X



ロードバイクのホイール173 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 23:49:33.73ID:p+bXulNG
ロードバイクのホイールを語るスレです

10万円以下のホイールの話題は「5万以下のホイール」スレへ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488965053/

※具体的にはZONDA/レー3/WH6800/RS81あたりが10万円以下

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇5万以下のホイール27
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488965053/

◇前スレ
ロードバイクのホイール172
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489544144/

ロードバイクのホイール165
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479195514/
ロードバイクのホイール166
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480853495/
ロードバイクのホイール167
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1482514305/
ロードバイクのホイール168
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484050026/
ロードバイクのホイール169
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485248980/
ロードバイクのホイール170
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486403626/
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 20:30:43.73ID:jh00mwI9
>>132
スペアパーツカタログ見るとユーラスのベアリングはsteelってなってるんだけど、今はUSBなの?
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 20:36:23.78ID:Uj3Zni6j
ホイールなんてもんは自分が出せる範囲の予算で
一番欲しいもの買っときゃいいんだよ
何にしたって完成車の鉄下駄よりは良くなる
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 21:25:08.00ID:gvwgz1Jq
シャマルミレC17に4000S2の23Cはめて使ってるけど、普段は困らないかな。

下りで横風来ると怖いけど。
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 22:16:54.78ID:EoCm4wch
今のシャマル、レーゼロのスポークなんて、初代のネクタイ型スポークから思ったら何でも無いよ。
ネクタイ型スポークのモデルはF6Rより横風に煽られる。
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 23:47:48.68ID:gvwgz1Jq
>>154
ショップの人も23Cで問題が起きたことはないと言ってた。

気持ち空気圧は高めにしてるけど。
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 06:06:01.93ID:TGrJzY/a
あれ?今年の二郎でイタリアはジェイ・スポで見れないの?
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 08:29:32.10ID:gBGs89zD
フルクラム レーシング3買ってきたぜぇ
ハブやリムに貼られたステッカー全部はがして
どこのホイールか分からなくしてやったぜぇ
ワイルドだろう?
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 09:05:19.99ID:Oh5kmtQL
>>143
あーメンゴメンゴ
鉄だ。俺が言いたかったのはシャマルも鉄球だったので、その時代のものと実質同じだよという感じで。
USBに関しては、野村が鉄ワンが傷むから鉄の方がいいくらいだって言及してるな。
個人的には結局CULTじゃないと意味が無いと思う。
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 09:42:45.40ID:yZBypSbe
LSDだけど大体月1500km前後走る(メタボ対策)
付いてきたRS11履いてて不具合なく30,000km走った
ハブのメンテは一度もしてない

ゾンダもそんな扱いでいい?
メンテはやっぱ5,000kmくらいで行うものなの?

ハンガー曲がってリヤスポーク巻き込んで
ショップに直してもらってるが代わりに
RS21を1本購入して走ってるんだけどRS11に比べると重くて
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 09:50:10.71ID:Oh5kmtQL
>>171
馬鹿みたいに雨の中走ったり、青空保管したり、変なこと(=弄り壊し)しなければメンテというかチェックは2万km毎でいいよ。
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 10:12:42.16ID:yZBypSbe
>>172
ありがとうございます
部屋保管です。素人ながら大事にはしてるつもりです

>>173
体重103kgから78kgまで減量できました
1年半かかりましたがw
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 10:28:42.46ID:s22H0i3t
>>175
年齢にもよるけどそのペースで良いと思いますよ
あまりに速いペースだとすぐリバウンドするから
それと自宅でレスラープッシュアップとスクワットをするのもお勧め
体全身が劇的に変わる
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 10:54:08.86ID:Oh5kmtQL
>>175
定期的に掃除して中を見ていれば大丈夫だよ。
車輪をダメにする最大の理由は無用な弄りによる破壊だと思うから。
雨天走行での浸水もそもそも弄ったことによるパーツ配置の間違いとか、シールリップの破損が多いんではないかなと。
機械弄りのセンスが無い人ほど弄りたがるし。

カンパのゾンダ以上の車輪は球当たり調整が案外に難しいので、よっぽどガタを感じるとき意外は触らないようにね。
グリスもあまり触らない方がいい。カンパの純正グリスは(たぶん)ウレア系で流れにくく水にも強いんで。
わけわからん文句をつけてグリス入れ替えたりするから後々問題が出るw
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 11:22:17.25ID:s22H0i3t
>>179
俺もグリスアップした事がなくて
ショップのスタッフにグリスアップを頼もうかと思ってるが
当たり前の話を聞くようだけど
プロに頼む分にはそういうのはオッケー?
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 12:15:34.85ID:ycUawZn/
>>175
ホイール変えるなんてレベルじゃない効果だな。
なにはともあれGJ
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 12:58:49.09ID:Oh5kmtQL
>>180
のむらぼ見てりゃ分かるけど、プロの仕事もよく監視していないとダメかも。
Y'sのブログでもありえないことやってたりするし。

機械弄りのセンスが無い≒知能がちょっとアレ=サルでもOKな職にしか就けない(そういう選択肢しか思いつかない) という方程式


SRAMのように正しいマニュアルを作らないメーカーも悪いし、シマノのようにサル向けマニュアル作っても読み飛ばす店員もたいがいだが
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 13:27:23.55ID:v1kQLuqO
完成車付属からキシプロSLに変えたけど以前と同じ速度での巡航心拍数20くらい下がって快適だが脚が先にバテるようになってしまった
これが硬いホイールの洗礼ってやつか?
レーゼロc15とも迷ってたけどそっちはこれより硬いんだよな・・・
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 13:58:13.90ID:u98uHYc2
PAX車輪はラチェットの手入れ以外はベアリング打ち直しか、
ハブ交換するしかない感じ?
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 14:35:05.27ID:9ls0RRKp
>>187
前より重いギアで走ってないですか?
ケイデンスが下がってるなら重いギアで走ってるということなのでチェックして下さい。
自分もそうでしたが、踏みすぎになってるのかもしれませんね。
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 21:50:29.87ID:8bjl9JYZ
>>192
去年38ミリハイトのクリンチャーを買った。
3ヶ月でヤフオクに流した。

ダンシングでリアがシュータッチして
あんまり気持ち良くなかった。

クアトロカーボンをガイツーで買った方が良い。
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 22:12:45.18ID:Oh5kmtQL
LWCって一昨年あたりにステマしまくってたけど、ニップルホールが炸裂する事例がそれなりにあったらしく、
そこから一気に消沈しちゃったね。ブリッツェン(だっけか)に押し付けてたけどもう使ってないと思われる。

曲がりなりにも日本人の手を経て売られるわけだから、そのぶんだけの信頼(ブランド信頼保証)と製品保証は
あるわけだけど、そもそもニップルホールが炸裂するというのはかなり廉価な工場に作らせたリムで、中華に
ありがちな「うそみたいにカンカンに張った状態」を無視してそのまま出荷ってパターンだな。
中華のBBAはホントやべぇくらい張るからな
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 22:14:51.20ID:jvJR6SVR
LWCと同じくらいの値段で蟹ならストレートプルで作れるからな。

NDSラジアルだが体重70がダンシングでもがいてもシュータッチしたこと無い。
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 02:39:46.56ID:FwIOoyCA
フルクラムレーゼロカーボンかボラワン購入予定なんだが、ホイールって国内の正規品買うべき?輸入品なんか買って何かあっても知らないですよって、自転車屋に脅されちゃった。何もないのは分かっているが、これから見てもらえないのも困るなあ。
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 05:13:16.13ID:KoYmpj29
>>197
カンパ系は何かあったら返品すればええよ
2ヶ月くらいかかるが
あと結構傷あったりするから神経質ならガイツーはオススメしない
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 06:05:16.62ID:E6ttvmJT
レースも練習も1本のホイールで全部やるやつっているんかな
ホイールの疲労半端ないだろ
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 06:23:53.44ID:m9GeyMd/
>>200
年10000kmくらいしか走らないけど基本的にレース使用のバイクで走ってるよ。オフシーズンは通勤用バイクでトレーニングしたりもするけど。
どうせ3年くらいしたら新しいホイール欲しくなるしモデルチェンジあるしそのくらいで替えちゃう。
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 06:57:26.08ID:p9sGRTiC
何処で購入したかに関わらず
ホイール送ってメンテとかオーバーホールやってくれる業者って無い?
値段高くても良いから
腕が確かな人にオフシーズンの時にでもお願いしたいんだけど
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 07:05:01.69ID:p9sGRTiC
>>204
のむらぼさんって、他店で買ったホイールでもホイールだけ配送すればやってくれるの?
知らなかった
あそこならお願いしたい
これなら海外通販でホイール買うのも怖くなくなったわ
ありがと〜
0208175
垢版 |
2017/05/19(金) 08:29:41.07ID:/bwcAvQs
>>178
ありがとうございます
>>レスラープッシュアップとスクワット
大変そうですねw 参考にさせていただきます

>>179
詳しくありがとうございます
自分は機械弄りはあまり得意ではないので
カンパ等のホイールはやはり近隣ショップでの購入という事ですね

>>184
体重というより背筋と腹筋が付いたと感じた時
走りが変わったかなと感じています(といっても初心者に変わりないですが)
1年半かかった今ということになります感覚が変わったかなと感じるのは
デブデブな体重の時は前腕や手首が痛くて痛くてw
フォームを整える以前の問題だったように思えますし
ホイールは頑丈であることが大前提とショップには言われましたw

>>185
RS21のアタリがついてないだけかもしれません
RS11より蹴り出しが重く感じられます
スポークとハブ周りのネジ?が違うぐらいしか違いは無いように思いますけどね
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 10:21:49.38ID:qFRr3ayt
ホイール1本でいくとタイヤの疲労も気になる
交換しながらも1手間だからなあと思いつつ、
とりあえずレーゼロ買うかな
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 15:29:34.82ID:L7LbL47w
レース用で練習は、したくないな
練習なんてどうせパワーしかみてないし
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 20:56:54.16ID:xwQ12mD5
倉本が新ボラの重量晒してるけど、前より微妙に重くなってんじゃん
ハブは変わってないとしたらこれいわゆるリム重量が増したということだな
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 21:05:20.71ID:V3u785Zg
ラスペネやメンテルーブは一吹きの勢い強すぎてもうパーツ中にオイルまみれや。
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 21:43:14.82ID:z8JFfJkT
>>213
ワロタw
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 01:04:04.03ID:PBWqLfAJ
長閑な山村に轟いた激突音。
先週初め、岐阜県の山あいの町でで起きた自転車と大型トレーラーの事故は凄惨さをきわめた。

5月27日の早朝、愛知県に住む20歳の大学生が岐阜県美濃地方の山間部の農村の県道を自転車で走行中、
路面のわだちにハンドルを取られ車道側に倒れた。
その際、大学生を追い抜こうとしたトレーラーに全身を巻き込まれたのだ。

事故の一部始終を間近で目撃した主婦の水嶋さんはこう語る。

「ああ、危ないと思うが先か、男の子の体はトレーラ−の車輪に巻き込まれていました。
「ガシャ」って音と同時に、「ぎゅぼぼぼ」と言う悲鳴が聞こえました。
数秒後、男の子は両足と左腕が千切れた状態で血まみれになって路面に横たわっていました。
腹からは腸がずるりと飛び出していて、頭からは白い物、たぶん脳みそが見えていました。
男の子は「あひゅぅー、うっふぅー」と呻きながら残った右手で脳みそを押さえていました。
そして、青い顔で駆けてきた運転手に「あ、すみませんが脳が出たから救急車呼んでください」と冷静に話していましたが、
飛び出した腸が視界に入ると、「ああーぼくのちょー」と力なく叫び、「しにたくにゃひ」と呟くと
脳が原形を保ったまま頭蓋から落ち、血の塊を吐いて絶命しました。
運転手は半狂乱になり、必死に脳を戻そうとしていて、近くにいた男性に羽交い絞めにされていました。」

「この県道は広い歩道が整備されていて、見通しも良く歩道を歩く人もほとんどいない。
地元の子らは皆自転車で歩道を走る。なぜ、あえて危険な車道を走行したのだろうか」
地元の人たちは口をそろえてこう話した。

また近所に住む男性は「この道はダンプ街道と呼ばれ、19号線の抜け道として大型車、乗用車が猛スピードで走っている。
地元では車道を自転車で走る人などいない。時々、都市部から来たとおぼしきスポーツタイプの自転車に乗った人が
車道を走っている光景を見かけるが、自殺行為に等しいと前々から感じていた。
自転車に阻まれた後続車がノロノロ運転の列をなし、無理な追い越しをするのを幾度となく見た。
隣にはガラガラの歩道があるのにねぇ・・」と話し、事故現場に手を合わせ去って行った。
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 02:06:26.17ID:LG2bS8pU
本人が自分の脳って判断してるとこが創作臭いんだよな、このコピペ
第三者ですらたぶん脳って言うくらいなのに
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 02:44:24.65ID:F5CTP/Pb
レーゼロシャマルクラスとボーラワンやSPEED40Cとかってそんなに違いがありますか?
例えばヒルクライムでタイムが1%でも縮まるか否かとか
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 05:03:43.31ID:fvcfCR7X
>>227
縮まるかどうかは自分次第
気に入ったホイール履いてモチベーションあげて行きゃ縮まるさ
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 06:49:37.68ID:OaXL1PKf
>>227
ヒルクライムならリム重量がすべて
ボラワンとかスピードとかは、リムがちょっと高くて
シャマルとかより平地がちょっと有利てだけでほとんど変わらんはず
赤城、富士なら速くなるんじゃね?勾配緩いし
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 08:07:09.93ID:MjUhzpM5
シャマルとキシエリで通勤からレースまで使ってるんだけど、最近リム高ホイールに興味あり。
エアロ効果とある程度の軽さを求めると35mmがちょうどいい?通勤で片道30km、プチ峠を2つ越える。
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 08:19:51.30ID:Bqexgn/V
ボーラ50チューブラーのリム重量ってどの位?
旧ボーラは出てくるけど現行のが探せない
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 12:18:23.11ID:PJgJ0TOX
カーボンはともかくアルミのホイールって似たり寄ったりのデザインじゃね?
スポークの張り方は個性を感じることあるけどさ
スポーク無しのホイールって無いよね?カバーは除外で
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 12:28:44.42ID:Bqexgn/V
カーボン買っちゃうとそういう価値観になる
アルミの話なんてどうでもいいし10万以下で分けて欲しい
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 12:37:18.75ID:PJgJ0TOX
それならカーボンホイールの専用スレを作ればいいんじゃない?
値段よりもすみ分けしやすいでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況