X



GIANT ESCAPE RXシリーズ 45台目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 00:55:43.37ID:RjppiGui
スポーツ系クロスバイク GIANT ESCAPE RXシリーズについて語るスレです

▼ESCAPE RX スペシャルサイト
http://www.giant.co.jp/giant16/escaperx/
▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/
▼ESCAPE RX フレームセット重量
http://escaper3rx3air.blog.fc2.com/blog-entry-37.html

■前スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 44台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489397890/
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 01:15:23.14ID:QcLYFCI2
君が死んでからもう1年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。
すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、
それが「2チャンネル」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。
「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」
なんて僕が注意すると、「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。
ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!
 だって。かわいいねえ。 ふふ。」
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」

それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。
君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。

天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む

        2 ゲ ッ ト
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 18:44:08.01ID:bn0UEf1f
スレ立て乙
現在、Runtastic Road Bike PROが無料
使うかどうかはともかく貰っておいてもいいかも
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 12:33:12.33ID:zeOU/kjr
標準のホイールってスプロケ等全部付けた状態とはいえ前後で3.5kgくらいあるのな・・・
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 14:21:10.81ID:gbJJw5uy
SR-2っていうホイールだよな?
このホイールだけの前後の重量がどんなもんなのか知りたいな
調べ方が悪いのか見つからない
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 14:28:30.22ID:7hkKBOqx
ホイールはカンパやシマノの鉄下駄と比べても重いが、ぶっちゃけホイールなんかよりタイヤ変えた方がいい
RXに良いホイール履かせるのは勿体無いし、RS-21やレー7やアクシウムはロード完成車から外すもので買うのは金の無駄
0012200
垢版 |
2017/05/07(日) 15:03:53.18ID:hFhZnAti
>>10
RX3 ホイール でググったらすぐに出たぞ。『純正ホイールのGIANT S-R2の重量はペアで2,000g(F:850g+R:1150g)なので…』
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 15:30:47.06ID:gbJJw5uy
>>12
まじかスマンありがとう
ロードから移植して軽くしようと企んでたけど
自分のロードに最初から付いてたホイールが2200g位でもっと重いらしい...orz
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 19:44:37.17ID:wJ0twwya
>>4
ありがとう
BTL対応してないけど貰っておいた
BTLは接続馬鹿だからうちはANT+環境なのでメインには絶対どうせならないけど
試しにログ取ってみたけどIpBikeの方がやっぱログとしてもいいね
2台で試したけど、ランタの方が無線通信もしてないのに電池の減りも早すぎる
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 20:01:53.63ID:y7R/0w6f
ストラバおすすめ
Antもいける
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 07:58:41.73ID:3xs0vEUR
>>16
サイコン機能としての説明無いからその辺がまったく分からないね
どう表示されてどうログが見れるのかまったく不明
まぁ、端末が対応してないみたいだから関係ないんだろうけど・・・(´・ω・)
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 23:30:29.14ID:Kk+KwPFj
GWにエンデューロにエスケープRX2で出てきたけど質問ある?
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 23:35:00.70ID:mzXxOvhE
r3スレにも書き込んでしまいましたが、rx3か本日納車しました。これからよろしくお願いします
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 23:38:37.73ID:XkmWr9C8
そのうちロード買い足そうと思って物色してるんだがRX3白のデザインが気に入ったせいで(ラインが入ってるとか)似たデザイン探すのに苦労してる
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 14:53:06.99ID:kyFCmRYW
>>26
おめでとうございます(´・д・`)
ガラスコーティングした方がいいですよおおおお!!洗車が楽になると思います!
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 17:03:52.39ID:0azTTcdO
>>27
ありがとうございます。
ガラスコーティングですか?
自転車用の物があるのかな?
調べて早めに使ってみますね。
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 22:43:22.66ID:dnl36kPB
RX2購入決心してショップに行ったら、ジャイアントのクロスバイクは現在全て売り切れと言われた。
店頭在庫のみとの事。
何処かに有るところ無いですか?教えて君でごめんなさいorz
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 09:01:47.24ID:Ph1guwHB
この前うちの同じのアイスグレイ色のロードバイク見かけたんだけど
どこのなんだろう
お揃いもいいなー
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 17:00:58.15ID:v7NgLU9I
>>28
楽ですよ!濡れ雑巾だけで大体すむので!

>>29
車用のやつでやってますよ!

自転車用のやつがあるかどうか分かりません。
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 17:30:30.16ID:uEluC8d7
ぢゃいあんとのロゴがせめてルイガノだったらいいのにwww
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 18:14:22.15ID:iuzMd/5O
RX1買ったチャリ屋行ったらシュー交換で古いの捨てたことに唖然とされたわ
あれってゴム部分だけ交換するタイプだったのか
しらなかったそんなの
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 20:21:25.49ID:odUP7lkI
RX3 2017年モデル(9S)に
スプロケ:シマノ CS-HG50-9 12-25T
を組もうと思っているのですが
MTBのRDとロード用スプロケの組み合わせでは
スラント角の問題で変速性能が落ちるそうで迷っています。
ワイドレシオの変速が気になってクロースレシオにするのに、
変速性能が落ちてしまうのは本末転倒のような気が・・・
RDの調整で解決するものなのでしょうか?

RDをSORA用のRD-3500GSに交換すれば・・・とも思いましたが、
RX3のフロント歯数差は22Tですので、
3500GSの歯数差のキャパ20Tを2Tオーバーしてしまいますよね。
う〜ん・・・
実際に CS-HG50-9 12-25Tを組んでいる方のインプレを聞きたいです。
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 03:31:14.80ID:hSUn93fr
>>42
スプロケにロードとかMTBの規格は無い

変速性能うんぬんについては気にするレベルのグレードでは無いと思うけど交換するならクロスレシオになるのでGSでは無くSSを選択。

RX3のクランクって22T差あるんだ
実際運用はたすき掛けしない前提だから問題ないけど意図せずたすき掛けになってしまってもチェーンの長さが適当なら2T位のキャパは有るよ。

どうせなら前2枚sora化とか…
いっその事10速ティアグラまで行くと気持ちイイしカッコいい
もうチョイ出せば105…
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 05:31:48.47ID:HFFIB2oI
>>42
自分はフロントダブル&12-28tでGSじゃなくSS使ってるから
そのまま参考にはならないかもしれないけど書いておくね

自分の意見としては、3500GS使えばOK
理由は、歯数のキャパ20Tであっても普段使いで
フロントインナーリアトップ〜フロントアウターリア最大ギア をよく使う乗り方でない限り
キャパに引っかかる事はまずないから、そしてその辺のギア運用はひどいたすきがけにもなっているので
まず使わないだろう、ということで

ただやっぱり3500SSではなく3500GSを選んだほうがいいとは思う
アームが長かろうが短かろうが、ロードのRDは役30度の角度で移動していくし
同じくアームの長さに関係なくMTBコンポは45度で移動する
アームの長さで何が違うのか?といえば、わずかな変速性能とひきかえにチェーンをたるませずに変速できるキャパを増やしてるわけ
で、自分は同ランクのSSとGS(両方ロード用のRD)を使っていた事があるけど、ぶっちゃけアーム長で明確にわかるほど変速性能に差はないと感じた
というか自分はそのアーム長による変速性能差があるのか未だに体感できてない
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 06:48:02.17ID:QjY6lqfI
>>44
貴方にはSSとGSの明確な違いが分からないってのは分かったけど、あえてGSを選ぶ方が良い理由は何ですか?
22-25TスプロケならSSを選ぶべきだと思うけど
ショートアームの方が性能が良いはずだしかっこいい。
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 12:25:41.34ID:hSUn93fr
>>46
フロントトリプルの場合はGSを使うって知らなかった。
キャパがクリアされてれいれば良いと思ってたっす。
スマン!

でも、多分だけどSSで大丈夫だよね(^^;;
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 12:42:30.19ID:MsQoG0IN
え、おれフロントトリプルだけどRDはSSだよ
スプロケットは11-28T
もちろん何の問題もない
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 14:28:07.54ID:HFFIB2oI
説明面倒だからはしょるけど
GSかSSかってリアスプロケの歯数差だけできまるものじゃないからね
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 14:36:21.92ID:HFFIB2oI
>>47 
RDだけのキャパならOKだけどフロントも含めたら
SSじゃなく3500GSでもキャパオーバーしてるのよ >>42 はそれをいってる
SSに比べたらGSのが常用できる域が広がる(干渉する箇所はたすきがけあたりになるし)からまだマシって話
興味あるならしらべてみ
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 14:38:44.29ID:HFFIB2oI
48の言ってる何も問題がない、というのは
自分の乗り方、使うギアでは問題がないといってるのか
構造上問題がないといってるのか自分にはわからない
前者ならわかるし自分も賛同するが、後者の意味でいってたらNOとしかいえないかな
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 14:57:08.38ID:hSUn93fr
>>51
>>42への回答はたすき掛けの事も含め>>43で説明してるだろ。
ぶっちゃっけ言っちゃうとGSでもSSでもフロントのキャパは同じじゃ無かったけ?
ゴメン未確認だけど。。
キャパ20Tってトリプル前提じゃ無いのかなぁ。

まぁ、肝心なフロントキャパの事をもう一度言うと2Tのオーバーは許容範囲。ましてやリア12-25Tだし。
チェーンの長さが適正ってのは重要。
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 23:10:20.97ID:HFFIB2oI
>>53

「ぶっちゃっけ言っちゃうとGSでもSSでもフロントのキャパは同じじゃ無かったけ? 」
違う >>42 はそこわかってて質問してる
やたら煽ってきてるのか知らんけど、親切心で書いとくが
トータル2TオーバーはGSのほう。SSのほうだとさらにオーバーする
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 23:13:24.65ID:HFFIB2oI
>>42
キャパオーバー問題はあるけど、なんとかなる範囲内なんで
12-25tに交換&3500GSでの運用なら今より快適に走れると思うよ
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/12(金) 17:32:46.12ID:LIomsJAx
       /          ヽ、
      ィ              i
     /        i      ヽゝ
    //´    / ノ イl       、ヽ
    l   , ‐ィ ´ir'´〃',       トl
    {  f三ミ'' アT ー-'ヽ       ノ
    ヽ !、´ /i ヽ    }、     /
     ヽ l´ .ノ   `ー 'ノ l    l
   _,. - Jィヘ. `、''__  ヽ'ノノ   ,.人、    <アニオタだからさ・・・
  /  /ヘ ヘ ー   `ィ_ /  lヽ\
  l   _,\  /`ー,. ''_,.ゝ'   /   |   \
  | r┴―┐' r´-く    ハ  l
  l l_   !  .|  ゝ、  /  ヽ--
  r '´__,.)〜┤  !ーi  ヽ /    `7
 / /, -‐- 、 l /i  |   /     /
 } '´ _, =-く┘'   l  /     /
 l ''   , ィ     ! /
 ヽ ‐ ´ ノ     | /
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/12(金) 20:13:46.36ID:GeHnV7QW
今エスケープRX2を通勤に使っているのですがこれからの季節バックパックを背負うと背中が汗だくになってしまうのでリアキャリアを付けたいと考えています
使っていての感想やオススメのキャリアがありましたら教えていただけないでしょうか
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/12(金) 20:57:28.07ID:C7lVIFP4
>>65

想定される荷物の総重量がわかれば、みんなも、おすすめしやすいと思います!

自分は長距離で短期でリアキャリアつけましたけど、外したらボディ傷ついてて、テンション下がりましたもん
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/12(金) 21:04:37.70ID:IZieYpS8
ミノウラのMT-800Nにパニアバッグ付けてる
MT-800Nは、RX(2013RX3)にはブレーキが干渉するので、ダボ穴での固定は出来ない
行動範囲が広がったので付けて良かったと思う
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/12(金) 21:13:26.04ID:GeHnV7QW
>>66
そうでしたね失念してました
荷物の重さ自体は5キロ程です18リットルのバックパック(ドイターのスーパーバイク)を括り付ける事が出来ると助かります
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 11:03:43.35ID:HxT/NFGx
事故った割には自転車は綺麗なようだな
だが自転車の事故は一歩間違うと真面目に死ぬからお前らも気を付けろよ
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 12:31:28.92ID:aK7OLAxq
抜いてったR3のおじいちゃんは睨みつけたのでは無く赤く染まったウェアを見て何事か?と見たんだと思う。
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 15:12:07.18ID:wqJrzGDH
万年巡査長
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 15:22:53.05ID:T1uHw1Lr
ロードでフロント3枚のってある?
ロードに乗ってみたいのもあるけど、
自分の家と会社の場所を考えると
フロントに軽いのが1枚ほしい。
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 15:31:13.78ID:ZZzUITd2
アマゾンとかに売ってるなんちゃってロードでいいならいくらでもあるね
逆にちゃんとした(?)メーカーでフロント三枚(MTBコンポ)はもうないんでないかな
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 17:16:09.80ID:zhOTxrQW
最後に見たのは5万以下スレに出てきたミヤタのルマンスポーツくらいだな
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 18:24:55.72ID:K2IZMNaB
たびたび出てくるエニオジって何ですか
初心者なんでどなたか教えていただけないでしょうか
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 18:58:09.28ID:eViHVKIG
JAMISのクエストシリーズにフロント3枚なかったっけか?
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 20:19:42.19ID:T1uHw1Lr
>>81です
>>85の言うとおり、JAMISのQUESTにありました。
ただ、ノーマルで10.5kgでした。
クロモリよりアルミのが好きですし、
これならRX3のままでいいかなと。

会社も家も幹線道路から激坂なんですよ。
フロントに軽いのがないとかなりツライ。
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 20:23:50.48ID:9LrrflI3
クローザープラス履いてる人いますか?
よくハメるのが固い固いって聞きますが、
タイヤ交換初心者だと厳しいですかね?

まだタイヤ交換は1回しかしたことないです。
前回はツーキニストに変えました。
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 21:17:23.95ID:ndi5lrff
>>88
28cから急に細いのにした人の感想だと思う
自分がそうだった
でもハメ方がちゃんと分かっていなかっただけてっ話だから、分かればチューブ交換から
走行可能状態まで5分かからないよ
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 21:47:53.64ID:HxT/NFGx
タイヤは折りたたんである状態を解いて1日寝かしとくとだいぶ楽になる
即作業に取り掛かると地獄を見る
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 23:07:15.76ID:n7RnWG/R
ネット上でどんなに硬いハメにくいって言われているタイヤ(クリンチャー)でも、実際やってみると案外普通にハメられるもんだよ
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 00:27:18.14ID:c4WWw553
次はGravelKingの28Cか32Cで迷うな
コンチやシュワルベやヴィットリアも選択肢に入れたいところだが、
シクロ用のタイヤは耐パンク性重視してないから
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 01:27:35.84ID:c4WWw553
4000S2の28C履かせるならGatorSkinの32Cかな
積極的にオフロード走る気は毛頭ないけど、地方の荒れた道、舗装が間に合ってない道でも
ガンガン走れる仕様にしたいからスリックよりヤスリ目やノブの付いたタイヤが欲しい
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 03:34:59.57ID:BYtKHlpS
リアキャリア考えてるけど確かにダボ穴とVブレーキ干渉しそう
tubusのminimal ql3格好良いけどortlieb専用になるのはちょっと・・・
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 07:47:12.93ID:oIXUh5NH
MT-800Nの干渉具合からすると、キャリアとダボ穴を固定する為の棒や板が真っ直ぐに近いキャリアは、ほぼ全部ダボ穴での固定は無理だと思う
でも、その棒を曲げたり、元々曲がってるのを買い足したり、L字の板ならいける
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 08:57:10.32ID:cCTIfZi8
ダボ穴使うならフレームは最低Mサイズ無いと無理でしょ
低身長・短足な人には無理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況