。
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 15:27:23.04ID:F3E2GkId
俺が残念なのは、
台風+王滝という、王滝だけでは味わえない
辛い思いするベストな日にお馬鹿な
みんなと走れなかった事だな。
台風王滝でテンション上がってた人は
多いと思うし、こんな日にも走らせる
イカれたレースなんて王滝だけだよ!w
とか、参加者とわいわい出来ると思ってた。
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 16:34:14.83ID:cQf53cC+
俺もサバイバルコンディションの王滝大好きだわ。
いつぞやの台風直撃の5月だったか、ずぶ濡れになってCP1に到着したら
低体温にやられて動けない人や血だらけで応急処置されてる人や濡れねずみみたいになった人たちで
ごった返してて、まんま野戦病院だったなー。
あと、晴れた日だと俺たちの喉を潤してくれるオアシスのような天然エイドステーションが
轟々と音を立てる茶色の濁流になって俺たちを殺そうと牙を剥いてるんだぜ。たまんねえよ!
そんな生きるか死ぬかの王滝が今回も味わえると楽しみにしてたんだがな。
残念だよ…
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 17:13:47.91ID:IG/gI3zy
なにかあったら責任問題なるご時世
自己責任で済まなくなるのが幼稚な国ニッポンだから仕方ない
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 19:26:46.15ID:b6i012m8
何年か前に橋が流された事があったけど、今考えたら死人が出てもおかしく無い状況だったんだよね。
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 20:02:57.96ID:cQf53cC+
去年の雨の9王滝では選手が川に落ちたらしいな
他の選手たちが引き上げて助かったみたいだけど、応急処理して病院に担ぎ込んだらしいから
そこそこの怪我もしたんだろうな
そのまま川に流されてたら普通に死んでたでしょ
自らの危険も顧みず救助した選手たちには拍手を贈りたいよ
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 23:26:14.61ID:F3E2GkId
>>128
雨降ると天然エイドが泥水になって
飲み水に困るよなー、結局飲むけど。

11月の開催地ナゾだけど、
やっぱり100キロはあるコース走らせてほしいな。
走りきらないと結局は帰れねぇ!ってのが
いいから、周回系は勘弁かな。
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 23:49:54.70ID:cQf53cC+
11月の王滝、まだ情報が無さすぎてワクワクするなー
現状で分かってる事
・開催日は公表されていないが11/19(日)っぽい。(村人情報より。村内では19日で確定しているとも)
・エントリーフィーは必要(金額はまだ未定だからか公表されていない)
・エントリーできるのは9月にエントリーしていた人のみ(っぽい )
・コースについては公表されていない
・11月の王滝村では霜が降っている。レースは村よりもさらに高い標高で行われるので雪が降ってる可能性も
・11月の村役場の場所で気温0度、という情報もあり
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 23:54:47.97ID:cQf53cC+
とにかく寒いのだけは間違いないだろうなー
のぼってる時はいいけど、どんなウェアであろうが汗でビッチョリになってると思うんだよな
そんな状態で下りに突入したらどうなっちゃうの?っていうね
ましてや雨でも降ってたらそれこそ死人が出るんじゃないじゃろかw
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 00:05:35.52ID:Q7Yma+jG
一昨年に行われた「みんな集まれ!王滝村へ!」の80km耐久レースは
20kmコースの4周回だったんだよな
なので途中リタイヤ後の帰投を容易にするために周回コースにする可能性が高い気がするね
どう考えても9月よりもリタイヤする人が多くなりそうだし。主に寒さで。

俺は通常通りの120km/100kmコースをそのまま走れないコース設定なら不参加にするわ
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 00:21:26.87ID:JRq+W6Zr
おれも周回コースなら考えるな
そもそもリタイヤした場合の帰還ルートって下り基調の舗装路でしょ?
メカトラで走行不能だとアレだけど普通にタイムオーバーでなら
そんなに厳しい話ではないような
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 00:48:58.39ID:Q7Yma+jG
>.137
リタイヤ道走った事ないからわからんけど、CP3からは舗装路で還れるっぽいけど
CP1,CP2からは結構な距離のオフロードダウンヒルしないと舗装路に着かないと聞いた事がある
CP2からリタイヤしてスタート地点に還ってきてもほぼ100kmになるらしいしな

YoutubeでCP1からのリタイヤ道ダウンヒルが観れるね
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 00:56:58.83ID:Q7Yma+jG
>>138
俺の予想では追加(新規)募集やると思うよ
9月にエントリーした人の半分もエントリーしない気がするから、パワスポさんもお金欲しいだろうし

今回もだけどもうだいぶ前からエントリー期間の延長してるよね
俺が初めてエントリーした頃は抽選だったのにねー
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 01:26:12.83ID:Un4AHnfT
去年、CP1でリタイヤしたけど、
リタイヤの理由に「寒さ」が入ってると、
戻ってくるのも結構死にそうになるよ。
まあ、雨じゃなきゃ何とかなるのかもしれんけど。
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 01:38:50.85ID:Rgq3mmiu
>>137
周回か距離短縮しないと開催は無理だと思う、11月中旬とか氷点下近くまでいくから素人が奥地で動けなくなるとマズい。
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 10:43:04.76ID:VXdwNLrN
11月だし、距離スキーやるよりはマシだろうから寒さはそんなに心配ないと思う
でも、6時スタート16時ゴールだと暗闇スタート夕闇ゴールになる
真っ暗な山中でレースするのは危険だろうから、100キロは無理じゃない?
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 10:51:18.56ID:K1KpTSzf
登りは大丈夫だろうけど汗かいたまま下り飛ばせば標高高いからかなり冷えそう
当日が中止にならない程度の雨だったら・・・
これはバーナーとカップラーメンも背負っていかなきゃな
思い出に残るカップラーメンが食えそう
明るさ問題は強力なライト装備するしかないな
自分で考えて準備して現場でも対処
セルフディスカバリ−精神の真価が問われる
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 11:00:22.28ID:RK8tOW/6
カップラーメン食えるだけ
余裕有れば楽しそうだな。
100で8時間台だけど、足切りにならないように
いつも焦って休憩ままならないよ。
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 11:45:18.27ID:K1KpTSzf
>>145
いや寒さ対策しとかなきゃなって意味で書いただけだよ
さすがに全部運営におんぶにだっこの奴もいないだろうけど
低体温症になりそうなくらい無理するなら止まってお湯沸かして飲むくらいは出来ないと
それなら5分も掛からないしカップラもお湯沸かして食うだけなら15分もあれば良いし
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 12:39:17.60ID:Q7Yma+jG
王滝でカップラーメンとかマジ楽しそうだなおい!

11月のが周回コースになったらなったでお祭りみたいに楽しくなればいいな
周回CPの場所で甘酒がふるまわれたりしそうw
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 12:42:49.30ID:Q7Yma+jG
一つ忠告しておこう
11月の気温だとパワーバーはカッチカチで歯が立たないから注意な!
無理して食べてたら銀歯持っていかれるで

対策としてはレーパンの中(前のモッコリしたところとか)にいれて人肌に暖めておけばオケ
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 12:58:56.83ID:0opfxOur
周回ごとに食べ物のランクが
あがってきたら面白いな

しかし、もしも20キロの周回とかだと、
ラーメン食べたりとかはCP(スタート地?)
に片寄りそうだし、毎回すぐ帰れる状態なら
2周したし同じ道飽きたな〜と
途中でやめてしまいそうだ。
距離が減るのはまだしも、
周回は2周くらいにしてほしいのう。

王滝100や120で順位狙うガチ勢は
ある意味非公式の周回レース出るのかな?
距離も減って同じところのぐるぐるじゃ
来なさそうだなぁ。
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 13:12:41.06ID:zgal8dc+
>>147
王滝はズブの素人でも参加できてしまうレースだから、そういう準備無しで走って低体温症で要救助になる可能性もあるけどね。
というか経験者でも11月王滝は初めてだから装備バランスは難しいな。
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 13:36:59.19ID:Q7Yma+jG
>>143さんのご指摘通り

11/19(日) 王滝村
日の出: 6:30
日の入; 16:40

これは通常通りの 6:00スタート 16:00ゴール締め切り の線は無いね
ライトを装備して6:00にスタートさせてもらえるとは思えない(俺的にはやってほしいけど)
距離短縮は間違いなさそうだなー…
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 09:51:42.20ID:EoXGVYVQ
[10月1日開催]秋の京都ゆぶね 行楽弁当エンデューロ TOPEAK Carnival2017
http://main.846.info/?day=20170718

エントリーは本日まで

ワイは都合がつかなくて参加見送りとなりました(´・ω・`)
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 06:51:17.73ID:aBqemhjY
面白そうで検討してたけど、
なにせ東京からだと遠いので見送ったよ。
出る人は楽しんできてくれー。
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 08:41:20.22ID:VNeFJzck
辛くないに越したことはないけど、
MTBで100キロ走ったってところが
やりきった充実度につながるから
80キロだと寂しいところあるよなぁ

11月だと遅い人でも7時〜15時までに
走りきれる距離だよな〜
霜とか雪とかは走った事ないから
それだけでも危なそうや
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 13:44:23.03ID:ykFvSoeY
11月の王滝だけど、王滝村に行くまでの道は大丈夫なんだろうか
雪とか凍結とかどうなのかな
スタッドレスタイヤ持ってないからとても気になる
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 05:40:08.72ID:UOYbjh64
11月19日に決定したね。
九月エントリー者のエントリフィー優遇は半額だってよ。
これなら個人的には納得。
欲を言えば距離に関係なく3000円じゃダメだったのかな?とは思うけど、、、
ともかくありがとうパワスポ。
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 09:08:37.82ID:eOjYzs6l
11月・王滝

http://www.powersports.co.jp/sda/17_otaki_bike_11/index.htm

ちゃんと11月用のサイトも用意してパワスポもやる気を見せてくれている
9月にエントリーした人以外もエントリー可能(ただし定員まで先着順)とのことで
おまけに参加費は一律で半額ときたら過去最高の参加者数になる予感

かつて経験したことのないAM6:00暗闇スタートに心が踊るわ
みんなライトは装着しろよ!
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 10:12:23.71ID:eOjYzs6l
11月・SDA王滝の情報まとめ

開催日: 2017年11月18日(土)・19日(日) ※選手受付は前日(11/18)

コース: 42km/100km/120km いずれも9月と同じ
※制限時間とスタート時間なども9月と同じ

参加費: 9月エントリー者 (120km:6,000円, 100km:5,000円, 42km:3,000円)
※9月にエントリーしてない人は通常通りの金額

募集期間: 9月エントリー者は9/29(金)〜10/27(金) 郵送の場合は11/3必着
※9月にエントリーしてない人は10/13(金)〜10/27(金)

サイト: http://www.powersports.co.jp/sda/17_otaki_bike_11/index.htm

・とにかく寒いのは確実なので防寒対策はしっかりと
・100km/120kmのスタート時(AM6:00)は日の出前で真っ暗なので要ライト
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 11:05:44.65ID:EMxqhWtE
うおー!9王は仕事でいつも行けないから楽しみだー!

ところで防寒は具体的にどこまで整えたらいいのかわからんのでどなたか教えてくださいまし。
冬山は房総しか行ったことがないので…
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 11:26:15.01ID:eOjYzs6l
幻となった2017 9王滝のオフィシャルプログラムとTシャツが届いたわ
11王の発表と合わせて嬉しい休日になったな
ちなみにTシャツの色は濃グリーンだったよ
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 13:00:13.20ID:0Om/tXoS
>>163
>冬山は房総しか行ったことがないので…

そんな奴が11月の木曽の山奥とかナメてると思うが、心配ならセーターとスキージャケットでも着込んできたらどうだ?
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 13:33:37.75ID:Oo3+L6Tx
>>165
いやいや、163氏はなめてないよ。そういう言い方はやめよう。
11月の王滝なんて誰も経験したことがなくて情報が全く無いんだから、安全に楽しめるように情報共有したいね。

わいは10月の王滝は走った事あるけど9月とそんなに変わらなかった気がする。ただ前日から車中泊で寝袋に入って寝てたんだけど夜中にあまりの寒さに目が覚めたのだけはよく憶えてるよw
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 13:50:01.56ID:qHiqGpsB
うおー、今までで一番過酷な王滝だろ!
代替えはファンライド程度のお詫びレースと
思ってたから超絶やる気出てきた!
温泉も楽しみだぜ!!
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 13:57:44.32ID:eOjYzs6l
届いた9月のプログラム見てて、100kmに出場する女子はとうとう1人だけかー…って寂しい気持ちになったけど
どうやら120kmを100kmに写植ミスしてるようだ。
パワスポがんばれパワスポがんばれ
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 14:03:28.99ID:eOjYzs6l
俺もなんかめっちゃやる気が出てきてるw

今回の9月も予定してた通りの走り込みができてなくて不安を抱えたまま本番を迎える事になったけど
11月までたっぷり一ヶ月以上も練習できる時間があるぜー!(ただし練習するとは言ってない)
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 15:04:09.90ID:qHiqGpsB
>>169
9月は俺も追いこめてなかったからすげー分かるわ
11月まで時間あるけど、
やっぱりトレーニングやらなかったり
するんだよなー!
でもめちゅ楽しみだわ、がんばろうぜ!
パワスポまじ頑張ってくれたわ。
11月の特別冬レース1万5千円なら安いわ!
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 21:02:03.50ID:cWH0wgtX
まさか本当に未体験の11月開催が実現するとは思ってなかった
天気よければ暑くもなく絶好のコンディションになるが
雨だったら相当過酷な状況が予想できる
これは楽しみだ
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 21:27:59.92ID:eOjYzs6l
11月の王滝はのちのち伝説になる予感!(たぶん最初で最後)
さぁ、みんなで完走して伝説になろうぜ!
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 18:36:15.37ID:xfpx7tlp
11月の王滝、カップラーメンの携行を真剣に考え始めた
もう寒いレースになるのは確定なので、きっと温かいものを食べたくなるはず
最悪、低体温症になりかけても、温かいラーメンとコーヒーを摂取すればなんとかなるかもしれないし
そこでバーナーやジェットボイルでお湯を沸かすよりもサーモスとかでお湯を持っていくのが調理時間も短くて
お手軽で良いのではないかと(普段MTB山ラーメンしてる時はだいたいそうしてる)

480mlのサーモスにお湯を満タンにして約750g(これが重いか軽いか…)
カップヌードルに290cc使って、残り190ccでインスタントのコーヒーが作れる計算
CPでカップヌードル(カレー)の臭いを撒き散らかすのはテロ行為かな
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 18:40:48.91ID:NX3gDS2r
低体温対策ならカイロ持ってきゃええやん
使い捨てでもハクキンでも
こんなところでラーメン食べてる俺スゲーならわざわざ人に聞かなくても好きにすればよろし
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 19:37:39.38ID:ZO0K3ozI
>>174
だったら軽量アルコールバーナーでいいだろ。なんでクソ重いサーモスを担ぐ必要あんの?体を内側から温めたいなら白湯で十分じゃね?カロリーは補給食で足りるんだし。
とりあえず低体温症リスクとかカッコつけないで王滝でラーメン食べたいって言えば?
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 07:01:35.55ID:vORY2gTe
11月の王滝の参加費
一般(9月にエントリーしてなかった人)が通常より1,000円安くなってる
(120Km:11,000円 / 100Km:9,000円 / 42Km:5,000円) 最初からそうだったっけ?
最初見た時は通常通り(12,000円/10,000円/6,000円)だった気がするんだけど
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 07:41:02.16ID:kH3gEN9C
貼るカイロはみんな持っていく?
身体全部というより指先の末端神経だけ気になるわ
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 08:45:08.28ID:wSWE7AKP
ホッカイロ的なやつは絶対に持っておくべきかと思うな。
低体温になってヤバくなったら脇の下に挟んで血液を温めれば助かりそうだし。
あと寒さでかじかんだ指先でパンク修理とか無理ゲーだから温めたい。
カップ麺も正直食いたいけどw少しでも荷物は減らしたいから我慢するわw
パワスポがCPでお湯を用意してくれてるならカップ麺だけ持って行ってもいいかなw
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 14:21:50.77ID:0m0bD10w
シクロクロスはせいぜい1時間を最高強度で走る競技だから薄着。さんこうにしたら危険!
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 22:03:14.42ID:KlRg/AF4
普通に真冬のロードバイク乗る格好にするけど
なんか駄目なトコあんのかな?

つかTシャツ届いた〜
超かっこいいぜ!ミリタリー系グリーンだ!
走ってない(もしくはリタイヤ)のに
着るってのが気にかかるとこだが…。

11月、同じのでもいいからTシャツつけて
くれないかな〜
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 23:34:50.53ID:q7pVy1ia
上は半袖厚手のジャージとウォーマー、下は5度対応タイツにハーパン。
上着でゴアウインドストッパー相当のジャケットでどうだろうか?
確実に雨の日はゴアテックスプロを惜しみなく投入。

下りでの汗冷えがとにかくこわいね。
アンダーの替えは複数枚持って行こう
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 02:12:09.27ID:yFmgAuNc
>>181
最初から安くなってたんじゃない?
そのかわりウェルカムパーティーは無しだよ
多分参加賞のシャツも無しだろう
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 07:39:05.19ID:WRchEnyh
スクショこそとってないけど最初に見た時は通常通り(12000, 10000, 6000)の参加費だったよ
ただの表記ミスだったのか、なにか1000円安くする理由があったのかはわからないけれど
11月はTシャツは無しね、ってのだけはやめてほしいかな
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 23:06:14.51ID:YYBu2NEN
俺、わりとガチでTシャツメインだわ。
イレギュラーな11月レース用の
Tシャツがあれば欲しいトコ。

走りきって温泉入って王滝Tシャツ着て帰るとき一番好き。
帰りのサービスエリアとか色々で
同じシャツ来てる人達がいたら
盛り上がって一緒に飯食べたりする事あるけど、
見かけるだけでもなんか良いんだよ。
今回貰ったTシャツをわざわざ持っていく
人いないだろうなぁ、そこ残念だ。
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 10:18:30.66ID:tu85vw3u
宿が取れたらエントリーする!
輪行で朝から出られるとは思えないエリア
おまいら車か?
レンタカー借りる手もあるか…
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 10:39:05.30ID:PqEATJrd
>>196
俺も着替えで持っていくぜ!

>>198
確かにだ〜、11月は上着るよなー

しかし、今回に限り雨でも雪でもいいわ
いっそのことドキツイのやりたい
あー、まじ楽しみ!
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 09:58:25.53ID:MnieZnfY
エントリー用紙にTシャツのサイズ記入欄が無いね。
すでに貰ったからいいんだけど、ちょっと残念。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況