X



【国産】電動アシスト自転車 Part40【正規物】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 13:28:07.71ID:GJ0ycbCw
ここは自転車板の「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/

前スレ
【国産】電動アシスト自転車 Part39【正規物】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494344151/


▼購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 74台
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1493521910/

▼改造の話題は専用スレへ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その28
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469509984/

▼『フル電動自転車』の話題は専用スレへ
【私有地で】フル電動自転車 18台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479989979/

【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART3【出ていた。】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489383814/
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 14:24:08.75ID:tpaXswrp
本当は電アシじゃなくて車乗りたいが金が無くて電アシで我慢してる
車の本体価格+維持費を年間365日を日割りすると850円ほどかかる計算になる
毎日本や食べ物が気楽に買える金額だから車の購入は躊躇してしまう
原付ならもっと安いのかな・・・
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 14:54:32.66ID:e5EuRh40
いちおつ
前スレ928を初めて知ったわ
自分の3つしか付かなかったから劣化してるね
5年位使用
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 15:50:37.16ID:wJeMMtn2
>>4
免許持てるならフキプランニングのスタンダードモデルが
電アシやセニアカーよりも遥かに安い
そもそも電アシと違って合法だしな
真っ当な仕事をしているなら電アシなんて乗るべきじゃないよ
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 17:14:24.58ID:aS0n16af
俺のような無職同然の奴は電アシが相応かね(´・ω・`)
貯金5000万総資産2億あるけど(´・ω・`)
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 17:17:56.66ID:wJeMMtn2
ようは健常者かどうかが重要だね
それを生業にしているならともかく自転車なんて真っ当な大人が乗るものではないから
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 17:45:03.20ID:zyGEg4M2
海外製造や海外メーカーの正規品もスレ違いだと次スレのテンプレでは謳った方がいいと思う
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 17:54:25.47ID:wJeMMtn2
>>15
いい歳して自転車に乗ってる奴が健常者なわけ無いだろ
>>16
海外製造がだめとなると対象製品が無くなりそうな予感
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 18:29:16.25ID:Ml79kQ17
パナのスイッチ
見にくいから昔みたいな赤ランプに戻してほしい
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:15:10.75ID:hBur2J4x
>>13
なんなのお前?
・ガキ (大人じゃない)
・身障 (健常者じゃない)

それとも・・・電アシが欲しくて欲しくてたまらずスレには来るけど
クズ貧乏で買えず、電アシユーザーを妬んで気狂いレスを繰り返す
精神異常者って事でok?
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 20:21:24.08ID:qGstfL4h
>>12
わりと最近スレに来たから名前だけは耳にしてたけどこれが噂のジェッターか
ypjとブレイスで迷いつつも決めれなかったんだけど期待していいかな
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 21:44:24.33ID:cArDagbJ
Brace重過ぎなんだよなぁ
昨年に今の重くなったスポーツタイプの電動アシストが馬鹿らしくて
前かご泥除け外装6段変速ついてハリヤとほぼ同じ重さのエアロアシスタントArex買ったけど
何もついてないスポーツタイプで20kg超えると見掛け倒し感がハンパない
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 21:55:14.02ID:e5EuRh40
PASのアシストレベル4と3の違いってアシスト力なのかバッテリー持続力なのかどっちなんだ

PAS Ami レベル4 12.3A 26インチ 27.6kg 標準54km
PAS Mina レベル4 12.3A 26インチ 23.5kg 標準58km
PAS ナチュラXL レベル4 12.3A 26インチ 25.6kg 標準54km

PAS CITY S5 レベル3 12.3A 27インチ 25.4kg 標準49km

同じバッテリー容量でアシストレベルが下がると走行距離が減るけど、27インチを回す方が
エネルギーを食われてアシスト力が下がり、走行距離が減るということなの?
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 22:27:10.47ID:e5EuRh40
連投で申し訳ない
業界統一基準で走行距離を調べる時に3速までを使用するけど
5速車の3速は、3速車の3速よりローギアになるので漕いでも進まない状態になり
仕様上の走行距離が増えない・・・のかな

PAS Ami レベル4 12.3A 26インチ 3速車 27.6kg 標準54km
PAS CITY S5 レベル3 12.3A 27インチ 5速車 25.4kg 標準49km
VIENTA5 レベル3 12.3A 26インチ 5速車 20.9kg 標準54km

Amiはアシストレベル高い上に重いのに距離走る印象だけど、逆に言えばその距離を走るまで
結構漕いでいるのか(楽ではあるが)
5速車は4速以上を多用すれば実走距離が伸びて走行感も楽になるのかな
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 22:51:01.67ID:wJeMMtn2
>>25
トルクのことなんだろうけど
情報公開しない以上は適当につけている可能性もある
だから単純に距離あたりのワットアワーで評価するのが良いと思う
PAS CITY S5が313.65wh/41km=7.65
PAS ナチュラXLが313.65wh/45km=6.97
この低い数値だと・・・正直どちらもショボいトルクしかないだろうから気にしなくても良いかな
そもそも240wモーターとか舐めてるとしか言いようがない
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 22:54:01.76ID:nT99/JPC
ただレベル6乗った人は明らかにパワーが違うとは言ってる
3と4じゃ誤差程度かも
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 23:03:09.46ID:wJeMMtn2
ちなみに参考として240wモーターがついてるアサヒブランドのENERSYS VIVEだと
182wh(26V*7.0Ah)/20km=9.1
この程度の数値を出す
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 23:15:29.50ID:pXBztync
乗り物に弱い嫁がレベル6のビッケグリに乗ったら出だしのアシストで酔ったw
まあすぐ慣れたが
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 23:55:12.87ID:Ew9In+59
後々チェーンとギアを交換する事考えると
アシストギアの無いYPJのモータークランクはネックなんだよな
フロントのチェーンリング交換とかどうすんだろあれ?

ジェッターみたいフロントのチェーンリングの後ろにアシストギアあるやつだと
フロントのチェーンリングの歯の摩耗は殆ど無くて
摩耗するのはチェーン・アシストギア・リアスプロケットのよく使うギアだから
チェーンを交換したときはアシストギアは裏返せばまだ使えるし
リアのギアはトップだけ交換すれば安く上がる

因みに摩耗したギアを替えずにチェーンだけ替えると歯跳びしまくるw
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 02:03:27.71ID:Nm6Vc0LQ
坂じゃなければ電源切って普通に乗ってもさほどキツくないことに気づいたんだけどメンテしたばっかだからかな?
坂オンリーだけにしようかな
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 02:36:00.41ID:Nm6Vc0LQ
うーん
じゃあ、もとから古いから電動のパワーが弱いのかもしれない
でも坂だと凄い楽になるから助かってる
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 03:18:50.14ID:r1IRzlyl
メンテや調整はもちろん大事だけど
漕ぎ出しだけ少しどっこいしょすれば
後は普通に走れるよね

パワーモードなら24km/hギリまで結構押してくれてる感あるが
その辺のセッティングは機種によって違うのかなあ
ちなみにブレイス
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 07:12:49.53ID:+kV+6g3i
>>38
ペダルの踏み加減で変わるとは思うけど、21〜24km/.hで液晶画面のアシストパワーゲージはいくつですか?
それとブレイスは何年式?
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 09:25:51.37ID:L1knawNb
パナソニックストア予想価格
ジェッター
154,000円(税込)→誕生月20%OFF123,200円(税込)
ハリヤ
132,400円(税込)→誕生月20%OFF105,920円(税込)
グリッター
113,000円(税込)→誕生月20%OFF 90,400円(税込)
NKY564B02 [20.0Ahバッテリー]
46,170円(税込)→誕生月20%OFF36,936円(税込)

ヨドバシ.com
http://www.yodobashi.com/product/100000001003574581/
http://www.yodobashi.com/product/100000001003574587/
http://www.yodobashi.com/product/100000001003574591/
http://www.yodobashi.com/product/100000001003452579/
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 09:48:47.92ID:K7EIu+4u
>>40
チェーンメンテ不要の電アシはこの仕様だけだから乗りっぱなし希望なら唯一の選択。
他のアシスト車と比べてアシスト力がどうのこうのいう車種ではない。
とは言えアシスト力も十分。
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 10:07:00.51ID:ASA0kIEX
>>27-29
サンクス
240wでもあまり差がわからないなら好きなのを選ぶのがいいのかもしれませんね
パナは毎年トルクの味付けが違うみたいな話を聞いたので電費で選べば一択なんだけどなぁ

>>40
ステップクルーズ乗せてもらったが、自然なアシスト感だったよ
踏み込みに対してスムーズなアシスト
パワーモードではとても強力なアシスト感を感じられる、さすがレベル6というべきか
しかし加速はいいが高速にはならない
ベルトがほぼノーメンテでよいのは魅力
回生ブレーキは高温、低温下では作動しないのは注意
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 10:16:33.68ID:6iFiw9iq
回生ブレーキ付きてバッテリーの容量の割に距離走れるから良さげな感じもするが前輪駆動て前のユニットがデカイから機械式駐輪場大丈夫かな?
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 10:53:29.25ID:r1IRzlyl
>>39
強モード23km/hで目盛り1だけなんだけど
切るとやはり減速感はあるし、25km/h前後を維持しようとするとき明らかに楽ですね
23km/h代に落ちると一瞬押されてアシスト外の速度に回復します
ホイールの振れ取りと前ハブの玉当たり調整後はかなりわかりやすくなりました
2016年式ですな
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 12:27:47.06ID:+kV+6g3i
>>45
レスサンクス!

2015年式VIENTA5に乗ってますが、そこまでアシストされないです
ヤマハのパーツリストを見るとブレイスと同じモーターですが
やっぱり制御が違うようですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況