>>775
ロードバイクのハンドルをバーハンドルにしただけです
オルベアやラピエール、廉価格帯ではフリーダムフラットがハンドルだけバーハンのなんちゃってクロスバイクです
ラピエール アウダシオ

http://www.eastwood.co.jp/lineup/lapierre/post_2.html

エスケープr3

http://www.giant.co.jp/giant17/bike_datail.php?p_id=00000091

近いサイズでht、tt、sa、csに注目
前三角、後三角の数値はフレームを換えない限り変更できません
フォークはこの限りではなく、後から変更できるのでコルナゴ、ウィリエールなどは軽視しています
コルナゴに至ってはhaすら表記していませんw(自信の現れともとれますけどw)
c60

http://www.colnago.co.jp/2017/product/c60.html

このダイヤモンドのフレームが傾いてもttの長さやcsの長さは変わりません
トレイルはタイヤの太さが変わったり空気圧(わずかですが)でも変わるのでハンドリングの目安程度の価です
オフロードを意識したマディフォックスcxなどもあります

http://araya-rinkai.jp/bikes2017/5171.html

自身が何を求めているのか、用途は何かを整理するとバイク選びも楽になるでしょう
長所を100と並べられても最終的には見た目が決定打になることが多いですけどw
装備はお金さえあればどうとでもなりますが外見のデザインはどうにもなりませんから…