X



【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ53 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 03:16:04.66ID:h9YKCfsF
ダイソーの虫ゴム付きのバルブいいね
純正の虫ゴムより全然もつわ
キャップもしっかりしてるしオススメ
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 13:16:30.02ID:AJ9gGS6s
きゃんDでパンク修理セットみたら一袋だけ
パッチが入ってなくてヤスリが三枚はいった袋が混ざってた
あれ買った人大変だろうな
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 14:13:22.38ID:Xpv2Hznd
ダイソーの200円ケーブルカッター買ってみた
結構しっかりした作りでいいね
アウターの色でも変えてみようかな
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 19:54:26.89ID:zYJ/Q0fU
自転車は関係ないけど今日ダイソー行ったらスマホ用の青歯のリモートリモコンがあってビビった
しかも300円とかなり安かったし
そのうちサイコンも500円くらいで売っててもおかしくなさそうだな
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 19:31:37.95ID:kkM/4TxD
セリアで売ってるニッ水充電池ってエネループ充電器で充電できるのかな?

ライト用に買おうと思ったけど充電器も探して買ったほうがよい?
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 10:24:03.58ID:tkRfDQtD
>>214
ダイソーの充電池といっしょ
エネループ充電器も熱くなるけどつかえる

しかしエネループが使えるならエネループ使った方がいい
ダイソーの電池はライトにはむかない
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 10:46:50.85ID:WgcSx86J
100均に売ってる充電池は過去のニッカドを髣髴とさせる使い勝手。
充電可能回数が少ないわ、自己放電はすごいわ、充電器はオートオフしないわと
30年前か!ってツッコミたくなる。
プラレールとかモーター稼動おもちゃに使うならいいけど、ライト用には俺もどうかと思う。
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 17:40:56.76ID:pXhbJbcy
色んな電池を色んな方法で充電してきたけど、ちょっとやそとっとじゃ爆発なんかしない
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 18:22:26.18ID:1KGwcT7j
>>214だけど試しに買って充電してみたらめっちゃ熱くなってビビったわw
怖いから近日中にエネループ買うわw
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 19:34:58.08ID:n9jFkq37
確かに発熱はするな
手に持てる程度だけど、でも結構便利に使えるからためしてみれば?
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 22:00:35.86ID:tkRfDQtD
熱くなるけど充電はできてるし
発火しそうでこわいけど
充電はできてるよ
でも万が一、発火するかもしれないから
家にいるときにしかやらない
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 01:15:58.68ID:3TT+DhiO
寝てる間に充電したいけど発熱の熱量的にちょっと怖いから起きてる間しか出来ない
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 01:39:26.75ID:aPgYWoyx
お勧めはしないが100均充電器で2日間充電しっぱなしでも大丈夫だったよ
発熱で言えば急速充電の方が明らかに上
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 11:44:32.44ID:aUZih8aj
そして家人にタイマー式爆弾を作ってると勘違いされて大騒ぎになるんですね、わかります
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 12:10:45.76ID:WfnwE0eq
タイマーにこんだけ出すならこの手の充電器買った方が良さそう
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N5YABAS
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XYWZ2X9

ただ基本モードが継ぎ足し充電っぽいんで動作が俺が今使ってるコレみたいな
検査+容量チェック→放電→充電→満充電後停止&トリクルチャージだと便利なんだが
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990913/stapa60.htm
このスーパーチャージャーの欠点は古いせいも有って回路が一個しか無く複数入れると
並列に繋がれて一つの電池として処理されちゃうから新しいの欲しくはある
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 16:42:04.45ID:R/0Sp/Zw
キャンドゥのスマホホルダーほんとよく出来てるな
これで100円なら文句なしだろ
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 16:51:46.15ID:oeZhgcrs
>>237
どんなの?
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 21:38:57.42ID:R/0Sp/Zw
>>241
そうそうそれそれ
まぁ普通に使ったら落ちると思うけど
自分の使用目的が室内でのローラー中だから(´・ω・`)
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 22:01:42.45ID:YYUkWGEO
ローラーなら椅子とか使ってノーパソを置いた方がいいと思うけどなあ俺は
ハンドルにスマホマウントするよりノーパソ置いた方が視線が上がってバランスとりやすい気がする
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 22:20:54.43ID:gdxwtLXz
俺もミノウラだがハンドルマウント持ってて動画見ながらローラーやったことあるけど目線が下過ぎて疲れる
結局アストロのフレキシブルアーム付きスマホホルダーで丁度良いとこに持ってくる結論に達した
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 23:51:04.88ID:S+1mYxUe
>>240
この蜘蛛ホルダー色々バージョン違いがあるな
最初に見つけたのはロー100でイタリア国旗みたいな色のパッケージ
セリアでは脚先がT字になってるやつがあった
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 16:32:56.99ID:3miAENDL
おまえら玄人だからわかってるだろうと思うけど100均も大型店じゃないと
取り扱いがない品物けっこうあるからな
あと公開されてないけどモニター店舗みたいのがあって
新製品の売れ行き先行してみたりする
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 18:06:54.65ID:FlVK6zbW
逆に工具系が充実してる小型店舗とかな
仕入れ担当の好みやその地域での需要で相当変わるからねぇ
大型分類の店である時期に工具・ライト系の棚が半分未満になって『あっ・・・』ってなったわ
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 19:10:38.07ID:uYOFQ2cs
スーパーのレジのおばさんがダイソーのブループラネットの腕時計つけてた
あれ日常で使ってる人初めて見た
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 12:55:36.13ID:nOz32AJ1
ブループラネットの腕時計って300円のデジタルも外装メタルとか
500円のダニエルウェリントン風も出てるからなぁ
NATOタイプベルト使ったミリタリーウォッチはなんか良い
どれも非防水だけどね 笑
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 13:33:20.58ID:WL0QhU3/
ミリタリー風の奴をベルト変えて使ってたけど
一回雨に打たれたらガチでガラスの内側が水滴だらけになってワロタw

非防水と謳ってるから文句言うつもりはないが
マジで生活防水すら無いんだよなw
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 10:56:42.90ID:VCFS7J8d
仮に四隅をがっちりホールドしてたとしても
台座がスマホの重さに耐えられるだろうか
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 16:34:14.70ID:WlLzP+Io
セリアに>>108のフロントライトあったから買ってみた
ゴミ
せめて単3仕込めなかったのかよこれ

上のスマホホルダーも買ったけどホールド力が弱い気がする
天板とブラケットが脱着式なので壊れたらライト用ブラケットに改造してみたい

関係ないけどキャンドゥにハンドスピナーがあったわ
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 22:02:10.09ID:x/nLnUxE
ダイソーのシリコンライト鞄に放り込んでる
通勤帰りにメインライトの電池が切れたときには十分だわ
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 19:32:11.49ID:2Ka+b/Qt
最初は105円のランチャーライトで満足してた
「セリアのLEDライトってこんなに明るいのか!」って感心してた
もっと明るいライトを使ってみるまでは
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 07:57:47.80ID:eYO9w4ZH
>>108のライトを外装を取っ払って
57mm×57mm×25mm(本体のみ)まで小型化した
フラッシャーとしては100均にしては明るいほうだし
このくらいのサイズで再発売してくれれば買う
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 09:32:26.46ID:6ln0c/nB
バルブライトの赤と虫ゴムのバルブ合体して
サドルの後ろにぶら下げてる
日中でも揺れると薄暗い道とかトンネルの中とかで光ってくれる
まあ無いよりマシ程度
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 16:54:17.40ID:6E7APbuZ
ダイソーでUSBの薄っぺらいフロントライト買ったけどいいな
ハイビーム、ロービーム、点滅
黒と赤があった
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 21:57:00.02ID:ePutQw1d
ソーラーリアライトの予備を買ったんですが
使わずに置いておく場合、どういう保管状態が良いですか
・光を当てないようにする
・時々光を当てる
・できるだけ光に当てるようにする
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 22:01:45.10ID:AsDJHAqy
正直この手のバッテリーは粗悪だから使わないで放置しておいてもダメになるだけなので
普通に使った方がいい
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 22:11:16.47ID:z8NykrrV
一時ソーラーキーライトが売られてたから3個買い置きしてた
先月半ばに出して充電したら2つ死んでた
使いたおすがよろし
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 06:23:00.65ID:LcGavoR7
昔、発明品を持ち寄って商品化をうかがうテレビ番組で、
節電電池ボックスとか言って、ワンタッチで電池を接点に触れないように出来るモノを
電気屋の社長に「自然放電ってのがあるのでそれ意味ないの」ってばっさりやられたの思い出した。
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 23:20:51.27ID:c4Sr5saY
サギサカ「3LEDライト USB充電」(アマなどで2000円前後)ってのが、ダイソーで売ってたんだけど 既出?
その他サキザカ製品が何種類か(単三LEDライトや、1LEDの前後セット、子供用ディズニーキャラベルなど)
カタログ落ちした商品が流れてきたみたい(店舗によっては売って無いとかで、意味無い情報だったらスマン)

「3LEDライト USB充電」取りあえず黒を2つ買ってみた  生活防水程度だけど普通の100円商品より使えそう
https://www.amazon.co.jp/SAGISAKA-サギサカ-3LEDライト-USB充電-44541/dp/B00BLW2O3W
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況