X



GIANT ESCAPE RXシリーズ 45台目 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 00:55:43.37ID:RjppiGui
スポーツ系クロスバイク GIANT ESCAPE RXシリーズについて語るスレです

▼ESCAPE RX スペシャルサイト
http://www.giant.co.jp/giant16/escaperx/
▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/
▼ESCAPE RX フレームセット重量
http://escaper3rx3air.blog.fc2.com/blog-entry-37.html

■前スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 44台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489397890/
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 02:20:06.43ID:Y2e5hySx
RX2に乗りつつ、何故かエニーロードが気になってしょうがない
しかし、サイクリングロードを走るロードの速さも気になる・・・
綺麗な舗装路ばかりじゃないから どんな道でもって言葉でエニーロードが気になるのかな・・・

エニオジさんの通った道なんだろうか?
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 02:31:36.47ID:58pb0Yue
>>850
ありがとう。
分かり易い例えでした

自分のイメージでは

ロードバイク→軽い、爽快、高い、盗られそうで通勤には向かない

MTB→    欲しいが重い、通勤とかに使ってるとロードバイクとかクロスバイクとか欲しくなりそう

クロスバイク→そんなに高額ではない、RX4が雑誌でオススメして       あったのでいいのかなぁと…ブラックレッドはカッ       コイイ、どっち付かずて中途半端

嫌だったら買い換えられる財力があればいいんですが…

スレ違い&スレ汚しスミマセン
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 02:38:40.05ID:rdSYLf3M
>>852
買う前とあとで嗜好が変わるのはよくあることだね
俺もクロスバイク買うときはロードバイク欲しくなるなんてちっとも思わなかったし

MTBはそれはそれで深くて素晴らしい世界だから
むかし流行ったけど今も好きな人は乗ってるし専門ショップもあるし大会も開かれてるよ
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 05:39:55.10ID:Lk8a7mIc
>>852
RX4は2018年モデルでてないから在庫限りだよ
予算があるならRX2が良い
カーボンフォークで乗り心地も快適

RX4はクランクもブレーキもシマノではないから変速とブレーキ性能が低い
せめてRX3にしたほうが後々良い

2018年モデルはRX2 もRX3も似たようなカラーリングがあるよ
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 08:56:31.67ID:Y2e5hySx
RX2乗りだけど、元々RX1が欲しかったんだけど
RX2のイエローが良いなと思ってそっちにしちゃった。

カラーに好みが無ければ、RX2よりもRX1のが良いとおもうけどなぁ
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 11:31:15.82ID:58pb0Yue
>>855
そうなんですね…
ネットで色々見てると、よくシマノの部品?
が評価されてますがそんなに違うものなんですか
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 17:45:03.68ID:H218WmjV
>>862
気に入った色のを買えばいいと思うよ
上を見たらきりはないけど、RX2なら不満も特にはでないだろうし
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 05:44:24.15ID:kraVHswf
タイヤ28C→23Cに変えたら
別の乗り物に変わったw
軽い
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 08:14:39.52ID:VfehEYTx
RX1 2018年モデルを注文して来たけど
来るのは8月だそうで・・・

とりあえずタイヤだけは25Cに
交換しようと思ってます。
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 08:28:00.06ID:fe+ARivk
たまに見に来ると結構なロングライドしてきたって言うのが見れてこっちも楽しくなるな
去年は名古屋から東京まで行ってるやつもいたし俺には到底真似出来ない
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 09:22:32.36ID:tSJ/Vioa
そもそもRXはピュアレーシングバイクなのに、ツーリングの話ばかりなのは寂しい限り
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 12:09:46.49ID:Vb9ZmxsO
>>881
やだよ、写真上げたら本当はジャイアントじゃないやつ乗ってるのバレちゃうじゃん
参考になるからここにいる
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 17:57:37.50ID:5CJuNXLh
>>873
逆だよ、軽量チューブのが乗り心地は良い
自分はRエアつかってる
普通のより耐久性が落ちるという印象はないけど、取り付けする時には神経つかう
でもタイヤのほうが、乗り心地や軽さへの影響大きいから優先順位はタイヤだけどね
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 23:44:14.84ID:pI3i3EQ/
>>874
2018発表翌日に注文した俺は勝ち組。

GWに買いにいって売り切れてた時は立ち上がれないほど凹んだがな、冬から春まで検討したのに
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 09:27:57.20ID:vQAJGBiB
キックスタンドいかんね
フレームに傷がついてる
自転車屋さんに言われるがままにつけたのがよくなかったわ
upstandのパチモンが気になってる
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 17:19:45.90ID:RfT94mFx
>>897
フレームに固定するタイプ?
純正でQRに付けるタイプなら
フレームに傷つけなくて済むのに
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 17:47:38.93ID:mvc3WEzb
参考までにこの時期30キロくらい走るなら飲み物どれくらい飲んだほうがいいのかな?
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 18:56:46.76ID:SMh4XuyB
喉が乾く前にちょくちょく口に少し含むのが良いってスポーツで言うけど自転車はどうなんだろう
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 20:49:02.51ID:/mhVxTzI
>>900
たかだか30kmでハンガーノックになるわけないだろ
>>902
500mlは欲しいね、余裕があればもう少し
あとこの時期だと日焼止めやアンダーアーマーがわりにもなる冷感シャツとかオススメ
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 20:50:46.26ID:M4k0HCti
ハンガーノックまで行かなくても足つりやすい状態になったりするから、足休め兼ねてたまに止まって飲むといいよ
1回つると帰りが悲惨だぞ
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 21:43:18.26ID:sRDij+LF
自転車で激坂登ってると、最初はめちゃめちゃしんどいのに突然全くしんどく無くなるタイミングない?
べつに斜度が緩んだわけでもないのにめっちゃ乱れてた呼吸が突然整う瞬間があってそこから先はスイスイ登れる、みたいな。
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 21:46:20.37ID:1uXv4mU/
>>916
普通のリュックでナマモノとかお惣菜とか入れて夏場1時間くらい走ったら腐るかな?
どうもそうせざるを得無さそうなんだけど・・・
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 21:51:17.95ID:sRDij+LF
ランナーズハイが分かんないんですけど、マラソンしてるときと同じで身体が登りの高負荷に慣れた瞬間スッと楽になるっていうか。
僕は密かにこの状態を無敵モードと呼んでいます!(
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 22:19:04.98ID:l76zDXQp
rx3をカーボンフォークに変えたいんだけど
Vブレーキをつけられる5000円くらいのカーボンフォークありませんか?
見た目に支障が出なければロード用に細工してVブレーキをつける方法を教えて欲しいです。
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 22:49:48.69ID:icm/Ce/u
RX1 2018を納車待ちですが、
標準で付いてるホイールとタイヤは
重そうなんで最初から外して、
ロード用のホイールに交換したいです。

とりあえず、
Shimano WH-RS21のホイールに
コンチネンタル 4シーズンの25C
でもセットしようかと思ってますが、
もっとお薦めなのはありますか?
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 22:53:40.83ID:1uXv4mU/
>>922
そんなことしたら溶けてびしゃびしゃになるじゃん(´・ω・`)
ちゃんと保冷剤持って行くから氷はいらない
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 23:10:11.67ID:icm/Ce/u
>>925
10万円の自転車なんで予算は
ホイール+タイヤで3〜5万円
ぐらいが妥当でしょうか?

もう少し出した方が良ければ
キタサンブラックで増やして来ますw
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 23:15:08.19ID:1uXv4mU/
>>929
ホイールはそのくらいまでだったら交換する意味って何にも無いらしいよ
ほんで思うのは、15万の車体予算があったのなら、何故15万出してロードバイク買わなかったの?
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 23:16:44.05ID:RfT94mFx
>>924
もとは何に乗ってたんだい?
ママチャリからあがったんなら、しばらくデフォにたしなんでみて
そこから考えるってのもいいよ
自分が求める自転車の方向も定めやすくなる
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 23:23:38.53ID:1uXv4mU/
>>932
そうするつもりなんだけど腐らないかな?って
以前歩きでそれやったら生卵ぐちゃぐちゃになって腐っているかどうか以前の問題になったから
実はよく分からない(´・ω・`)
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 23:26:41.87ID:1uXv4mU/
>>931
ホントこれだよね
デフォのまま乗って、翌シーズンにタイヤとチューブ25cに交換したら笑えるくらい変化が
楽しめてお得だった
それにデフォのタイヤ知らないでいきなり変えちゃう人だと何に交換しても意味無いと思う
どうせ一番高級で高性能なパーツ入れるまでぐちぐち文句言うんだろうから
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 23:32:24.35ID:/mhVxTzI
>>933
保冷剤と一緒にしておけば問題ないよ
卵はね、牛乳などを置いた上に置くくらいで大丈夫よ
あまり上のほうに積むと傾いた拍子に側面ぶつけて割れちゃうから
あと割れた生卵は時間とともに毒性でてきて、熱通しても毒きえないから注意ね

>>924
最初はタイヤ交換だけでもいいんじゃないかな、大分変化かんじるよ
買えるならシマノ6800(アルテグラ)、ゾンダ、レー3、無印キシリウムがコスパ良いと思う
それより上のホイールはもっと軽いけど、アルミスポークになるから耐久性は落ちるし
それより下のホイールは、重量軽くみえてもリムが重いので漕ぎ出しが重い
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 23:36:33.22ID:25hRKeB0
>>892
7月との事。
と言うことは最初のロットが7月納車に間に合うスケジュールと言うことなので、最初のロットが売り切れてなくて、鯖読まれての8月ならもうすぐ
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 23:38:01.21ID:25hRKeB0
かもね。
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 23:38:56.27ID:icm/Ce/u
>>931
元はピストです。
(街乗りピストじゃなくて競輪場の方)

久々の自転車復帰ですが
最高速は存分に楽しんだので
今度は普通にサイクリングしたいです。

ですが快適じゃないのは
やっぱ嫌なんですよね・・・
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 23:45:58.30ID:icm/Ce/u
>>930
ロードが欲しかったら
もっと高いヤツになりますので
クロスで良いかな?
って思いましたw

標準のホイールはクソ重いと
思ってましたので・・・
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 00:28:42.33ID:Q5fRyJK9
>>921
リアとチグハグになるけど、キャリパー用のでもいいんじゃない?
ブレーキレバーをCLARIS、SORA、TIAGRAにすれば後ろのVも前のキャリパーも引ける
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 00:39:01.84ID:TTWDP3ff
>>942
その中なら個人的にはゾンダかレー3オススメ
wh6800はしなやかさというよりやわい感じ
ゾンダはしなやかで適度にバネがある感じ。乗り心地No1
レー3はゾンダより少しキビキビしてた印象、坂やガッと踏み込んだ時の反応はこっちのが好き
キシリウムは乗ったことないからわからないけど、レー3に似た感じらしい
が、ハブの回りが渋いらしいっす
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 05:28:43.12ID:MdwB4L/W
キャリパーブレーキよりVブレーキの方が効きが良いって言うけどロードはなんでキャリパーなんだろう
引き量が合うようなSTIは作れないのかな
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 05:48:36.87ID:TTWDP3ff
Vは止まるためのブレーキ、キャリパーは速度調整するためのブレーキ
とは聞いたことあるけど、最近のキャリパーは制動力どんどん上がってるしなぁ

引き量が合うSTI作ろうと思えば簡単に作れるだろうけど需要がないから作られないだけだと思われる
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 07:41:48.72ID:yoxqx65a
STIでもひけるミニVブレーキってのがある

キャリパーでも制動力高いものはあるけど、Vブレーキと比べたらかなり高い
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 08:20:33.79ID:7pqcPLpz
かかる費用を考えると
ロード用カーボンフォーク&キャリパーブレーキセット
が安くなりそうですね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況