X



メッセンジャーバッグについて part59 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 19:46:01.40ID:Zll1dK7G
自転車乗りが使う実用メッセンジャーバッグについてのスレ
メッセンジャーバッグについて語りましょう

・質問する人は用途や希望を載せること
・「オシャレなやつ」「カッコイイやつ」という要望を言わないこと
・ファ板住民はファ板臭を出来る限り臭わせないこと
・自転車での利用を前提とします

−大変好ましくない例−
「○○はダサい」「○○ってここでは人気ないの?」
「自転車以外でも使えるやつでオシャレなのありませんか?」

■前スレ
メッセンジャーバッグについて part58
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1467820985/

■関連スレ
バッグ・キャリア総合スレ 容量25L
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500885007/
バックパックについて 9個目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479637370/
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 12:39:29.36ID:pp9Ixts8
そういえばナリフリが数年前そのストラップを使ったバッグ乱発してたな。
トートバッグはなかなか使い勝手がいいサイズだったけど
結局ストラップが短いからせっかくの調節機能はほぼ使わなかったわ。
調節機構が硬すぎるから片手では調節できないから、結局両手で抑えて結構な力を入れて引っ張らないといけないし

実はよくある普通の長さ調節機能の付いたショルダーバッグのストラップの調節部分に
持ち手をポン付けしただけだから、わざわざ高いジェットグライドを選ぶ理由は皆無という…。

カメラのニンジャストラップみたいなのを想像してたから全然違ってがっかりだった。
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 13:55:25.66ID:eyDInOsU
10年ぶりにtimbuk2買ったら
ベルトがめっちゃ薄くなっててヨレヨレで捻れやすくて使いにくいんだけど
もうこれメッセンジャーじゃなくなってるな
ファッションアイテムだな
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 14:03:19.13ID:N04RO8IQ
ジェットグライド以外に長さ調節がしやすいショルダーあるの?
普通のバッグだと頻繁に長さを変えたりしない想定でしょ?
頻繁にやりたいからジェットグライドを選ぶ訳だけど

ただね・・・あのショルダーに交換可能なバッグじゃないと使えないんだよね
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 16:35:05.70ID:N04RO8IQ
カンじゃなくて紐が縫い付けてあるタイプが割と多い
あと横長のカン?でショルダーになってると
ショルダーの紐を切らなきゃいけないし、Dカン?じゃないから
装着したときにフィット感がなくて使えないの
通じるかな?なんとも難しいんだけど
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 16:42:12.64ID:WmZheLow
その辺はカバン修理屋に加工してもらおう
四角いカンならDカンに交換を依頼
あとビジネスバッグなら殆どがDカン装備のものだと思う
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:25:14.41ID:N04RO8IQ
要するに加工しないと使えないバッグが思いのほか多いんだよ
このバッグにジェットグライド使えたらなぁ、ってこと多々
でも加工してまで使うより他に使えそうなバッグ探すけどね
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:34:59.55ID:WmZheLow
普通のベルトにも自分でベルト途中の角カンにDカンを挿入して簡単な伸縮性を持たせることも出来るけどね
端から見るとDカンがピョコンと突き出てるからちょっとヘンだけど
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:26:17.92ID:N04RO8IQ
どうせ加工するならジェットグライドのショルダー紐を使う為の加工より
普通のショルダーをジェットグライドっぽく使える加工の方が良いね
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:30:59.79ID:MRW4z1Tv
裏地がポリウレタンじゃないメッセンジャーでおすすめある?
あの硬さが苦手ー
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:36:38.69ID:HpckPfD7
ジェットグライドは調節幅が狭いと言うか最大に伸ばした状態から一番絞った状態にしても思ったほど短くならないのかちょっとな
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 19:07:11.22ID:N04RO8IQ
そうなの?でも頻繁に締めたり緩めたりするには必須じゃない?
別に普通のショルダーとそんなに手間は変わらないのかな
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 22:36:44.58ID:55Iz+iOF
手軽にフィットさせたり緩めたりできる改造って難しい?
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 03:09:16.76ID:KIwxQ4h3
メッセンジャーバッグを謳ってるくせに
ショルダーが極普通のコキカンの場合あるよね
あれはショルダーバッグと言ってほしい
メッセンジャーバッグと言わないでほしい
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 23:08:28.45ID:dEtIBgM7
そういうの楽しめる人はいいよね
せめて角カンをDカンに交換できれば、バッグの選択肢が広がるな〜
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 10:32:36.67ID:FqEh+/dL
そうなの?まず縫い直さなきゃダメでしょ?
それこそ街の鞄屋で2千円くらいでやってくれれば利用したい
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 15:26:02.90ID:jtbkYxRn
ワイヤー曲げただけのならできるだろうね

あとバガブーみたいにカラビナ使うとか
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 16:34:01.67ID:PdL9IwWq
金属のカンなら継ぎ目を開くようにペンチで一旦曲げる
樹脂ならニッパーか糸鋸でカバンに着く側に溝を作る
そのスキマなり溝を通してカバンに付けてやる、あるいは
外す
樹脂のを外したかったらニッパーで破壊した方が早いかも
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 22:42:16.46ID:BXXAlVUq
MWのメッセンジャー買ったんだけど、メインポケットが案外深くて出し入れしにくい〜
水分補給に頻繁に出し入れする水入れる場所に困ってるだけど、どうしてる?

使い込んだら生地柔らかくなって出し入れしやすくなるもの??
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 22:49:19.14ID:IEh5S3K8
飲み物はバイクのボトルケージに入れる
いちいちバッグを下ろして開いてなんてMWじゃなくても手間が掛かりすぎ
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 12:30:48.71ID:q5fKCn25
やっぱりジェットグライドが便利かな
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 13:10:35.34ID:q5fKCn25
でもこういうのジェットグライドにできないね
https://milesto.jp/?kw=&;cg=4ecb5871aefba&bdsr=&pr=&pg=find&bd=&st=0&vw=&od=dd&lm=30&page=1&cm=&am=
メッセンジャーバッグ名乗らないで欲しいけど
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 14:03:13.10ID:SAMPpg4o
これは自転車に使うもんじゃないな
死んでもいいから使いたいなら角カン部分にスプリットストラップみたいに金属Dカンを通すしかないね
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 16:01:09.55ID:q5fKCn25
命かけてまで使わないよw
でもこういう偽メッセバッグ多いな、とね
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 21:48:36.25ID:KZGfLnXZ
メッセンジャーバッグの定義とは…
ファッション業界的には、肩掛け+フラップ式=メッセンジャーバッグ、
みたいな事になってるんだろうか?
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 02:10:05.24ID:l4LYf73P
実際のところ、定義ってあるの?
ショルダーベルトでしか判断してなかったけど
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 08:40:03.03ID:rk9uBc0p
市場で定義付けってされてるか知らんけど明らかに普通のショルダーバッグとは違う特徴があるよね
1.全体を体に巻き付けるために湾曲した形
2.ストラップに伸縮がほぼワンタッチのバックルが付いてる(または大きなDカンがある)
3.ストラップが本体から真上ではなく斜め上に伸びている
4.異常なまでに馬鹿でかいクッションがストラップや本体に付いてる
5.馬鹿でかいフラップと長〜いベリベリで大きな荷物も納められる
この辺が全部備わっていたらメーカーがどんな商品名を付けていようが関係なく
メッセンジャーバッグだなと判断してるし、なければショルダーバッグだと判断してる

他には落車しても細かいものがこぼれ落ちないようにとか大雨でも流れ込まないようにと
フラップとストラップに隙間が出来ない点も見てる
これは開き口がフラップの折り返し線より少し上にあるか、開き口の両端が少し上まで
カバーした造りなら大体クリアする
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 11:38:57.33ID:Y6u+Ee4d
bagjackってこのスレ的にはどうですか?

あとセカンドラインのBAICYCLONって廉価版?素材とかが違うのかな
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 12:07:39.39ID:A59eoG/V
>>112
もっと大ざっぱで横長で背中にも回せるショルダーバッグ、くらいの
分類じゃないかね

timbuk2のクラシックL、いよいよインナーがボロボロになって来た
細かいホコリになって内容物に付着する状態、もう寿命かなぁ
他のカバンをチョコチョコ間に挟みながら10年近く使ってきてインナーは
ボロボロになったけど外側は色褪せはすごいけど角なんかは擦り切れてないし
まだまだいけそうなんだよな。
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 12:10:25.45ID:mmjAPi5R
定義は名前からすれば「自転車便の為のデザインの(機能がある)バッグ」
例えば降雨対策や容易な出し入れや走行の邪魔にならないといった

でも広義では機能云々ではなく「自転車に乗っている姿を想定して作ったショルダーバッグ」なんだと思う
肩掛けフラップでも後輪に届きやすい縦長なものがそう呼ばれることはないはず
「あのシルエット(横長肩掛けフラップ)ならなんでもメッセンジャーバッグ」という扱いも否定できないけど
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 12:21:30.59ID:l4LYf73P
具体的な定義があるわけじゃないのか
ならやっぱり「ベルト調整が簡単にできること」
これだけはクリアした上で名乗ってほしいと思う
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 13:10:07.97ID:rk9uBc0p
>>116
昔持ってた
スプリットストラップの縮めるときは他のメーカーなら右下へ引くのにbagjackは左上に引く
まあ上下逆になってると考えればいいかと
造りはしっかりしてる
ただ妙に高価だからもういいや
baicyclonは知らないや
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 13:20:10.77ID:Y6u+Ee4d
ありがとう
しっかりしてるのはいいけど確かに高いよね

>>105
MWはめいん深すぎて使いにくいと俺もおもう
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 14:19:21.66ID:dYTarKTH
メッセンジャーバッグにロールトップは相性悪いと思うわ
MWしか採用しないのもそういうことなんだろう
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 16:00:35.68ID:QtwXy1vH
>>117
インナーは早く劣化するな
外側はいつまでも使えそうなのに
ベルトも昔の方が硬くて良かった
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 07:04:37.73ID:qVZHGoRp
吉祥寺の店でMWのHTシリーズ見てみたけど、裏地ターポリンじゃないだけで随分軽くて取り回ししやすくなるもんだね
耐久性は落ちるみたいだけど、まちなかで使うならならこれで十分かも

あとショルダーベルトがもう一本無料キャンペーンやってた。。なやむ
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 15:41:20.47ID:xPNlRmru
ワンショルダーバッグもベルト調整がすぐ出来るなら
それこそメッセンジャーバッグより使いやすくないかな?
そういうものが存在するかどうか知らないけど
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 18:18:20.18ID:SjkH2Mi1
TIMBUK2のカタパルトとかがそうなんじぁね?
硬さがあるんで、クロスストラップも付いてるけどいらないぐらい
もちろん本体部分が背中に来る事想定した作りだからだけど
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 20:58:43.70ID:hvNvSglS
MWのR6とかのつけかえできるやつは使いやすいのかね

あんまり話題に上がらないけど使ってる方います?
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 21:05:51.75ID:hvNvSglS
>>133
すいません…
バックパックのスレの方が良かったですね
あちらはあまりMWとか話題に出でこないのでこちらの方がいるかと思いましたがスレチでしたね
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 09:40:06.29ID:QiLzsp/V
R6持ってたんで一応
mission workshopは全アイテム公式で見る印象よりもデカいよ。R6は加えて厚い、重い
使いづらくはないけどカスタマイズなんか一度決めたらそう変えないし、普通のバックパックから探した方がいい
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 22:27:54.24ID:UR0P5B7w
timbuk2のクラシックとChrome、最初のメッセンジャーバッグにはどちらがよですかね?堅牢性、フィット感、荷物のアクセス重視です。用途は通勤で、小さめの一眼レフとノートパソコン入れます。
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 22:55:35.81ID:qHKYim8F
今メッセンジャーバック買いたくて悩んでるんだが
有名バックメーカーの主力カラーが殆ど黒なのは何故?
自転車で夜に真っ黒な大型バックとか殺しに来てるとしか思えないのだが
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 23:00:52.01ID:Nw5hNv+T
メッセンジャーバッグと銘打ってるやつはテールライト着ける部分がちゃんとあるし、反射素材がフラップに使われていたりするから問題ない

といいたいとこだけど一番人気が黒で、その黒ですら大して需要無いから材料費のためにカラバリ絞ってるんだろ
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 15:02:33.21ID:2jL1L58F
クロームはバックル外して床に置いてて、使う時オス側をヒョイっと持ち上げたらメス側のイカツイのが勢いよくキンタマ直撃して悶絶してお出かけする気が失せるからやめた方が良い
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 21:29:58.28ID:ER0sFhdO
素朴な疑問なんだが、自転車で身につけるバッグはメッセンジャーに限るってぐらい絶対的な物なの?
バッグスレを見ると自転車に固定するタイプの話題一色でリュックの話題無し。
だいぶ前にオルトリーブのメッセンジャーバッグを買ったものの重くて常用を断念したもので聞きたかった。
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 22:35:15.70ID:MWqXNCLb
>>153
あまり乗り降りしないならバックパックがいいね快適だし安定するし
あちこち買い物に寄って頻繁に乗り降りするならメッセンジャーバッグがいいね
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 09:06:26.75ID:SuEnGn3S
>>153
長距離だと身に付けてると
どうやっても邪魔になるよ
背中の蒸れもあるから、出来るなら
サドルバッグなりパニアなりにした方が楽に走れる

メッセンジヤーは頻繁に降りて荷物出し入れすることを考えると一番効率が良いと思うわ
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 03:48:39.60ID:IA/AEBqx
これさ。
スレ立てが糞だからこうなるんだけど、
メッセンジャーバッグって何?っていう
もの凄く根本的で基本的な話なんだよね。

メッセンジャーバッグとは、一言でいえば、
ストラップ(肩ヒモ)の調整がワンタッチで出来る「ショルダーバッグ」ってことなんよ。

機能において、リュックサックと比較するようなものじゃないんよ。
性格が違いすぎて。
マジで次回からのテンプレに入れたほうがいいよ。
スプリットストラップ改造とかどうでもいいし誰も興味無いから
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 03:49:28.36ID:IA/AEBqx
エスペ狙ってる人がいるならちょっと考えてみて

エスペのストラップって、自転車に乗るときのポジションに特化してるのはわかるよね
背中に回した位置ね。

逆に言うと、ショルダーバッグとして使うには不便な構造なんよ
メッセンジャーバッグの良さってのは
背中に背負ったり、肩にかけたり前にナナメ掛けしたりと
シーンに合わせて使い分けられるメリットがあるんよ。
自転車だけでなく、普段の生活(徒歩や電車)にも便利に使えるってこと。

エスペってのは、そこを背中に回す位置に特化したわけ
自転車に乗るときだけを考えればそれでいいのかもしれないけど
だったらバックパックのほうが安定するし使いやすいよ

エスペは地雷だから踏まないほうがいいよ。
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 20:02:25.94ID:u7Q4dVVY
>>157
自転車にのって荷物運ぶのに適した
バッグは?って話なんだし
比べても良いんじゃね?

君が関係なくとも、書きたい奴、聞きたい奴が居るんだし諦めろ
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 21:53:43.80ID:lWmi8rf2
>>161
テンプレで害虫指定されてるのに同じ事繰り返してるのが一番の馬鹿だな
人並みだって言い張るなら、ちょっと自省してみたら?
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 13:37:58.28ID:pboFKUFJ
Life Behind Bars
気がつけば在庫復活してたのでMとSの両方買ってみた。
オプションは両サイズ共にポーチとコブラバックル。
方向性は違うけどtimbuk2のエスペシャルをコストダウンした感じ。
といっても結構気に入ったので愛用するつもり。
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 23:32:16.84ID:ePpTUAre
アマゾンでマンハッタンポーテージ×ビームスのバッグ買ったんだが
ベルト締め上げても横にずれてきて鬱陶しい
なんかコツがあるのか?
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 05:02:48.80ID:oXeWMy74
やっぱ小さいね

ボディ側のベルクロ利用してクロスストラップを取り付けるのは思い付いたけど、
角度とか使い勝手はどうなるか
0174168
垢版 |
2017/09/28(木) 19:09:19.34ID:Xj5Q2Vx1
>>171
忍者が風呂敷背負うみたいに小粋に乗りたいから
クロスストラップ無しが良いんだよ

>>173
首に食い込むくらい締めてもズレる


とりあえず純正のすべり止め付き肩当て買って様子を見てみる。
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 19:48:15.05ID:A1rpU34a
諦メロン
ヒップバッグorウエストバッグに変更して今は物凄く快適だぞ
肩掛けで前側に回ってくるのもうざいし、クロスにしようがしまいが結局背中が
蒸れて物凄く不快だったのが全部無くなった
ダンシングいくらしても問題無いし、容量も好きなサイズの持ち歩けばいいだけ
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 21:00:47.73ID:MC5EYrpN
滑り止めのパッドって、中も外もズレないようになってないと、ストラップを
スライドして意味ないよ
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 22:11:30.15ID:MNwZJTJx
>>176
でも、滑り止めで動かせないのなんてメッセンジャーバックである必要がなくなるじゃん。
バックの中のものを取り出したり、バックの中へものを入れるのに便利なように作られたのが、メッセンジャーバックである。
いちいち、ストラップを肩から外すことになるのは本末転倒。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況