X



【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part38【ロングライド】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 07:15:25.56ID:xGBhyxcm
ミニベロでも走りに拘りたい人向けのスレです

このスレにおけるロード系ミニベロの基準
○値段、フレーム形状、折り畳み機構の有無は関係無し
  ロードバイクにルック車の定義は無い
○ロードバイクの様な前傾ポジションで乗れる(乗ってる)
  ハンドル形状は問わないが姿勢がママチャリの様に起きてたら除外
○現在履いているタイヤがブロックタイヤ以外
  もともとブロックタイヤでも交換したら可
○ave25km/hぐらいは維持できる性能を持っている
  ave25km/hはCRや国道・郊外を想定しての速度
  700Cロードに乗ってる人は自分のアベレージを想定する
○デフォルトでは違ってもカスタムしてロードバイクになれば可
  現在ロードバイク的な走り方のできるミニベロであれば可
○ホイールサイズは24インチ以下、ただしジュニア用は除く

前スレ
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part36【ロングライド】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475410214/
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part37【ロングライド】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488664000
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 18:10:43.84ID:snkbeBlf
ロードもミニベロも両方乗ってれば車輪径の差をひっくり返すなんてまず無理だって分かるんだけどね
たま
ミニベロしか知らないのにXXXならロードにも負けない!とか本気でおほざきになられる奴がいる
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 21:02:24.40ID:J1xRhY0m
あまり語られることはあまりないが
小径はハスりに強く当たっても転びにくい
だから臆することなくベタベタにくっつける
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 21:45:23.10ID:euLQ9eGi
機材そのものでロードに勝てる何て事は無いが、手を加えればエンジン勝負に持ち込める位にはなるぞ
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 21:51:31.39ID:ipN+BBCj
>>806
同じ速度で走れたとしても、安全性の余裕がなさ過ぎるんだよな
漕ぎ出しの軽さとヒラヒラ感(実際にはふらつき)が楽しいから好きなんだけどね
安全で快適にしようとするとタイヤを太くするしかなかったりして出来が悪いから可愛いって感じ
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 22:07:15.25ID:LoNsJQB+
そうそうミニベロは安定感がないのが逆に楽しい
ロードの後にミニベロ乗るとバランス感覚を叩き直される感じでそれがいい
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 23:00:02.41ID:wdE5xcGU
ミニベロって全然転がらないから疲れる
ふつうのクロスだってペダル止めても慣性で走り続けるけどミニベロはすぐ減速する
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 01:22:21.06ID:N034Th0E
基本的な特性もさることながら
小径のほうがハブやリムやタイヤにシビアなのに
機材としてロードよりいいもんが売ってないのもあるしね
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 04:32:00.66ID:dSqHkmAJ
遅いロードなら余裕で追い越せるけどガチ勢ロードには見向きもされない
ほんと小物感溢れる乗り物だ
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 07:59:42.68ID:eyVIReFm
でも時々新規参入がある不思議なジャンル
カラクルは新型で話題作ったけどタイレルとかナギとかどうなったんだ?
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 23:38:39.97ID:moLplsJH
ミニベロ最大の欠点の転がらないホイルとか短過ぎるチェーンステーのおかげで
玉当たり調整とかチェーンメンテの腕というか感度がレベルアップしたと感じる
性能だけじゃ語れないところにミニベロの面白さとか奥深さがあると思う
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 00:30:57.91ID:f0r86WiI
最大の欠点はタイヤの縦方向の接地面積の少なさとホイールのクッション性の無さだな
走行安定性、クッション性、コーナリング性能、ブレーキ性能を700C並にしようとするとタイヤを太くするしか手がないけど、それをすると今度は走りが重くなる
でも弄ったりするのは楽しい
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 08:47:06.65ID:34bayBc4
BMXレース用451タイヤがあるならチューブレスタイヤも出してくんねーかなと思う今日この頃
650Bの話だけどグリップもクッションもワンランク上がるしミニベロでも恩恵ありそうだけどな
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 22:44:23.32ID:bJsYgtGZ
ミニベロこそチューブレスの進化が必要だな
あと適切なギヤ比を作れる高性能なコンポも
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 23:51:26.56ID:f0r86WiI
>>827
どう足掻いても大径の方が性能を高く出来るし、そもそもニッチ過ぎて採算が合わんから出ないよ
超高額でも買ってくれる人が沢山居れば良いけど、それでも小径は大径に比べて性能が低いというハンデは変わらないし
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 00:10:23.95ID:pGQctrpr
700Cどうこうじゃなく
20インチくらいの折りたたみの性能を
いまより上げたいんだよ
小径だからって安いものばかりじゃないんだし
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 02:06:54.19ID:Cl3ezUaw
>>829
だから採算が合わないものを出すような慈善事業なんてないって言ってんの
フルオーダーのワンメイクだったら出来るかも
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 06:41:56.79ID:Ti8hC8cz
適切なギヤ比とは何なのか
でっかいチェーンリング付けるだけじゃだめなのか
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 08:40:22.99ID:TnmkbVFt
>>829
バトンホイールとかゴキソのハブとか見せかけだけの高額パーツよりもミニベロ用チューブレスシステムの方がよっっぽど効果あると思うから一抹の期待はしてる
タイヤそのものの性能上がればサスとか余分な装備を削って軽くする余地が生まれる訳だし
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 12:17:15.71ID:5xixztvm
小径はタイヤのエアボリュームそのものがもはや自転車としては欠陥品レベルの少なさなので
チューブレスにした程度の小細工ではモールトンのサスペンションみたいな乗り心地にはならない。
それがチューブラーの絹コードの極薄タイヤでも同じことである。
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 12:25:13.89ID:3ZPtva2u
451のタイヤ、ホイールを22インチのチューブラータイヤ、ホイールに替えてたことがあるけど劇的に変わるようなものではなかった
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 13:41:38.75ID:pGQctrpr
>>836
だから相対比較じゃなくて小径なりに良くなりゃいいんだよ
太さも28Cが標準的であって太くなっても25Cが中心の
ロードとは違うんだし
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 13:48:17.74ID:pGQctrpr
UCIルールのせいで現在のテクノロジーで獲得できる性能を
ロードが得られないように、機材的商業的な事情で
現在獲得できるはずの性能にも小径が及んでないことを
嘆いているわけ 700Cと比較して優れる劣るって話じゃない
商売になるかっていっても、クリンチャーなら
20インチクラスでもペイできるから出てるってことは
まるごとチューブレスに転換すれば採算ラインにのるってことだろ
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 13:53:38.37ID:COX8L9wS
妄想しているもの全てをワンオフで発注すれば入手出来なくもない筈
ワンオフが嫌なら市販目指して投資ってのも良いね
設計費、製造設備費、人件費で凄い値段になりそうだけどな
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 19:01:59.71ID:O5ZOmIze
不満なのはミニベロという括りの中で良くしていくならこんなのどうですか?じゃなくてロードでこれ流行ってるからミニベロでも売っとけな切り口だな
ミニベロなんかで設備投資してペイできる訳ねーだろってのは正論だけどそれだけじゃ面白くねーのよ
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 10:33:41.56ID:niwCOVVn
>>842
ここでウダウダいってんのもダメなんかよ?
オマエさんの否定するためだけの発言よりよっぽどマシだろ?
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 21:18:34.14ID:Mf/Nney0
カーボンバトンチューブラーが欲しいんだけど、セラーには無いて言われた
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 02:50:07.02ID:jrDBetsf
これを売ってるとこにカプレオフリー対応品を要望しといたけど、
メーカーに伝わってるだろうか?

http://vs-ticket.com/?p=34307
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 10:19:00.29ID:dgmvVndo
ミニベロの弱点である乗り心地や振動を
コンパクトな前後サスで消している。
折り畳めるけど横折れじゃないから踏める。
カプレオ互換ハブで9tを入れたら
700cについていける。
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 11:29:10.17ID:1SwYx1By
>>855
そこら辺は真面目に考えてるなと評価できるよ
個人的にミニベロの場合はSPECIALIZEDルーベのようなコンセプトの車体の方が結果として速く走る事ができると思う
ハンドルはカーボンハンドル、シートポストにS-worksのゼルツ内蔵型やERGON、サッドバスターとか色々試しているわ
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 11:32:41.23ID:1SwYx1By
>>856
カラクルコージーの場合、軽さは大きな武器だけど走りだけを考えた場合、もう少し重さというか安定性にふっても良かったと思う

でも、輪行用途で考えると相当良いね
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 11:47:18.56ID:7XghwdxQ
ミニベロなのにロードとは?

ロードでもないのにロードを名乗るのはおかしい

最近ロードの威光にすがりたがる虎の尾を借る狐のような車種が増えました
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 12:43:16.16ID:Y3MNhYfE
サイクリストの聖地「しまなみ海道」にミニベロが大集合するイベントが今年も開催!
http://minilove.jp/news/event/2484/
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 20:25:09.31ID:H2N1Qf3J
これ、乗り心地の為にスポーク減らし過ぎじゃないの?
思い切りトルクをかけたら怖いかも。
ディスクブレーキ仕様も出るらしいので、まだ待ちだろ。
性能重視で折り畳まない仕様の方が先に出ると思う。
どっちも来年かな。

http://www.caracle.co.jp/news/newitem/news180314
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 20:26:34.11ID:H2N1Qf3J
軽さ命の人は今すぐ買っても満足だと思うよ。
ミニベロロード流行らそうぜ!
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 20:32:42.13ID:H2N1Qf3J
今さら五輪を目指すわけでもなく、
大きな大会で優勝を目指すわけでもないなら、
マジなフルサイズじゃなく、かわいいミニベロロードで良いじゃん。
しかも本気を出せば700cより速い場合もあるなんて面白い。

ミニベロロードならではのスタイルとして、
ドロップハンドル上下逆付けが流行ると予言しておこう。
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 20:50:53.04ID:JgcDXahi
さっき帰宅中にダイヤモンドフレーム、ドロハンのミニベロ乗った小太りに追いついた。
こちらはリクセンカウルのショッパーつけた通勤買い物仕様の内装変速クロスバイク。
小太りは車体とヘルメットに尾灯つけてヘルメットには更にドラレコつけて
前照灯はハンドルに2灯、ハブ軸ホルダーにも1灯つけてサイコンとスマホつけた
典型的ダサ坊なゴテゴテ仕様。
暫く10mくらい後ろを付いてったけどその小太り、25km/hくらいしか出てないのに
目視で推定90rpdmくらいでしゃかしゃかやってて超滑稽だった。
そんな速度で必死こいて90rpm維持してどーすんよ?
いかにも独学ネット知識だけでここまで来たって感じwww
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 21:00:26.36ID:rrOkRfCP
やっぱり良さそうな自転車乗ってる人を見ると詳細が気になるものなの?
俺は追い越す時も越される時も相手の自転車のメーカー名すら把握できない事がほとんどだよ
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 21:02:17.09ID:QPuHtwPf
>>867
それは良かったな。また、他人観察したら報告してくれな。
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 21:16:09.09ID:iF5enfes
>>868
良さそうな自転車www
ダイヤモンドフレームのミニベロなんかオーダー車でもない限り典型的安物や駄物じゃねーかwww
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 21:18:04.26ID:iF5enfes
まあしょーけー車は嫌いじゃないぜw
俺は折り畳みだけどなw
でも必死こいて走るもんじゃねえよなあwww
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 07:47:20.14ID:Lr6vMd7N
>>859
ロードレーサーとは言ってないだろ。
舗装路主体で快適に走れりゃロードバイクでいいじゃん。
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 08:48:17.44ID:of6oqiXr
原理主義的で伝統的じゃない種がロードを名乗るなんて許せなぁぁい人なんだろ
ミニベロロード以外にグラベルロードとかニューロードにも噛みついてんじゃない
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 10:37:15.58ID:AWthSRzA
ロードレーサーがレースしないのにおかしいからロードバイクって名前に変化したのに
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 16:23:42.54ID:SUePm5ZM
言葉遊びなんてどうでもいい。
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 17:21:35.73ID:SUePm5ZM
たいして踏めないくせに高級カーボンロードに乗ってるオッサンを
ミニベロロードで置き去りにすると言う遊び。
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 17:48:01.19ID:SUePm5ZM
ミニベロロードの最大の問題点はギア比と振動対策。
リアに9tを入れるか、アルフィーネ11を使うかの二択。

カプレオ互換の9t〜のフリーの新製品
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/93117

カプレオ互換ハブ スーパーライト仕様
http://hashirin.com/archives/1694994.html

振動対策は簡易サスが解決
http://gwcycleplus.blogspot.jp/2017/03/new-pacific-reach-r20-with-lifestyle.html
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:38:12.33ID:75avygVz
>>880
ちょうどそのハブとスプロケ使って手組ホイール依頼中だわ
普段使いにはフアンガあるのでレースイベントでの飛び道具にする予定

あと、9100用のO.SYMETRIC楕円チェーンリング58/46も予約済み
現行のシマノコンポ対応品では最大サイズのチェーンリングなので、普段はこれで様子みかな
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 21:35:08.46ID:bY7DLy6z
>>855
試乗会で乗ったことあるけど
タルタルーガに似て、凝ったサス機構のわりに
仕事してないんだよね
俺はSurgeをバトンで乗るのが好き
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 02:09:32.65ID:uIpMp4rY
>>881

楕円は無意味だよ。
付加価値を捏造した割高商品に過ぎない。
https://www.youtube.com/watch?v=k3qr2Er-EdA


>>882

エラストマーを別のゴムに換えたり形状を弄ったりチューニングしなきゃ。
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 12:23:00.32ID:zwXjc7fZ
ダサいね
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 15:46:35.60ID:4olYt5cS
ワイフルサスmtb持っとるけど、サスの衝撃吸収なんてそこまででもないで。ミニベロとか意味あるんか。
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 22:14:51.43ID:/wS4drsK
どかっと腰かけてサスに期待するより
サドルから尻浮かせたほうが手っとり早い
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 22:30:08.98ID:y5xCsvuo
>>892

常に尻を浮かせとくの?
いつ漕ぐの?
0895sage
垢版 |
2018/03/25(日) 09:06:12.00ID:l+IJikMe
ビワイチやった猛者おる?
0902sage
垢版 |
2018/03/25(日) 13:08:45.92ID:l+IJikMe
GWに日帰りミニベロビワイチ計画してるんだけど
浜大津から反時計回りでいくとして200km時間的に回れます?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況