X



【チタン】ロード&MTB 31【ステンレス】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 14:05:45.98ID:qvGF5V3F
パーツクリーナーな、
ノルマルヘキサンやら
イソヘキサンの類は
樹脂への攻撃性があるんやけど
拭く分には問題ないんやで
チェーンのドブ漬けはやめときや
安いだけが取り柄なんや
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 13:11:35.46ID:YxWum5aY
>>547
温度を一定に保ちやすいので、鍋は鉄製
プロは手首の保護の為にチタンを使いたいだろうけど甘えは許さない
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 21:56:41.27ID:WjoIyldF
コーティングしているものがあり
表面にダメージ
オイルが落ちすぎて 注油の良し悪しの判断がつかなくなる
どっちも故障要因
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 11:12:09.93ID:mL9OOEHX
チタンなんか買ってしまったら、
新モデルが出るたびに買い換える言い訳がなくなる。
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 11:45:38.15ID:/5XlBW8i
分かる。
ホリゾンチタンにしたら、もう次のバイク欲が無くなった。
フロントフォークも定番が決まって、昔ほど悩まなくなったしなあ。
敷いて言えばディスク化か。
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 12:01:09.67ID:QH+a2ceB
・タイタン
・ミニベロ
・20インチ
・できればnewモデル

でいいのありまっか?
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 18:19:24.05ID:OLFBh8cU
昔のライトスピードはメッキのようにピカピカチタンのなんともいえない
色合いが美しいポリッシュ芸術の域 溶接も素晴らしい
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 09:12:17.92ID:fs6tS/Hf
金属イオンって燃えるとき特有の色を出すんだよね。
チタンは七色なんだっけ?
0573!id:ignore
垢版 |
2018/06/13(水) 14:30:18.01ID:luSka9rp
ただの酸化反応w
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 12:18:42.49ID:LTsm+pHU
>>570
Li 赤 Na黄 K紫 Ca橙 Sr紅 Cu緑 Ba黄
「リアカーなきK村、貸とうもするもくれない動力馬力」と覚えさせられた、
これさえ覚えれば試験はバッチリだね!!
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 08:09:45.14ID:Ev0//PQG
他社のチタンフレームも磨けばライトスピード並になるのかな?
研磨剤は何使うんだろう? ピカールじゃ駄目?
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 08:13:05.86ID:z5+Q/0ma
SAVANEって台湾じゃなかったっけ?HASAとかいう所でもチタンバイク扱ってて、調べたときに一緒出てきた覚えがある
一概に台湾=安心とは言えないけどね
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 09:30:22.98ID:yB+K1AAk
>>576
ピカールは粒子が粗いのでライトスピードクラスになるとキズだらけになるだけなので止めた方がいいです。
自動車用のポリマーでチタンを磨くことは出来ません。
あるかないか知りませんが、専門の業者に任せたほうが無難です。
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 10:37:08.71
普通はチタンの鏡面仕上げは電解複合研磨一択だけど、回転数を落としたバフで白棒使って圧力掛けながら不動態皮膜落としてやるとまぁまぁ鏡面っぽくなるよw
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 13:27:02.89ID:yB+K1AAk
なんだ ちゃいな ちたん の 話をしてるのか。
してもよいが身分を弁えて礼儀正しく大人しく振舞う様に。
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 22:11:53.84ID:AmNbdoS6
ミジメガネ復帰
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 22:26:59.67ID:yB+K1AAk
デブ専ホモ男 捕獲
一言シャシャり歯軋りクン
ハゲチョロメガネ 誘い出し成功
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 23:06:14.64ID:AmNbdoS6
ミジメガネのミジメガネたる自覚
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 00:12:57.02ID:OjRlSR/y
ミジメガネのミジメガネたる卑小な世界
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 09:21:35.99ID:mYu2QrhN
ポリマーは磨くものじゃないよ。
金属磨きはピカールだけじゃなく
もっと番目の細かいコンパウンドがあるからそれで磨けばいい。
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 18:05:17.60ID:mYu2QrhN
僕ちゃんに粘着する異常者歯軋り爺サンが、唐突に語りだす脈絡ない言動でその異常性を露呈する
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 19:03:32.05ID:KizUahX0
自動車の塗装用のコンパウンドでチタンは磨けないよ。
チタンは固いから歯が立たない。
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 19:16:36.30ID:mjSxBw4o
neviのサテン仕上げの場合、細かい傷消しはメーカーに聞いてスコッチブライト使ってる
まあ気にしないのが一番
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 22:27:11.84ID:ouYsqcvC
メジャーレーススレでもなんか発話しろやミジメガネ
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 00:49:52.49ID:0eLld1/9
ミジメガネのキモメガネたる自覚
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 08:20:20.40ID:Y9DNvq0T
指輪とかの貴金属を磨く用のコンパウンドが細かいって聞いた事あるんだけど・・
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 14:44:42.59ID:ErxAOhYr
チタンなんて合金でもせいぜいHV130前後で7000系ジュラルミンと同程度なのに>>598の謎理論は何だ?
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 14:53:14.31ID:/5mAUFOM
れい冷戦時代を経験してる人の中にはチタンに過剰な夢を抱いてる人が多いかも
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 13:53:11.14ID:y6D3LsSH
下地が荒いなら最初朱棒をつかって青棒を使うといい
下地の状態が良いならば青棒だけでOK
これらはホームセンターで購入できます
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 01:08:51.64ID:hUfUwwYs
磨いた分だけパイプが薄くなるけど大丈夫なの?
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 16:07:39.58ID:kT1Yy7pq
ガシガシ磨いてたら、ビード痕が薄くなっちゃったので磨くのやめちゃった。
もともとビードが薄かったんだけども。
GTのMTBで山で使ってるけど今んとこ大丈夫。
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 12:07:10.39ID:4Z3cLXRf
チタンフレームにカーボンシートポストを
組み合わせる時に使う適切なコスパ高めの
グリスを教えてください。
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 18:10:48.01ID:GOtQb43/
しかし、一生モノは古代広告だヨな。
いっぱい乗れば普通にクラックはいるし。
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 18:29:51.72ID:bO6KXtSk
錆びずに5万km以上走ってくれりゃ文句は言わんよ

どうしてもツーリングの間は雨降ろうが満足な手入れは出来ないし、それでも致命的な劣化さえなければいい
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 12:27:51.85ID:5d+3FREg
青棒の粉は猛毒 磨くと黒っぽくなるよ クロームめっきは磨くと
きれいになった CB72、ランペットの再生に使いました。
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 15:12:42.25ID:Qtl0s78F
>>620
ワイは塗って無い
カーボンは傷で白くなるが
フィニッシュライン ファイバーグリップでいいやろ
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 15:39:08.21ID:YxChfmT3
>>626
フイバーグリップは良いお値段しますがネジ用のは100均でも買えますよ
物自体同じようなもんだし
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 16:59:33.56ID:YxChfmT3
>>628
確かフイバーグリップだったと思うんだけど
自転車屋でカーボンシートポスト買うとき勧められるがまま買ったんだが
ペーストにザラザラの混じった奴なんだけど違うかなぁ?
引越しのドサクサで失くしてしまってねじ滑り止め液使い出したが
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 18:56:59.84ID:UyJJrKlZ
滑り止め剤はシリコン系やな
でも樹脂攻撃性は明記されとらん
用途が金属のケミカルは
樹脂を侵食して破損することが多いんや
ロックタイトなんかが有名やな
ホンマキレイに割れるで
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 13:11:59.32ID:oZEUbgaT
ライトスピードって今ヘアライン仕上げの奴しかないんだね。
個人的には昔のポリッシュのほうがよかったんだけどなぁ。
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 11:48:39.35ID:A+ALknhA
訳あって布施工房って所でチタンの
製品を購入しよおと考えてるけど
どこにも住所とか電話番号とか
値段も書いてない。
店潰れたんかな?
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:57:19.88ID:rFEKOsbR
>>635
オレは関西人で何種類も
現物見て購入を考えてたけど…
厳しそうですね…。

先輩ありがとう!
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 23:10:37.61ID:6cqUTHH/
少人数(独り?)でやってると作業を中断されるのを嫌がって連絡はメールでってのがあるけどそれじゃね?
SNSは更新してるから営業中じゃね?
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 23:10:53.32ID:6cqUTHH/
セブン買ったら一生もう他のに目移りしたり欲しくなったりしないのかな・・
まあ、今は買えませんが・・
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 07:28:19.44ID:XE/7IiWV
鉄は錆びるし、アルミは劣化するし、チタンもクラック入るっていうし・・
万能な材質はないもんだの。
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 09:35:57.60ID:kNzs+LJc
使用目的にもよるが結局現時点ではカーボンがベスト。
でも見た目的に味気ないんだよな。
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 14:13:33.07ID:mBmq5B3j
>>640
SUS乗って居るけどTiより柔らかくて乗るやすい
結構お気に入り
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 14:34:35.98ID:8sl69MDx
ステンレスは割れやすいとか聞かないけどクロモリレベルに丈夫なんやろか
重さはどうでもいいし腐食はアルミよりは弱いのは気になるが
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 20:13:24.90ID:vCRDNtWC
>>636
関西ならkualisじゃあかんのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況