X



【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part58 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 22:34:44.23ID:S7s6DxNB
このスレではBianchiのクロスバイクについて扱います。
'04モデルよりサイクルヨーロッパジャパンに販売元が変わりましたが、
'03モデルまでのNBS取り扱いモデルユーザーも歓迎です。
ブランドを叩く行為は不毛です。自重しましょう。

次スレは>>970が立てて下さい。

ビアンキ
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/sport/index.html

■前スレ
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part57
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490169222/
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 21:39:55.81ID:wmaL4c6k
そういや昨日チェレホイールのローマ初めて見たわw
やっぱ俺はあんま好きじゃない
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 18:15:18.61ID:Kkorr6Y5
亀レスですな・・・
カメレオンテなだけにね
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 18:46:40.09ID:JrRqTXTX
ホイールがチェレステになってからというものすっかり過疎ってるな
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 20:04:26.77ID:LMPyHlvO
俺も今年モデルの亀乗ってるよ!
まだネットでも乗ってる人全然見かけないから寂しかったとこ。
ステムひっくり返してスペーサー入れ替えてハンドル下げて乗ってるけどポジション決まってきたら結構快適。
サイズ選びと色選びは身長に。
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 20:05:44.90ID:LMPyHlvO
身長にじゃなくて慎重にだった。
もっと慎重に書けや俺w
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 22:55:09.06ID:ujOjiiAX
ニローネのフラットバーはダメ?
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 06:56:35.96ID:vZUuZMCS
色はブランドカラーに決めてる。サイズは店員さんに相談するわ。
あさひが近いサイクルショップなんだけど大丈夫だよね?
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 10:23:53.26ID:TdovWNJH
あさひが悪いわけじゃないがスポーツとして続くなら専門店のほうがいろいろ捗る
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 23:41:22.38ID:o+t3rspj
街乗り用の初クロスバイクを探しててクラシックな見た目のvia breraに一目惚れ
しかしどこもかしこもローマかカメレオンテの話ばかりでレビューが全く見つからないから二の足を踏んでる
先輩方、俺の背中を押すなりこのモデルの致命的な欠陥を教えてください
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 23:54:14.90ID:TdovWNJH
>>696
用途が違うからね
重いし、スピード出したいなら全く向かない
フロントシングル8速、ハイテンフレーム

もしビアンキにこだわらないなら同じようにクラシカルで、比べものにならないほど走行性能がよいラレーにしたほうがよい

ビアンキが大好きで、ロングライドしたりサイクリングイベント参加とかしたいならローマシリーズかカメレオンテかロードを買え

ビアンキでないとだめで、どうしてもあの雰囲気が欲しくて、坂があまりないところに住んでるか剛脚さんで、ゆっくり街を流すのを楽しみたいならvia Brera買え
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 02:06:02.04ID:O66+ymGa
>>697
ラレーのどこが比べられないほど走行がいいのか分からない。
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 02:40:48.20ID:tfL9cQWA
惚れたならvia breraも良いと思うけどな。
街乗り用の初クロスなら長距離とかスピードとか求めてなさげだし。
特売に釣られてROMA買った俺よりも純粋に楽しめそう。
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 07:54:23.16ID:F9D63D+H
>>698
ラレーの走行性能を持ち上げてる訳でもvia Breraを下げてるわけでもないぞ
用途の違いだよ

もちろん俺はビアンキが好きだ
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 09:55:48.40ID:apaIYxjN
ラレーのまともに走れるやつと値段が全然違うからあまり比較にならないような
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 12:12:21.99ID:Jw4vyPO4
>>697
メーカーに重量の記載がなかったから判らなかったけどそんなに重いんですね
片道5km程度の通勤でスピード出すことなさそうなんでフロントシングルはトラブル減の部分でメリットと捉えてました
細いフレームが好きでライトウェイのstylesとかフジのballad辺りも候補だったんですが、ビアンキの色味が一番気に入りました
今見てみたらラレーも良さげですね

>>699
前述の通り、長距離とスピードは求めてないのでそういう用途ならvia breraでも大丈夫そうで安心しました

皆様ご意見ありがとうございます
もう少しいろいろ調べたり見て検討してみます
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 00:01:38.58ID:k94UYq5s
片道5キロならママチャリでも余裕だからvia breraでいいよw
一目惚れなら見た目重視
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 16:13:30.31ID:N/KuOQoM
道路に落ちてるガラス片でタイヤやられました・・・
大怪我にならなかったのは不幸中の幸いですが
ビアンキストアも購入店も遠くて積める車もない
近くの店か出張修理できる店に同じタイヤ取り寄せてもらって交換してもらうのが無難でしょうか?
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 16:25:09.23ID:Yztjoqne
もしかして家まではもう戻ってるのか
タイヤくらい買ってこりゃいいだろう
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 18:43:08.86ID:N/KuOQoM
アドバイスどうもです
同じタイヤとチューブ買ってきて近くの店に持込修理頼むのがよさそうですね
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 18:52:02.72ID:FdtXahx0
>>709
同じタイヤではなく少しグレードアップしたら?
Amazonやらで買って自分でタイヤ交換も楽しいと思うけど人によるのかな?
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 20:56:50.67ID:YUvAsUNF
まだ全然大丈夫だからええけど
チェレ色thickslickの交換どうしたらええんじゃろな
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 14:43:11.95ID:jQXrnhBF
ビアンキの賠償事故の原因となったFサスは何が壊れたの?
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 17:34:37.07ID:PxRaMeVc
>>709
自分で交換しろよ
それくらいは出来るだろ
チューブやタイヤ交換すら出来なきゃ、また出先でパンクしたらどうすんのよ
チューブ交換出来るようにしてから遠出するべきだろ
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:26:01.27ID:aCAncpbv
金払ってプロに任せるのが一番
安全に関わる部分に金を惜しまないのは常識だぞ
自分さえよければいいのか?
走行中の自転車は凶器だって理解してるか?
お前みたいなアホが半端な知識で整備して歩行者巻き込む事故起こすんだよ
そんなことも理解できてないとか歩道走ってる中高生かな?
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 07:40:54.41ID:LXGbT+VW
本人は面白いと思ってんだろうな
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 17:21:19.61ID:2RSNimCb
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

WO08U
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 11:29:38.22ID:AjS5z3D2
肝心のプロの腕前が怪しいというご時世
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 20:01:45.60ID:4t+nPu9C
>>678
できればkwsk
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 08:49:09.95ID:y+7/4DKL
ママチャリだと当たり前だからクロスバイクでもそうしようと考えるんじゃないかな
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 11:40:01.05ID:IQcYBHKv
ヤマハのypj-c乗ってる人にビアンキバカにされたんだが…
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 18:56:42.79ID:aVXjZOLr
ローマとカメレオンテでめっちゃ迷ってる
この際見送って2019モデル待ちでもいいかと思い始めた
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:23:36.95ID:cirJo4Z5
今日の昼頃、幼稚園児か小学生低学年の女の子がチェレステのってた。
あんなちっちゃいフレーム有る事に驚いた。
ミニベロで前を走ってたのがたぶんお父ちゃんだな。
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:56:30.96ID:a+uTrjut
>>728
>>729
ナルホド
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:24:39.98ID:Ahfsy34l
よく見るエスケープRX3だったり、大体のクロスバイクは標準タイヤが28Cだけど
アスファルトの上走るだけなら、どちらも2018モデルでカメの32Cはローマ4の28Cと体感でわかる程度の違いある?
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 01:44:14.66ID:qAUpYaRU
>>731
なるぼと確かにそうだよな
ママチャリは自分でできないことはないんだけど
異様に手間がかかるよな
その感覚なのか
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 08:38:47.93ID:+YUJK8AR
>>737
>>737
俺2018カメ1乗ってるけどデフォルトで28Cだよ。
何年前からか28Cになったみたい。
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 10:01:19.42ID:hrhkXiOC
スペック見ると日本公式サイトだけは32C、他の通販店舗ではどこも28Cになってる・・・
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 21:25:16.63ID:Aeiso/Bh
ビアンキの国内代理店が評判悪い理由って何?
アサヒやワイズ行くとビアンキは代理店が〜みたいな話聞くから気になった
聞いても詳しくは話してくれないけど過去のサス事故は関係ないみたいだった
煽りじゃなくて本気で知りたい
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 22:22:13.11ID:315b5v9L
代理店が原因か分からんが、他のメーカーと比べて
納期が遅いって話は結構引っ掛かる。
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 06:06:57.44ID:iClIFlVx
代理店が悪いと言うより先方が船便しか出してくれなくて挙句コンテナ埋まるまで送らないらしく在庫無くなったら補充がすぐにされないって言われた。
自分買った店(ママチャリメイン)でも周知されてる程業界じゃ有名らしいよ。
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 00:18:33.04ID:x1VKRLzg
>>746
デマですね。
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 09:50:33.50ID:hi0ARdMo
性能なんてどっちもバラストにチェレステ塗装してるだけなんだから変わらんよ。デザイン選択で間違ってない
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 15:49:38.93ID:s5n9W1VZ
乗って走るかどうかじゃね

クロスバイク同士だと俺はよく違いは分からんが
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 20:11:25.64ID:uLDL42CR
コンポが違ったり
ブレーキがディスクだったり
スプロケが違ったりするやん?
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 17:29:50.95ID:+7+MSiTj
っても、duraやxtrじゃないだろうし、カーボンで6〜7キロ代なんてのもないイメージ
値段も20万円もあれば買えそうで、性能競うバイクじゃないってのが、クロスのイメージ
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 18:07:25.01ID:LGjYbhQO
確かにビアンキクロスってガチ乗りってよりはエンジョイだな
快適ならなんでもいいんだけどさ
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 09:11:13.77ID:rR+65Xxc
ガチ乗りでクロスがほぼ居ないだろ。
クロス乗り自体がエンジョイなんだから、ビアンキもくそもない。
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 11:16:00.56ID:JNnTg84F
TourneyとClarisやSoraは変速のスムーズさに違いは出る
速くなるとかそういうもんじゃないけど
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 17:14:47.44ID:SecdHS6d
亀2通勤6年目。20kmくらい。
フレーム太いアルミなのでまだガタがこない。いい買い物したと思ってる。
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 20:03:49.13ID:vSAi8RX6
ちゃんとマメにチェーン注油と空気圧チェックだけしときゃ10年は余裕だよな
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 10:41:03.82ID:FqBoVHhK
どちらかと言うとローマの方がスピード指向だけどデザインの好みで決めて良いレベルだな
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 11:30:37.82ID:jYcf0B/x
クロスで300kmってキツいですかね?
やっぱりエンジン次第ですかね?
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 12:19:21.67ID:hVn84rrH
>>765
何に乗ってもきついけど行ける
でもノー練習では無理
100km、160km、200kmと段階的にチャレンジしてみたら?
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 13:51:57.87ID:qCYWt0Or
手首の痛みはグリップのせいだな
エルゴン系に変えれば何キロ走ろうが痛くなくなる
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 14:53:24.31ID:qCYWt0Or
びっくりするぼど変わるからオススメ
俺も手首痛くて痛くてしょうがなかったがグリップ変えてからウソのように痛みはなくなった
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 14:56:48.49ID:hVn84rrH
俺は丸いグリップだが200km以上走っても手は痛くならないから人によるんじゃね
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 17:43:43.08ID:MX7zNTMy
俺はブルホーンにしたわ
お金なくてパーツ流用のエビホーンのまんまだけど
そろそろ完全ブルホーンに直そうかな
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 22:38:30.95ID:5PNu+ce9
色々試したけど、普通の形が1番自分に合ってた。
アサヒの1500円くらいのやつでも快適。

ガキの頃から大学、社会人までずっとチャリ生活だったからかな。恥ずかしながら。
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 22:42:48.81ID:FsCGx1+j
乗り方やポジションのが大きいんだろうね。肘突っ張ってハンドルに体重乗せてるような姿勢じゃどんなグリップだろうがドロップハンドルだろうが神経圧迫されるし振動も全受けだからすぐ痛くなる
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 16:36:14.84ID:tmWyHOHD
フラットバーで大した距離走らないから問題ないけど、腕や手が痛かった時の
ママチャリのこぶし縦持ちは凄く楽だったのは覚えてる。バーエンドとかもそれだろうなぁ
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 01:59:42.93ID:3WvXBplZ
どなたかニローネ7フラットバー Tiagraに乗っている方、またはその情報を持っている方いませんか?
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:19:50.04ID:EgF2nHCX
今ママチャリで通勤片道20キロ通ってるんですけど、5年間も使ってきたせいか漕ぐと異音が鳴るようになってきたのでクロスバイク買おうと検討してます
初心者におすすめありますか
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:22:26.52ID:EgF2nHCX
あと今乗ってるママチャリは電動ではありません
予算は10万円前後までなら大丈夫です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況