X



富山の自転車乗り 20 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 14:48:23.69ID:8o8Gcxxt
>>878
午前は濡れてた。富山環水〜海王丸〜小杉〜富山ぐるっとで、ところどころ融雪材有り。
帰ってから洗ったところ。
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 15:31:56.61ID:ajrJANRj
初ライド行ってきた。
高岡から湾岸で岩瀬行って、富山市内回って旧8から高岡。

70kmほどしか走ってないけど、なかなかの疲労感。
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 16:41:12.76ID:UpAcStao
東京から来たって人と話した事あるが
テントあるけどメンド臭いから適当に敷物広げて寝てるって言ってたわ

5速の古いツーリング車でのんびり旅
羨ましかったな
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 18:14:27.91ID:2fqSt1ct
そういうことできるのは羨ましい。
野宿は平気だけど虫がだめだからテントは必須だわ。
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 18:31:23.69ID:sPA/PxUb
富山駅から、ざっくり100程度。
石川県七尾市中島町
新潟県上越市
石川県加賀市
岐阜県高山市
GWってテントあれば野宿出来る気温かな?
山側はちょっと厳しいような。

ぼくも野宿は無理だな。
犯罪が怖い。
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 20:57:08.21ID:yjiHUTSt
GWの夜中に箱根走ったことあるけど糞寒かった
富山の山の中はもっと寒いんじゃないかな
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 21:13:38.45ID:LtEeunEb
GWだとまだコタツ片づけてないしな
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 21:38:14.44ID:CRPu/ZoK
>>888
有難う。

テントやめようかな・・・。

YouTubeみてたらテント自体は安いが、それをフレームに取り付けるホルダー?やら、調理器具やら、結局荷物が増えるみたいだね。

GW位しかまとまった休みが取れず、尚且つ子供が小さいのでヨメの負担を掛けない(・・・一泊する時点で掛けてるが)程度にしたい。

結局は満喫かな?・・・考えが固まらない。

すみません。
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 00:13:51.19ID:H5QYw4KF
書かれてるように満喫は無理無理。
あったとしても田舎だと24hじゃないと思う。
僕もユースホテル・ゲストハウスがお勧め。
高山はゲストハウス1泊3千円に泊まる。
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 07:57:07.71ID:U8DaEqyV
GWって一昔前までは、ギリギリでスキーが出来てた。
自転車で野宿は季節と装備品を選ぶ。
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 17:33:22.54ID:B7L5ftg1
>>891
能登島まで車で行って、そこからスタートして、夕方 車まで帰ってこれば良いのでは?んで、車中泊して、翌日はまた違うコースで100km走れば良いと思うんだけどー
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 22:26:12.05ID:zQEy/LrJ
>>896
どこの話や?
おわの家の周りは大雪っていうほど積もってないぞ
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:25:58.64ID:pJt9JFrH
七尾のフリークス
羽咋の自遊空間

能登にはたぶんこのふたつだけ。
他の町では大自然を満喫できるわ。
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 21:37:48.19ID:wfKUWjCc
寒て寒てローラーもやる気起きんちゃ
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 07:21:37.00ID:xCmRweSO
高岡は90cmらしいこど大丈夫なん?
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 18:34:00.93ID:7EibN59n
気温さえ上がれば 一発で溶けるんだけどね。それ見てから寒い思いして除雪するの止めたわ。
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 08:33:48.62ID:5iz6XhvJ
高岡では2階から出入りしてるの?
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 00:11:29.79ID:HVHf4OZS
湾岸ロングエントリー完了!
これをモチベーションにして冬場のトレーニング頑張る。
初参加なので向かい風心配。
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 11:30:42.60ID:Vpf/vyQV
俺も180kmエントリーした!
ファミリーコース(定員100人)は受付終了したね
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 12:37:42.71ID:hU1QNwpS
湾岸の申し込み日やったな!
雪かきでそんな気分になれんわ
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 00:07:57.03ID:kjYED5HL
>>930
まさかと思ってググってみたけど、
義経岩のとこで絶賛工事中のが、道の駅だったんだな。
てっきり立駐かと。
あんな狭いところじゃエイドは無理だろ。
ってか道の駅って言うほどの駐車スペースも無いような気が。
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 20:11:06.23ID:HE8AB/ly
湾岸サイクリング出る人、輪行袋ってもってく?

・・・と言うより、いつも輪行袋持ってる??
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 21:13:07.72ID:xmhKv/fy
湾岸って回収車出ないんかな?
佐渡ロングライドは回収車出るけどGF富山は出ない?
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 23:21:26.26ID:UuWAFf0J
湾岸が初サイクルイベントなんですが注意点や持っていくといい物とかありますか
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 10:46:15.06ID:Avih+l0s
去年ゴール後にでっかい参加賞もらって、駐車場まで運ぶの苦労したから、袋でもポケットに入れてあればいいかも。
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 11:21:31.03ID:YNbUFqvD
普段のライドでもだけど
・電子マネーのカード
・強烈な日焼け止め
・CCDとかBCAAとかのアミノ酸とかクエン酸ドリンクの粉
携帯入れるジップロック
ジャージにゼッケンつける時穴開けたくないならマグネットタイプのゼッケン留
速乾性のハンドタオル
は自分的に必須かなあ。
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 11:56:36.04ID:Hka6HRxz
2年ぶりに湾岸にエントリーしたんだけど、
今は先導車っているの?
出場した2年前は居なくて、朝日に10時半に到着してしまって、
昼飯を折り返した黒部だったかなあ、そこで食べたのだけど…
エントリーは180kmです。
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 11:58:12.31ID:35QgTheL
2RUNって言うミネラルタブ持ってると助かりますよ。あとは当たり前の事ですが、喉が乾く前・お腹が空く前にドリンクや固形物は入れておく事が長丁場では必要不可欠ですね。
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 12:17:38.79ID:coDBuOJS
>>944
去年、180の先頭いたけど先導車はなかったよ。
サポートライダーもいないので道に迷いそうなら誰かの後ろに付いた方がいい。
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 12:29:07.37ID:BVoE1Pn5
先導車無し、サポートライダーはファミリーだけじゃないかな。
道は青線見て走れって言われた。
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 12:43:36.57ID:Fsq0JA+o
自分を牽いてくれた人に渡すチップもお忘れなくw
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 15:31:27.30ID:TYLx9Cd3
>>946
パンクしても30分以内に復旧できるスキル必要。
あとは、念の為にモバイルバッテリーかな。
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 15:34:49.64ID:TYLx9Cd3
湾岸ならコース沿いにコンビニ沢山あるので、補給食の事はあまり考えなくて良いと思う。エイドもあるし。
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 17:10:32.51ID:NSfv3q49
>>940
注意点 普通に道交法と集団走行のマナー守るだけですが何か?
持っていくといい物 最後まで走り切る根性と危険ならDNFできる判断力
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 17:47:44.99ID:RCS7I+Oz
初参加の人が杓子定規的な模範解答以外の大会ならでは「生の声」を聞きたくて投稿してんやから、親身になって答えてもええやろうに。先程も書きましたがミネラルタブはあった方がええね。GF富山の時は必須に変わりますが。
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 18:26:08.08ID:zvkZGvgN
う〜ん、そうは言っても脚力と経験値がわからないからな。
だいたい>>943,945でいいんじゃなの?
何気に一番大事なのは>>953の「危険ならDNFできる判断力」かもね。
初参加のイベントで事故ってもしょうがないから。
「次」はいくらでもある。
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 18:38:26.13ID:RCS7I+Oz
>955さん
あれに何度助けられたか。
就寝前に一袋、スタート前に一袋、GF富山やと更に庄川スタート時に一袋飲んでます。
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 21:06:37.13ID:XbW3JkV2
おやま○ゅんじ死ね天パゴリラもうやめろ糞ゴリラ死ね気色悪すぎ死ね
○やまじゅんじ死ね天パゴリラもうやめろ糞ゴリラ死ね気色悪すぎ死ね

天然パーマ男J・O 死ね。ゴリラ。バケモン。気色悪すぎ。バケモン。気色悪すぎ。外国に帰れ。ゴリラ。
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 12:57:30.10ID:WEVwTqdU
大人数で走るイベント初めてっていうなら回りの様子見ながらまず数キロ走ってみて
前の人が遅いなーって感じなら声かけて抜くとか手信号気を使うと危なくなくてよいよ
あと逆に早すぎる人たちと同時スタートになってつられて早く走りすぎて自分のペースおかしくなると
大変だから最高でも時速35kmまでとか自分ペースルール決めておいた方がいいよ
あと当然だけど時間配分をきちんと考えて+30分ロスしてもいいような計画立てて置いたらよいよ
180kmとか120kmとかで走破不安ならできるだけスタート早くなるように早めに並ぶのも
忘れずになー
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 22:33:17.45ID:5+w4jLTn
>>953 道交法守れば正義みたいに考えてるのいると一般人はら批判されて迷惑なんだよね。
謙虚すぎるぐらいの方がいい
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 18:58:37.50ID:MD3wxmCg
初めてで不安な人に親切に教えてるのに短くまとめろとかバカなの?
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 19:10:26.40ID:zvazaOnZ
まとめられないバカが反論 頭悪そう
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 00:07:53.70ID:h/M+i6DZ
長文だと分からなくなるんだよね、バカだからw
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:40:00.11ID:PdthSnXC
また大雪になるんかなー。
予報降雪量見ると大寒波と騒ぐほどの降雪量じゃないんだけどなー
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況