>>643
>点滅モードの点の時(笑)はHiモードと同じ明るさなのだから
なにも裏付けがない、点滅モードでは7倍位まで延びるようだ
同じ明るさなら1点灯サイクル走行距離の14%しか対象を照らし出していない、後の86%は目隠し状態の走行になる
デューティ比が0.5なら明るさは30%以下に落ちている

>準拠品であれば光度は必ず「ある」のだ┐(´ー`)┌
準拠してなくても光っている間光度はあるが、その光度が規則の要求を満たすものだという保証はない
メーカが点滅モードは前照灯にならないと言っていれば規則の光度要求を満たしていないということになる
準拠品であっても準拠する使い方をしなければ準拠品の性能を発揮しない
工業製品の性能に対する考え方が何も解ってないな