X



【中堅】40代サイクリスト75【社会の主力】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 18:07:25.96ID:XKprzLNO
40代のみなさーん。まったり日本をうごかしましょうや。
ついでに、チャリもこぎませう。
なお、おっさん限定ではありません。女性の方の書き込みも大歓迎です。

前スレ
【おっさん】40代サイクリスト74【おばさん】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488380133/
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 03:31:02.64ID:Vsh6vQXS
ロードで腰痛になる派は1人で他は全員良くなる派だなw
スポーツ全てに言えるけど、適度にやれば健康にいいし、やり過ぎや間違ったやり方だと体壊す
論ずるまでもない話だ
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 07:16:33.74ID:9nBguWC9
>>748
その整形外科は行かない方がいいよ
椎間板ヘルニアが外科手術以外で治った例はないらしいからね
学会追放レベルの発言だ
整体で改善されたって言ってる所はあるが
はみ出した椎間板は元に戻らない
多分他の原因が改善しただけ
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 07:42:11.99ID:ini7IoSZ
症状が改善されるのと治るのはイコールじゃないって事を知るべき
狭い見識だけで何でも断定するのは老化の兆しかもよ?
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 08:01:24.62ID:9nBguWC9
改善も何も椎間板ヘルニアがへこんだ例はない
そんな事言ってるのはオカルトに近い
それに腰痛はヘルニアの症状じゃない
そもそもソースの整形外科いなんて居なくて
口からでまかせじゃないのか?
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 08:02:11.17ID:Vsh6vQXS
単純に頭わるい
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 08:03:36.44ID:Vsh6vQXS
ロードで腰痛になるなら、この板は腰痛持ちだらけなはずだがな
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 08:30:14.13ID:oHUUzp20
腰痛になると自転車乗らなくなってこの板から去るからなんともいえないけど、いずれにしても年齢的にも無理は禁物ですね。
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 09:06:01.72ID:ini7IoSZ
しかし彼は何故あそこまで自信たっぷりに断言出来るのだろうか
腰痛なんて医者だって首を傾げる様な事例が珍しく無いというのに
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 09:41:05.50ID:HqB66Ufb
自転車が好きなのは結構だけど
何でもかんでも盲信するのは気持ち悪い
そのうち自転車でガンが治った!とか言うレベル
もうちょい引いて物事を見なきゃな
と思いますた
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 10:10:41.12ID:ini7IoSZ
体力や免疫力が上がればガンの症状が改善されても不思議は無いけどな
改善と言う言葉が気に食わないとすれば進行が鈍化すると言い換えても良い
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 10:12:59.25ID:HqB66Ufb
ま〜間違いじゃないけどさー
ソレ言ったらオナニーで癌が治りました
って言ってもいいレベルじゃん
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 10:16:58.95ID:bcGMGfhy
ぎっくり腰をやった時、最も楽に移動できるのがロードだった。
ママチャリだと痛かったから、あの前傾姿勢が腰への負担を和らげるのだろうな。
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 10:39:54.09ID:WU4sj7BU
>>769
あ、わかるそれ。
スキーでぎっくりやった後、這うようにしか動けなかったのに、ロードに乗るとスイスイ行けた。
魔法の絨毯かと思ったね。
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 12:33:57.26ID:CsoG7s3x
飯食わなきゃ死ぬって言ってるところで
「食い過ぎで死ぬこともある」って言い出す極端馬鹿
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 12:55:31.18ID:8mC6Dp1x
48になって急に残尿するようになった。医者に別件で行ったときついでに聞いたら「歳だからしょうがないね。僕もそうだよ。薬?薬はないでしょ」と言われた
小林製薬でなかったっけ?
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 14:04:24.49ID:J8V/E1Xa
ためしてガッテンでやってたけど最後にアリの門渡り近辺グッと持ち上げると
残った尿が出て濡らす事無いといっていた。
ちなみに実家の父は泌尿器科に通っていて尿を出しやすくするためにユリーフ
という薬とアボルバブっていうのをもらってる。
残尿が気になる程度では出してもらえないと思うけど一応そんなのもある。
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 14:06:14.52ID:J8V/E1Xa
間違えたアボルバブじゃなくてアボルブだった。
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 14:09:31.49ID:J8V/E1Xa
ちなみにこのアボルブ、AGAでお悩みの方にも
今話題だそうです。
連投してしまってすみません。
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 14:48:29.95ID:RSQp9EG9
歩いているときより自転車乗っているときのほうが腰が楽だなぁ。整体の先生曰く立っている時、エビ反り状態だって言われた。
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 20:44:57.72ID:F/aHQRwl
我らおっちゃん御用達の
アルテグラ、モデルチェンジ
したぞな。
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 20:46:58.90ID:Vsh6vQXS
34tはお年寄りに朗報
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 21:09:45.08ID:DkyS1OY9
28Tで耐えるか30-32Tに頼るか悩むな
故障すると体重が増えてすぐに山がキツくなる
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 21:25:16.02ID:F/aHQRwl
ロードレーサーと呼ばれていた時代
26T以上なんて考えられなかった。
フロントも52×42とかだったし
時代だね〜
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 21:26:59.62ID:Vsh6vQXS
>>784
軽いギアで速く回す方が効率いいのが分かったからじゃね
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 21:35:39.91ID:t71KGEZy
>>751
お前が整形外科医じゃ無いのはよくわかった
ちなみに会費未納以外で学会追放された奴は居ない。
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 21:46:21.01ID:t71KGEZy
>>751
そういえばこの間脊椎脊髄病学会理事の先生の、「ヘルニアの自然吸収を予測するにはどの検査が有用なのか?」という講演を聴きましたが、彼も追放ですか?
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 22:01:54.78ID:OYCwtHq0
まったりポタだと50Tでも重いよな…
俺はアルテ46-34にしてスプロケも14-28Tにしてるわ
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 22:10:23.66ID:Vsh6vQXS
普通スプロケ32にするんじゃ、、
34出たし
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 22:34:28.60ID:bcGMGfhy
フロントを46×30にすればいいじゃない
なんでスプロケの方を大型化するかねぇ
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 22:59:42.08ID:Q2mdtFxL
9100に換装したのだが、52-39がなくて、仕方なく52-36にした。
いや、これがなかなか宜しい歯なのだと知ったよ
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 23:08:38.53ID:ufnYuwk+
>>791
ロードバイクのプライド
アウター40T代は認められない
たとえ自分には44Tがジャストフィットだとしてもだ!
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 23:59:23.58ID:F/aHQRwl
R8000
みんな買う?
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 00:54:44.15ID:yaAthbaj
>>795
数泊かけていくつも峠越えるルートが多いので
GSのRDと11-34スプロケは買うかな
(秋の計画は4日間で獲得標高7000m)
今は6800GSと11-32だけど
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 01:05:19.79ID:TDWV8Z+Y
俺の何だったけかなとクランク見たら50-34、スプロケは老眼で読めねー(*´Д`*)
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 01:16:02.90ID:TDWV8Z+Y
50-34の11-28の6800と街乗りMTBが44-32-22の11-28か
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 06:35:12.88ID:Lbd17JHn
さっき、すき家で朝飯食っとったら、もう走ってたの見掛けたな
腹がこなれたら俺も走りだそうっと

鎌倉街道、吉野町を6時過ぎに上大岡方面に走ってた方、やる気にさせてくれてありがとうよ
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 09:27:59.36ID:DhKZjth8
前2chで見たんだが、オシッコするときに
足を少し広めにしてやると残尿がないって読んだ。
試してないけど。
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 21:14:13.92ID:cGLG+7gw
ロード乗る為に自転車の乗り方を覚えたのが35で今年で41…
チェーンリング52/39使ってて平地ではアウター使うと最近知ったんだけど
9速で一番ロー側の25と次の23を行き来してるだけなことに気づいた
たすき掛けは良くないとかいうけどちょっと無理
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 22:57:03.01ID:PZ3pCoQu
>>803
素直にチェーンリング変えたら?
まぁ、スプロケの歯数構成(と場合によってはRD)を変えてもいいけど。

金で買えるものは金で解決するのが、大人(おっさん)のやり方だ!笑
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 23:28:28.88ID:wTxnrRzR
>>803
6年かかったのかw
コンパクトクランクにするか、そろそろ乗り換えたら?
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 00:59:44.38ID:ZjeH8rHd
たすき掛けとか気にしないで使っていいでしょ。どうせ消耗品だし。
フレームによってはインナーに落ちちゃうけど。

40代ならまだいけるよ。
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 09:01:00.53ID:K2mYwD57
皆すげーな
俺は自分のチャリ(通販ロード)のギア数なんか知らないよ
自転車乗るのが好きで痩せたら良いな程度でスピードや効率は余り考えてない
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 09:18:39.24ID:OOt0FzTF
>>808
乗り換えたり、パーツ変えて性能上がるのを実感するといろいろ調べるようになる
泥沼的に金かかるからオススメではないw
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 09:56:57.14ID:K2mYwD57
装飾品やアクセとして金をつぎ込むのは良いとして
軽い装備を買ってアマチュアが「俺様速い」ってのはなー。。。

例えば
今のタイムは60分だけどアルテ乗ってたら55分だな
とか考えたりするもの?
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 10:00:33.86ID:jGkDXeIa
パーツ交換楽しい。
軽くなれば坂登りやすくはなるけど、40代でタイム攻めないでしょ。
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 10:41:28.17ID:OOt0FzTF
タイムどうでもいいのに、ママチャリじゃなくてロードとかクロスに乗ってるよね?
物欲、見た目、乗り心地、漕ぎ始めや坂の楽さなどなど

パーツ変える理由も同じ
ロード乗るのと同じでやって見たらすぐ分かるよ
オススメはしないけどw
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 11:30:55.89ID:hNNdZUJ/
タイムどうでもいい
おれはルックw
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 12:44:34.69ID:uIUPSaPv
俺は電車通勤いやになって実用性求めてる
かといってママチャリじゃ「お金無いのかな?」と思われそうでクロスバイクにキャリアだ
通勤路の坂を難なく上るのも実用性のうちだし
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 12:50:17.27ID:LNsTMBCp
クロスとママチャリが並んでて、
ママチャリの方は金が無いのかな、とか考える奴なんて
まぁいないだろ
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 13:17:26.04ID:nO72mdry
まあ手段が目的化するのが趣味ってもんでしょ
それを他人がとやかく言うのは野暮と謂うモノよ
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 14:03:15.56ID:HgrDpi4x
>>803
無理してノーマルクランク使わずコンパクトにした方が楽しめると思うよ。
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 17:31:52.40ID:mFL05PAH
お酒たばこ止めて、月1000キロ走ってるのに血糖値が高くていやになっちゃう
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 22:54:28.00ID:pUzHNvV1
サイコン持ってないので何qかよく分からんのですが、月大体150kmぐらいです。

ボトル持って来てくれたらドリンク作りますよ!
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 23:03:07.35ID:mh+Rn51p
そのノリはめんどいやろw
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 08:27:06.56ID:Un0PI23N
>>838
下げるの?
ちなみにビンディング初めての初心者(経験一年一万km)、何故か右膝裏の内側だけ痛い
ちょっと乗るのはいい感じに思えたが100km追い込んだら痛み出した
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 08:48:13.14ID:r2/6V0vY
>>839
ポジションスレにあったテンプレ

・膝の前が痛くなる場合
サドルが低すぎたり、重いギアで自転車をこいでいると膝の前の部分が痛くなりやすいです。
サドルを上げて、少し後ろに引いてみましょう。サドルが前過ぎても膝の前が痛くなりやすいです。

・膝の後ろ側が痛い場合
膝の後ろ側が痛いという場合は、逆にサドルが高すぎたり、ペダルをこぐ際にかかとが下がっていたりすることが原因です。

・膝の外側が痛い
膝の外側が痛いという場合は身長に対して自転車が小さすぎたり、足が0脚の場合になりやすいです。
自転車を身長にあったものに変えたり、O脚を矯正したりしましょう。また、意識してガニ股で乗らないようにするのも効果的です。

・膝の内側が痛い
膝の内側が痛くなりやすい人はX脚ぎみのことが多いです。
X脚の矯正するのが一番ですが、内股にならないように意識してこぐだけで痛みが改善できる場合もあります。
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 10:50:03.74ID:sG6U/zXY
>>840
今まで平気でビンディングにして痛み始めたなら
Qファクターとか前後の位置とかの詰めが甘いと思ったけど
まずは>>840を実行してみたら?
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 15:47:07.72ID:6E39g+9o
>>840
見るだけかよw
0844840
垢版 |
2017/06/13(火) 15:55:39.59ID:i9ckF2x0
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 17:51:34.22ID:madCAd9W
ここのアドバイスは、聞き流して、自分の膝と相談しながら解決するのが一番早い。
以上
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 18:29:09.48ID:K4XtloUF
じゃあお前のアドバイスを聞き流すわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況