X



【国産】電動アシスト自転車 Part40【正規物】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 13:28:07.71ID:GJ0ycbCw
ここは自転車板の「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/

前スレ
【国産】電動アシスト自転車 Part39【正規物】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494344151/


▼購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 74台
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1493521910/

▼改造の話題は専用スレへ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その28
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469509984/

▼『フル電動自転車』の話題は専用スレへ
【私有地で】フル電動自転車 18台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479989979/

【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART3【出ていた。】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489383814/
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 18:18:35.76ID:G5B1svos
>>444 スペック表です
https://www.vanmoof.com/jp_jp/
適応身長 155〜200 cm
総車両重量 18.4 kg(バッテリー含む)
バッテリー 11.6 Ah / 36V(フレーム内蔵・リチウムイオン)
取り外し 不可
充電時間 約6時間(フル充電)
補助走行距離 60 km(フルパワー走行)〜 120 km(エコノミー走行)
充電器 36V 2A
モーター出力・形式 250W 前輪ハブ
アシスト 4段設定
ブースト機能 ボタン式
補助速度範囲 24 km/h 未満
素材 防サビアルミニウム
カラー 黒・グレー・ブルー・黄色
タイヤ素材 シュワルベ耐久パンクベルト【レースガード】
タイヤサイズ 24インチ
チェーン 完全密封仕様、テンショナー付き防サビ素材
シート エアサス式
ブレーキ 前輪・後輪ディスクブレーキ
ライト 内蔵式LEDランプ(前方・後方)
ディスプレイ フレーム内蔵型
対応OS iOS 9.3 以上/Android 5 以上
施錠 リモート施錠式 ワイヤーロック
開錠 リモコンもしくはアプリにて開錠
追跡機能 3Gトラッカー(防犯装置)
ギア数 2段変速
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 18:40:04.12ID:7Zi40Sp2
センターモーターじゃないスポーツタイプはゴミ。
欧州でも同じ結論になった。
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 18:48:20.30ID:GMznv2tM
>>445
こんなの有るんだ、けど25万円は手軽に出せない値段だわ
充電は本体フレーム固定なのも気になる、充電する毎に室内に入れるの?
ブーストボタンで24km/hまで楽に出るのはいいよね
国産のは実質20km/hまでしかアシストされないから。
ブーストボタンで24km/hからでも脚力をつかい、そこから再加速も可能なんだろ?
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 19:02:51.20ID:XSw05ruu
>>445
さんくす
すでにブレイスユーザーだが
もしこれからどっちか買うとしたらブレイスを買う
困った時にそこら辺の自転車屋さんで対応できなさそうだし
2段だと自走もキツそう
完全密封しようが気持ち良く走るにはチェーンは小まめなメンテが必要なもんだし
メンテの頻度を減らしてもメンテのたびにカバー開けるのもなあ
そこまでするならベルトドライブにすればよかったのにな
バッテリーの取り外しができないのもちょっとね
デザインと付加機能がお好きならって所じゃないでしょうか
ちなみにこのデザインは嫌い
ブレイスのデザインも褒められたものじゃないけどw
この価格で同じ24インチならヒルチーターのほうがいいかな
ブレイス+10万+αなら700C化もできるし
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 19:58:06.92ID:XCU77m9D
電動アシスト自転車はこぎ出しは楽だけどある程度速度が出るとペダルをたくさんこがなきゃならないんですね。
非電動のミニベロと似てるのかなぁ?
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 19:58:54.21ID:aktfmOkt
どうせ、Mはバッテリー2倍にしました!なんと4.8Ahで安心の大容量!

とかだろ?
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 20:58:13.82ID:gd0ryQzH
娘に買ったアルベルトeの5速はそんなに忙しい感じはしないなぁ。
流石にブリヂストンの金看板だけあってどこを見ても造りがいいな。
アルベルトロイヤルも20kg超えだからeを買って良かったわ。
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 22:05:53.00ID:i2LtFUT7
5速あったらいいだろうね。
 
ママチャリ型 3速だと、マンガみたいに足をシャカシャカ動かすハメになる。
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 22:12:01.14ID:3yknxzbB
惰性で速度10km/h以下になったら15km/hまで漕いで加速ってのを繰り返すと
今のところ血圧は安定している
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 23:49:16.66ID:w1nKyAku
>>450
吊るし状態だと速度が出ないよう
メーカが意図的にGD値を抑えているから仕方ない

>>455
心拍じゃなくて?

車板の燃費スレで、それとおんなじようなテクを定期的に見かけるなぁ
カキコされるたびに燃費改善効果ある/ないで悶着起きる
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 00:13:17.61ID:OuP5OI1m
電源を小まめに切ってるんだけど一緒にライトも消えるのが鬱陶しい
これ別にできんのかな?
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 09:29:46.03ID:AfKPdY6E
ロードバイク売ってpas s8買ったった。
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 10:16:41.74ID:PNCi8Ux6
>>458
古いモデルだとライトと電源は連動してるかも
自転車屋はバッテリー切れ=ライト着かないが心配なら別にライト買って持ち歩けって言ってたぞ、高く無いから
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 10:40:50.66ID:KgQW//6u
>>460
ヤマハのそのコントローラーになる前の奴はモード切り替え上下の下ボタンを
オートエコモード時に長押し
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 10:45:53.62ID:LD1LoHbg
>高く無いから
そんな価格帯のライトって元からついてる前照灯の代わりにはならないと思うなぁ…

例えばパナのこれ。(OEMなのかいろんなメーカーが同系の出してるが)
https://www.amazon.co.jp/dp/B006GKPJEU/
「明るさ:約400cd」と、JIS規格は満たしてるんだろうけど
超スポット配光で明るさ稼いでるだけでポジション灯がせいぜい。
買うだけ無駄だわ。
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 12:07:59.10ID:AfKPdY6E
>>464
人間楽な方に楽な方に堕ちていくのを実家するよ。
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 12:46:12.38ID:yYh5RfU0
>>468
街灯も無い月灯りだけのド田舎ならともかく
自転車のライトは照明の為と言うより
歩行者などに自転車の存在を知らせる為の物
点滅するライトでも良いわけですよね。
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 13:00:08.93ID:GwaP+Vcg
梅雨の嫌な季節に入りましたね、当分電アシは室内待機でつまらない
自分の中では高価な自転車でした、長持ちさせたいので雨天使用は禁じてます。
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 13:03:12.08ID:GwaP+Vcg
で今まで乗りまわしてた自転車に乗って、やっぱアシストシステムってすげーと実感
普通の自転車だと1km走るだけでもだるさを感じました。
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 15:57:00.00ID:RW1yzlmi
雨上がりに走るのは大好き
雨の中走るのはさすがにイヤだけど降られたらしょうがないw
ぶっ壊れたらパーツ交換するさーってお気楽に乗ってる
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 18:45:35.92ID:M3iXlubC
チューブの話で心配になって、先日買ったティモ・Sのタイヤを見てみたら、
CHENG SHIN TIREとか言うメーカーのMADE IN CHINAだった。チューブはまだ見てない。
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 18:54:30.93ID:RW1yzlmi
ブレイス・リアストもブリヂストンのロゴでチェンシンのタイヤだね
セミスリックタイヤとのことだけどスリックしかしねえw
冗談抜きで危ないから交換したほうがいい
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 19:39:53.14ID:CeBaTQZd
自転車のような細いタイヤのミゾに水はけ効果は期待出来ず、
ハイドロプレーニング現象も起きないとされているのでスリックでも問題ないとされているのが一般的
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 19:46:59.40ID:FRL5lpC4
>>474
パナは6-7年くらい前にチェンシンのタイヤとチューブになった。コストダウンだろ。

ブリジストンは未だかって自社で自転車用タイヤを作ったことがないらしい。
ロゴだけブリでも全部他社製。
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 20:09:17.21ID:aVaDHPx8
>>476
パナレーサー レースD エボ2 700-25Cで
濡れた芝の斜面を登ろうとしたら、前に全く進まず、その場で後輪だけが回っていたよ

アスファルトは濡れていても全く問題ないけれど、芝はびっくりしたw
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 23:12:49.24ID:Ayr9hwEy
出来ればシナは避けたいが、チェンシンタイヤの品質には現在まで悪印象は無い
ウェッジロック700Cのセミスリックは中々良かった。チューブは何故か28インチ用が
使われていて速攻交換したが
2年前2マンで購入したインター5のママチャリもチェンシンだが安自転車のタイヤとは
思えないくらい品質が良い(劣化が非常に少ない)

現在使っている電アシのBSEマイティ4.5もチャイナ製だがどこが作っているものだろうか
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 03:10:56.21ID:N4CSd1vm
国産だとIRCとパナレーサー使った事有るけど、品質悪くは無かったよ。
品質は具体的にメーカーか製品名挙げ無いと意味不明だよ。
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 04:35:20.11ID:olOtZ6KX
パナレーサーの製品は日本製を謳ってるけど、ここのe-rideと
ビビEXDXで使ってるパンクガードマンて同じなんですかね。
モノが同じならパナの上位品は日本製になるんだけど。
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 09:32:06.22ID:/+9LW5TA
ブレイスのチェンシンからパナのリブモPTに履き替えた時は
すべてにおいてパナのほうが良かったですね
いまは700cにしてグラベルキング使ってるけどこれも素晴らしい
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 11:00:12.85ID:rZpeJYpc
そんなもん利用状況でぜんぜん違うだろ。
晴れた日曜にちょっと転がす人が「5年は交換してない」なんて言ったら
通勤とかで雨風関係なく毎日30km以上走ってる人も5年持つのか?
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 11:24:17.02ID:mlK1wC9i
耐久性が欲しいならリブモもいいがシュワルベのマラソンかマラソンプラスだな
今日ジェッター発売だけど実車置いてる店関東にないかな
買う予定だけどやはり一度現物は見ておきたいんだよね
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 12:43:41.83ID:vinr5esK
ハリヤが完全なルックMTBの電動版なのに比べれば
ジェッターは安いスポーツ自転車の電動版だからね
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 12:43:44.20ID:BZtZaoKl
>>492
同意 電アシなんて実用性重視じゃなかきゃな
ママ型が最強に使い心地いいんだよな
スポーツ型買うならアシスト付は要らないな
スポーツ型は実用性のない趣味寄り車だから
そんなのに電アシ付を求める奴ってなんなのって感じだな。
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 12:46:07.88ID:x1H34H0t
>>493
安いスポーツ自転車ならルックMTBとたいして変わらんだろw
スポーツ自転車として成り立って無い
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 12:53:51.86ID:BZtZaoKl
スポーツ板の自転車ってカテゴリーだけど、電動アシスト自転車はカテゴリー違いだろ
本来アシスト付はスポーツ板にふさわしくないカテゴリーだしな
手を加えて速度自慢はアシスト自転車として違法に値するしな。
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 12:54:30.20ID:b6tvUwrG
バイクじゃないからタイヤは廃車まで交換しない
買い換える前の子乗せはタイヤ交換なしで15年使った

まあ使用頻度低いし室内保管で途中で5年くらい使わない時期があったけど
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 12:57:24.81ID:gw9MfdQR
自転車なんてスポーツ車とルックスポーツ車で同じやつが乗っても5km/hも変わらないんじゃない?

自己満足以外に高い金出す価値あるの?
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 13:07:53.36ID:4pKXgLYn
>>476
太いタイヤなら期待できる
でも太いタイヤだと何故かブロックタイヤが搭載される不思議

最近水はけより、道路端の清掃状態が悪くて小石の方が怖い
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 13:11:31.17ID:r0IbWrxp
修理やメンテを自分でやりたい人はジェッター
だから小売店としては旨味のない車種で売りたがらない
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 13:29:00.24ID:PcczrcMZ
自転車で荷物を運ぶような生活してない人も多いでしょ。
そうするとママチャリ型に拘る必要もない。

いいホイールに交換できるってだけでもジェッターにする価値はあるだろな。
おれは買わないが
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 13:41:35.42ID:wgYcKpGL
ちょくちょくビールケース等運ぶんだが
PASやビビのビジネス版って個人でも買えるの?
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 14:00:49.31ID:/NwQH86z
e-bikeは海外の電アシの名称なのにどこから原付きが出てくるんだよ
海外じゃ電アシはスポーツ型ばっかりだって言いたかったの
つーか家電板と自転車板あるんだからママチャリとスポーツに分けちまえばいいのに
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 14:08:45.19ID:lYtjtpzX
ビジネスホテルってビジネス目的以外でも泊まれるんですか、みたいな(´・ω・`)
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 14:09:09.78ID:/NwQH86z
生活板だったわ
スポーツ型は糞ママチャリは糞って言いあっても仕方ないやろ
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 14:17:29.96ID:PcczrcMZ
ビールケースあたりだと、カゴに入らないから荷台になるんだろうけど、
最近のおされ自転車は荷台も細いから積みづらそうにみえる。
かといって、
そのためにだけにビジネスモデル買うなら車かアマゾンでいいだろと思ってしまう。
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 14:18:23.37ID:wgYcKpGL
なんかsage外しちゃってた、すいません

>>508
ありがとうございます。
今ふつうのビビ5年目なんだけど、そろそろ買い換えようかなと思ってて
どうせなら結構荷物運ぶことが多いし、色々頑丈そうだからビジネス版買おうなぁと考えてました。
検討します。
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 14:34:31.27ID:/+9LW5TA
半年で5000kmくらい走るから
タイヤ周り、チェーン、スプロケは半年
スポークと玉当たりブレーキ各所調整も半年
バッテリーは1年で交換のつもりで考えてる
いま乗り始めて半年だけどフレームとモーター以外は交換しちゃったからなw
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 14:45:19.88ID:BZtZaoKl
次スレからスポーツ型のみ にして貰えると助かる
ママ型乗りと、スポーツ型乗りで揉める事も無くなるからな。
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 14:46:38.11ID:F5cJZYI5
しかもブレイスって内装ママチャリもどきじゃんwww
車も持ってないだろうね… 唯一の脚が内装ママチャリもどきなんだろうね…
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 14:48:00.07ID:BZtZaoKl
自転車と書かれたカテゴリーが
たまたまスポーツ板だったのがいけないんだわな。
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 14:52:12.43ID:EQ6+we6+
スポーツタイプはルックであってもイジりやすい
んだよな車輪外すのも簡単だし
電アシだからスピードは出し難いが
おもちゃとしては最適
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 14:59:59.15ID:F5cJZYI5
>>520
まあ、こっちは簡単にチョメチョメ出来ないからね

でも「内装ママチャリもどきをキッチリメンテしていますっ(キリッ」 って言うのが壺にハマってしまいつい笑ってしまったよ
雨の日も合羽着て頑張って長距離通勤している姿が思い浮かぶよwww
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 15:00:31.01ID:/+9LW5TA
>>515
交換と調整だと大体7〜8万くらいかな
バッテリー代がほとんどだが
新車+パーツ移設だと20万とちょっとくらい
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 15:19:36.27ID:R4qPuD23
原チャリと電アシなら年間維持費どれくらい違うの?
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 15:19:44.42ID:5rM6E75T
>>516
無駄だよ
スポーツ電動だとか規制緩和の話題になると専用スレにまで出張して荒らしに来る暇人が居るから
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 16:05:08.32ID:yBIjwVns
チャリンコで荷物積むって昭和初期の発想だよな
アルミ缶山のように積んでるのも見かけるが
同類なの?
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 16:14:40.14ID:uE7PM13V
>>523
維持費云々言うセコい奴や稼ぎの少ない奴は
ホームセンターの9800円の激安ちゃりでも乗ってろと
電アシちゃり買える余裕者なら原付の維持費云々なんて言わないだろw
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 16:20:19.18ID:uE7PM13V
>>530
大阪では毎週水曜日に良く見かける
水曜日が缶 ビン 専用回収日だから
あれって泥棒と同じ行為らしいね
市民が出した資料ゴミを横取りして売りさばく行為だから。
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 16:22:55.98ID:teVCorn3
電チャリで荷物運んでる
ナチュラXLで水ボルト3箱とか、フレームよじれっけど、坂道とかでも余裕で登ってくよ
色々運べて便利なんで、PASワゴンとか欲しくなるよ
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 16:37:01.31ID:uE7PM13V
>>535
スポーツ板の電アシ自転車スレとは無関係なレスですよね
だから荒れるんだよ、無理して電アシ自転車に拘らず
ミニバイク買えって荒らしたくなるんだよね

ミニバイクなら足下スペースやリヤキャリアにも箱なら載るし
坂だってアシスト自転車とエンジンでは差は明らか
原チャリの維持費を気にする稼ぎのない者やセコい者が
10万からする高価な電アシ自転車を買うとは思えないし。
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 17:00:18.90ID:teVCorn3
>>536
近所じゃほとんどが電チャリで子供や荷物運んでるんだが
電チャリって重いもの運ぶためのものだと思うぞ
スポート版が何だか分からねえが、仕切りたいならママ電チャリ専用版作れば

>>535
電チャリなんで鍛えられねえよ、漕いだふりしてるだけ
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 17:02:25.07ID:r0IbWrxp
原付君はこのスレの住人に「バイク板で電アシの利点語ってこい」って言いたいのかな?w
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 17:13:07.90ID:teVCorn3
>>536
ミニバイクって原付のことかよ
小径自転車のことかと思って???だったよ

個人的には原付も好きだけど、家族で乗り回せないからうちじゃダメだな
販売も落ち込んでて、そのうちに無くなるんだろ?
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 17:13:45.09ID:olOtZ6KX
電アシ買えるなら原付買える?
私が通ったエアロArexの様な緑道公園桜巡りや目黒川京浜運河多摩川ライドのような走りは原付無理でしょ。
峠巡りや幹線道路40km/h走行してるロードに言うならわかるけど
私が走ってるコースは原付もロードも走れない
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 17:36:22.62ID:1WdyhCA+
L5買ったけど快適だわ
荷物いっぱい入るしスタンドしっかりしてるしライトもめっちゃ明るい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況