X



105で十分 29速目 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 20:33:48.28ID:H6jyV91N
ヅラエース車がノーヘル普段着のクラリス車に山でぶち抜かれて涙目のよくある光景
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 20:38:29.74ID:24ffZKmS
>>814
>引きが軽い
今のヒゲ無しのほうがもっと軽い。
後ST5700でもちゃんと組めばヒゲアリより軽い。あれはシフトアウターが二方向出せるようになってて、外側通さないと重い。
外側通す場合外回し溝のあるハンドルが必要なので、組む人が皆無だったのが問題。
外回しにするとアホみたいに軽くなる、ヒゲアリなんて使う気は起こらない。
ヒゲ無しが重いってのは先入観と、当時組み付け方判らなかったデマみたいなもん。
ワイヤーやアウターの質、ディレイラーの性能向上等、STI以外で軽くなってる部分も大きい。
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 22:17:26.84ID:qbPrQ9/7
>>837
クラリスだろうが一応ロードだからまだ良い
リアキャリア&泥除け付きのクロスにぶち抜かれた時は辛かった
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 01:26:05.55ID:r8NcnYzF
アルテにステータスなどない
105がエントリー完成車の付属品というなら
アルテも所詮はミドルグレードの付属品

嫁の完成車のためにこないだデュラケーブルと8000ブレーキ購入したが…
性能はともかく見た目に所有満足感など微塵も湧かない、ひどいルックス

アルテでステータスとか言えちゃう奴は
小ベンツとか300万のBMWでドヤ顔の貧民や
ドンキでブランド品買える神経のDQNと変わらない
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 03:14:28.65ID:Iwo1pnE0
あ、そう
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 03:20:41.33ID:M+Q2W7Oc
クラリスと105のロードを持っているが性能は変わらないよ。
レースに出る人には11速が必須なんだろう
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 03:20:45.83ID:+c04mINI
上位グレードの方が耐久性がいいという奴が多いが
実際何キロ走ったのかというと他のパーツと大差なかったりするよね
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 03:47:56.76ID:wJnroInx
ステータスはデュラだろうよ。アルテは質実剛健、105は必要最小限だ。
ティアグラ以下は、ホビーユース、あるいはクロスのロード寄りギア使い向け。
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 07:40:35.38ID:cOo8HtR8
俺のまわりにもクラリス居ないから見てないぞw
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 07:50:51.96ID:DtBknv7T
クラリスのクロスと105のロードを持っているけど、
最高速はどちらに乗っても同じ、不思議…
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 07:53:11.37ID:SIi5XtDm
コンポで速度が変わるわけないよ
プラシーボ効果で多少変わることはあるけど結局はモアパワー!
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 07:54:31.77ID:XspDCP/N
不思議じゃない。
ギア比とタイヤのサイズが同じなら最高速とグレードは関係ない。
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 10:45:16.37ID:vUCgGZsw
シマノのネーミングは一貫性が無くてダサい
トレックみたいなのも気持ち悪いけどな
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 12:23:52.00ID:Iwo1pnE0
シマノはじじくさいというかダサいおじさんのイメージ
なんか釣り具のデザインもダサい
訳のわかんないところケチんないで社外のプロダクトデザイナーぐらい雇った方がいいよ
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 13:03:01.10ID:Iwo1pnE0
あ、まあそうだけど
優秀なデザイナーの社員でも外部のデザイナーを引き抜いて雇うんでも外部の事務所に発注するんでもどれでもいいよ
でもデザインの一貫性とか新しいシマノらしいデザインってのを作っていかなきゃならないから優秀な人雇って欲しいかな?

その前にデザインの重要性がわからない年寄りを黙らせる人がいないとどうにもなんないだろうが
少なくとも俺は今回の新しい105のデザイン見てこりゃそこまで行くのにだいぶ先が長いわと思ったよ
コンポ乗せかえるために105待ってたんだけど今回はSRAMrival1にする
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 14:38:19.40ID:j6rAat8s
デザインはまだ女がやってんじゃないの?
だから90のあのデザインだし、91ではグラデーションとか
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 14:42:51.75ID:tIY4MFlk
その女の名前わからん?
シマノのアレなデザインをその女の名前で呼びつけたいわ
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 14:46:50.45ID:UIN2T7pr
>>862
モアパワー!
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 15:13:16.39ID:j6rAat8s
>>875
90が発表された前後に2chでも名前が出てたと思うが忘れた
ただ女のデザインだということで、なるほどと思ったが
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 15:39:38.42ID:eZw9mcCZ
シマノのデザインがダサいってのがよくわからん
地味ではあるが地味=ダサいなのか?
カンパやマビックは派手だがカッコいいかと問われたら好みの問題な気がする

マットブラックのフレームにシマノコンポにラファが好みの人もいれば
チェレステのフレームにカンパコンポに痛ジャージが好みの人もいるだろう

好みの問題でどっちがカッコいいなんてことはないよ

普通の人からみたらどっちもダサいんだから
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 16:13:17.42ID:Q1KwAWyN
>>879
なんだそりゃ?
ロードバイク自体がダサいって言ってるの?
そんな事はない。
ロードバイクはカッコいい乗り物だよ。
じゃなかったら誰もロードバイクに乗り始めないだろうよ。
ダサくなるかどうかはメーカーとか乗り手の問題。

>>879の最初の段落にだけは同意するよ。
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 16:39:15.06ID:uV6Sye0p
>>879
地味っていうかラインがしっちゃかめっちゃかでダサい
大阪のゴチャゴチャした町並みのようだ
審美眼など欠片もないやつがデザインしてる
新105は変なライン入ってるが旧の鼻水みたいな意志の弱いラインに比べたらまあマシか
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 16:41:59.23ID:eZw9mcCZ
>>881
いや俺はロードカッコいいと思ってるし俺なりに好みはあるよ

その俺なりの好みを言わせてもらえばシマノは別にダサくない


最後の文はロードバイク乗ってなくて且つロードバイクがダサいと思ってる人から見たら、どんなカッコいいと自分で思ってるホイールやコンポだろうがダサいと思われてるよって話
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 18:01:02.45ID:5ibXJXQL
自転車って時点でオシャレもクソもないがな(笑)
世間では自転車=貧乏人で精神が大人になりきれない子供。世界が狭くて話がつまらない。
クルマ=お金持ちで精神が大人だけど純粋な子供心も秘めている。ちょいワルで話が面白い
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 18:31:44.47ID:r8NcnYzF
何も知らない貧民が何を言うか
いわゆるスーパーカー人脈なんてあぶく銭成金のロクな奴いない

どんな世界にも、割合はともかく一定のカスと見識備えた人間の両方がいる、ただそれだけだ
ステロタイプに決めつけられるのこそ世間知らずな証左
おまえの住んでる世界が低すぎて狭すぎるだけ
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 19:04:53.73ID:r8NcnYzF
価格のみでステータスとか価値判断するやつとは、いくら105の性能/価格比が優れてるか話しても噛み合わないだろう
ロクに走れないやつに限って値段やらステータスやら言い出すのはクルマも単車もロードバイクも同じ

性能を活かせずに死んでいけ
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 19:30:40.59ID:5t900qqF
死なないでいいだろ
そういういろいろ見えてない馬鹿のお布施で会社が回ってるんだからさ

つうか自転車に乗る目的という前提がまるで違うのに議論にも会話にもならないわな
前提を共有しないと何について話しても平行線
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 19:49:43.63ID:r8NcnYzF
確かに、自分がエンジンのロードバイクと四輪単車の直接比較にそもそも齟齬が生じるよな

オレも本来は他コンポと冷静に比較しての105のメリットデメリットだけで話に加わりたいんだが
しょむない奴見るとつい突っ込んでしまう
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 19:51:18.78ID:SVYDxLqE
105で十分
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 19:51:47.22ID:r8NcnYzF
「性能を活かせずに死んでいけ」は

ネタ元があるんだよ
セリフが正確じゃないかも知れんが
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 21:55:18.45ID:REhNxXL2
結局変更点はSTIのサイズとFD、クランクが中空かも?くらいなのかな?
元々マイナーアプデなのは承知してたけど、変速周りはFDの5801の正式サポートくらいのもんって考えでいいならわかりやすくていいのだけど
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 22:20:56.77ID:/ywWd88q
rdがシャドウ
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 22:28:49.39ID:itiRVRQI
105のクランクアームは以前から中空構造(ホローテックアーム)だよ
2ピースクランクであるRS510やティアグラ以下とはそこで差別化している
で、105のチェーンリングはアルテとの差別化のために中空構造にはならない
仕様書にホローグライドがないからこれはR7000でも変わらない
アウター素材がAluminum/ GFRPで全体重量713gだから5800の時と同じく裏面ハニカム構造だろうな
結局、クランクセットの変更点は9100デュラや8000アルテと同じ極太デザインになったこと&クランク長に160mmというオプションが追加されたことだけってオチ

>>896
RDがシャドー&シングルテンション化でSS型でも最大30t対応になる&プーリーの歯が高いから非シマノチェーンに辛くなる
ブレーキがブースタープレートで補強されて制動力アップ
完成車としてはこの二つが大きいだろうな
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 23:08:17.68ID:r8NcnYzF
ブースターついたんならブレーキについては余計アルテとの差が縮まるな
性能差が皆無な訳ではないだろうが

7000ブレーキにデュラケーブルで充分と言えちゃったりするかな?
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 23:35:10.40ID:Ko79RlxF
クランク160mmは女性には嬉しいラインナップ
デュラ以外ももう少しクランク長のバリエーション欲しいわ
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 23:37:51.08ID:loy0eGfK
シマノのデザインがダサいのは機能とは関係ない変な曲線とか最近の変なエッジ使いのせいだよな
機能美+スパイス程度に意匠を施すくらいのが格好良いんだけどな
シマノのコンポはデザイン学生のエスキースをそのまま製品化しちゃった様なのが多いんだよね
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 00:14:57.87ID:YBOzLnFS
105とアルテに性能差なんて無いに等しい
アルテの方が200g軽いのをどう捉えるか
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 00:16:42.99ID:GmelD5HE
富士ヒルで30秒くらい違うんじゃないの?
それに価値を見出せれば買えばいい
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 07:14:53.84ID:JYSs1ULJ
30秒違えばシルバーだからアルテグラにする!
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 08:34:25.54ID:+Tm78gWz
今回に限らない
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 08:52:37.45ID:fpk5YiNv
新105は実際に見ると更に残念パターンだと思う
黒も銀もつや消しマットな部分がダサいと思う
特にクランクとRD
5800と一緒やろな
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 08:55:30.78ID:fpk5YiNv
アンチみたいになってしまった
車のABS素材丸だしの前後バンパーみたいな質実剛健な感じを好む人もいるし
結局好みだな
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 09:33:48.07ID:+Tm78gWz
105は、黒をやめてシルバーだけポリッシュ仕様で出せばいいんじゃない?
今回のデザインでもフルポリッシュならイケると思うんだけど。
アルテ以上との差別化もできる。
世の銀色コンポ好きも「シマノ、分かってるね」となると思うんだよな。
5500系まではピカピカのポリッシュだったんだからできるはず。
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 10:25:51.16ID:66FwEU6l
>>916
大体いつもそのパターンだよな
公式画像だとまあまあ良く見えるけど実物が残念
てか全部これのイメージだけどアルテ以上だと違うのか?
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 11:02:51.83ID:fBEnmtnD
>>921
デュラは実物を見ると高級感かなりある
アルテは実物を見るとダサい
ネットや雑誌の画像だとデュラもアルテも黒ずくめで変わらない感じだけど、実物を見比べると質感が大違いだから容易に見分け付く

まあ、デュラとアルテで2倍程度の価格差あるから当然だけどね
それにアルテの見た目が安っぽくても問題ない
ブレーキとクランク以外の性能はデュラとほぼ変わらないってだけでアルテは十分に存在価値あるから
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 11:59:10.43ID:7LhJ0vud
105で十分
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 12:54:56.32ID:94oQyXEq
ほとんど? じゃあ…いくらかはあるわけだ そのちょっとの差が大事だろコンポーネントは
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 13:06:39.71ID:PUldc8oH
アルテグラで充分
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 13:07:33.77ID:SvjNeJ0L
ターにーで十分
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 14:13:51.67ID:CaATOj6X
性能として十分なのかアルテやデュラを買う金がなくて妥協して十分なのかどっちだ
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 14:19:04.71ID:gznPE4U4
正解はデュラに乗った事が無いので十分かどうかすらわからん
チェーンとプーリーをデュラに交換すれば同じような走りになるらしい
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 14:31:19.36ID:yHdolz6n
レースで秒を競って走ってるわけじゃないからな
デュラとかは最終スプリントまで生き残れるようになってから考えればいい
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 14:31:23.65ID:dvpaxztR
アルテグラと105を乗り比べた結果、やっぱりアルテグラの方が性能は全体的に上だから今後買う時はアルテ以上にする
105も初めて使うならとってもいいコンポだから初めてなら105で充分
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況