X



【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM16【XX X0 X5 X7 X9】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 22:16:37.84ID:oLbviIoq
過去スレ
【RED、FORCE】SRAM 2速目【RIVAL】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1211853709/
【RED、FORCE、RIVAL】SRAM 3速目【XO、X9、X7】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1236472354/
【RED、FORCE、RIVAL】SRAM4速目【XX、XO、X9、X7】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252925087/
【RED FORCE RIVAL】SRAM5速目【XX X0 X5 X7 X9】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1268826969/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM 6【XX X0 X5 X7 X9】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1289288485/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM 7【XX X0 X5 X7 X9】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1302571868/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM 8【XX X0 X5 X7 X9】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1313667584/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM 9【XX X0 X5 X7 X9】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1326422128/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM10【XX X0 X5 X7 X9】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1336218309
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM11【XX X0 X5 X7 X9】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1346298671/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM11【XX X0 X5 X7 X9】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1387755518/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM13【XX X0 X5 X7 X9】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432342940/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM14【XX X0 X5 X7 X9】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458394105/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM15【XX X0 X5 X7 X9】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479311131/
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 17:44:21.00ID:3+SUg+Zn
ちゅうか、sramもrockshoxもgiant内の一ブランドな感じだったのにな。あの頃は部品供給の心配なんて全くなかったのに。
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 18:34:32.85ID:2RSNimCb
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

5VTO3
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 13:48:46.05ID:74t/Nb4k
Redのクランク、チェーンリングなしでフリマで落としたんですが
インタマで買おうとしたら本国取り寄せで2週間ぐらいかかるらしいです

PCD110のチェーンリングだったらこれなんでもつくんですか?
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 18:37:13.77ID:74t/Nb4k
ありがとうございます
フィキシングボルトは適当に買う予定です
シマノのPCD110がつけば本当はいいんですけどね…
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 22:24:16.08ID:XFNFgp23
どうもMTBオンリーのショップならガイツーで購入可能な模様、っつか買えた
となると買えなくなってる元凶はやはりアソコなのか…
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 00:39:32.43ID:RsE+5Q8H
ぁたしゎ、JKですけど、アソコってカタカナで書くと、なんか、ゃらしいと思ぃます(//ω//)
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 17:23:43.64ID:h+C/I252
質問
ビンテージ系のSRAMもここでいいですか
8速カセットPG850格安良品にシマノのチェーンとリアメカで組む場合、何かしら覚悟しておくべきことあれば先に知っておきたい
グループは12-26ですよろしく
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:59:06.86ID:vpfMQ7QA
ごもっともです
ようは超格安で入手した中古を有効利用するってだけの話
ゴミはゴミってことなら納得だし
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 22:13:48.41ID:HDyEie8D
ゴミとは言わんが、ここで求める情報が手にはいるとは思えんし、古いコンポのスレの方がいいと思う
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 00:39:37.94ID:BN0D1dd8
>>673
シマノのスプロケと同じように使えばいいと思う
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 14:23:34.03ID:sDeMoS9V
FORCE(10S)のRDなんだけど自分のを見てると本来平行であるはずの「フレームに取り付ける
ためのボルト」(メインピボット?)と「プーリーケージのボルト」が平行になってない。
インナートップにして2つのボルト(=軸)を近付けてみるとよく分かる。
これって俺のだけ?
不良品?
ぶつけた時に歪んだ?
SRAMが意図的にこうしている?
変則自体は全く好調なのだけど、RDを見るともやもやする。
知見をお持ちの方はご教授ください。
0682679
垢版 |
2018/03/08(木) 16:31:57.99ID:H+QX2x89
>>681
そういうことです。
ハンガーの曲がりはないのに、
>プーリーケージがハブ軸に対して垂直にならない
ンですよ。
インナートップにしてプーリーケージが水平っぽくなった状態で上から見た時、
プーリーケージは本来の位置より半時計回りに捻れたような位置にある。
ブレーキシューで言うとリムにベッタリじゃなくてトーインをつけた状態。
0684679
垢版 |
2018/03/08(木) 18:38:44.33ID:RJqIT4le
>>683
>>679をよく読んでね
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 18:48:22.95ID:CIb8mMiy
ハンガーの曲がりがないのにケージの垂直が出ていないなら、
そりゃRDの寿命だよ
どうしても古くなると可動部分のガタが出て来る
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 11:42:21.32ID:OkXkd8aF
>>682
トップとローで首振るように作ってるから
0689679
垢版 |
2018/03/10(土) 10:43:00.29ID:vG5F5P9o
>>686
嘘でしょ?
それじゃまるでYAWテクノロジーじゃないか。
フロントのYAWを大々的に出す前から同様の機構がリアでひっそりと
採用されてるなんてちょっと信じられない。
でも車体をひっくり返してRDの動きを見てみると、確かにケージの向きが
変わっていってるような気もするんだよな。
もう訳が分かりません。
みんなも自分のバイクで検証してみてくれない?
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 18:32:22.51ID:IAgxhHxJ
>>693
チェッカーを持っているんじゃね?
ショップでやって貰うなら、5chで質問なんてしないでしょ
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 01:47:21.13ID:yzrz/b2l
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |スラム フロントディレラーをいじる
http://tanukicycle.%62%6cog75.%66%632.com/%62%6cog-entry-3576.html
スラムには、入手に関して非常にやりにくい現状というものがある。
今一社がスラムのロードコンポを取り扱っているんだが・・・、
そことスラム以外の取引の無いところは、ネットから在庫を見ながら発注することができない、という制限がかかっているんですね。
これは大変面倒なんであります。

https://%62%6cog-imgs-120.%66%632.com/t/a/n/tanukicycle/DSC_1858_convert_20180309214931.jpg
このような写真無き画面を見ながら、文字情報だけで必要なものをリストアップして、メールかファックスで問い合わせ、欠品の有無の確認をしてから、
ようやく発注ができるという手続きを取らねばならない・・・という事なんであります。
こんなこと二昔前のやり方だ・・・、事務処理が煩雑になる、間違えだって増えるだろう、そして何より時間がかかる、発注だけで半日かかるわ・・・。
まずショップからすれば、それだけでスラムには近づきがたくなってしまう。取るのが面倒なものをお客に勧めることはしない。
つまりスラムの売り上げに影響出るんでないの?それともあまり売りたくない?とか?
それより何より、スラムを選んだお客に、不利益が生ずるだろう。取りにくいんだから・・・・。

ではスラムだけの取引でなく、メインの取引もすれば、この問題は解決するんでないの?という疑問当然湧くと思います。
はい、そうなんです、そんなにネットの画面から発注したいなら、その業者にメイン取引を申し込めばいいんです・・・でもね・・・。
初回40万・・・とかいうんだぜ、この不景気の時代にそこまでふっかけられて、ハイそうですか、ならそうします・・・というほどでかい店じゃない・・・、
情けないながら、誠に情けないながら、その条件をクリアすることはできないんであります。

困ったもんだよね・・・。週明けにも、スラムのみ取引店に関しても、ネット閲覧からの購入許可願いでも出してみようかと思う。
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 02:26:40.23ID:91J8N2c/
ひでー話だな
頼むよ
SRAMジャパン作ってくれ
今のSRAMなら成功するだろ
シマノ本拠地で成功したら世界が震撼する
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 09:08:21.59ID:fF6/YKzf
>>697
左系だけど実際会うと良い感じの人ですよね
つうか店の有様に面食らうけどw
ただ個人的に思うのは、意欲と技術が噛み合ってない感じがして、なんでもお願いできる感じではないかなあ
色々相談には乗ってくれるが保守的なところもあってこちらの要望と合わないことも
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 12:39:26.69ID:ppd27bJ/
シマノに対抗してグローブライド辺りが代理店になってくれりゃいいのにな。
FOCUSなんか安いから内外格差も減りそうな気がするよな。
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 17:56:17.89ID:5AuHC8Mz
>>699
今中かな
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 16:45:04.55ID:eaJuRWwd
>>695
のおっさんの画像のfdのケーブルの止め方間違ってない?
shimanoのfdとかと勘違いしてるのか?
マニュアル通りに止めるとフロントがインナー状態でもケーブルの先端は上向いてるが
fd調節できないとか、バカなのかな?
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 21:50:13.20ID:2GmrSckC
まあマニュアル読めばそう書いてあるんだけどもSRAMのFD批判してるおっさんはFD移動の正常なレバレッジが
得られておらずマニュアルすら読んでない
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 21:50:25.84ID:WqSS6UMB
狸サイクルってゲテモノ自転車ばかり載せる5chでは割と有名なクソショップじゃね
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 22:46:25.23ID:xtRElWZu
>>707
クソショップとは思わんが変人だわな
与党、新しい規格、新しい流れ、代理店、なんでも批判したがるよな
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 00:21:46.13ID:IQm7t6lJ
あの人、金曜に官邸デモやってたときは参加してなかったっけ?

hopeのBBとアダプター買ったんでクソBBとオサラバ出来るぜ!
もうチョイ頑張ってクリキン買った方が良かったかなと思わんでもないが…
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 00:28:37.11ID:ZWx9QJMf
MTBの話なんですが
SRAMのトリガーシフターの評判ってどんなもんですか?シマノと比べて良い部分悪い部分を教えてください
それぞれの操作方法は理解してます
SRAMに拘る理由なんてのを聞けると嬉しいです
お願いします
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 08:29:59.49ID:QZVkPf4O
>>713
親指だけで変速できる元祖はスラム
構造が簡単なので信頼性高い
デザインが良い
12速がある

値段が高い
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 09:18:17.39ID:jur3F+Ny
フロントシングルやeTapに興味があってSRAM使ってみたいんだけど行きつけの店が慎重というか遠回しにやめといた方が…って感じなんだよな
腕に問題ある店じゃないしMTBも取り扱っているんだけどやっぱ仕入れかなんかが原因なんだろうか?
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 09:23:32.70ID:m+kG4mwE
>>710
左系と言っても愛国左翼的な珍しい部類だぁね
でも反対するだけで対案とか無いからやってる事は売国左翼と大差ない
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 10:00:56.98ID:ZWx9QJMf
>>714
>>715
ありがとうございます
操作性はどうですか?
シマノはスムーズ、SRAMは良くも悪くもカッチカチなクリック感というイメージがあります
SRAMはシフトダウン時にもカッチカチするという話も聞きました
その感じが小気味よいのか不快なのかが気になってます
個人差あるので答えにくい質問ですが・・・
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 10:49:05.46ID:dmUnwwyU
>>715
元祖って言っちゃうとシマノのラピッドファイヤーの方が遥かに早く出てる訳なんだが。
プラスじゃない方ね。
スラムがトリガーシフターを出した時、シマノのシフターはラピッドファイヤープラスだった。
ラピッドファイヤープラスは、ラピッドファイヤーで押しにくかった
(リア)シフトアップのレバーを人差し指で操作することでエルゴノミクス的な
利点があるとしていたが、実際には人指し指をブレーキレバーからかけ変える
煩わしさをかかえていた。
その対抗馬として登場したスラムのトリガーシフターはどちらのレバーも
親指で操作する造りにすることでシマノに対して優位に立つことに成功して、
当時のMTBerに大いに支持された。
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 12:29:15.92ID:dHCog74s
今のシマノはシフトアップのレバーを人差し指で引く事も親指で押す事もできるんだよね確か
じゃあSRAMのシフターを選ぶのはSRAMのRDをどうしても使いたい場合くらいなのかしら

俺はグリップシフターが好き
SRAMっていったらグリップシフターっしょ!
グリップシフターでフラバロード組みたい
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 16:46:48.16ID:ZWx9QJMf
皆さんありがとうございます
バキバキでしたかw
ところで、SRAMのMTB用シフターはSRAMのロード及びシクロクロス用のRDにも使えるのでしょうか?
何度も質問すいません
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 19:37:12.54ID:AQCRvts+
某所からeTap入手して昨日届いた
早く組みたいが先に頼んだGXP用のBBが来ない
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 04:05:39.09ID:CQXay+44
APEX1の4本アームクランクなんか出てたんだな
シマノの4本アームクランクと同じPCDなんかな
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 10:54:03.40ID:m4/yOpKq
>>728
おまけに頻繁なグリスアップも必要というクソ仕様
シマノBBにGXPコンバーターぶち込んで使う事をオススメしとく
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 12:29:05.48ID:AmXtaKND
グリスアップとかいって
シール剥がしたら終わりやで
キャノンデールのディーラーいって
正しいメンテの方法を教わるんやな
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 18:10:42.04ID:CQXay+44
11-36Tのスプロケ神じゃないこれ?
ワイドなスプロケなのにトップ側クロスしてるし神だわ
そりゃアクアブルーもこれ使うわな
デビュー戦で優勝するわな
フロントシングルのギア比どうするか悩んでて食事も喉を通らなかったからスッキリしたわ
めちゃんこテンション上がるわ
ちなみにシマノのアルテグラグレードの11-34Tみたく10速用ホイールにつけれたりしない?
流石に調子乗りすぎ?
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 18:14:20.53ID:COaK9QwG
シマノの現行BBは小ぶりになって耐久性がかなり落ちたから、
SRAMの方がかなりマシ
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 18:40:50.30ID:9s3oaDEh
>>734
11速のforce22で11-36運用してるよ
Bテンションを思いっきり深くすれば行ける

もちろん公式非推奨だが
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 19:56:56.72ID:CQXay+44
>>737
いいな〜フォース
ちなみに、11速ホイールにつけた時に1.85mm厚のスペーサーは必要だった?
あと、PG-1130? PG-1170?

こんな神歯数の神ロケを出してくれたSRAMへの感謝を込めてコンボ全部SRAMにするかな
11速ホイールにしかつかないとしたらホイールも買わないとだから、APEX1になりそうだけどw
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 20:39:42.08ID:HW9YhBwi
スラムはいつも目のつけどころがいいんだよ
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 20:06:28.37ID:aw/6QkY7
>>697
ゲバ棒持って暴れていた程度のファッション左翼かと思ったら、筋金入りなんだな
SRAMの件についてだけは反体制精神を存分に発揮してほしいとは思うが・・
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |点検の春 移動の春
http://tanukicycle.%62%6cog75.%66%632.com/%62%6cog-entry-3584.html
店主が二十代だった頃、日本で南アフリカ共和国のアパルトヘイト政策に反対する団体に入って、活動していた時期があった。
まあ、色んなことやったなあ・・・。
南アフリカ解放のための組織ANC、当時はまだ非合法の組織だったが、それが東京で支部を作ることになり、当時は唯一日本共産党だけが協力してくれたんだな。

確か高校時代の地理の時間であったか、今でも覚えているが、佐野先生の南アフリカの授業に影響受けて、
日本での反アパルトヘイトの勉強会などにも出始めて、必死にその代表に手紙を書いたりしていたことがあった・・・。
学生になり、活動がより自由になると、デモ責になって警視庁でいじめられたり、ナイジェリア大使館の大使に集会に出てくれるよう偉そうに交渉したり、
国連からで資金と寄付金で「反アパルトヘイト・アジア・大西洋・オセアニア会議」を主催したりと、なんか色々とやっていたわな。

その30年後、そこで知り合った女性の息子の自転車をいじっているなんてなあ・・・、長生きはするもんだ。
あれから三十年、色々変わったことがあったが、芯は実は変わっていないんだ。
ただ自転車組んでいるだけじゃ無いんだぜ、内にはパッションは確実に秘めている、
そしてそれを実現するための型のバリエーションと、多少の術と関係はもちつつある、忍耐力も多少は身についた。
例えば、店主は自分の人生を越えていくことに着手しようとしている、これでもな。
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 13:52:10.24ID:5N89EMyZ
多分4穴MTBと共通だろうけどそのMTBのも流通性が宜しくな・・・
いや、ダートフリークだったらいいのかな?
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 14:36:31.63ID:sPhy2yX8
4穴クランクって、アームの太さとかデザインがバラバラじゃん
穴の位置が同じでも、見た目が残念な事にならんの?
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:19:23.28ID:uznrBOEn
皆さんありがとうございます
ウルフトゥースのナローワイドのシマノロード用が付くかなと期待してたんですが
>>746さんは何用のウルフトゥースですか?
1mmのズレが個体差なのか意図した設計なのか気になってます
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:31:30.52ID:uznrBOEn
>>750
ありがとうございます
まさか画像まで!
このクランクのデザイン好きなんですよね
かっこいい
フロントシングルにする予定なので、きっちりとチェーンがセンターに来るであろうフロントシングル専用品のAPEX1クランクにすべきか、シマノのクランク5800とウルフトゥースにするか悩んでます
後者はBBが入手しやすく安価なのが助かりますが、ウルフトゥースのナローワイドチェーンリングはほぼオフセットが無かったのでチェーンラインが心配です
もう少し悩んでみます
貴重な画像ありがとうございました
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:42:18.40ID:oKnQ6WDM
これは、ズレてるのか?
ひとつだけ穴の位置を変えるとか、強度にも生産性にもデメリットしかない気がする
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 17:22:52.78ID:0FF10z3j
個体差かと思ったんだけどウルフトゥース他にも何個か持ってて割と精度いいイメージなんだよね
今度シマノのクランク借りて逆パターンで試してみるわ
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 01:47:11.62ID:B9BRao9J
やっぱみんな詳しいな〜
SRAMはMTBとロードでワイヤーの巻き取り量が変わらないなら、NXとAPEX1のトリガー型シフターってひょっとしたら全く同じものでプリントだけ違うのかな?
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 01:57:17.87ID:B9BRao9J
Rival1コンポのグラベルロードで落車してダブルタップ大破しちゃって、金に余裕ないからフラバ化したいんだけど、NXとAPEX1どっちのトリガーシフターが良いのか悩んでたんだよね
完全にドロハン恐怖症になってしまったからフラバにしたいってのもあるw
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 02:24:04.68ID:B9BRao9J
X-ActuationとExact Actuationの違いわっかんねーw
とりまAPEX1のトリガーシフター買ってみる!
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 12:32:17.23ID:L1huitVA
SRAM Force22のBB30クランク
170mm 52x39とBB30を売ろうと思うんだが、相場いくらぐらい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況