X



COLNAGOのカーボン・クロモリ・チタン専用 part36 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 11:42:11.34ID:VN5pLMSD
コンセプト、試乗したけど良いバイクだったなぁ
C64が出たから、V2rの方が出番少なそうだが…
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 15:54:41.51ID:aJ1TEeyZ
行きつけの店にC64青でちょうどいいサイズが即納ってか現物ある
手持ちの何かを現金化して買うか迷う
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 18:07:58.48ID:kvHfp2L8
ショップで聞いたらC64は納期が3-6ヶ月って言ってた
日本なら余裕を持った納期を言いそうだが、海外は最短納期を言いそうだし半年待ちくらいなのかね
迷うなら物を押さえるべきだと思います
欲しいけど納期が掛かりすぎて悩ましいわ
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 21:59:21.80ID:VN5pLMSD
>>591
日本最速レベルやん
すぐ購入してレースとか街中で乗ったら自慢し放題だろうね

悪いやつに目つけられそうでもあるが
0598591
垢版 |
2018/03/11(日) 23:03:18.74ID:aJ1TEeyZ
>>597
2月中頃には入荷してたみたい
恐るべし早さ
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 00:39:09.54ID:BACxTGvf
>>591
C64青めっちゃいいですよね
実物見ましたが本当に欲しくなりました
ただ、赤のアートデコールが出そうで悩み中です
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 10:22:59.26ID:JMcw42ea
>>599
V2-Rのスパレコ完成車のことだよね?
あれ普通にフレーム買いで組んでも大して金額変わらんよ
全然お買い得じゃないよ
赤いフレーム欲しい人用だよ
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 13:29:10.11ID:Yxebl4/l
え、フレーム(ステム、シートポスト)で45万、スパレコ25万、ボラウルトラ30万、ハンドル2万、サドル1万、タイヤ1万、雑費…っていくと
総額100万ちょいじゃね?120万はカラーリング代だろ
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 20:02:37.01ID:npCiEkpI
>>600
ヘイ、そこのYOU!
取り敢えず青を買っておいて、来年赤を買うといいよ!
俺は去年黒のC60を買ったばかりなのに、もうC64青を買おうかで迷ってるw
好きなカラーリングの自転車なんてそうそう発売されないからねこの業界は。ウェアもそうだけど。
こんなに格好カラーリングはそうそうないと思う。結婚みたいなもんだよ!
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 20:32:03.66ID:Yxebl4/l
あとマスターXも買い足して、コルナゴマスターを目指そう!
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 21:16:17.15ID:E53RLsui
冷静に考えて即金で120万ポンと出せない人が自転車にそれだけの金を
かけるのは間違ってる気がする
他人の金だからとやかく言う筋合いはないけど
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 19:21:23.35ID:Nbt+Ftt+
C60に乗ってるけど、剛性が高いとは感じないんだよなぁ
BORAを履いてるからかな?
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 20:09:10.32ID:wa7vKzCv
c60のときもフラッグシップにありがちなガチガチな高剛性は
なくなったと言われてたけどな
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 09:01:42.74ID:M/Z0gIcL
人気はやっぱりアートデコールなのかな?
俺はラグが強調された通常版のほうが好きだけど
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 23:45:28.12ID:yXyuNxpl
サイズとカラー次第では4月頭に買えるみたいだね
俺のサイズは未定みたいだが(´・ω・`)
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 09:07:26.08ID:JRqvzEYe
初のロードにC64を買いたい
5月と8月と来年1月にするホテル遊びを諦めれば余裕で買えるし
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 11:41:47.42ID:VX+irV8p
ホテル遊びって、GWと夏休みと正月にホテルに宿泊するか食事する程度でしょう。 ホテル転がしする人は、転がさなくてもC64程度普通に買える
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 12:23:27.54ID:6r8SZIt3
いや自転車を200台くらい買って、自前のレーシングチームに供給するホテル王の話だろう絶対。

それをC64にするかF10にするか迷ってんでしょ?
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 13:44:56.20ID:HB7tymPQ
買ってくれるなら色つき中華あたりのマイナーメーカーが全力で立候補しそう
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 19:28:55.72ID:Wi57j7XI
>>636
君はこの動画のどこを見てパイプがイタリア製だと思うんですか?
今時、イタリア人が作るより勤勉な台湾人が作る自転車の方が信頼できると思いませんか?

イタリア人がデザインして、台湾人が作ったフレームにマレーシアのパーツで最高のロードバイクができるでしょ
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 19:45:42.54ID:tVoJgsCZ
ところであのアダプターかましたBBの調子ってどう?
軋み音とかのトラブルでずらくなる?
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 23:22:31.05ID:QaG+wFaH
>>638
あのBBのシステムはスリーブを入れるからその分重くなるけど、
俺はシマノのBB86を入れててる状態で1年以上ほったらかし。で、まったく問題なし。
Cシリーズはフレーム重いけど、見た目が普通だから、10年経っても色褪せないし(C50とか今でも普通に格好いい)
規格もしっかりしたものだから、買って損はしなかった気がするな。フレーム重いけどなw
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 12:20:48.43ID:FqxukTSH
c64とc60,重さの違いは200gも無いけど明確に違い感じられるのかな?
c60が安くなってるので気になる
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 19:47:18.87ID:HS/WFZCk
v2-r試乗したけど良い自転車だけど味薄いなぁ、
64とv2-rラグかモノコックの違いだけだろ。乗り味求めるなら60か
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 20:45:16.90ID:YfIRhstX
誕生日に嫁にC60買ってもらった!
64は無理だった…
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 09:11:18.69ID:3k9d3wj8
timeのサイロン購入を考えてたんだけど、あるショップにコルナゴepsの黒金の新品が奇跡的に残っていて
細身のラグに黒金が格好よく本気で迷っています。
最新のtime不人気車と、古い名車?どちらがオススメですか?
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 13:06:04.35ID:j1cuTxdu
さすがEPSは古いですか? 
C59とEPSって同時代ですよね。そんなに違いますか?
TIME板でも同じ質問したんですが、あちらの方は絶対EPSって回答がありました。
自分が使用しているメーカーには厳しいのですかね?
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 13:13:56.07ID:4gEqXpdf
そんなの自分で決めろよマルチポスト野郎
こんな板にフレーム性能なんて比較できるやついるわけないしコルナゴとかTIMEなんてただのブランド価値だけだろ
個人の好み100%だよそれ

俺だったらEPS買う
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 13:18:02.75ID:UrqG3Jla
古い。
サイロン自体が悪いとは思わないけど
TIMEに乗ってきた人は特にサイロンが嫌いなのよ。

俺ならサイロンとC59ならサイロンに行く。
サイロンとEPSなら直感を信じる。
ただEPSは昔のフレームだからホイールとか
下手したらコンポとかも制限が出るかもよ?
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 13:25:41.97ID:j1cuTxdu
EPSってワイヤーが外装な所が時代を感じますが、
BBはJISのネジ切りですごくノーマルな規格なんですよ。
明日起きた時の直感で購入いたします。
ありがとうございました。
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 17:54:17.19ID:j1cuTxdu
検索すると基本JISだけどITAもでますね?
年式によって違うのかな?まあ圧入に比べればどっちどもいいけど。
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 21:13:21.38ID:UDjhFJ4U
電動使わない、コンチ25C(実質28C)は使わなくて良いのなら、EPSだな。でも値札次第かな。
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 22:33:56.49ID:JwJ0aEuu
コルナゴってシマノやスラムで組むのは有りなんかね?
C60/C64世代ならもうOK、EPSやC59はだめって感じだわ
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 00:10:04.73ID:lgK9VkNx
これか
拒絶リスト
・シマノ/スラムコンポにカンパホイール
・電動コンポ
・ディスクブレーキ(NEW)
・ワイドスプロケット(NEW)
・チューブレスタイヤ(NEW)
・GSケージのリアディレイラー(NEW)
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 08:52:52.30ID:a9rqd9Rr
>>666-667
コルナゴにはカンパって80年代までの人達?
自分が乗り始めた90年代でも普通にシマノ仕様で買える時代だったよ。

で、今頃になって、カンパ仕様を追い求めてる。
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 10:29:23.11ID:fICYMYQL
別にシマノ組みで乗っててもいいんだけど…
おっさん達が乗り始めた頃はカンパなんかガキが買える代物じゃなかったから憧れが強いってのは確かにある
けど、シマノに受けた仕打ちが酷すぎてアンチシマノになった俺ガイル
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 15:00:10.83ID:fICYMYQL
>>674
今のアルテグラがシマノ600、600アルテグラって名称だった頃のシマノはとてもじゃないがユーザーフレンドリーと言える企業じゃなかったよ
機種間の互換性とか新型が出た時の流用とか厳しかった
コンボとしての最適化とも言えるし、それに文句はないけど、俺らみたいな当時の高校生はなけなしの小遣いなんか栄誉補給で消えちゃうワケ
結果いつまでも機材更新出来ずにレースしなきゃいけなかったんだよ
そんでシュパーブ プロに変えたかったけどあれはあれで高嶺の花だったしな
結果2世代前の105を使い続けてたんだよね
社会人になって一旦降りたけど30手前でホビーライダーとして復帰、10spカンパのエルゴで組んだ時は感慨深かったわ
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 19:34:19.63ID:y1jxZxMH
>>666
マスター・・・シマノで組みました
メンテナンスを考えるとシマノになる・・・シマノになります
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 16:36:43.12ID:7hyZpjUs
ロード3台持ちだけど3台ともフルカンパ
と思ったらワイヤーエンドキャップだけシマノだった
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 18:50:44.55ID:LD+2UhQP
eps検索してみたけど、これC64と雰囲気似てるな
C60はジルコ加工のデブってイメージだったけど、64でシェイプアップされ伸ばされ、また時代が戻ったのか?なんにせよ、見た目だけならepsは今でも全然通用するわ
サイロンは5年もすれば陳腐化しそうなデザインしてる
コルナゴのハイエンドはやっぱセンス抜群やね
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 19:06:49.86ID:1CTZ94XZ
C64は過去のCシリーズやコルナゴの他モデルよりもimpecの方に雰囲気似てると思うが
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 15:13:09.31ID:xjOYBjtE
>>686
168000円
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況