わたしは日比谷通りみたいな大きい道が好き。
1番の理由は安全第一。
クルマも自転車、バイク、歩行者それぞれ通るスペースあるから事故の確率少ない。

細い道で、自転車を除く車両一方通行の場合、一時停止の標識表示がないのよね。
初めて通る道、交差点でどちらが優先か自転車の場合不明瞭、事故に繋がりやすい。
左方優先の原則あっても、実際には自分が通行してる右方が優先だったり。
また一時停止標識表示がある側からの通行自転車でも、他方が優先と知らない人が多い。
これクルマのドライバーでも意識しない人多い。
一時停止標識表示ある場合、一旦停止すればいいという意識だけで、他方優先の意識ある人少ない。
なおさら自転車で意識する人はもっと少ない。

あと親子で2台以上走る人、交差点で親自転車が先に通行する場合、子供自転車は親に続いて安全確認怠り交差点突入する。

まぁちょっと思い付くだけでも、細い道は危険が多すぎる。
だからわたし、片側4車線あるような広い道が好き。