X



自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part92 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 02:38:06.72ID:XvuLxdfi
自転車によるツーリング(旅行)に関するスレッドです。
ツーリングのやり方は人によって様々です。
質問者は、行先・予算・期間・宿泊方法・自転車のタイプ等を
明らかにすると良い回答が得られるかも知れないです。

※前スレ
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part91
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1495690566/
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 17:53:00.71ID:J/NjU3M3
お、スレ伸びてるな!みんなツーリング行ってきたのかな


(゚Д゚)ウボァー
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 18:28:05.49ID:DVEJmKqL
>>725
休みだったとしても今日の風は無理だ(´д`)
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 19:48:06.39ID:fo48UI5M
>>714
マッチョマンじゃないけど
ロードレースで軒並み入賞していた頃に
ソニー系のコンテナに商品積み込む日雇いに行ったらバッテリーやらなんやら入っているダンボール箱をガンガン投げて手渡していたぜ
1日に3コンテナ氏あげる原発だったけど
俺程度の体力では追いつかず
1日でやめた
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 19:50:32.72ID:fo48UI5M
>>728
誤字脱字すんません

そう言えば去年だが
TV入れるダンボール箱だと丁寧に扱ってくれるという話をどこかで見聞きした
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 19:56:15.09ID:G9jf6Phi
もうダンボールの話は終わりで良くないか
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 21:07:12.96ID:ANGNcVRm
ランドナーとグラベルロードのどっちのほうが、一人で一泊するくらいの荷物乗せたキャンプツーリングにあってるかな?
悩んでるのは、アラヤのランドナーと、jamis renegade expat です!!
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 21:28:13.06ID:G9jf6Phi
一泊のキャンツーくらいならクロスバイクでも行けるから好きなの選べ
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 22:13:11.49ID:TXbSsgXF
とりあえずママチャリで行ってみるがよろし
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 22:32:38.29ID:KI7wIysG
将来その一泊のみに留まらない旅をする考えでいるかどうか
あるなら先を見据えて多く積める車体
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 22:40:32.38ID:ZJGcNRWd
一泊ならどっちでもエエやろ。言うてグラベルはオフ車やから北海道のオフロード走りながら旅行するとかじゃないなら持て余すんちゃうか。
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 23:17:29.08ID:FhLGd//7
本州でも県道以下の細い道路では舗装が途切れてロードなんかでは迂回する場面が多々あるあら、最近シクロクロス車が欲しいときも多くなった。グラベルロードはシクロの亜種だから国道ばかりを走るのでなければ使い道はあると思うな。
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 06:26:35.89ID:W6FMLikl
グラベルとランドナーの違いは泥除けと大きなフロントバッグを付けられるかの違いかと
自分だったら社会人で休日しか乗れないならグラベル
学生で天候に関係なくキャンツーするならランドナー
あと輪行するなら泥除けの有無フロントキャリアリアキャリアで輪行の仕方変わるから気を付けて
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 19:17:56.72ID:6a3pEhHb
ダボ穴なければフェンダーもキャリアラックもつけられない
jamis renegade expatって、フロントはカーボンフォークでフロントパニアどころかフェンダーも不可。
リアはダボ穴1個でとてもツーリング向きには見えん
グラベルでもアラヤのCXGならツーリング車として使えると思うけど
キャンプしないなら何でも良いだろうけどな
1泊とはいえテント、マット、寝袋積むんでしょ
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 20:01:21.86ID:h3Nf6gxG
バイクパッキングのバッグやキャリア色々買ったけど
週1のスーパーへの買い出しと月1のキャンプはサイクルトレーラーつけて行くことにしたわ
冬は灯油も買いに行く予定
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 21:30:35.00ID:gFyOIitY
>>740
ダボ穴ならアダプタ買ってくれば拡張可能だから、そんなに心配はいらないかと
自分のもシートステーにダボがなかったんで、、Tubusのシートステイマウントセット使って
リアキャリア取りつけてる
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 11:28:36.62ID:W8TCPZ6e
自分のもダボ穴ない、というかそもそもカーボンだから、Tubus使ってる
シートポストとクイックリリースで固定するタイプで安定してるぞ
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 18:49:18.77ID:B2fektpM
自転車に乗り始めたばっかりの頃は超長距離ツーリングの時の限界は体力でも足の疲労でもなく
手のひらにハンドルが食い込む痛みだったな
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 18:59:29.02ID:M/gOwrNT
俺の限界は水と食糧だったな
どれくらい準備すればいいのかどのくらい消費するのか見極められなかった
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 01:56:57.12ID:6Fxp/8Sw
今では走ってる途中にやる気なくなることこそが最大の敵だな
その次に眠さ、あまり疲れなくなったかわりに、
走行中でも平気で睡魔に襲われるようになってしまった
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 07:41:11.55ID:Cg+cVcrU
車体だけで〜10万前後なら、一番コスパいいのはどれ?グラベルロード、ランドナー、マウンテンバイク…色々ありすぎてわからなくなった!
クロモリでおすすめの自転車ないですかね。
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 12:59:53.03ID:jHOjH6CS
>>750
ワセリン塗るだけでもだいぶ違うよ
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 13:56:40.15ID:bypG276a
>>744
おまえキャンツースレ荒らしてる本人だろ
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 13:59:14.25ID:bypG276a
>>754
>クロモリは雨後に洗車と注油をきちんとやろうと思ったら大変だろう

フレームの話だったらそんなに神経質になる必要ないし、逆にパーツは
フレームが何でも同じように傷む
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 14:47:46.30ID:bypG276a
>>763
言われなくても14のときからいろんな鉄自転車30年乗ってるから知ってるよ
雨の中通学通勤に使い続けたのもあったが、濡れっぱなしとかでなく室内保管なら10年は大丈夫
逆に言えば10年以上乗り続けたカーボンは信用できるか、アルミは破断しないのかって話で
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 16:07:55.13ID:Xl/gOoKh
こんな素晴らしい俺向きのスレがあったとは!
まあ、もう原付に乗り換えてしまったが...
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 16:39:26.87ID:Xl/gOoKh
バイクは目的地に着くまでは便利なんだけど、到着してからは自転車のゆったりした速度感がいいんだよな
走行音もせずに静かだから鳥のさえずりや木々のさざめきもよく楽しめる
バイクだと どうしても走行すること自体が目的と化してしまう
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 17:33:19.71ID:rnk6qoyQ
車や自動二輪だと主要道路で一時間の所が
自転車だと車がなるべく来ない裏道を通って四時間で色々新鮮

そしてそういう旧道には渋い佇まいの店が多くあって
それらで一服したりでこれもまた楽しい
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 18:18:40.17ID:O+pZM1gs
キャンプ地で風呂入れて汗が染み付いた衣類をしっかり洗えると良いんだが
そうじゃないのでバイク(自転車)キャンプは難易度高い
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 18:55:00.11ID:oOU2dINl
>>770
わかる。俺も曲がりくねった緑豊かな農道とかをチャリで探検するの楽しい
たまに私道や人の敷地内に迷い込むこともあるが
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 19:30:04.73ID:jHOjH6CS
>>770
いいなー
俺は方向おんちだから正反対行ってたりする
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 23:40:40.52ID:g2gzJlYC
洗濯なんて牛乳石けんでできるだろ
キャンプ旅行中は、洗髪も、洗濯も全部牛乳石けんだわ
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 23:48:16.69ID:cY8ssYrr
俺も赤箱愛用してる
東日本では売ってないという話ですが
アマゾンなら店頭と変わらない価格で購入できるから気になる人は注文してね
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 15:45:37.80ID:K1C8AZCc
公園の水道じゃない?

ごく普通の小径車でのチャリ旅はくたびれる。まずは腰が痛くなって翌日には脚が筋肉痛になる
緑地まで電車で行くにしても、田舎では電車の本数が少なくて時間を気にしないといけないし、
一本逃すと二時間待ちとかある。乗れたとしても収納袋に入れるのが面倒だし他の乗客にも気を遣う

原付でこのストレスから解放されるなら18万(本体価格)くらいペイする価値は十分ある
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 09:54:05.02ID:1rzVm4w7
出立前に少量食って出発して途中で少量を定期的につまみながらじゃないと
河原を見つけたら柔らかな水の音を聞きながら寝たくなるな
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 10:32:39.77ID:3AHIOuWO
眠気は夏場ならだいたい熱中症だぞ
12時〜14時くらいはお昼タイムとして飲食店でだらだらする事にしたらかなり改善した
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 12:26:07.92ID:gF9e/vDo
昔、インド走ったときにド田舎の食堂で飯食ったら、
一緒に頼んだ瓶コーラがやけに味薄くて、よく見たら飲み口のところが欠けてて、
瓶を透かしてみたら中に藻がプカプカ浮かんでて顔面蒼白
速攻で外出てリバース
店主怒鳴りつけて店を出たんだけど、走ってる最中に気持ち悪くなって、
石橋の欄干にへたり込んで2時間ほど気絶したように眠ったことがあった
まあ、寝不足だったのもあったんだろうけど
起きたら周りを子どもたちに囲まれててちょっとびびった
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 12:34:16.82ID:5JLsdNjD
>>790
ああ
コトバ足りなかった
言い直すと
アホはハンガーノックとは体が極端におかしくならないとそいう言わないと言い出す
原理主義者とか忌を理解してないアレ
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 12:53:43.65ID:1Cs3l2bv
サドルバッグはオルトリーブのMまで
ハンドルバッグはモンベルまで
これ以上デカいのは駄目だな
バランス終わってる
やっぱりバッグはフレームバッグに尽きる
どうしても足りないならフロントにパニアつけろ
間違ってもリアにはあかんぞ
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 13:05:10.72ID:0g/pR1Bf
サドルバッグ、オーストリッチの一番デカい奴だとコンデジ入るからお気に入り
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 17:47:13.78ID:GG9zulH3
前と後ろどっちにつけてもバランス同じじゃーんと思われがちだけど
実際やるとわかるが後ろは踵が当たるから更に後方に取り付けることになる
そうなるともうバランス終わる
フロントの接地感が少なくなり走ってて怖い

もちろん前後に2つづつならあり
その場合もまず前からつけてどうしても足りないなら後ろに追加
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 19:48:42.05ID:JRspoIU0
>>785
751だけどハンガーノックとはちょっと違う、純粋な睡魔だ
飯食ってしばらくしてからとか眠くなるでしょ
車運転してると眠くなる奴と同じ
身体動かしてるはずなのに、それが当たり前になりすぎて
緊張感が無くなってるんだと思う
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 20:19:26.36ID:JRspoIU0
>>801
よくわからないけどたぶん違うんじゃない・・・?
書いた通り、眠くなるのはたいてい飯食った後だからね
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 20:33:31.18ID:xkkYslPR
>>804
それは糖尿の前症状だ
普通に食事てるだけなのに過剰にインシュリンが分泌されて
血糖値が下がりすぎて眠くなる
医者に行け
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 21:23:06.77ID:0ZhdrtYE
アホか
正常だと飯食ったら眠くなる
消化するために胃へ血液持って行かれるんだぞ
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 22:30:07.42ID:d0OaLNwt
安静にしてる時ならそうだろうなあ
自転車漕いでるとかある程度の運動中に眠気が収まらないのは異常です
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 23:29:52.69ID:n3p/tewF
過去に751と似た経験があって、全然寝不足でもなかったから身体の異常と思いハンガーノックとコメしたらえらいことになってしまった……
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 02:11:00.55ID:+NVgWFW1
精神異常者は原理原則
辞書に書いてあることが絶対的に正しいというのばかりだから
そういう事もある
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 09:18:08.54ID:dfJsXN8q
科学(医学、工学)的根拠のない事柄を、
とうとうと披露する輩もいるしなぁ。
5chなんだから、冗談半分嘘半分で受け流すのがいいよねー
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 17:56:16.08ID:Ez4JBM6t
ハンガーノック言いたいだけのヤツ多すぎw
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 01:07:22.50ID:SvFY/U8o
アンタが脳足りん言いたい揚げ足取りも多すぎる
普通なら無視する事でも揚げ足とって知ったかするのやめてほしい
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 20:09:19.37ID:BRLcK8nc
自転車初心者だが、GWに自転車旅行に挑戦してみようと思う。
幸い、古いジャイアントのクロスバイクがあったから、オーバーホールして使うつもり。


スレ住人に質問なのだが、クロスバイクにブルホーンとキャリアーつけて、往復400キロを6日間は初心者でも可能だろうか?

他にも、必要あるいはいらないもの、懸念事項などがあれば是非教えて頂きたい。特にキャリアーが多過ぎて何がいいのか分からん。
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 20:17:09.90ID:Ypym/m4S
初心者という事だがそのクロスで1日約70キロ漕げるかテストライドしたかい?
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 20:20:31.56ID:qopBTFXv
>>818
400km6日ってのは走行日数だけ?
片道200km3日で特にキツい勾配の山とかなければ初心者でも余裕だと思うよ
ただし筋肉痛とかはあるだろうから根性はいるだろうけど

宿泊とかはどうするつもり?
ホテルや民宿泊?キャンプツーリング?
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 20:24:05.57ID:7LpvzzmM
ぶったけ本人のギアリストうpした方がこれがないそれは要らんってツッコミも早くね
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 20:49:03.06ID:e0BNZhqp
必要なのはチャリと金、いらないものは何持ってくのか知らんからわからん
ざっくりしたリストが欲しいならネット探せ
細かい話がしたいなら細かく条件出せ
キャリアは何キロ載せるのか決めてから選べ
自転車も世の中に沢山あるけど、自分の自転車をどうやって選んだのか思い出せ
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 20:55:30.31ID:qopBTFXv
まあ、ぶっちゃけ片道3日なら、
金と最低限の修理道具、3日分の服
これだけあればあとはいらないからな
バッグもリアサイドバッグで余りまくる
下手すりゃリュックサックをキャリアに縛るだけで事足りる
俺も似たような装備で4日間500km程度の旅行ならちょくちょくしてるし
宿泊も最悪ネカフェや漫喫で事足りるからね
まあ、ホテル取れりゃそれに越したことはないけど
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:33:48.64ID:SzlaoN4c
ここの人達からすると短い行程だけど質問させてください
GWで1日だけ嫁から時間が貰えたので日帰りツーリング予定です
東京から新幹線輪行で2案あるのですが、どちらも言ったことある人、どちらがおすすめ?
案1、軽井沢発>渋峠>長野
案2、福島>浄土平>米沢
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況