X



【経験則】異音解消スレッド9【霊視能力】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 00:29:33.73ID:XuRCoGlh
地味だが苛々させてくれる異音達。
そんな奴らをぶちのめす為のノウハウを語りましょ。解決の為の質問をする場合は、
・自転車のメーカー、年式、モデル名
・完成車の場合、改造点があるならその部品型番
・異音を擬音語で詳しく
・異音の発生場所
・発生条件
 【駆動時or惰性走行時or制動時】
 (駆動時の異音の場合) 【ダンシング時orシッテング時】
・その他気付いた事
等々、条件を細かく書けば書くほどエスパーの方々が静寂の世界に導いてくれるカモ。
参考リンク
http://www.parktool.com/blog/repair-help/troubleshooting-a-noisy-drivetrain
http://www.jimlangley.net/wrench/keepitquiet.html
http://sheldonbrown.com/creaks.html
前スレ
【経験則】異音解消スレッド8【霊視能力】 [無断転載禁止]・2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489822440/
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 23:19:40.08ID:ITfbjFBI
スコットは韓国が誇る世界一の総合スポーツメーカー。



「他者より速く、もっと前へ」






-スコットなら叶えてくれる-
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 19:56:49.73ID:GpO1GXSv
・自転車のメーカー、年式、モデル名 :Grade Alloy Sora 2017
・異音を擬音語で詳しく :カラカラ、パリパリ
・異音の発生場所 :後輪
・発生条件 :車輪を回すと発生します。
チェーンを回さなくても音が発生します。

発生した経緯:

自転車を買ってから1か月半です。
チェーンの清掃をしようと思い下記動画を参考にして初清掃を行いました。
(砂がすごかったので一度水で流して乾かしてから下記動画のように清掃しています。)

ttps://www.youtube.com/watch?v=tvawucStRsk
ttps://www.youtube.com/watch?v=-_eTI8o9OMI


最初のうちは平気だったのですが、少し乗ると「カラカラ」「パリパリ」という音がなり、
タイヤがはまっているかも心配だったので、買ったお店でメンテをしてもらいました。

ディスクブレーキが当たって音が鳴っているのかもしれないと、その周辺をメンテナンスしていただきました。
一時的に消えたのですが、やはり少し経つと異音が発生します。

再度お店に見てもらい、タイヤの付け外しを何回か行い、再度メンテをしてもらいましたがなるときとならない時があるとして原因が不明でした。
結局、様子を見てなるようならお店に持ってきてくださいとのことで、今もなっている状況です。

乗るのには問題がありませんが、少し気になります。
よろしくお願いします。
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 22:52:51.38ID:hXYZVJJL
砂が凄い、ディスクブレーキ廻り触ると一時的に改善、って事から推測するにキャリパーやパッドの隙間に砂が詰まってて悪さしてるのかな?
自転車屋がやったメンテの内容がわかるといいんだけど。
あと今回の異音とは関係ないかもしれないけど、2番目の動画、ハブに付けたスプロケに直接スプレーするのは良くないかもね。
スプレーの量や狙う場所、ハブのシール性能によって変わってくるけど、
例えばシール性能の低いハブでロックリング付近に大量にスプレーするとクリーナーが隙間からベアリングに入り込みグリスを溶かす可能性あるね。
あくまでも「可能性」だから一発確実アウトってわけではないけど、
ブラシのみで砂払ってからウエスにクリーナーを滴らない程度にスプレーして、それでスプロケを拭いてやるか、
ホイールからスプロケを外してスプロケ単体で洗えばベアリングに入り込む可能性は無くなるね。
というわけでブレーキ廻り徹底清掃(水とブラシのみで清掃、クリーナーは使わない、ローターのみIPAで拭く)と、
ハブ・フリーボディ廻りの給脂状態点検してみたらどうかな。
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 17:00:02.81ID:SWjCFBk0
argon18 krypton 2016に乗ってます
最初乗り始めは何も音がしないのに
しばらく乗って走ってるとフロントの方からキュッキュッって異音がする・・・
なんなんこれ・・?
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 17:27:45.24ID:Cquz8mAN
>>6
鳴り始めたらその日は鳴りっぱなしで、次に乗る時は無音からスタートで暫くするとまた鳴るの?
温度でどうにかなってんのかなぁ、ベアリングやブレーキとか。
タイヤの干渉、ブレーキ引きずり(リム振れによる断続的な物も)、スポーク緩み、ハブのダストシール鳴り、ヘッド緩み、ワイヤーの揺れとかは大丈夫そう?
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 20:32:40.75ID:Cpv/u0rA
>>5
ありがとうございます!
来週ブレーキ回り徹底的に調べてみます。
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 21:59:42.75ID:JOEAVoLp
>>7
そうです
ブレーキ・タイヤ類はスレてなさそう・・・
ホイール変えても鳴るからその中であるとしたらヘッドかワイヤーですかねぇ・・・
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 22:29:58.82ID:Cquz8mAN
>>9
ホイールは換えてるのね。
ベアリングはペダルとBBも一応点検、
ワイヤーは鳴り出したら安全な場所で片手で押さえながら走ってみたり、
テープで干渉しないよう離してみたり逆に纏めてみたり。ハンドル操作の邪魔にならない程度にね。
あとサイコンやライト等のアクセサリー類付けてるなら外してみてもいいね。
あと音のタイミングだけど、何かに同期してる?ホイール回転とかクランク回転とか路面からの振動とか。それとも全くのランダム?
それと鳴ってる最中にブレーキかけたり変速したり漕いだり足止めたりダンシングしたり、なにかの動作により変化ある?
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 22:39:42.24ID:RDOFATZr
>>10
キュッキュッの音は毎度大体一定の間隔で鳴ってるからクランクに同期してるのかな…?
ダンシングしてる時になったことはない気がするけど路面悪かったりハンドルに体重かけると鳴りやすい気がする
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 22:45:10.22ID:Cquz8mAN
クランク回転同期でダンシングでは鳴らないならシートポストやサドルも怪しいね。
前のほうではなくなるけどフレームに響いてそう聞こえていたり。
ハンドル廻りはヘッドのカバーに微妙な隙間出来てて鳴る場合もあるので、ベアリングの点検含めいったん組み直しがいいかも。
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 23:28:49.97ID:RDOFATZr
>>12
ありがとうございます
割と組んでから走ってるんでオーバーホールついでに組み直してみます
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 00:44:55.41ID:wh77aTAT
>>12,13
・ダンシングで鳴らない。
・シッティンで路面悪いところで鳴る/シッティングの登りでトルクをかけると鳴る

シートポスト(のクランプされる部分)の可能性あり。

自分の場合、シートポストのクランプされる部分(カーボン)が変形して
シッティング時に路面の凹凸やトルクに同期して「カッチカッチ」という音が出てた。

前の方から聞こえたような気がしたし、アウターケーブルがフレームにあたるような音だったので、
ずっとヘッド周辺を調べてたよ。。。
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 09:51:17.43ID:DoVAz9xD
やっぱ異音が解決すると乗り心地良いねぇ
今回は特定に時間掛かって苦しかった
Vブレーキの太い金具のバネが発生源だった
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 18:41:58.27ID:g01rGPML
>>16
日常メンテは粘度の高いオイルを注油しようね
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 23:00:35.90ID:X3hrp0hF
>>14
俺もそれと似たような異音に悩まされてて、サドルシートポストクランプを
全取っ替えしてもダメで「フレームがダメか...」と諦めてたが
チェーン交換したら異音消えてビビった
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 21:06:49.28ID:yzCYCAen
TCR SLR1のシートクランプから異音が出て応急処置でシマノのプレミアムグリス塗ったら消えたんだけど
やっぱカーボンシートポストは専用グリスのほうが良い?
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 14:51:54.83ID:jfOf7BYA
俺はカーボンに塗る物はカーボン用コンパウンドとシリコーングリスにしてるけど、どうなんだろね。
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 20:22:54.41ID:Hq/QW7ks
>>20
GIANTの断面が円形でないカーボンシートポスト(ベクターとか)は、
何も塗らない場合、クランプを規定のトルクで締めてもシートポストが落ちる気がする。
摩擦増強剤(FIBER GRIP等)をシートポストのクランプされる部分に塗るのがおすすめ。
オーバトルクにしなくても落ちないし、変形も防げる。
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 12:44:40.11ID:rpYLvpWE
>>20だけどカチカチ音は消えたけど今度はきしみ音が酷くて
ファイバーグリップ使ったりトルク確認してもきしみ音がするからよく見てみたら
クランプにあった擦れ跡が酷くなっててフレーム確認したら丁度の位置に溶接跡があった
どうやら溶接跡とクランプが干渉して音が鳴ってるらしい
暇がある時に自転車屋に持っていこうと思ってるけどメーカー送りになったら今だと時間かかるよなぁ
最悪だ
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 20:15:07.37ID:Ch42N0P6
>>23
普段自分で整備する人でも、こういうトラブルは、自転車屋に相談するのが良いね。
GIANTは、特殊形状のシートポスト等を使わなければ、他に不満はないんだけどね。

なお、新品のカーボンシートポストを取り寄せすると、時間がかかる上に値段が超高い。
シートポストを変形させないよう、クランプのトルクには要注意です!
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 17:35:59.33ID:MFXEhhi0
ホイールの回転に合わせて一瞬ゴムが擦れるような音がするからバルブかなと思ってたけど
よく見るとフォークにタイヤのヒゲが擦れてるしヒゲが1箇所だけ間隔が狭くなってる
もしやと思って横に生えてるヒゲを切ったら鳴り止んだ
ヒゲ異音でググッたら結構あるんだなw
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 22:17:32.64ID:QVZkvbTB
MTBのBB付近からクランク回すと地面と平行になったとき
クランク一回転につき2回カチカチ異音
立ち漕ぎでも鳴るのでシートポスト関連ではないと踏む

やったこと
・ペダル新品に交換
・BB新品に交換
・チェーンリング新品に交換
・チェーンリングボルト締め

これでも駄目
アルミフレームなのできしみ音と言うことで諦めた
002827
垢版 |
2017/08/14(月) 22:21:44.90ID:QVZkvbTB
メンテスタンド上ではクランクを正回転でも逆回転しても鳴らない
サドルに乗ると止まった状態でもクランクを正回転でも逆回転しても鳴る
お手上げ過ぎる
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 22:45:29.10ID:gwZdD9I1
>>28
ハードテイル?
身体とワイヤー・ホース等の干渉はなし?
サドル廻り切り分けのため、ポスト抜いて静止でクランク回すとどうなる?
後輪界隈(スプロケ、リアハブ、ディレイラー、ディレイラーハンガー)付近を見てみるのはどうかな。
003227
垢版 |
2017/08/15(火) 08:53:11.34ID:Am6nPeZQ
どうもです
ハードテイルです
チェーンも新品に交換してます
フロントとリアのハブは分解清掃しました
サドル関連はポスト抜いても鳴りますね
リア関連はまだなのでリアじゃなかったら
フレーム劣化によるきしみ音だと思われます
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 13:03:53.07ID:gABjVgQR
異音解消 
3年使っていたリアディレーラーのどこかが
磨耗していた模様・・・
チェーン・クランク・BB交換どれも上手くいかず
いや〜長かった
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 01:54:25.95ID:+xHQE1BX
片道10qの通勤に4年使ってるシクロクロスだが、ぺダリングのたびに
カチッカチッという異音に2年ほど悩まされてる。
立ちこぎだと絶対に音が出ないんで、もう確実にシート周りが原因だが
分解清掃やグリスアップ、シートチューブの奥まで清掃&ヤスリ掛けしても
治らず、最後にはサドルシートポストシートクランプ全部新品に取り換えても
ダメだった。
もうこれはシートチューブに亀裂でも入ってるんだろうなあ…。
フレームがダメならもう廃車するしかないわ。
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 02:05:57.41ID:lCaKemYv
シートチューブの下側が搾られてる形になってるならシートポストの先端がそこに当たってる場合がある
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 13:17:20.48ID:PK1PfhZQ
ロードバイクこいでたらたまにバキンッ!って鳴ってクランクがカクンと空回る(ような気がする)
のですがチェーンとスプロケが噛み合ってなかっただけですかね?
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 16:31:32.50ID:DizK14Ur
>>36
チェーンかスプロケどちらかを換えてから出た症状なら磨耗度合いの差によりジャンプしてるのかも。
あとは変速調整不良やフリーの不調でもそういう症状出るね。
まずは簡単な所からって事でチェーンとギア板の磨耗点検、変速調整かな。
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 19:22:04.99ID:D5KjCXAg
>>36
その「バキン+クランク空転」ってやつ、クロスバイクで何回か経験したわ。
BB+クランク交換(オクタリンク→ホローテック2)と
RDの調整で全くでなくなった。
原因は不明。
(なお、ロードバイクでは経験していない。)
一番怪しいのは、チェーンラインがギアからずれていることかな。
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 19:40:35.08ID:D5KjCXAg
>>34
フレームとシートポストの材質は、カーボンでいいのかな。
シートチューブとポストの間にFIBER GRIP塗った?
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 19:53:39.97ID:D5KjCXAg
>>40
チェーンラインがギアから内側又は外側に多少ずれていても、普通に変速するんだけど、
クランクに体重をかけたときに、(クランクやフレームの弾性変形により)
そのチェーンラインのずれが大きくなってジャンプするのではないかと推測している。
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 20:01:41.17ID:DizK14Ur
>>40
調整大丈夫で磨耗してなくて交換してないならフリーの可能性が高くなったかも?
症状が出るギアポジションは決まってる?
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 20:29:43.58ID:PK1PfhZQ
>>42
ありえそうです
>>43
すみません、磨耗してるのか判断が出来ません。調べてみます
あと調整も確認してみます
フリーなら交換しかないですよね?
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 20:41:15.51ID:DizK14Ur
>>44
銘柄と状態次第だね。
分解可な物不可な物、部品交換で済む場合済まない場合があるね。
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 19:42:14.88ID:0XT/ZDQ/
>>34です
>>35
エアロロードのような感じ?だとしたら普通のまっすぐのシートチューブなんで
それは無いかもです。
でも異音自体はカツンカツンとペダルあたりにまで響いてくる感じだから
シートチューブの中〜下部あたりでシートポストが当たってるのかもしれない。
>>41
フレームもシートポストもアルミっす。
でも今まで清掃とデュラグリス塗ってたんだけど、今度はカーボンロードに使ってる
滑り止めのグリス塗ってみようかなと思います。
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 19:43:36.17ID:0XT/ZDQ/
連投スマン
このぺダリングカチンカチン異音だが、春から夏の暖かい季節は目立つけど
冬の寒い時期になると出無くなるんだよなあ…。
まさかそういう仕様なんだろうか。
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 23:30:09.79ID:ubwDeaQU
サドル位置をめちゃ下げたり、乗れるギリまで上げたり、
シム介して細いの入れてみたりとかはどうだろう。
あとシートチューブにボトル台座はある?
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 11:45:34.47ID:eqetPX0G
>>48
34、46ですけど、確かにシートチューブにボトル台座あります
ボトルケージ付けて無くて、穴をゴム栓で塞いでますが。
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 17:05:53.58ID:KmFDKMTC
>>47
ウチの通勤ロードは夏場限定で朝晩乗り出してダンシング一発目でフロントハブから
パキン!とデカい音が一回だけ鳴る
試しに乗り出す前にQR緩めてみたら同じ音がしたんで、
多分パーツ素材同士の熱膨張率の違いがなんたらとかそういう理由なんだろう
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 15:35:23.23ID:14fJRQa5
家の屋根方面からキキッキッキッキッ…ってうぜーきしむ音が聞こえンだよ
今まで聞いた事ねー音でよー
見てもなんもねーしさー
でも明らかに上から聞こえててげいいん探るとアンテナの付け根が緩んでネジんとこコスれてキッキッキ鳴ってたわw
ネジ増し締めして解決〜
何でもげいいん特定して解決すっとサイコーだよね〜
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 15:37:20.32ID:14fJRQa5
つか、5年くれー前にガチガチにネジしたんだけどな〜
長年の強風で揺らされて1cm近く浮いて来てたんだな
もうボロボロだけどな…
木の部分に鉄板で固定だからよー
40年モノのアンテナよー持つわ
家も何もかも古くなった…
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 16:04:44.79ID:DuXLer4K
左ペダル踏む時にパキパキ鳴る気がするんだけど鳴らないときもある、なんだろ?
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 01:01:53.39ID:TmGZK3at
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 09:08:40.04ID:HQGYTfz0
ダンシングやスプリントでバイクを傾けなからトルクをかけるとパキパキって鳴るのは仕方ないこと?

カーボンフレームです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況