X



SURLY サーリー 23 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 21:43:47.07ID:4HNb/ZvG
デニム生地のサドル?
パンツを傷めそうだから好きじゃない
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 02:58:20.76ID:Cafgv72n
>>848
安くて幅も選べてレーシー過ぎないしちょうど良かった
まあCRCから買ったんだけどVOLTは5000しなかったような
ブルックスはかっこいいけど濡れるの駄目だし
レールの移動幅も少ないのよね
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 06:50:30.48ID:weqIU3o+
完成車に付いてくるからそのまま使ってるだけじゃね?>WTBのサドル

格好を気にしなければ普通に使えるし
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 15:59:15.92ID:C4VNdaaK
ディズナって良いパーツ作ってるよな。
高いから買わないけど。
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 16:45:07.37ID:La24laiz
あえて釣られてやるがDIXNAって安パーツイメージど真ん中なブランドだぞ?
高いどころか昔から“DIXNAのパーツつけるのはなんか恥ずかしい”みたいな偏見を抱くロード乗りは多かった。
そういう奴らは欧州パーツブランドの信奉者。
俺はDIXNA好きなのでステムやハンドル中心にいろいろ買ってきたけどな。

あとまめちしきだがvelo orangeやSOMAからもDIXNAの名前変えパーツは結構出てる。
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 17:11:27.57ID:PdboWJ6N
俺もディズナは好きだな。
安いしシルバーパーツ多いし結構ニッチなもんも作ってるよね。
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 18:18:12.51ID:aa7B3bQm
ディズナというか東京サンエス関連は、カタログ見ながら「これいいな、付けたら楽しそう」とニヤニヤ妄想に耽って結局買わずじまいで終わる事が多い
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 18:56:38.79ID:0fKNCRYb
サンエスのカタログは楽しいよな。手に入れたら毎日しばらく見てる
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 19:58:14.58ID:OA6mAR9Y
俺最近LHTのフレーム買ったけど、完成車よりもはるかに低いグレードのパーツで組んでる。
というか大半が以前使ってた安MTBのパーツ流用なんだけど。
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 20:02:29.34ID:4JkEMWN0
完成車クソ高いって言うけど同じ構成でフレームから組むともっと高くならねぇか?
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 20:48:55.19ID:OA6mAR9Y
>>868
これまでに傷んだパーツを交換しつつ来たので
年式もグレードもバラバラな構成になってる。
FD:アルタス
RD:ソラ
クランク:アリビオ
シフター:アセラ
ブレーキレバー:ティアグラ
ブレーキ:BR-R550

もうちょっと統一感があった方が良いよなあ、と思いつつも、こんな。
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 21:17:29.18ID:OCs15CVq
>>869
良いね👍
統一感なんて気にしないで良いよ。ウチのトロールも色々混じってるけど869さんのLHTには敵わないや。
ちなみに
FD:アルタス
RD:アセラ
クランク:アルタス
シフトレバー:マイクロシフトのサムシフター
ブレーキレバー:デオーレ
ブレーキ:知らない
自転車屋さんが余り物パーツで見繕ってくれたからこんな感じです。いい意味でいい加減でサーリーらしいと思ってる。
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 21:24:32.82ID:OA6mAR9Y
>>870
いや、マイクロシフトとか入ってると、こちらとしては「まいりました」という他ないよ。
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 21:37:04.95ID:fvDgwvyl
コンポーネントの概念はシマノが自分ところの商品を売って他を締め出すためのセールストークのようなもの
どんな組み合わせだって動きゃなんでもいいんだよ
だから統一感なんて気にしなくていい
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 21:44:54.00ID:OCs15CVq
>>871
いやいや、アルタスがダブってるしアリビオないしで、こちらの負けですw
そんな具合いで統一感は無いけど、なんか味があって気に入ってます。
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 22:25:04.73ID:iq3yu/zT
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 23:53:24.95ID:9TLc6fns
最近スポーツ自転車乗り始めたけど、一社の製品ランク名がそのまま自転車の製品ランクなり互換性なりの幅広い意味合いを持つという事に驚いたよ
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 07:38:16.99ID:RIGvDHp1
俺のLHTは有り合わせのリアディレーラーをチェーンテンショナーとして使ったシングルスピード(7段スプロケットの1枚だけ使用)
ただ、あまりに機動力がないので、フロント3枚ギヤを活用して、遊んでいるフロントディレーラーと左シフトレバーを付けて3×1化を画策中

ハンドルは北道→髭と移り変わって今はオールランダーバーに落ち着いてる
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 18:11:54.30ID:PsurWIUR
>>876
ディレイラーが付いてるなら普通に変速付にすればいいような気もするけど、なにゆえにそのような仕様ですか?
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 19:27:12.45ID:/1r1qs5y
革サドル買ってみようかと思うんだけど色移りはどんなもん?
雨に降られたり、ケツ汗でパンツ濡れてるとガッツリ色移りする?
タンニン鞣しというと普段着てるライダースと同じ感じなのかなと思うとガッツリ色移りしそうで怖い
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 23:35:26.38ID:HcmCmSvF
>>879
一部のモデルがタンニン鞣しなのね。勘違いしてたよ
カンビウムはケツ汗吸って臭くなりそうだし、安価なやつ買ってみようかな
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 06:55:28.30ID:wdtfAX7Z
>877
余ってたパーツが
7段スプロケ
6段用?RD
サムシフター

で、サムシフターがハンドルに付かなくて、
新しくシフター導入するのも面倒だったし、
当時は近所のお使い専用だったのでシングルスピードでよいかな?と

ついてるだけで動かないディレーラーはシャレです
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 15:29:44.38ID:H/pjsjN4
自分でフレーム買って
ディレーラーやらパーツやらを自分で付けられるだけで俺からすると別世界だわ
そもそも余ったパーツなんか無いしね
サーリー乗りってそんな人ばかりなのかね

サーリー欲しいけど
色々分からんから完成車でいいやって思ってたけど、、。
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 15:50:56.56ID:JZY4Ye7h
完成車買って何年か乗ってれば自然とパーツ変えたくなるし
そん時にあぁ、こういう事かって思うよ

特にサーリーってデュラエース付けて軽量化してっていう自転車じゃないから余ったパーツの受け皿にピッタンコ
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 16:03:09.11ID:PnDq+FjI
サーリーの欲しいモデルと同じ規格の自転車をアラヤで買って、パーツを移植すればいいんだよ。
サーリーの完成車と値段があまり変わらないけどアラヤはパーツの質が良いから最終的には完成車買うより満足できるんじゃないの?
国内企業を応援にもなるし。
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 16:03:19.73ID:v446tGYm
SURLYって、ロード1台目で買う人より、2台目3台目でフレーム買いして余ったパーツで組むような人が多いのかね。
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 18:10:38.76ID:UZHcjkgA
1台目からサーリーだけど、サイクリングスポット行ってみるとローディーが集まる場所ばっかで居たたまれなくなって、結局フルカーボンロードが欲しくなるわ。
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 18:40:04.20ID:ub8+cAsO
>>887
ローディさんたちと付き合いにくいってのは確かにあるね。
あと、意外とMTBの人からも距離を感じる。フルリジッドは毛色が違うそうだ。
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 19:48:59.05ID:Gopjx6CD
SURLYってピストバイク兄貴達がこぞって乗り出したバイクブランドってわけじゃないのか
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 19:58:50.47ID:Gopjx6CD
2ndバイクにプッシュされたとかもないの?
あまり歴史に詳しくないもので
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 19:59:08.03ID:ak+RZQ8c
ピストよりはビーチクルーザーのほうがイメージできる

とは言えサーリーは我が道を行くって感じだからサーリーバイクって分類がしっくりくる
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 20:01:57.86ID:FCGvULA0
やっぱりクロモリだよな〜と思っていろいろ捜してると SURLY に行きあたるんですよ。
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 20:47:03.78ID:PnDq+FjI
>>895
クロモリだけなら他にも沢山メーカーあるけど、クロモリでアドベンチャーは少ないからサーリーが候補になるね。
アドベンチャーしないでクロモリのカッコイイお洒落だけが目当てならサーリー以外を買うね。
街乗り程度だとサーリーは高い。
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 20:49:17.82ID:wdtfAX7Z
サーリーて日常からサイクリングまでが守備範囲と思ってきたけど
最近は空手猿やクランパスみたいなマジなオフロードバイクやECRみたいにマジに旅するバイクが増えてきたね。

昔の空手猿はオフロード「も」走れる程度に思ってて、それが気軽に普段使いできてよかったけど、
今のは「山に行かなきゃ」て、思いが急かされそうでどうも手を出せない。
LHTも世界一周できるバイクだけど、近所のお使いにも普通に使えて、昔のキャンピングバイクを街で乗ってるような違和感がないのはイイね。
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 21:06:41.24ID:i6Oweu5H
独りで淡々と楽しめる奴が多いね。
特に誰かに自慢するわけでもなく、ましてや競い会う訳でもなく。
自分の世界をもってる奴は素敵だし幸せなんじゃないかな?

 最近また26インチにはまってます。
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 21:29:48.28ID:PnDq+FjI
>>899
KHSとチャージバイクもあるけどサイズが少ないしアドベンチャー感がないからサーリーになるね
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 21:31:07.76ID:PnDq+FjI
>>900
KHSはアルミだった
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 21:56:25.23ID:aYfNolBQ
俺はフルクロモリのグラベルロードが欲しくて1台目からstragglerに行き着いたなあ。
カーボンロードとかお洒落なピストとか見ると確かに目移りする。けど、いざstragglerに跨って出掛けると、こいつには何の不満も見当たらない。走ってる間に2台目買い足そうとしてたことなんてすっかり忘れちゃうね。
デコボコの歩道も砂利道も畑の畦道もへっちゃら。落車したって気にしない。ゆるポタでの機能性なんて、そんなもんでいいよ。
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 22:08:43.87ID:pdm/FBPy
ガイツーでリムが安かったからそれでホイール組んだら
それに合う車体が欲しくなってSTRAGGLERを注文中
整理したばっかでパーツの在庫が無いけどまあその辺はどうにかする
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 22:19:33.79ID:JZY4Ye7h
フレームとホイールがあればすぐに他のパーツは生えてくるだろう
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 22:28:00.50ID:wPNfdD+D
ピッコロ乙
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 22:34:25.62ID:LzhFjN3b
パーツ売り場でふと意識を失い、気づくと、買おうか迷っていた部品とレシートが握られている。
あるいは、ネットあさひやアマゾンを眺めていたら、いつの間にか段ボールが送られてきて、その後クレジットカードの明細になんか書いてあったりする。
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 22:41:33.60ID:wPNfdD+D
近くで時間止める企画のAVの撮影してて巻き込まれたのかもしれない
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 23:35:27.42ID:E7Ctgwi+
俺はランドナー欲しくて、行き着いたのがLHTだった
アラヤのスワローも欲しかったなぁ
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 06:45:04.51ID:orbocF/P
これからはストラグラー650Bがクる!
理由は俺が買ったから(笑)
チビなのにホリゾンタルでちゃんとピラーが出るのが嬉しい
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 08:27:49.06ID:em9VkV9L
>>887
いたたまれないってのがよくわからん。
俺はしまなみ海道の聖地いわれる場所でくそロードバイクが集まってるど真ん中にサーリー止めて一服してたよ。
マウンテンバイクだから変な石碑の間も自転車でくるくる回っちゃった。
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 08:39:23.16ID:FcgU1G+O
たぶん群れからはぐれた子羊と山口達也がMTB乗ってるのとじゃわけが違うような
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 09:40:21.91ID:dyFY0CQd
山口達也がどこから出て来たのかわかんない
MTB乗りとして有名なの?サーファーなのは知ってるけど
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 10:22:11.24ID:GMcDUKYT
>>913
そのような奇をてらう思考はいかがなものか
くそロードバイク?
みんな楽しく遊んでいるんだからいいんじゃない?
サーリー乗り=個性的で他とは違うんだよって人多い気がする
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 11:04:41.55ID:FcgU1G+O
>>915
スマソ
ガチムチロードよりSURLY乗ってたほうが似合うと思って
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 11:04:47.28ID:WT0Bm6mt
サーリー乗りの「俺はおまえらとはちがう」みたいな感じが好きになれない。
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 11:37:44.21ID:+Vn3Bw3P
アラヤとかパナの古いクロモリMTBとかクロモリロード弄ってる方が安く楽しめるからな
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 14:51:57.36ID:GCH5gkgj
>>912
ヘッドチューブが長めでバランスいいよね
50で微スロだから52くらいからホリゾンタルになんのかな
あとはフロントだけでもスルーアクスルにしてほしい
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 14:57:25.92ID:rwC4LzQd
>>918
わかるけどさ
他のメーカーのロード乗りも自分の価値観で自分なりに人と違うと思ってるからな
おんなじだわ
ロード乗りの中に馴染めないってのもわかる
矛盾してるようだがそんなもの
人と同じでありたいが人より良くありたいってのが人の性だ
ファッションなんて正にソレ

そんな感じで同じメーカーでスポーツ寄りのAll-Cityがいいなぁと思い始めてる
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 18:17:19.21ID:em9VkV9L
>>916
奇をてらってるつもりはないんだけどなあ。
そう思われてしまうのがサーリーのりのつらいとこでもあり、いいとこでもあるのかも。
くそっていうのは、沢山っていう意味でつかってます。
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 20:21:46.51ID:nAIUfqKK
ちなみに完成車から買ったけど
消耗品は完全車に付いてた部品を
そのままのスペックで交換してるわ
スペックアップとかしたことない…
これって少数派なんだろうな

車と同じ感覚で
壊れた部品は同じものの
新しい部品に
交換する感覚なんだよね
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 20:27:51.13ID:sa3KPQ08
>>925
コンポがモデルチェンジして、同じものの新品が手に入ら無い場合もあるよ。
俺は8sの構成を維持しているので、元々アリビオだった部品をアセラにせざるを得ないとか言うこともある。
グレードの序列としてはスペックダウン。
まあ、最新の低グレードは性能良いので、気にしなければいいんだけど、
やっぱり見た目的にはコストダウンされてる感はある。
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 20:34:09.70ID:UCRvrJap
>>925
消耗品ってブレーキシューやチェーンやバーテープとか?
同じやつにしとるで。
それ以外はまだ変えるほど消耗してない。25000キロ乗ったが。私は
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 20:39:05.34ID:nAIUfqKK
>>926
それはあるね
もう一台持ってるマウンテンバイクがまさにそんな感じになりそう
26インチでコンポはアセラやアリビオなんだよね
一番困りそうなのはホィールだわ

ちなみに最近、サスフォークはサーリーのリジットに変えたわ
ある意味スペックダウンだね
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 20:45:08.59ID:nAIUfqKK
>>927
六年くらい乗っててスプロケとかクランク、チェーンを同じ部品で新品に交換しました。さらにディレーラーも山で激しく転んで同じものに交換したよ。

この辺の交換するときは
だいたいスペックアップするみたいね
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 22:10:29.42ID:Fkl+R6vH
>>923
でもさ、珍しい形のハンドルはサーリーばかりだよね。
ジャイアントに付けてもいいのに、サーリーとかブルーラグが扱ってるブランドでしか見ない。
やっぱりサーリーだから変わったパーツにしなきゃって強迫観念はあると思うよ。
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 23:45:32.54ID:sNbsscSa
ガタガタうるせーなクリキン入れてフィルウッドのハブ買って何が悪い
属するグループの中でカッコ良さってそれぞれ決まるもんだろ
デュラやスーパーレコード、XTRなんかいらんねん、つまりそういうこと
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 23:46:48.69ID:sNbsscSa
エアロはブラバスが好きなやつもいればTRD、いやいやゼノンだってグループもある多様性を認めてくれよ
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 01:18:48.07ID:YgYchQiG
>>925
チェーンリングとかチェーンなどってグレード高い方が高いなりに保つから
交換時にグレードアップも一応アリかとは思う

>>927
9sディレーラーって8sに使えるけど…
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 12:56:03.84ID:SGQHjreh
エスワ、トレック、ピナレロあたりは太鼓腹の金持ち爺が乗ってるイメージで、大枚叩いてあのグループに属するのは罰ゲームでしかないなと思う。
どうせみんなどのグループに属してようが、どっかの誰かには小馬鹿にされてんだよ。
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 16:25:27.83ID:q45djoaX
ホモランドセル背負ってサーリーでゴールドジムに通えば完璧なんでしょうか?
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 17:12:40.99ID:gYvSUESk
サーリーでキャリアを付けないでリュック背負ってる人見ると、カラミータやフジを買えよって思う
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 18:13:19.96ID:a1TQ1GpE
運動音痴で薀蓄好きな小太りオヤジが自転車に嵌ってる
クリキン、フィルウッドとインストールしてリュックはNG
高級カーボン、デュラのクランクに楕円チェーンリング入れてノーヘルはNG
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況