X



【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【114台目】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 00:16:33.47ID:Ffvfcjh/
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい

◎前スレ
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【113台目】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499434559/
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 21:14:17.10ID:PAqu4OfP
>>592
性能的には良いこと無いけど

・コンポのメンテ周期
・スプロケ変更時の価格
・部品の耐久性(雑に扱うこと前提)
・出先でトラブった時、チェーンやワイヤーは町の自転車屋で調達可能

初心者限定なら良いこと結構あるよ
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 21:14:57.82ID:pqG2JMVU
>>587
新参かどうかは、ペダルじゃなくて装備や乗り方で判るもんだと思うけど
フラペってだけじゃ、本当に初心者なのか、複数台持ってる人の下駄車なのか、慣れた人なりの拘りなのか区別がつかない
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 21:15:24.05ID:hNfn5wC8
デュラは俺も使ったこと無いんで体験から同じだとは言えんな
でも9速デオーレとXTRなら換えたことがある
差なんて分からん
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 21:23:25.41ID:5WzDsU/5
XTRとかズラはFDがシャコシャコ入るイメージ、あと調整が楽、最新は知らんけど
新ソラリスは評価良いみたいで一式欲しい
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 21:32:56.84ID:2Xeor2aR
>>580
ブレーキは結構違う
変速関係は中身ほぼ同じだから性能もほぼ同じだし、通勤通学とか近所フィットネスライドだけなら大差ない
でも、ティアグラはリア10速で105はリア11速だから、山行ったりロングライドするようになると差を感じるようになる

>>601
マジレスすると今のソラとクラリスは中身ほぼ同じ
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 21:54:52.63ID:3M6paorO
先日店に行った時店員に今年からアルテグラがめっちゃコスパ良くなったからまじオススメって言われたけどやっぱ初心者にアルテグラは豚に真珠なのかな
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 22:04:48.23ID:JtOQlocV
>>618
適材適所
初心者にはクラリスのほうが使いやすいよ。
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 22:08:19.69ID:2Xeor2aR
>>618
金があるなら最初から良いもの買っておく方が幸せになれる
初心者ならコンポ交換するよりもステムやハンドルを何種類も試して自分に合ったやつ探すのに金使う方が有益だとは思うが
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 23:11:54.17ID:JtOQlocV
初心者に自分に合ったロードバイクなんてどうやってもわからないよ。
何を買っても無駄になるからとりあえずエントリーに乗ってわかってから大金を使えばいい。
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 23:27:03.82ID:fz/fPdar
フロントメカだけでもアルテにするといい。レバーの引きも軽いしね。
リアメカは割とどうでも良い。プーリーデュラにしてチェーン、チェーンリング、スプロケのグレードアップ(アルテくらい)でいい。
ケーブルも必ずシマノで、長さも最適化する事。
メカよりもタイヤ、チューブに金使った方がよいよ。
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 23:36:03.58ID:2Xeor2aR
>>625
その「とりあえずエントリー」っていうのにもレベルが色々あるからな

105完成車ならスプロケ交換もほぼ必要ないから無駄なし
ティアグラ完成車もその気になればスプロケ&RD交換だけで11速化できるから無駄が少ない
でも、ソラやクラリスだとコンポ一式まるまる交換になるから無駄が多すぎる
そもそもソラ完成車やクラリス完成車はコンポだけでなくフレームまでコストダウンされていたりするので本気で無駄になるだけ
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 23:42:06.26ID:VQ5MUwWW
25万円でもエントリーとか言われちゃうからね
欲を出せば20万の105完成車、
そこまでは行かなくとも、15万超えるくらいのティアグラ完成車辺りがエントリーに最適だとは思う
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 23:44:13.07ID:Ts0F2Hz1
15〜20万円のアルミ105が自転車を始める最初の1台としては一番丸い選択だと思う
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 23:47:39.78ID:NnuG5wN7
最初はエスケープ、やる気あるならコンテンド

2、3年続いたらフルカーボン、アルテグラでも買えばいい
エスケープはママチャリにも使えるから無駄にはならぬ
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 23:52:14.12ID:hNfn5wC8
クロスはロード方向 or MTB方向のどちらへ進むかの試金石
速く遠くを求めるならロード
タフで気楽にを求めるならMTB
両特性をある程度満たしたい欲張りならシクロもいいぞ
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 23:52:28.20ID:fUFF0r2M
初めは普段使いにしてもいいクロモリロードがいいじゃん
普段使いだから飽きるとかも関係ないじゃん
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 23:57:12.74ID:VQ5MUwWW
クロスのバーエンドバーに買い物袋を引っ掛けるので、ドロハンロードは普段使い出来ませぬ
というのと、ロードにスタンドや泥除け着ける事にちょっと抵抗がある
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 23:58:25.69ID:aW2ziGeQ
住んでる地域によってはグラベルロードという手も
太めのタイヤ+ディスクブレーキでガタガタの舗装路や砂利道もガンガン走れるし
シクロと違って長距離前提のものが多いから旅用にもなる
普通のロード用タイヤに変えてエンデュランスロードとしても使える


ただしスピードを求める向きには合わない
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 23:59:16.13ID:NnuG5wN7
1台目のエスケープを買い物用にすればいい
カゴもスタンドも雨除けもつけ放題よ
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 00:00:22.60ID:7HVwC40a
俺ロード普段使いにしてるじゃん
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 00:01:54.66ID:7HVwC40a
だってロードほしいんだろう
ロードほしいってのにクロスすすめちゃただの遠回りじゃん
金というより時間の無駄使いじゃん
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 00:02:52.23ID:Hg5ERLFV
>>627
後から手を加えるっていうのが一番の無駄なんだよ。
1台目のアルミエントリーロードには一切手を加えない。
2台目に例えば
TCR ADVANCED PRO TEAMクラスにすればそのまま乗れるよ。
初心者が20万円台のエントリーカーボンを買うと当然不満が出るから、
後からタイヤホイールコンポを交換するとかえって高くつくよ。
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 00:06:09.50ID:1yA0OtN6
エントリロードとかクロスをいじりまくるのも一興よ
5万のエスケープに10万のホィールとかアホらしくていい
趣味なのに石橋叩きまくってコスパ命ってのもつまらん人もいるのさ
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 00:09:15.86ID:1yA0OtN6
大事なのはさ
他人の趣味にとやかく言わない事だと思うぜ
クロスだからダメ、アルミだからダメ、ティアグラだからダメ
つまらんし余計なお世話やんな
うどんが好きな奴は馬鹿、普通は蕎麦だろ、みたいなレベルのお話
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 00:10:17.53ID:fGOHpcVv
カスタムも楽しみの一つだわな
無理にパーツのグレードうpせんでも5〜6年も乗れば元からのパーツなんて半数くらいになってるさ
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 00:11:31.66ID:1yA0OtN6
俺はクロスいじりまくってもロードより速くならないの分かったから追加でロード買ったけどさ
クロスが悪いとも全然思わんよ
性能より愛着重視の人、買い物重視の人もいるからね
子供いたら電動ママチャリのがいいだろうし、ホント人それぞれ
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 00:12:02.86ID:1yA0OtN6
>>646
それを楽しめるのが大人だと思ってるけどね
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 00:13:05.16ID:MOAoz0AH
>>642
1台目でギア比やポジション弄らないでそのまま乗り続けるのはただの馬鹿
何も弄らずそのまま街乗りバイクとして乗り潰すならクロスバイク選んだ方がマシ

っていうか、TCR ADVANCED PROみたいな中途半端なカーボンホイール付いた35万完成車を買うのも微妙だぞ
20万前後の軽量アルミかエントリーカーボン買って、10万前後アルミホイールの中から自分の体重や乗り方に合ったものに交換する方が安全かつ気持ち良く走れる
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 00:14:06.85ID:1yA0OtN6
>>645
ナローもクイックもキャリパーも古くなってきてるしね
まあ5年乗ったら上出来と思う
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 00:14:11.05ID:KVs4yIYp
安物のパーツ変えて遊ぶのもいいけど1台目でやると今までかけた金でまともなの買えたと後悔する事になる
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 00:14:11.30ID:dSA70ejF
むしろコンポ乗せ替えが一番楽しいし、トラブル対処の勉強になるのに
一台目なら、余程の機械音痴で特に希望がない相手なら、フレームの素性のしっかりした必要最低限のコンポの自転車勧めるな
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 00:17:49.50ID:fGOHpcVv
自分に合った2台目をちゃんと見つけるための教材として1台目をカスタムしないとそれこそ無駄だわなぁ
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 00:17:51.18ID:1yA0OtN6
>>651
それから買い換えたら失敗しないだろう
失敗も楽しめないとつまらんと思う
どうせレースで活躍できるような、自己満じゃないレベルに行けるのなんて1パーセントもいないんだから
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 00:20:50.57ID:1yA0OtN6
最初のクロスでビンディングとか輪行とかメンテで失敗したから2台目は車種選択から上手くやれてる
最初からフルカーボンだと怖くていじりにくいぜ
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 00:28:06.19ID:1yA0OtN6
>>657
最高じゃないか
ホィールくらいは変えてもいいと思うけど、今はやめた方がいいかも
次買うならディスクや
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 00:32:23.35ID:LstU6onq
ディスクが本格的に出てきてるけど住んでる地域や用途によっては輪行しやすいキャリパーの方がいいこともある
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 00:36:03.69ID:KVs4yIYp
自転車板ってすぐ貧乏って言うのが面白いね
とりあえず安物買って最低限ブレーキとタイヤ変えるくらいでしばらく乗って
不満が出たらさっさと買い換えればいいんだよ
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 00:36:23.24ID:1yA0OtN6
まあ最初の1台は盆栽になったり、盗まれたり、折れたりもあるから、安めのクロス、クロモリ、アルミでいいと思うけどね
ブルジョアならフルカーボンでもいいけど
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 00:38:14.27ID:1yA0OtN6
ブレーキとタイヤだけは最初から変えた方がいいかもね
エスケープのタイヤとか劇重らしいし、テクトロは効かないらしいし
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 00:43:37.89ID:fGOHpcVv
エスケープならブレーキもタイヤもまずはそのままでええぞ
タイヤは消耗が早いから使いきってからでいい
テクトロブレーキが効かないのはキャリパーでの事でVなら問題なく効く
換えるとしたらエルゴグリップにしてバーエン付けるくらいか
ロングに走りに出ればサドルにも不満が出るかもな
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 00:49:01.93ID:MOAoz0AH
さすがに完成車付属タイヤを使い切るまで変えないのはダメだわ
重量や転がり抵抗の悪さについて我慢するのは自由だが、ただでさえグリップ性能の悪い糞タイヤを消耗した状態で使うのは自分だけでなく周囲の安全までも脅かすからNG
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 00:50:01.43ID:1yA0OtN6
>>665
無理だなあ
自分でも使ってないでしょ?
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 00:50:55.16ID:1yA0OtN6
鉄下駄についてるタイヤは減らないから買い換えできんなw
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 00:50:55.60ID:1yA0OtN6
鉄下駄についてるタイヤは減らないから買い換えできんなw
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 00:54:27.68ID:1yA0OtN6
昔はともかく今のエスケープのタイヤはトンデモナイ重量らしいぜ
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 01:23:47.73ID:fGOHpcVv
>>666
エスケープのタイヤは昨年と変わらずkendaのタイヤだ
そんなヤバイ代物ならこの一年でリコールかかって回収されてるだろうよ
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 06:58:38.55ID:Hg5ERLFV
>>666
グリップ性能が悪いほど走りが軽くなるんじゃないのか?
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 07:22:32.59ID:1yA0OtN6
アレってどれだよって話しや
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 09:53:41.92ID:1yA0OtN6
アレーじゃなかったのか、、、
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 10:07:02.03ID:1yA0OtN6
エスパー魔美かよ
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 11:17:26.93ID:uwgfn5kF
こういうやつの周りにいる人は可哀想やね

666 ツール・ド・名無しさん sage 2017/08/17(木) 00:49:01.93 ID:MOAoz0AH
さすがに完成車付属タイヤを使い切るまで変えないのはダメだわ
重量や転がり抵抗の悪さについて我慢するのは自由だが、ただでさえグリップ性能の悪い糞タイヤを消耗した状態で使うのは自分だけでなく周囲の安全までも脅かすからNG
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 11:25:23.52ID:1yA0OtN6
うむ
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 11:53:09.28ID:tF8xMXOD
まあたしかに「新車外しホイール、タイヤつき」として売り飛ばしちゃうけど
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 12:41:16.67ID:Hg5ERLFV
転がり抵抗とグリップ性能は相反するんじゃないのか?
新車装着タイヤは耐久性とグリップ性を重視しているから、重くて転がり抵抗の大きいタイヤになるんだろう。
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 14:24:47.38ID:eEqfFvbA
転がり、グリップ、乗り味などクレメンクリテリウム セタ・エキストラが最高だった。オープンチューブラーは一度味わうともう戻れない。マビック・レコードデュモンドオロ、カンパレコードハブ、レジナのフリーとチェーン、それは魂を乗せてあちら側のの世界に行ける。
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 14:56:45.76ID:qA05wJJh
【ロード購入】 1台目 ( 自転車歴はママチャリのみ)
【用途・目的】 将来的にはレース ツーリング トレーニング
【予算】  50万円ほど (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】特に無し 
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 コスパ コンポ・パーツ 
【購入候補】 Canyon ULTIMATE AL SLX 9.0 LTD
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 16:55:45.26ID:JUSlMg43
>>691
その条件で選ぶのは悪いとは言わないけど、お店選びはしっかりな。
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 17:01:27.48ID:cS1A7VCe
>>691
店選びをしっかりして、そのお店にその予算を伝えてオススメされたものでいいんじゃない?
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 18:20:59.89ID:1yA0OtN6
相手すんなよw
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 19:15:37.44ID:eEqfFvbA
50万予算があったらウチへ来いってエンゾさんが言ってました。
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 20:30:16.48ID:CLKF/W3a
俺なら50万だすんなら バラで買うがな。
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 20:41:53.07ID:4x9GDnzY
たてバラ30でお願いします。
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 21:13:50.10ID:1yA0OtN6
1台目でキャニオン50とかいうアホに釣られる奴もどうかと思うぜw
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 21:17:35.98ID:4DwJftpB
>>702
しかもALだしね
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 21:19:24.49ID:qA05wJJh
アドバイスありがとうございます。
店は色々回ったのですが、勧められたものもホイール履き替え大前提のものだったり、サイズの合わないものを勧めてくる店だったりで、結局自力で探して見た目もどストライクだったキャニオンを最有力候補にしたという感じです。
最初からカーボンフレームは扱いの面だとかで心配だったので、最初はアルミの物にしておきたいというのがあります。
あと、バラで買うのは流石に自分としてはまだちょっとどころかかなり不安なので、今回はやめておきたいと思っています。
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 21:28:20.30ID:1yA0OtN6
>>704
1台目としては頭おかしいレベルと思うけど、自力でなんとかする気合いがあるならそのまま買っていいと思う
自力で検索とメンテできて苦労を楽しめるタイプならね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況