X



★☆★ (敢えて)自転車ダイエット -149kg ★☆★ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 05:41:36.47ID:W4NsJN++
前スレ
★☆★ 自転車ダイエット -148kg ★☆★
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1496335852/

最高効率を求めて…ではなく、故障を起こさず楽しく走りながらついでに痩せたらor極端に太らずにいられたらいいな…程度の、もののついで初心者ダイエッター向けスレ
真摯に最高効率かつ最適なダイエットを目指す本格ベテランダイエット求道者様はダイエット板にでもどうぞ
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 17:39:49.08ID:xHWzbJ6l
>>774
法令的には警察官に呼び止められた際に反応出来ればおk

>>776
良い悪いは別にして、カナル型ならそれほど音量上げなくても聴けるよ
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 19:52:23.83ID:0qYIxFXF
>>780
競馬中継聴きながらワンカップとタバコ持ちながらママチャリ乗ってるおっさんみたいだね
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 20:24:57.75ID:ljDMmCWq
安全性の観点だと無音より音あった方が早めに警戒できていいし
車なら窓があいてて中の音楽聞こえるなんて珍しくもないのに、自転車だと恥ずかしいって感覚がイマイチわからんね
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 20:31:09.49ID:8GvpQoZi
そういえば落語聞いてる人もいたな
ロードバイクで落語って
おつだなと思ったわw
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 20:35:07.31ID:JBngMRh+
もう16から20ミニベロ変速の1段で走れば?
痩せるぞ
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 20:35:09.49ID:iNfhOkTQ
ツールの選手もBTイヤフォン片耳にしてるけどあれは監督とかとのコンタクト用か
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 20:36:26.67ID:no+cWloE
自転車で音楽鳴らしながら走ってるおっさん見たら
悪いけどちょっと頭がアレなのかなと思ってしまう
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 20:40:16.04ID:iNfhOkTQ
片耳BTイヤフォンで音楽聴きながら出発して
アルバム終わっても音がない事に長い間気づかずただの耳栓になってた事件以来
ロード乗ってる時にイヤフォンしなくなったワイ
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 00:59:26.51ID:t9gD34m1
後ろに車が来ているかを耳で判断する事が多いから、イヤホンはつけない。
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 02:00:55.80ID:LMtc0ebE
いや、それは目視しろ
二輪車に乗る場合の基礎ですらない原則だよ
そんな不確定な要素で安全を確認なんてできない
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 03:25:22.19ID:1N4fAXid
>>781
片耳だと音量を上げる事になるよ
両耳だと周りの音が聞こえなくなるので
結局スピーカーをヘルメットに内蔵させたわにしたわ
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 04:30:54.80ID:ULFxSP57
>>757
>クロスバイクは、少ない負荷で速いスピードを出す為に考え抜かれて
高価な、カーボンボディで軽量化を測ったり

ロードとクロスの違いも知らない池沼
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 04:58:00.70ID:mFrE1DXS
>>757
フレームとボディの違いも分からんのかw

>>799
>片耳だと音量を上げる事になるよ

実際に片耳のカナル型使っててそーでもないと言ってるんだが
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 05:46:12.25ID:jD9l73fh
とにかくイヤホンは自治体によっては片耳だろうとアウトのところもあるし
他人に推奨出来るやり方ではないわな
カナル型だとかそういう瑣末なことはどうでもいい
自己責任でやるのはどうぞ、だけど

馬鹿にしてる奴がいるがママチャリにラジカセくっつけてるオヤジの方が安全の意味では上
存在を周知出来るしね
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 06:33:02.36ID:jD9l73fh
>>758
負荷がどうのスピードがどうのってよりも
まず走ってて楽しいかどうかって事がママチャリとスポーツバイクの最も違う所だし
自転車ダイエットで最も大事な部分でもあるんだよね

ママチャリでのんびりも楽しいけどスポーツバイクの楽しさは次元が違う
それにママチャリの乗車姿勢じゃ長時間の走行は苦行になってくる

楽しく長く続けるのが自転車ダイエットの真髄だから
その意味でママチャリは適していないんだよね
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 07:34:22.14ID:pg6ryq8I
ママチャリもサドル高くしてハンドル低く設定したら前傾姿勢になるけどそれでもしんどい?
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 11:36:30.20ID:ftXIUUE0
さて、今走りに出てるんだけどさ

たった今ギックリ腰になってしまったんだけどどうすんだこれ
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 12:01:19.69ID:3ZWuQkpE
>>808
あらー
日陰などで熱中症に気をつけながら水分摂りつつ動けるようになるまで休む、それでも難しそうならヘルプ呼ぶしかないよな
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 12:20:24.64ID:3ZWuQkpE
ギックリ腰ってイメージ的に脱臼みたいな怪我に見えがちだけど
その実、あれは腰痛などと同じ疲労の蓄積により炎症を起こす症状の一つで
蓄積限界に達する時のきっかけは些細な事だったりするけど、遅かれ早かれといったところみたいだ
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 13:03:30.31ID:PEImXMWk
この暑さで走りにいってるけど
体力のへり具合がやばすぎる
あと、60km走るか輪行袋買うか
ダイエットのレベルじゃねー。死活問題だ
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 13:12:10.87ID:f0PM4/FB
ままちゃりでもそんなにしんどくないけど。。
あとロードバイクが特別楽しいということもないんだが。。
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 13:16:08.14ID:xYtoG4oN
>>812
無理すんな死ぬぞ!
でも、走るならやっぱ朝がいいよ
あとアームカバーレッグカバーで肌隠すのもいい
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 13:21:07.04ID:PEImXMWk
朝8時過ぎから走っててみるみるうちに巡航速度が落ちてるよ。
気温35度とかバカじゃないの
とりあえず、塩飴とかタブレットを舐めまくってる
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 13:23:14.93ID:kNd8U8AX
>>808
ネタじゃないなら119の前に相談ダイヤル

>>812
まだ本格的な暑さに身体が慣れていない時期だからそんなもん
身体が慣れるまでは近所周回コース作ったり、より暑さに早く順応出来るように自転車ではなく
むしろ本来は街中でウォーキングにするべき
いざとなったら即エアコン効いた屋内に退避可能だし
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 13:23:16.00ID:f0PM4/FB
標準体重61kgの計算だけど、体脂肪計で筋肉57Kg。
脂肪だけが減って61kgになると体脂肪率6%w。
脂肪と一緒に筋肉も減るんだろうけど。
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 13:31:03.44ID:2RlmAT6d
808です
嫁に車で迎えに来てもらって今ベッドに横になりました
大体811さんの言った通りで出際になんとなく腰に違和感あったんだけど軽い準備運動して何ともないからそのまま出発して2時間くらい経過した頃にはハッキリ痛みに変わって典型的なギックリ腰になってました
所謂ジワジワくるタイプのギックリです
突然なるタイプよりはまだましかな
騒がせてすいませんでした
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 13:51:51.19ID:3ZWuQkpE
>>819
無事に帰宅できたようでなにより
生活環境などに原因があると思うので再発には気を付けてくだされ
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 15:22:42.09ID:zg1zzSBC
嫁が羨ましいというよりむしろ
迎えに来てもらえる性格の嫁が居ることが羨ましい
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 15:35:16.32ID:pg6ryq8I
>>819
大丈夫かいな…

ダイエットなら登り坂が最もカロリー消費しそう
ただ、現在持ってるのは内装変速のママチャリだけだからなー…

フロント32リア18か20にしてヒルクライム車にしようかな 
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 16:54:57.57ID:SqgQIxEk
>>819
じわじわくるぎっくり腰って珍しい気がするがお大事に。
俺も膝の調子が悪くて今日は休み。
この暑さの中走ってたら体壊すわ。
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 18:16:51.13ID:Mz+2WWS0
動けなくなるのに出かける方がおかしいとがタクシー呼んだらええやんとか
そんなもんだろう
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 22:11:15.84ID:BssDZt1i
アルテグラのジュニアギアと
105の11-32を混ぜてグランフォンドギア
にしてやったぜ!明日は
梅雨入りしてから1ヶ月振りに走ってくる!
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 23:08:23.03ID:pg6ryq8I
嫁なんかいても、給料とられるわ
不倫や浮気もするだろし
いなくて平気だ
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 00:03:07.21ID:8M4/3QgB
>>836
グランフォンドギアっていうのか
要するに乙女ギアだろ

ってほんとは34×32とかで登りたい・・
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 06:07:25.18ID:dDQ1amXM
>>836
グランフォンドギア?
14-32Tはシニアスプロケって言うだろ。
俺もイベントの時には使ってる。
平地での繋がり抜群だし、上りでも万が一の余裕が出来るから良い物だ。
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 10:28:21.99ID:NurkvodG
信頼できる伴侶がいるのは羨ましいよ

暑くて自転車乗れないわ
先週熱中症になりかけたし
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 10:44:44.16ID:qRdFde/a
登ってる時に9時10時じゃもう暑いから山まで距離のある俺は朝5時起きで行ってる
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 17:03:16.23ID:Zw6fWja0
今日は休日出勤だけど午後休だったから
仕事用のクルマに折りたたみ積んで午後は出先から走ろうと思ってた
でも流石に止めたw
こんな日に昼から出撃したら死んじゃうよ

つーことでもう帰宅してビール三昧ですわ
たまにはダイエットも運動も忘れて息抜きも必要だよ
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 17:46:47.26ID:3SaE0rrr
>>849
雨の日は 部品が痛むから 乗らない方がいいって聞いたんですが、 やっぱり消耗早いですか ?

クロスバイクは 泥除け付けてないんですか ?
雨の日の装備はどうしてますか?
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 17:49:17.90ID:w+Z60fVz
ブレーキは超絶減る
タイヤは逆に減らない
部品と言うかネジが錆びてメンテ不能になる
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 17:53:08.93ID:toTPHOZ+
>>850
ブレーキシューの擦り減りがかなり速い(ついでにリムに所謂墨汁みたいなのが付いて汚くなる)、金属パーツが対策しないとすごい勢いで錆びていく等面倒だよ。後泥除けは必須、激しい雨だったら合羽着てそうじゃなかったらノーガード
乗ってて言うのもなんだけど自転車じゃないと嫌だ位の理由が無ければ避けといたほうがいいと思うよ
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 19:10:05.55ID:mGGspJTQ
14-32今日初めて試してみたけど
めっちゃええわコレwww
平地は16〜19のクロスレシオで回せるし
チェーンラインも良い感じだし
シマノさんこれ商品化して下さいw
今後も新車買うたびに14-28買わなばならぬw
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 21:30:38.79ID:NKd/8xd1
自身最重量を記録したのを機に始めた自転車、今日でちょうど丸1年で-20Kg達成したよ
もうちょっとで60Kg台に突入
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 22:56:57.46ID:vQTnWgwo
いつも休日は100km走るが土曜日は寝坊して70kmにした
13時半くらいに帰宅、1時間後に脚が攣った
太陽やばい、今日は60kmで午前中に帰宅
コルムケア常備だが塩タブ忘れた
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 00:27:57.55ID:pheVqX0t
夕方から。きもちよかった。
で、帰りパンクした。
家近くでたすかったけど。
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 01:06:17.05ID:pheVqX0t
ほんま昼間ハアハアレベルで走ったら死ねる。
あ、でも昔真夏の昼間にモトクロスやってたわ
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 09:17:25.88ID:4fsjLXr4
>>866
つまんなそう
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 12:29:04.89ID:ISxjL48S
走れば風があたるから
直射日光さえなければそんなキツくないだろ
だから早朝、夕方ならいける
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 15:09:46.04ID:BNBVihTK
肩が斜めに傾いてるから
不気味だから整形外科行ったら
鎖骨遠位端骨折だった。
しばらく安静だって orz
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 16:00:24.11ID:ZFjnCrnV
自転車のスマホスタンドってどう?
がたがた振動でスマホ壊れたりしないの?
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 16:11:37.54ID:dcMT4Pco
>スタンド

ジョジョかよ
まともなホルダーならまず壊れたりしないよ
もしスマホがiPhoneならトピークのライドケースマウント一択
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 17:02:59.09ID:Mkzwpswf
だいぶ前に痩せない痩せないっていってたものだけど
ここにきて結構落ちてきた
前は体重もあって結構頑張って100キロ走って惰性で50キロ走る感じだったけど
ゆっくり200キロ走る感じでとにかく負荷を掛けないようにしてたらなんか痩せる
暑くなってきたせいもあるかもだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています