X



ロードバイク挫折組 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 12:27:49.26ID:UeUTZpuT
・スタイリッシュでカッコいい
・ロードに乗ればどこまでも行ける
・ロードさえあれば俺はスーパーバイシクルマン、そのうちレースとか出ちゃったりして

なんて野望を抱いていざ買ってみたものの
思ったより前傾がキツく、ただ乗ればいいわけではなかった
拘って突き詰めるとあのピチピチスタイルにエイリアンヘルメット
が必要なのはわかったが、どうしても嫌
もちろんビンディングペダルやシューズなんて嫌
車道怖い、脇に寄ると小石や道路の荒れが嫌、でも歩道だと歩行者や段差が気になるし
バイクは横に倒したくないんだけど、スタンドは付けてはいけない雰囲気だし
カギもフレームに巻きつけておきたいなあ
なんで毎回毎回出発前に空気詰めなきゃなんねーんだ
うでが遠いな→ステム買え
ハンドルの角度は・・・
ブラケットの微調整したいけど、またバーテープ剥いで巻くのか
ケイデンス?

ああもうめんどくさい!
前乗ってたクロスでええやんけ!

クソスレは重々承知
俺みたいな根性無しは集え
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 12:14:14.51ID:5LiGCPGJ
バイクと競争・・・そういう設定でドラマ撮影やって寝たきりになった俳優いたな
0420運子爆弾 ◆jD/EyCbICbYL
垢版 |
2018/04/23(月) 12:50:57.47ID:4i9R7kDG
オートバイのが速いに決まってんだろWWWWWWWWWWW
同じ運動神経のやつが乗るならWWWWWWWWWWW
下り全般でWWWWWWWWWW


と、バイク経験者でそっちでも峠組だった俺が言うんだから間違いないWWWWWWWWWW
(オートバイはフルカウルのスポーツタイプ、250cc 車重150kg
0421運子爆弾 ◆jD/EyCbICbYL
垢版 |
2018/04/23(月) 12:57:36.03ID:4i9R7kDG
原付は日常の生活特化の乗り物だからねWWWWWWWWWW
通勤通学とか買い物とか街中とかWWWWWWWWWW

そんなのとレーサータイプのロード比べるなんて馬鹿だよWWWWWWWWWW
峠の下りの速さで少し勝ったとか言ってねWWWWWWWWWW
それは自転車側としては恥と思うべきWWWWWWWWWW


自転車の醍醐味は登り、ヒルクライムですよWWWWWWWWWW
これはオートバイには無い、出来ない事だからねWWWWWWWWWW

「乗ってる人の能力が、ここがエンジン付きと決定的に違うスポーツだ」
と自転車が言える部分だからWWWWWWWWWW
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 06:45:20.65ID:mJWrKxe/
>>419
滝川クリステルのいとこだっけ?
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 07:07:13.91ID:kyQCnYxa
街乗り主体でドロハンがいいならランドナーの方がよさげだがなぁ
今の買い物仕様のMTBがダメになったらまたランドナーに戻す
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 09:09:35.55ID:R4lVIaYF
ランドナー、シブくてあこがれるけど
そういうの知らない人に
ロード風に改造したママチャリって小ばかにされそう
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 10:26:22.52ID:vYRLeJl8
自転車が趣味というと「競輪?」としか返って来なかった10年以上前からすれば多様化したさ。
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 16:49:56.94ID:rKMN+mFB
>>425
ほとんどの人は違いが分からんぞ
ロードとクロスの違いだって曖昧なのに
自転車にそんな値段出してどうするの?
買うなら普通電動でしょ?ぐらいな感覚。
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 17:01:33.62ID:PX8uBBJq
>>429
Uフレームの電動ママチャリのフレームとモーターだけ残して、ロードを組み立てたぞ
真横から見ない限り、ばれないよw
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 12:09:07.39ID:fGqlmQbt
ロードバイクとロードレーサーは違うとの指摘があった。ひとけたクラスのいわゆる入門用ロードバイクは
ロードレーサーではないという説である。言いたいことはわかる気がする。
とはいうもののいったいどこに線を引けばいいのか?金額か?それとも何?
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 14:57:47.43ID:yM6owTrm
プロのレースではシマノのコンポだとたいていデュラエース、アルテグラと105は同じ変速の段数であり、故に105は「ロードレーサーのエントリークラス」
そしてクラリスが「ロードバイクのエントリークラス」・・・A070は何なのだろう?
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 20:57:23.73ID:fbJm8r5F
レースで勝つためにどんどん消耗されていくのがロードレーサー、ロードレーサーを元に派生した速く遠くまで走れる自転車がロードバイクだと思ってる
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 06:04:12.35ID:YOr4m9br
パリルーベやツールドフランドルでプロがぶん回してもゴールまで壊れないんだから
素人が舗装路で乗るぶんなら何万キロでも持つがな(´・ω・`)
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 12:34:26.19ID:jQeCKx2Y
ロシアに行ってきたけど、道が悪いからか自転車乗りはみんなマウンテンバイクだった
しかも若い女の子も乗ってる人が多かった

ロードからマウンテンに移行したくなった
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 12:36:39.42ID:jQeCKx2Y
(o^^o)
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 12:40:00.56ID:1SUEiTXG
グランベルロードだったら安全なのかね!?
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 15:17:38.68ID:ZJYyc/hc
挫折する奴は、肩肘張ってるから挫折するんじゃね?
ロードだから早く走らなきゃだとか長距離乗らなきゃとか。
あんなもんタイム計ったり順位競ったりすると、大抵の素人には苦痛なんだから
続くわけがない。
だからロードだろうがクロスだろうが、自分なりの楽しみを見つけりゃ良いんだよ。
俺なんかフルカーボンのターマック乗ってるけど、せっかく軽い車体に
サドルバッグやフレームバッグ付けて、とどめにスタンドまで付けてダサくして
これだけで1kgくらい重くなって、それでもゆっくりと、週一のロングライドを楽しんでる。
1時間おきくらいに休憩とって景色を楽しんで。
これだけでも自転車乗ってる価値があるってもんだ。
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 17:48:48.87ID:EKOC+wZZ
ドロップハンドルが楽なんだよ
乗ってて楽しいんだよ

クロスやMTBに乗れない理由がこれ
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 18:10:46.15ID:lYYvRS3d
>>441
買う動機なんてボンヤリした物で十分だろ
どうして一々理屈で自分を縛る必要が有る?
何か気持ち良さそうだから買って見るか→走るの楽しい♪
これで良いじゃん
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 21:47:28.56ID:5dXeT0ET
ドロハンに乗りたい
でもルック車みたいなバカにされるやつは嫌だ
って層には
エントリーロードよりグラベルロードが良いと思うわ
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 00:02:13.82ID:soJRQU0A
>>444
>>445みたいになんでもロードがついてる自転車に乗りたがるのかが分かんないんだよ
>>443もそうだけどドロハン好きならなんでランドナーやスポルティーフを選択しないのかと
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 01:03:22.28ID:PemG48u4
ランドナーとかスポルティーフはルックスがクラシカルすぎて趣味に合わないかな
日帰りかせいぜい二三日で満足してるし歴史も知らんニワカだし油圧ディスクの楽チンチンさに甘やかされ中だし
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 01:59:33.00ID:soJRQU0A
>>448
アメリカのメーカーのツーリングバイクはクラシカルなデザインじゃないしディスクもあるね
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 02:43:06.95ID:OKSD1Npv
なに分類しているの?
フレームにタイヤ付いただけのものなのに
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 07:48:44.80ID:aZAWbOs6
グラベルロードにアドベンチャーロードにニューロードにマルチパーパスバイクとか確かに言ったもん勝ちだねw
微妙な味付けの違いも呼び名のガバガバさも嫌いじゃないよ
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 08:50:42.28ID:zLI1ug+2
クロスバイクや落ち着いた見た目のツーリング車なら
私服で気軽に街乗りしても自然だけど、
値段も高く見た目がスポーツスポーツしてるロードは、
何かそれなりの格好をしないと不自然な感じがしてしまうんだよな。
物理的な環境だけで言えば街乗りって言っても基本舗装路なんだからロードでもおかしくないのにね。
必ずしもツーリング車とかである必要ないのにね。
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 09:50:47.04ID:wxSaGN/P
ロードバイク乗りも色々、ノーヘルで歩道走る人もいるし、落車するんじゃないかと気になってしまう
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 10:53:20.65ID:/Z2Ewm3m
私服通勤でもロングライドでも同じロード乗るし
私服でもメット被るときと被らない時があるし
メットの有無や車道の状況次第で歩道徐行の割合も増減させるし
一目見ただけで他人の自転車の使い方を決めつけすぎでは
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 11:30:32.78ID:47OwI6X1
ロードで段差多い歩道走ったら落車する確率高いのは事実じゃん
ヘルメット被らなきゃ危ないのも事実
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 12:50:19.26ID:d3ibHxzz
例えばいつも車でしか通らない道を、ジョギングや自転車で通ると
いつもと違う景色で結構楽しいぞ?
いろんなモノを発見できるし。
去年の夏、郊外の山沿いの方を。涼みを兼ねてジョギングしてたら、
そこそこ大きな、釘の刺さった藁人形が側溝に落ちてたし(T . T)
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 18:11:12.70ID:aqaZmwii
ロード挫折したあとは、本体はどうしてるの?
売っても金になる?
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 19:37:20.96ID:OKSD1Npv
買ったときそれなりに高いものは金になる

それ以下はゴミにしかならない
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 22:22:32.90ID:QDlT83Iw
ロードロードってたかが自転車じゃね? 誰だって乗れるでしょ!!
乗って楽しくなきゃやめて当然、当たり前。それを挫折だとかなんとか。
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 09:32:44.42ID:fwtjXCan
目的に合っていないツールを買ってしまったから失敗(挫折)しちゃったんだな
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 10:14:26.76ID:onHfG+9k
腰が痛くなるのを我慢して前傾で乗り続けてたら、いつの間にか痛くならなくなった。
今はハンドルの手前を持つことがほぼない。
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 10:59:37.49ID:Wz9e07VZ
あれは次第に体の方がロード乗るのに最適化していくからな
最初は怖い、曲がれない、体が痛いでとても乗りこなせないと思ったりするが、いつの間にか馴染んでいる
多分、挫折した人ってのは、その前に諦めてしまったんじゃないかね
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 11:24:45.43ID:4VB985IX
楽しくなけりゃ続かんしな
ピュアロード以外に選択肢がいっぱいあるし今はいい時代だ
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 10:40:34.09ID:VlYujqVR
ウチの dogma 電動デュラはオブジェになってるな
今はファットバイクばかり乗ってて
ロードは年1くらいかなぁ
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 18:53:35.92ID:MX76PN1+
俺のようにデブかも知れないだろ?
ロードバイクを買ったときは誰でもプロ選手のように軽やかに峠を駆け上がることが出来る
と思い込んでいざ峠に向かったら峠にもなってない山のふもとの、まだ店や住宅も多いような緩やかな勾配の区間でゼエゼエ言って、これからいざ山となったら心が折れて引き返すのさ
俺は今は電アシ乗りだぜ
これからは電アシの性能がどんどん伸びてくるぜ
こんな俺でも鼻歌まじり登りでピチパンロードをぶち抜けるからな
人力自転車みたいな化石ポンコツに金かけるのはアホwwwwwwwwwwwwwww
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 19:56:19.50ID:YZIRBQnV
金かけるのがアホは同意
いくら金をかけても鍛えなきゃ遅い
エントリーロードでもヒィハァ言いながら足を使い切れれば
それが気持ちいい

だが電アシに乗るならバイクでいい
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 20:26:16.68ID:BhlPJdle
スポーツサイクルに電動の意味がマジ分からん
ホントそれならモーターサイクルでいい
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 20:51:56.72ID:YZIRBQnV
楽に速く走りたいと思ってロードバイクを買うと挫折するのかもなぁ
ロードは速く走ることはできるけど速く走るのは楽ではない
坂もママチャリより楽だけど脚力と持久力を鍛えてこその話
弱虫ペダルを見て同じ走りができると思って買うと即挫折するだろうな
俺がそうだったけど、1年走ってもあのレベルには辿り着けない
朝練で毎日60kmとか無理すぎるわw
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 23:04:39.50ID:YZIRBQnV
2時間で走り切れって事なのでは…
信号のない田舎道ならできなくもないかもしれない
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 23:08:43.51ID:xXADpIJ7
走るだけで2時間だとしても走るまでの準備や走った後の片づけとかを考えると+1時間は考えないとね
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 00:32:30.25ID:DZikUS1j
自転車のエンジンが回るうちだからな、そうやって楽しめるのは
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 07:14:43.78ID:RrsZfgg8
会社に片道40キロを毎日ロードで通勤してる奴がいるわ
そいつはもう見た目からしてヤバイ状態になってる
乗るしかない状態に追い込むと挫折しないのかもしれんな
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 07:22:03.90ID:Us1yfSUr
動かしすぎて壊れるより休ませすぎて錆びつく人のが多いらしい
問題はどうやってエンジンに点火するかだな
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 10:27:56.44ID:DZikUS1j
製造年数80年だと、どうなのかね?
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 18:12:05.44ID:g+sw620E
朝、チャリ毎日50kmくらい走ってたんだよ。
うつ病になったら、全く走れなくなったよ。
毎日ロードバイクを眺めている日々。
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 18:27:35.82ID:DZikUS1j
基本的にはママチャリもロードも自転車自体の走行性能は同じなんだよね
定速性能は載せているエンジンの性能のみで決まる
ロード買って速くなるという幻想を抱くと、挫折するかもなあ
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 18:29:34.63ID:DZikUS1j
もしもBIMOZが完成したら、挫折したロードに取り付けるといいよ
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 06:24:09.13ID:gc9SHZYU
ブームに乗って機材買ったけどもういいや
休みがチャリ乗ってるだけで潰れちゃうだもん
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 07:38:48.40ID:OFsRlRwT
そりゃチャリ遊び自体がレジャーなんだし一日潰れたっていいじゃん
もしくは朝早起きしてなるべく早く帰るか
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 08:34:07.25ID:Us2sbuKM
忙しい勤め人には走る時間がないので疎遠になり、そして乗らなくなるという構図が見えてきた
早く、年金暮らしが来ればよいね、毎日が日曜日だよ

その時になってエンジンが回るかどうかは知らんけど・・・
だが大丈夫だ、そのころは電動アシストロードもできているし
アシストリミットもきっと60km/hぐらいに改定されているだろう
未来はバラ色だ!
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 09:23:27.14ID:cWQmM4sA
>>487
どのくらい金かけた?W

>>484
ボマエわチャリしか脳がねえの加代W
色んな事やれ代W
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 12:10:28.76ID:yXvX8zMC
50km なら半日で済むんだけど行けるとこは限られる
100kmだと1日潰れちまう
そのうち暑い、寒い、風強い
いろんな理由付けてロードに乗らなくなった
近場のサイクリングならファットバイクの方が楽しい
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 14:37:48.22ID:vVRIb8yd
>>493
そこそこ良いの揃えたんだなW
勿体ねえW


>>494
ええええW エンジンが不足すぎっだろW


50kmなら3時間、100kmなら半日弱だわW 俺あW
オール山道でもW(家は山の麓W
準備や片付けの時間あわせてもW


近場のサイクリングに移行したというのは分かるW


俺は都心に再進出を検討してるがW
その環境で忙しくなったら恐らくロードやめるねW
ランと筋トレ(ウエイト)がメインになるだろなW
自転車やるとしたらクロスバイクとかになるかねえW
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 18:38:26.93ID:swAa1Zxx
>>496,498
是非もなしWWWWWWWWWWWWWWW

>>497
まあ百坪一戸建てに一人暮らしだからねWWWWWWWWWW
寂しいというか言葉は家では発しないよWWWWWWWWWW
長電話もしないしWWWWWWWWWW
犬の世話するときくらいかニャあ?WWWWWWWWWW

職場ではコミュしょうでは全くないが最近馬鹿相手はダルいのであんま無駄話をしないWWWWWWWWWW
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 18:41:42.71ID:swAa1Zxx
ロード挫折はしてないけどねWWWWWWWWWWWWWW
乗れてないよWWWWWWWWWWWWWWW


チェーン最後に洗ったの調べたら12月14日やったWWWWWWWWWWWWWWWW
そっから190kmしか走ってねえアWWWWWWWWWWWWWWWWW

まー繁忙期 長かったのもあるねえWWWWWWWWWWWWWWW
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 23:35:18.67ID:0GiMk0LP
週末のホビーライダーにはピチパンとビンディングシューズはいらないと思う
谷垣さんみたく怪我したら人生終わるしね
リターン少ないし、リスクが高すぎる
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 23:39:25.70ID:3oh5tB6O
谷垣さんや弱ペの俳優の事故も敬遠の理由になってるなぁ
ホント、危ない乗り物だと思うわ
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 01:38:15.05ID:zwOShh4E
クローズドサーキットでのレース以外は、ビンディングは不要
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 09:31:44.89ID:v0c5Qqwx
ロードレースはサーキットではなくその名の通り街道を走る自転車レースなんだけど

じゃあツールやジロではビンディングは不要ってことなのかな?
その理由を科学的に説明してよ
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 10:14:38.36ID:rCAVgrj7
この議論に結論は出ないからやめたほうがいい。
このことは他スレで証明されている。
法律で禁止されていない以上どうぞご自由にお使いください。
オレはペダルに足を固定されるのはハーフクリップで充分懲りたけど。
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 10:41:56.10ID:zwOShh4E
ツールやジロはクローズドサーキット
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 10:55:36.09ID:4khMDJj+
ツールとかジロってクリテリウムだったのかwwwwwwwwwwwwwwwwww
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 11:56:44.43ID:zwOShh4E
ジロ先日はイモラサーキットがゴール
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 11:58:48.54ID:zwOShh4E
昨日の激坂はフルームが勝ったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況