X



ロードバイク挫折組 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 12:27:49.26ID:UeUTZpuT
・スタイリッシュでカッコいい
・ロードに乗ればどこまでも行ける
・ロードさえあれば俺はスーパーバイシクルマン、そのうちレースとか出ちゃったりして

なんて野望を抱いていざ買ってみたものの
思ったより前傾がキツく、ただ乗ればいいわけではなかった
拘って突き詰めるとあのピチピチスタイルにエイリアンヘルメット
が必要なのはわかったが、どうしても嫌
もちろんビンディングペダルやシューズなんて嫌
車道怖い、脇に寄ると小石や道路の荒れが嫌、でも歩道だと歩行者や段差が気になるし
バイクは横に倒したくないんだけど、スタンドは付けてはいけない雰囲気だし
カギもフレームに巻きつけておきたいなあ
なんで毎回毎回出発前に空気詰めなきゃなんねーんだ
うでが遠いな→ステム買え
ハンドルの角度は・・・
ブラケットの微調整したいけど、またバーテープ剥いで巻くのか
ケイデンス?

ああもうめんどくさい!
前乗ってたクロスでええやんけ!

クソスレは重々承知
俺みたいな根性無しは集え
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 21:05:04.94ID:ArxCe5Oz
>>848
下り坂はドロハンの独壇場でしょ
ペダルを漕いでも漕がなくても
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 21:50:06.71ID:ptgexjLX
>>852
速さを追及するのでなければ、ドロハンは体もきついし、重心が前のめりになり操舵しにくく下りにくい。
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 23:33:35.68ID:PqmYiOCU
富士ヒルだとか1万人みんながほぼドロハンでちゃんと下ってるんだしフラバの方が下りは安全とか言ってるのは個人的な体力だか技術だか腹がつかえるんだか知らんがつまりそういうことだよね
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 01:22:30.58ID:lQAg1StN
久しぶりに乗ったけど暑いし風が強くて辛かった
秋まで乗らねーな
なんか四半期に一度くらいしか乗らなくなったな
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 07:51:41.86ID:+PkpVaMi
フラバのメリットは、腰を浮かせて重心移動させるシチュエーションじゃなきゃ際立たない
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 09:46:04.64ID:GvF4hWhW
なんかドロハン握れない人が言い訳に必死なスレになってるな
パチンコ通いとかどうでもいいよ
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 09:54:35.53ID:oU88wdoQ
5年前に比べたらマシにはなったけど、一般の人の素直な感想はドロハンとサイクルジャージ、ヘルメットはまだ異形よ。たまにロングライド、基本街乗りなら、ラフに乗れてスピードもそれなりのフラバーに行き着くのは自然でもある。
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 10:06:03.85ID:YfqQCOTD
クロスの方が安いからな実際
5万円台でフレーム内にケーブルが通ってるし
ロードは無駄に高く見える
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 10:12:15.24ID:AFirseSw
君ってアスペかい?
素人から見りゃハンドルとシフトが違うだけの自転車に
3万余計に出す価値なんてわからないってことさ
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 12:13:56.31ID:vk6IBk6p
五万のチャリはその価格が盗難対策になってる
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 13:24:28.49ID:SCTbs5WM
>>868みたいな愚か者が中国大陸製の安物、駄物を喜んで買うので自転車の格式やイメージがますます下がっていったのだな
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 15:45:04.65ID:2eDA5RHK
最近の人は、自転車をバカにしたりなめくさったりしていませんか???
1万とか三万とか五万とか八万とかどうも自転車が冒とくされているような気がしますが・・・
自転車が差別されてませんか??
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 15:46:16.97ID:2eDA5RHK
>>872
安自転車ブームの仕掛け人は誰だろう?
非常に気持ち悪いですな。

軽自動車は軽であって、普通車では無い。安自転車は普通の自転車では無いですね???
はやくこの事実に気付いて欲しい。
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 15:47:24.97ID:2eDA5RHK
>>873-874
お金と努力・・・人生を投じないで、向上する趣味はありませんね???
数万円の自転車であれば、買わない方がよっぽどましでしょう。
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 15:53:47.83ID:2eDA5RHK
まともな高級自転車は注文=オーダーするもので、プライスは30〜50万円が相場ですね?
だから、買い方が分からん人が大半なんですな。
自転車の完成形は、注文主の頭の中にあり、施工主と話し合って決定するものなのです。
ビルダーというのはいわば、自転車コンサルタントというわけです。
もちろんフレームで15〜25万円が相場ですから。
完成車で換算すると、やっぱり30〜50万円になってしまいます。
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 16:45:27.11ID:go/slJKv
いい歳のオッサンが一桁万円のクラリスやソラのロードモドキとか乗ってて恥ずかしくないのか?
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 16:49:42.17ID:WIT7781W
高い物はイイって思わないとやってられないよな
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 16:55:13.90ID:ITr18fmb
何かの拍子に最新のエントリーモデル触れるとあれ?これで良くね?となるまでがお約束
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 17:19:29.36ID:vtiSN/SM
昔はロードは完全に高級自転車という位置づけで一桁万円の安物とか無かったからな
コンポも入ロード門コンポなんて無いし
今はハンドメイドとか特別な存在に思えるけど昔は全部クロモリのハンドメイドだったわけだしメーカーでもオーダーに対応していた
まあアルミやカーボンの大量生産技術が確立されてからロードの価格も下がったしいい事なんじゃね?
そんなに目くじら立てんなよと
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 17:32:34.93ID:WIT7781W
レースに出るなら高い機材でいいと思うけど、挫折組が高い機材て、草
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 17:36:16.12ID:CnGIS8DI
>>885
なんでそんな嘘いうの?昭和末期の30年前、アンタの言う一桁万円の入門ロードはゴロゴロしてたけんだけどね。
アウトドアブーム便乗のマウンテンバイク人気も確かにあったが、一方で健康志向からのロードブームがあったし
中でもトライアスロンが大変な人気だった。
その一桁万円のトライアスロン車も各社ラインナップしていたし。
つーか入門コンポもあったっしょ。
俺が乗っていた一桁万円は富士オリンピックのロクキュッパのモデルで、RDはサンツアーα5000だったよ。
その頃はロードはチューブラーだったので俺が乗ってたような700CのWO、今で言うクリンチャータイヤは
本格的なロードとは一線を画した格下のロードタイプ的扱いでその意味ではロードモドキ鴨試練が、
ちゃんとチューブラータイヤで10万円以下のものも普通にあったぞ。
ちなみに俺はロードバイク卒業組です。
ロード→MTBと来て00年代のロードブームで返り咲いて最後は嫌になった。
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 17:45:56.01ID:xGafuXwQ
>>887
趣味でレース出てる人は案外レースは安物使ってる人が多い。ホイールだけは良いものを使うけど落車があるからね、実際なに使ってもそんなに変わらん。
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 17:49:12.08ID:xGafuXwQ
そもそも挫折組のスレに、なにマウント取りに来てるんだ。ロードバイクに挫折したやつが鼻くそならマウント取りに集って来るやつは目くそ。
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 18:21:56.95ID:GyhMo8qY
>>885
昔ってのがいつの時代を指してるのか知らないけど、
20年前にパナソニックのレマイヨってエントリーモデルが
7万でそれ乗ってた。
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 18:57:01.42ID:ygjpbROw
1桁万円のロードでも2桁3桁万円のロードを余裕で抜けるからなぁ
あんまり金かける価値を感じないんだ
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 21:25:28.74ID:6qj9NMqj
脚力や技術で決まっちゃうからなあ
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 21:31:05.75ID:xGafuXwQ
>>894
昔、ペダルの角をやすりで削るのが仲間内で流行った。コーナーでもガンガン漕いでるというホラ。
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 21:39:14.30ID:ceyQl25N
安物でも脚力でカバー!とか貧乏人の哀れな言い訳が笑えるんだけど?

常識的に社会人の可処分所得なら普通に30万円程度の中堅ロード完成車は買えるだろ
別に速くないといい機材使う資格がないわけじゃないし、そんな決まりもない
趣味なんだからいい物を所有する満足感も大事だわ

あ、ロード挫折、ってその程度の金も持ってなくてまともなロード買えなくて諦めた奴等のこと?
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 21:41:33.06ID:HPMQ3jW/
はい、図星です。
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 21:59:35.38ID:c4Z4HszG
クロスバイクから始めてロードバイクにいけばメンテナンスとか保管とか似通ってるから挫折しにくいんじゃない?
ママチャリ乗ってていきなりロード始めると挫折しやすいような気がする
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:08:40.15ID:6qj9NMqj
遅い奴が高いチャリ買ってもなあ
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:10:36.03ID:6qj9NMqj
遅いし、体力もないくせに高いロードなんか買うから挫折しちゃうんじゃない?
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:37:04.17ID:6qj9NMqj
遅いくせに高いチャリは必要ないしカッコ悪いだけ
貧乏人のくせに無理しなさんな
100万?貧乏人でも買える価格だよ?
自分の体力を弁えてる奴は買わないだけ
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:41:06.89ID:RSnjXtCg
趣味で600万の車買ったり200万のバイク買ったりしてるけど
ロードに何十万も出すほどの価値は感じないなぁ
60万のロードの試乗もしたけど、ああ確かにちょっと軽いかなってくらいで
金額に見合った差は全く感じなかった
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:58:57.03ID:EM8Njy0P
所有欲を満たすためにロードに乗ってる訳じゃないからな〜
山とか平地を走るのが好きなだけ
高いバイクでトロいのをたくさん見てるから必要性を感じない
あれはファッションなんだと思ってるw
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:59:18.34ID:iKro0v+r
>>910
ロードは純粋な身体を使ったスポーツの機材だぜ?
お前みたいなちょっと速いクルマやバイク乗ってるだけのくそデブが
ブームでその気になって勘違いしてロード乗って
自分の腐ったエンジンを棚に上げて失望してすぐやめていくんだよ
お前には無理無理
二度と自転車乗るなよデブ
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 23:02:16.25ID:EM8Njy0P
別に腐ったエンジンだろうが俺が楽しけりゃ構わないんだが
そんな腐ったエンジンに抜き去られて来た高いバイク連中が気の毒だなww
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 23:24:00.43ID:3kLVYGDF
とにかく何が何でもプロレーサーの使う機材、ウェア、プロレーサーの乗り方こそがスポーツバイク全ての頂点で
全員それを目指さないと駄目!みたいなロードバイク至上主義を徹底的にdisった「ジャストライド」は俺の聖書だよ
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 23:24:25.53ID:6qj9NMqj
貧乏人は体力もなくて、あるのは見栄だけってことだな

自転車は100万なのにカコワルイ
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 23:34:31.71ID:YHpRLzuv
>>918
ちょっとググッたけど

>レーサーでもないのに、レーサーみたいな装備と技法で乗らないといけないような風潮が、自転車の本来の楽しさや便利さを台無しにしてしまっている

これは分かるわ〜
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 23:37:48.89ID:Uzu0pzew
それって周りに合わせようとする本人の問題もあるんじゃないの?
俺は全く気にしてないな、ゲルパンツすら履いてないw
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 23:53:20.11ID:6qj9NMqj
貧乏人は見栄っ張りが多い

人前で見栄をはるために高い物で着飾るが、自宅は安アパート
外ヅラがよく気に入った他人の前では気前よく金を使うが、
気に入らない他人や家族には金も時間も使わない

結果、家族にも疎まれ気に入った他人からも利用されるだけになる
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 06:15:29.36ID:p87Vk7vr
山登りするけどクラリスで困ってないな
11速の必要性は全く感じてないけど
電動コンポは欲しくて買おうか悩んでる
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 07:07:30.75ID:KU8jraiL
ロード好きだけど、やっぱレーパンはいやだw
ビンディングもあまり効果はわからんし、ペダルとシューズがくっ付いてる事よりも
シューズのソールが硬い事が効果的ってわかったから、ソール硬めのシューズとフラペにしてる
ジャスト・ライド、まさにそう
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 07:12:54.43ID:BHj7Re55
ビンディングは引き足で役立ってるな〜
ロングライドでしんどい時引き足を使えると楽
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 08:59:58.79ID:draFXTvV
山登りなんてそもそもロードより1桁万円のフロントトリプルMTBの方が快適で優秀
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 10:02:13.57ID:HtXwv/DL
クロス、MTB,ロード・・・自転車余分3兄弟ですね???
このままでは日本国民の暮らしは一生涯貧しいままで終わる。

本当の高級自転車を知らずに、終わる。

75歳になるうちのオヤジが一生、廉価自動車で人生が終わるように。
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 19:09:43.94ID:6ZwQojsj
>>927
固定できるビンディングだからこそカーボンでスニーカーのゴムよりはるかに硬く薄くできるんやで
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 19:24:38.02ID:Or8UgTms
私のはクロモリでデオーレ仕様どすえ。
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 21:57:47.17ID:s5mwgwqy
>>929
えっ?!
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 11:46:24.63ID:NrD5pprK
日々すごく愛用するんだけど
空気のような存在で道具自体に固執しないのがある種の理想かな
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 12:51:14.22ID:E+OtekQp
MTBが楽ってのは理解出来ないな
実際ロングライドでも上りでもロードバイクの方が遥かに楽だった
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 12:59:08.08ID:HG6vst9l
>>938
わかる、例えればママチャリをとても大事に乗ってるような感じかな
洗車やメンテもきちんとするけど、必要以上に拘らないというかね
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 13:03:35.50ID:3vO8CUZ3
2000年頃に6万円の安物MTB買ってフレームにディスク台座が無いのでディスク化出来ないことが分かって
少し残念な気持ちのままノーヘルでグレゴリーのでかいリュックを背負ってサイクリングしていた俺を
細いタイヤにピチピチウェアで高そうなロード乗った奴等がびゅんびゅん追い越す姿をよく目にするようになった。
決定的なのは地元の10%越えの坂でへばって足をついた横をTIMEのロードが軽やかに登っていったこと。
あれで俺もロードに乗るしかないと思った
だがロードに乗ったところですぐに同じように走れるわけもなく、こんなはずじゃないという気持ちがあった。
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 15:02:30.96ID:3vO8CUZ3
>>942
でも既に挫折してロードから離れてるぞ。

挫折の理由としては
想像してたほどには速くなれなかったからつまらない。
あとペダリング術だのフォームだのといろいろと堅苦しい。
毎月のように新型バイクや新しいパーツが出て物欲に資金が追い付かない。壊れてもないのにバイク買い替えとかアホくさい。
古いのにいつまで乗ってたらバカにされる風潮がイヤ。
そのうち火野正平のこころ旅を見てあのスタイルこそ俺の求めてたもんだと感じた。
やがて輪行の楽しさに目覚めて折り畳み小径車のほうへ行く→今。
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 15:13:03.05ID:JPjyz6+f
フォームは自分が疲れないように好きに乗れば良いと思うがペダリングは使い分けた方が楽に遠くまで行ける
それだけのことさ
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 15:42:27.12ID:Jank5CA7
俺なんか1年ほど前にロードバイク乗り始めたんだが、
乗る前にな〜んにも知らなくて自転車屋に初めて行って、
「え?自転車のホイールって10万円もするんですか?」
「フレームだけで50万円!?」
と驚いただけで店員が「そういう世界ですから。これが高いなら止めた方がいいですよ」
と冷たく言われて、その店員の生意気な態度にムカついていきなり挫折しそうになったw
「なるほど。分かりました。ロードバイクに乗ってみようと思います。ただここでは買いません」
と行って、他の店で買ったけどw
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 16:01:15.32ID:dqh8sMOX
安いのもありますよと言ってclarisあたりを指させばギャップで買ってくれたかもしれないのに...
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 16:21:46.21ID:MnfRX5LK
店員からしたら
「自転車のホイールで10万円wwwww」
「フレームだけで50万円wwwww」
と言うヤツに見えたのかも知れん
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 17:30:40.60ID:K5j+PXpR
でも最初に入った店の店員の態度で止めたってのもいるんじゃなかろーか。
自分も一番最初の店じゃ何故か上から目線で横着な話し方だったもんな。
すぐその店出て、次の次の店で買ったけど。

自転車店って敷居高くて入りにくいってよく聞くけど、そういうのも挫折する要因だと思うわ。
店員の態度で「やっぱやーめた」ってね。
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 17:56:24.95ID:6PDV8D9A
ロードメインの個人店って、お高くとまった勘違い野郎が多くないか?
客を小バカにしたような態度取るのが特に多い
そのくせ明らかにこちらより知識や経験が下って奴もいてそれが滑稽なんだが
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 18:38:09.21ID:J5GgzH/B
自転車全く知らん人から金額よく聞かれて素直に答えると>>945みたいな反応かえってきて結構うざったいよね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況