X



105で十分 29速目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:36:39.86ID:MRgsyiTM
>>69
そんなラインないよ
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:46:16.14ID:uKunWlMU
>>70
「労働者諸君!」
「それを言っちゃおしまいよ」
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 19:51:59.18ID:P+FwF3bn
105はレバーが大きくてスタイリッシュではないので予算オーヴァーだったけどしょうがなくアルテグラにしました^^
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 20:41:55.30ID:KeMM5VOv
紐なら、105。
SEISなら、アルテグラ。
理屈抜きなら、デュラエース
かな。
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 21:22:23.30ID:MRgsyiTM
完成車ならコスパの105
パーツ交換なら性能のアルテグラ
オナニーに使うならラグジュアリーのデュラエース
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 21:51:20.36ID:MRgsyiTM
>>78
そこまでやれば格好いいけどね
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 10:14:34.25ID:2fDJRmXm
ターニーで十分
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 11:28:39.44ID:USGe7Ooq
>>64
マジレスすると取り敢えずブレーキのシューだけをBBB辺の良く効くのに
換えて、新しい自転車様にお金貯めるんだね。貯まる頃に、105のコンポが
進化してるかと
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 15:48:06.04ID:duVx2cmL
前スレで「気軽にグレードアップするにはヅラプーリーが良いよ」と教えてもらったので、遠征のついでにサイクルショップに寄ったら
9000と9100の2つの型番のヅラプーリーがあるでやんの

古い方(9000)であれば間違いないと思ったけど踏ん切りが付かなかった…。泣きたい
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:55:34.79ID:TWuCXoZ5
なぜ店員に聞かないんだ
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:06:02.84ID:T3u6A+ZW
はにかみ屋だから
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 21:42:59.14ID:rCMtsXHi
フレームが古いから安いんだろうね。それにBB圧入れタイプだし

105モデルのホイールはレー7なのか
6800アルテのはレー5で練習に取っておけるかもレベルのが取り付けてあるなw
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 12:14:48.50ID:f0O9SsPt
大量生産、コスト考えるとカーボンは圧入でフレーム作った方が容易なんかね
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 21:04:01.22ID:v0z5pwHi
あつにゅうれ
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 21:16:50.59ID:ck4e+U9z
めんそーれ
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 22:05:26.27ID:qgqZBZiN
最初に買った今のモデルはロードにハマるかどうかも分からんかったし
チャリで10万以上かかる金銭感覚が理解出来なかったから
旧世代の105とティアグラの混合コンポのクロモリを買ったけど
次買うとしたら最低でもフル105か出来れば無理してでもアルテグラにするつもり。
所詮は趣味で自己満足の代物だから、意味がある無いに関わらず「高いグレードのコンポ」を使うだけで満足感が違うと感じた。
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 22:07:45.89ID:ck4e+U9z
2台目はフルカーボンかつアルテグラでええやろ
細々105から載せ替えるのが楽しい人以外は
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 22:58:01.28ID:ztlg9rId
アルテグラにするなら
SEISにしとき。
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 22:53:32.15ID:J2ZZIKRz
現実的には105で十分だろうが自己満足を満たすにはアルテグラを使いたい。
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 23:13:43.76ID:CffwPHQf
チェーンもイケるだろw
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 00:33:30.82ID:Je7xx2JZ
まだコンポ一式が13年目に突入の9速5500系後期型のままなんだけども
完成車外しの5700か新品5800に載せ替えたらだいぶ変わります?カセットの段数メリット以外で。
触覚は個人的に気に入っています

わずかな傷以外は持ち込むショップが驚くほどのコンディションを維持してきてて今のままで全く不満はないのだけど、
先日見ず知らずのグループに、え?これ9速の105?流石にないわーとか言われ凹んでます
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 00:40:11.68ID:vHR5+xU6
>>117
そんなん気にするなら骨董品のフレームごと買い換えたら?
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 00:41:14.25ID:vHR5+xU6
天下のシマノが13年間ハナクソほじってギア2段増やすしかしなかったとでも思ってるのだろうか?
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 01:05:44.66ID:fWHLanCG
>>117
105に変えても意味無いだろ
最新の電動デュラに変えないとまた馬鹿にされるぞ
フレームも最新のハイエンドカーボンにしなきゃな
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 03:28:06.39ID:4flrtcgw
>>117
5700から5800でも操作感など大分差があるんだが、
FD・RDが大きく変わる次の105を待った方が良いだろう。
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 07:33:19.45ID:Dtqzc6bP
コンポグレードあげると、単純に重量が軽くなるから登りのタイムがよくなる
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 07:55:16.53ID:sxmTrV49
>>117
型落ちのアルテグラ推奨
あの値段でゲトできるのは今だけ
ブレーキは在庫が無いっぽいので5800にしてもいいけど
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 08:07:47.26ID:uUqqpFTN
むしろレアでいいだろそれ。
ブレーキ以外のグレード気にする奴にロクなのいないから友達選び考えるべき
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 08:33:13.41ID:5rUnzAJ6
いろいろと弄っていたらビッグプーリーに興味が出て来た
セラミックベアリングのビッグプーリーに交換したら、お手軽に5km/hほどアップしないだろうか?
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 10:04:56.03ID:PAPPd2/X
ビッグプーリーみたいなパーツでどれくらい速度うpするかどうかは信心次第です
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 10:10:26.30ID:8z1MPGQ+
カスタム系のムック本で
セラミックベアリングのプーリーに手を出す
ここまで来ると変態
みたいな事書いてた気がするw
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 12:29:11.19ID:p5tNzv6D
10km/hいける
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 13:19:00.52ID:2li8d5H0
よく考えたら俺のSTIも5500系だった。
ディレーラーは2300、クランクはRS500?、ブレーキはよくわからんシマノのミニV。
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:24:05.39ID:oASoZ5u0
10年使ってきた5600のSTI
ブラケットカバーがベトベトして気持ち悪いんで思いきって外してみた
全く問題ないや
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 23:07:31.87ID:AaXVfhyl
>>142
栗原or栗村って言うプロ司会者

まだ10速バイク使ってるって言ってたな!
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 02:07:28.82ID:lWH0bmkV
酸っぱいブドウだな
貧脚でも疲れが違う
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 02:53:13.88ID:sGUcdWt+
>>155
ドロハンディスクブレーキ車については電動コンポ以外がゴミにしか見えなくなる程度には素晴らしい
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 09:01:20.56ID:VunusqsX
>>155
ネタじゃなくてマジで電動コンポはいいよ
イベントとかで試乗車が出てると思うから一度試してみるといい
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 07:56:47.08ID:nhCWIUNw
よくわからないんだけど電動コンポってモーター付いてるの?
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 09:09:33.93ID:VsC4EiBw
シフトワイヤー巻き込みになってからおかしくなったな。
触覚時代ならシフトワイヤーは安物でも何でも良かった。トラブル対処もすぐできた。
たぶん今も触覚仕様の11Sコンポあったら、それ選ぶ人いっぱいいると思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況