X



ロードをあえて選ばない人3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 19:04:54.39ID:xhhtG/ek
競技しないし距離自慢、平均速度自慢のロングライドも今ではやってないからロード不要になりました
そんな人のほうが多いはずなのに何故かロードばかりなのはおかしい
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1501058905/
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 20:50:12.70ID:5k1NioFF
もしロードにするなら28cまで入るフレームがこのスレに来る人には良いかも
スレタイがロードレーサーをあえて選ばない人と解釈するなら
ドロップハンドルはオススメする
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 21:16:01.54ID:0FvFWEN8
>>39
>>41
昔5万くらいのクロスに乗ってて、当時はお金もなかったから特に改造もしなかったんだけど楽しかったんだよね
もともとロードレースが好きで憧れが捨てきれない感じ、でも自分には宝の持ち腐れ状態になるかなあって
どうせ乗るならクロスでも憧れのメーカーに乗りたいっていうミーハー心もあって値段が上がってしまうという…

楽しんだもの勝ちってのは本当にそうだね、そこを他人の意見に流されるのは違うなって改めて思った
ありがとう
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 22:43:01.92ID:DjNAWTxI
>>44
2ch見てると変なのに絡まれそうなイメージを持つのも確かだけど、実際はすれ違う時に挨拶すらしないのがデフォ??ロード乗り

バイカー並にまでとは言わんが、もうちょい愛想よくしようや
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 01:21:58.86ID:lvBYmRfO
>>45
俺が良く走るコースだと
ロードの方がちゃんと挨拶返してくれるぞ
クロスとかだと9割りぐらい返してくれん
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 02:08:13.17ID:jdVYyo77
>>47
クロスならママチャリ代わりに使ってる人も多いだろうに、急に自転車に乗ってるからって理由で声かけられたらそりゃヒクわな
ロードだってランニングに置き換えたら、挨拶なんぞなくても普通だってわかりそうなもんだが、ちょっと感覚ズレてないか?
そのうち通報されたりしないといいね
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 07:22:38.75ID:U0vmvoYJ
>>47
ロードがクロスがってより、見た目であまり乗っていないっぽいおっさんは自分のことで精一杯な感じ
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 22:19:16.57ID:eMRKhAnD
最近、ビーチクルーザーをみかけるようになった。
海に近いわけでないからサーフボードをかかえるわけでないんだけど。
デザインがお洒落だから目をひくね。
スピードはでないけど好きだから乗ってるんだろうな。
隣の市は坂道が多いから女子高校生の間で電動チャリが流行ってると聞いた。
ママチャリ以外はロードかクロスという数年前に比べて色んな自転車に乗る人が増えたと感じる。
自分は普段乗りはミニベロ→かさ張らずにコンパクト
運動するぞサイクリングはMTB→ギアが軽いから膝を痛めず回せるし路面を気にせずに走れる

サイクルジャージを敬遠してる人が多いけど自転車乗るには機能的だと思うよ。
裾がずり上がらないようになってるしポケットが多いのが便利。
サイズ大きめで地味なデザインにすれば浮かないし。
ピチパンはストレッチ素材のゆったりめのボトムの下に着用すると股へのダメージが減る。
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 13:48:45.88ID:e8RLroFX
>>45
ロード乗りには挨拶するけど
クロスにはしないわ
他の人も書いてるけど、ママチャリがわりと区別付かないし
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 19:59:07.06ID:OSKxjukQ
地域で変わるけど市街地は挨拶する雰囲気じゃないなぁ
早朝の川沿いは歩行者(爺婆)からも挨拶される
いや、爺婆からの挨拶率は非常に高いが若者からは皆無
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 22:46:09.48ID:n4Pii34u
ロード買ってからあんま乗ってない…
乗るのももちろん楽しいんだけど、一回全部バラしてからまた組み立てるときとか整備するときが一番楽しいって最近分かって
あっ、俺ってインドア派なんやなって思いました、まる。
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 14:16:03.02ID:GpeA0T0D
>>16
>スポーツだか移動手段だかはっきりしないのもイヤだし

はい これ重要! いいこと言った
ロードバイクはスポーツです 移動手段ではありません
移動手段で考えてる人は、クロス買ったほうが幸せになります
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 21:50:55.33ID:QRlYait/
ロードはスポーツの為の自転車なんだよね。
スピードの為の軽量化やポジション。
自動車がバンバン走ってる公道でロードみたいな不安定な自転車で走るの怖いよ。

自分はMTB乗りだけど、たまたま店にいったらロード初心者の人が納車してた。
店長が「スピード出るけどブレーキの制動力が弱いから気をつけて」と言ってたな。
ディスクブレーキの安心感をしったら恐ろしいとしか感じられない。

自分がMTBを選んだ理由がブレーキの強さ、どこでも走れる、バランスの取りやすさだからロードと全く逆だわw
スタンディングで荷重移動して色んな感触を体に感じて楽しんでる。
アスファルトではロードにぶっちぎられてるけどねw
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 20:46:23.28ID:QlBjWTUy
世界的な認識として「スポーツ=競技」とされている。まずは定義しないとね。
競わないロードはスポーツではない。
何せスピードが出せるので日帰り長距離ツーリングには最適。
この目的にのみロードを使う。山岳コースにはクロス。100キロ以内ならママチャリも。
クロスはディスクブレーキだけどロードのリムブレーキにも不満は無い。よく効くと思う。
ママチャリで峠の下りローラーブレーキが過熱して煙を上げるのはつらい。
適材適所というか、3台の使い分けも楽しい。オレはあえてロードも選ぶ。
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 21:06:53.17ID:0ZbLHw8j
>>60
スポーツ【sports】の意味
楽しみを求めたり、勝敗を競ったりする目的で行われる身体運動の総称。
陸上競技・水上競技・球技・格闘技などの競技スポーツのほか、
レクリエーションとして行われるものも含む。

引用元 goo辞書
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 20:13:20.01ID:2RSNimCb
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

R80T4
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 14:00:28.77ID:sDzfR/Xu
旅先で乗る自転車としてMTB 買ったわ
周りはロード進めてきたけど、旅の目的が違うからロードにしなくて正解だったと自分でも思う
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 12:56:57.83ID:0gb5acAx
>>61
つまりいろいろな辞書による定義によって議論の意味が全く通じなくなるということ。
最初に定義をはっきりさせてから議論しよう。
国際的にはスポーツ(テレビゲーム等まで含む競技)とアクティビティー(活動、行動、遊び)を厳密に分ける傾向があるらしい。
当然ながら軽いスポーツと比較してはるかに激しい運動を伴うアクティビティーが普通に存在する。
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 21:27:24.82ID:40oM5NuI
s@ge
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況