X



29er トゥナイナー 29"MTB part29 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0307元29er乗り
垢版 |
2017/09/19(火) 19:47:40.85ID:L29MOkM1
IDに29が出たので書き込みに来ました。

また29erに乗ることがあればカメレオンでカムバックしたいと思います。
ハイボールじゃなくてカメレオンです。
いつの間にやら27.5+/29兼用になってました。
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 20:39:07.77ID:uxNN1Z3o
サンタのジャッカルな個人的に1番好きなフレームモデルだ確かこの時のV10も似た感じだったと思う
他のはナメクジというか鳩胸みたいだなアンダーがもっこりしてて
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 22:14:30.90ID:7yQ0Dh88
>>308
ジャッカルDJに使ってたけど足首と膝が悲鳴をあげましたわ
削り出しエンドに丸い穴開けて一応は制震してるらしかったけど
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 23:25:33.64ID:uxNN1Z3o
ハイドロフォームって事で別の場所には角パイプを使ったり補強を入れてかなり剛性を高めてるから穴あけも気休め程度の効果しか期待が出来ないのよ
でも無骨でそこが良いのよハイドロジャッカルは
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 23:51:59.35ID:7yQ0Dh88
>>310
トップチューブの辺りコンコンと叩いたら有り得ない音が返ってきたので
その場で買ってしまったよ
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 11:20:58.42ID:vy57nyIW
>>304
こんなのナメクジにも失礼やろ(笑)
なんか作るモノが自然と昆虫に寄っちゃう
人とか不思議なブランドってあるよな(笑)
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 12:38:35.99ID:n69rHDaq
>>302
アルミの新品が3000円で売ってたから買っとくかな

って、ステムでも下げられるしいらんか 笑
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 20:36:27.13ID:1nCnZnXZ
>>313
ステムで下げてさらにハンドルでも下げる
トラベル80mmに換えてさらに下げる
サグを30mmとってさらに下げる
フロントを27.5にしてさらに下げる
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 12:26:23.25ID:j6Tl/FS8
現在26インチに乗っているのですが29erは平地でどれ位の速度で走れるのですか?
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 13:05:31.45ID:aP9PZKFo
そんなもん人によるとしか…
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 13:13:31.77ID:W3YN5i1w
並走すると一漕ぎで50センチぐらい差をつけられる
頑張ってスピードが乗るとめちゃ苦しい
0326321
垢版 |
2017/09/21(木) 14:38:02.14ID:j6Tl/FS8
ありがとうございます
やはりタイヤが大きい分漕ぎが重くなるのですね...
0328321
垢版 |
2017/09/21(木) 14:54:24.47ID:j6Tl/FS8
>>327
違いましたか
チェーンリングが小さいからスピードが乗らないということですか?
0329321
垢版 |
2017/09/21(木) 14:54:55.01ID:j6Tl/FS8
>>327
違いましたか
チェーンリングが小さいからスピードが乗らないということですか?
0330321
垢版 |
2017/09/21(木) 14:55:48.74ID:j6Tl/FS8
二重カキコすみません(汗)
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 16:01:07.70ID:e1sCbgqM
27.5で前後1900gから29で1500に変えた
フレームも違うけど軽いしめっちゃ速い〜
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 17:10:08.28ID:nJeh3c5E
ああ、書き込んでしまった

ペダルの回転数によってはもっと違うけど
それはエンジンの差などもあるから、そのぐらいか
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 17:48:31.45ID:BUsg/Ezl
重いのは踏み出しの最初だけ
それもすぐに慣れるし乗ってるうちにその分の筋力ついて今までと変わらなくなる
29erはホイールがでかい分ジャイロ効果やらなんやらで速度維持能力が高いから
それに乗り慣れちゃうと26インチに乗ったとき遅く感じるようになるw
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 18:54:56.12ID:W3YN5i1w
舗装路下りでグングン離されていくときの悲しさ
山に入れば何でも楽しいけど、山以外でホイール差は大きい
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 19:15:04.84ID:j5pReqwU
27.5出て29erは駆逐されるかという感じが最初あったけど
今は逆に27.5の方が立場なくなりつつあるね
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 19:15:40.55ID:6PkAKeiN
山でも大径ホイールの乗り越え性能の高さを知ってしまうと
もう小さいのには乗れなくなる
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 19:18:44.87ID:zY0oF4vS
舗装路で29に乗ってて26の人に置いて行かれるのであれば、
例え自転車を交換したとしても置いて行かれるのではないか。
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 21:47:44.54ID:kQMsyO4P
>>342
涙拭こう
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 23:50:21.32ID:e8Z4ykdU
27.5+と29のコンパチってどっちつかずの中途半端って感じ中途半端なのはすぐに消える運命
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 00:48:44.71ID:9FO6z8N/
>>346
なぜに泣いてる?
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 14:28:37.40ID:YAnpdIon
カタログで27.5の優位性を力説してたジャイも29復活しました
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 14:40:20.33ID:nomLNXdj
ジャイのあの説明はよく覚えてる。勝手なもんだなw俺はDHまで29になるのかが気になる
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 17:10:03.90ID:fW0NrpEe
ブーストの27.5ならすぐに無くなることはないだろうけど
なんかこの先不安ではあるな
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 18:34:21.53ID:hgNijwnS
>>351
もうなってる
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 19:41:15.68ID:i+xjLQ13
29が明確に優れているのは基本的にレースラインだけだろ、AMラインは楽しければホイール径やタイヤ幅はどうでもいいわけで。
俺はXCは29の一択だけど、AMは27.5が好きだわ。XCバイクに275+も入るけど、特にそんな気は起きない。
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 21:30:54.36ID:c9D+k2PW
自走区間やツナギの走行もあるとな
純粋に何が楽しめるかって言うとコース、価値観に依るだろう
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 04:42:53.52ID:0Om/tXoS
ウチの仲間内ではこれから買う初心者には27.5+勧めてるかな。

小さいホイールが楽しいってのはある程度技術がある奴の言い分で、デカくて太いタイヤで安定感が担保されている方が初心者は楽しめる。

で、シャッキリ走りたくなったら29ホイール入れるとかさせるパターン。
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 10:31:43.36ID:iXqVQNts
29erでフロントシングル楽しい。

そりゃギアのつながり悪かったりするけど、
頭の中がシンプルになるかんじでいいね。

ギアは上げるか下げるかのみ、ギア下げきったらダンシングと根性で登る!
みたいな感じはきついけどなんかいいな。
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 13:56:40.29ID:O7OdaaWD
>>360
流行りも数年しか持たなかったよね(´・ω・`)

ああ言うオシャレ系こそメカニカルドーピングが有効そうだけどね。
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 14:24:40.96ID:Sc1xfrmU
>>360
32T×17Tで乗ってるけど登りがダメだ
リジッドも疲れてきた
歳を感じさせる悪いパッケージだ
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 14:28:37.23ID:V9oDJQl/
半年ぶりに27.5のMTB見たけどタイヤめっちゃ小さく見えるな
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 15:03:14.88ID:YJergZXR
フロントシングルリア多段化の次はいよいよ内装化だなフフフ・・・

実際問題、この先どうしていくつもりなのだろう
リア段数を増やす度にエンド幅を際限無く広げていくわけにもいくまい
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 16:28:12.00ID:DsQxF0PA
俺も3月に買い換えたよ
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 16:36:18.56ID:rJiyaLai
一時期はショップに行っても29のチューブが置いてなかったりしたんですが、ホントに最近は復権してるのてすかあ?
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 18:28:54.61ID:BYQqTGwN
>>370
チューブドはほぼ死にました
今はパンクが塞がらなかった時の為にチューブ1つ持ってれば何とかなるのであまり売れません
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 22:44:11.06ID:mbCzWYYw
>>377
BB7とSPYKE使ってる
SPYKEはパッド交換前提じゃないと効きはBB7に劣る
あとフロント側はスポークとのクリアランスが精神衛生上アレ
こっちもBB7に戻そうか悩んでる
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 00:08:26.43ID:irV2hvjh
油圧いいけど長旅には躊躇しますね
トラブルと自転車屋ないとき困るw

シクロクロスはHY/RD+spyer
通勤号はBB7
HT29にBB7
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 08:42:13.72ID:DB3O+Eml
>>360
フルリジットはメンテナンス楽そうでいいけど、
シングルスピードはメリットないのにデメリット半端ないからなー。

ピストみたいにフィクスドなら独特の魅力も出るんだろうけど・・・
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 08:56:37.27ID:gw+KKbEV
>>382
変速トラブル無い分メンテ楽じゃん。
つーかフルリジッドもシングルもメリットデメリットで語るモノでもないし、指摘がズレてるぞ。
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 09:09:22.02ID:dvRNddh7
本格的なレースとかで勝利するのが目的でもあるまいに、持ってる、乗ってる自分が満足ならそれが最大のメリットと思うのだが違うの?
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 09:09:48.17ID:vgwC7Az5
>つーかフルリジッドもシングルもメリットデメリットで語るモノでもない

火星語ですか?
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 09:15:26.42ID:OkWs+079
若いうちはいいけど、膝は耐久値回復しないからなー
爆弾爆発のタイムリミット早めるシングルスピードは俺はノーサンキューだわ
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 09:56:04.06ID:55GgGjRs
王滝にシングルスピードで参加する人たちが増加傾向って聞いたよ? 上りでは変速アリ勢に置いてかれるけど下りでゴボウ抜きだとか。
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 10:07:07.13ID:OCCpf85y
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 10:22:44.36ID:Ekq0I8WL
>>388
其の下りに速いSSのギア比を組み込んでしまったら、
ssの連中が追い付く事も無さそうだなww
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 12:31:11.37ID:DB3O+Eml
>>384
チェーンテンションとか考えると、フロントシングルと同等かそれ以上メンテめんどくさそう。

ただ、シングルスピードは不便さとシンプルさを楽しむものだろうから、それでもいいのかもね。
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 12:32:10.64ID:DB3O+Eml
>>387
長く自転車楽しみたいからねー。

同様の理由でビンディングからフラペにしたら、
膝がすこぶる快調になったよ。
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 13:55:41.38ID:1WeSbiUf
マジかよチェーンラインと軽量化の恩恵か!!!
俺もシングルにしよ
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 22:52:52.90ID:oUznenus
>>395
んなわけないじゃん
状況に応じて最適なギアを選択出来る方が有利に決まってる
それとも王滝はシングルスピードに都合の良い坂だけしか存在しないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況