X



【ミッドファット】26+27.5+29+【プラス規格】2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/18(火) 10:07:39.26ID:QZLg+0rG
最近ジワジワ来ている3インチ幅のタイヤを採用するプラス規格について語ろう

■29+
サーリー クランパス
http://ride2rock.jp/products/bike.php?id=34690
トレック スタッシュ5
http://qq4q.biz/t9Mk
ナイナー Ros9+
http://www.ninerbikes.com/ros9plus

■27.5+
スペシャライズド Fuse pro6
https://www.specialized.com/ja/ja/bikes/mountain/trail/fuse-pro-6fattie/107217
ジェイミス DRAGONSLAYER
http://www.chari-u.com/jamismtb/jamis/jamis_mtb16/02_dragonslayer.html

■26+
サーリー Instigator
http://ja.surlybikes.com/bikes/instigator_2point0
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 22:16:52.30ID:QK9D0LJm
>>179
元々27.5だと2.8のタイヤ入れる設計じゃないと入らないと思うけど入る車体ならいいんじゃないの?
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 22:30:49.27ID:TMgaO3uE
GT Sensor'15にKenda Havok2.8入ったのが嬉しくて河の石ゴロ地帯を爆走して来たわ
タイヤが埋まらないだけでこの走破性!

元々前2.4 後2.2が付いててリム幅が30mm程度なおかげか
前後共、左右7mm程のクリアランスで入った、クラウン下もまだ6mmある
(ビビリなもんで最初一本だけ買って、前後に取り付けてみた)
車輪だけ29er化したのと一緒だから、大舵角時のみジオメトリ的な破綻ってコレかな?ってのがないこともない
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 13:47:44.86ID:SBpZx9QH
リムはできるだけ太いほうがタイヤの接地面が増えてグリップ向上するし
エアボリュームも増えてクッション性も増す
もっともフレーム内に収まらなければ元も子もないけどなw
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 19:12:35.14ID:1VpfjYfr
正露丸飲んだら便秘になった
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 22:42:27.25ID:Qi2FxKYH
BIG HONZO DLに乗り始めて2ヶ月
シーラントのお漏らしが止まらない
ハズレなのか、それともシュワルベだから?
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 23:13:34.90ID:bze9Irop
シュワルベだから。
どうせサイドからポツポツ漏れているんでしょ?
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 08:09:32.07ID:gJRvo9mY
クリンチャーでしかないノビーニック27.5✖2.35
を買おうと思っているんだがどうなん?
近くの店で4800円ぐらいで売ってるから。いつのか
分からんけど。
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 14:47:57.44ID:t+Yx+cIl
ありがとう
やっぱシュワルベだからなのね
何ヶ所もサイドから漏れて床に垂れてる
高いシーラント使いたくないしもう使わない
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 20:24:47.44ID:MJ3kAO9R
コンチネンタルも品質酷いの多い。
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 07:45:48.49ID:Loi+PRGk
漏れには正露丸
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 13:55:43.70ID:iRDznwsu
>>195
漏れるのは種類の問題じゃない、メーカーの問題だからね。

参考までに。
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 13:56:47.50ID:eafCdWVO
シュワルベってそんなに良いんだ?次は変えてみよ
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 14:39:57.83ID:BmkjUyU5
2018はフルサスのナナハン+たくさん出るかな。
フルサス29+が欲しいが、今はサルサぐらいかな?
ほかが出すとしたらトレックぐらいだろう。
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 23:35:20.78ID:7ncQIb92
>>195
ノビーニックEVO
以前ショップでちょうどチューブレス化してたレーシングラルフEVOもサイドから漏れ漏れだったな
今までWTB・BONTRAGERと6本位やったがお漏らしは皆無
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 03:46:34.23ID:dxVreNWL
チューブレス導入はコツのファクターがデカ過ぎるが
3インチ近い太さだと、さすがに走行抵抗の違いは如実
うまくすると中ヤマパターンの2.2インチクリンチャーの軽さで走れる

個人的TIPSを書いておくと
・汁はケチらない。軽量化したければあとから抜こう!
・丁寧な清掃で確実な圧着
・圧搾タンクを買うかは迷うところだが、CO2一本で3インチ前後輪施工可能である

・見た感じ、漏れそうなバルブは使わない(廃チューブのバルブ部分が最高という結論)
・見た感じ、亀裂が入りそうなリムテープは使わない(穴無しリムが理想)

・ハメた時にタイヤをよくシェイク。必ずハメたタイミングで20km以上乗る。漏洩率抑制!
・仕組み的に致命的なパンクはほぼ無くなるが、遠出する時は必ず、ペンチ的なものを持っていないとバルブが外れず大往生
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 09:55:25.33ID:hMTYbMXo
ゴリラテープつかえば穴あきだろうがなんだろうが余裕でチューブレス化できるし
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 01:26:44.50ID:VNEC6vye
16年スコットの27.5+はリム幅が40oだったのに、17年の27.7+は全部35oになってるのは何故かわかる人いる?
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 00:06:37.06ID:V93x0JVv
どうせENVEとかのホイールの交換しちゃうだろうから気にすることないでしょ
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 23:43:28.52ID:ys3WIs7h
中華カーボンリムでおk
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 05:00:18.71ID:cx9qzTJx
>>205
エフェットマリポーサはゴムみたいで裂けてこないのが一番いい点
取り付けてからスポーク調整時も漏れ率低い

>>206 211
35mm統一によって、既存車体に太リム買増しプラスの場合も、新車につけて販売する場合も
両方同じリムでイケて、資本主義の基本 = 量産効果を大きく出来るので利益率が飛躍的に高まる

チューブレスで気合入った極端な低圧運用する時、タイヤのストラクチャーを
最後まで保てるのはあくまで太リムということになる。これもまた真実だが

3in.& 30PSI前後なら圧でタイヤ構造を支えるので30mmリムでも何の問題も出ない
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 09:00:16.28ID:quvYTKNG
タイヤとリムを太くするとグリップとクッション性がマシマシになるメリットがあるけど
重量増のデメリットも同時に出てくるからな
リムをちょっと細くして走りの軽さも多少加えようという方向性なんじゃね
リム幅30mm以上あればトレイルなら1.5barくらいまでがっつり下げても問題ないし
むしろそのくらいのほうがグリップもクッション性もさらに向上して走りやすい
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 17:07:45.39ID:F8YE/Fi2
2017トロールを26+で組み直して、引き取りに行きました♪ニクも26も+企画頑張って!
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 20:27:16.27ID:rE1HgYbX
>>215
是非とも代えてみましょう!これから旧フレームとの乗り味の違いを見ていきます。
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 20:35:55.82ID:Y1GphsPy
3月に注文してた サーファスのチューブが やっと入荷 ¥1290は有難い
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 18:45:32.70ID:f8vZjmxD
>>218
元々素直なフレームでしたが、少しまったり?としたような。
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 07:14:47.83ID:f3rVq6fE
サーリーECRの小さいサイズがナナハンプラスになった。
思えばナナハンプラス専用はサーリーでは初めてではないかしら?
自分はSサイズなので是非試してみたい…けど
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 10:12:00.96ID:Z5kgKq2E
フレームサイズでタイヤサイズを変えるのは斬新ね
チビは29+乗りたきゃ、ノッポは27.5+乗りたきゃMサイズ買えってな
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 23:22:55.42ID:4QGH+7ca
委員長乗せて風を切るんだよ。
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 12:46:28.73ID:F2waNCY8
コンプレックスと感じるヤツがコンプレックスまみれでダサい
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 12:50:50.26ID:VazZEmHV
そっかオレも通ぶってお店でナナハンプラスとかニーナナを使って会話してみようかな
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 13:10:11.62ID:F2waNCY8
多分最初はわかってもらえないと思う。
でも「ニジューナナテンゴプラス」て言いにくいんだよね。
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 15:58:04.20ID:q33F0VrG
ニナゴピー
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 04:08:03.94ID:wbDj5eAm
>>223
セパハン?

なんかでもタイヤが多少極端に太いってだけの事だし

「規格の事」だと思われるとわからない人にずっと売れなくて
逆に厄介なんじゃねーの?って思うんだけど、そこ等辺どうなのってのはある

般車なら2.8まで、元から+車なら3.0以上が入るよ!コレで良いんじゃないかという
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 04:34:55.63ID:DgXa+YzL
リアブースト148mmだと、3インチまでは問題ないけど
それ以上入れようとするとフレームとのクリアランスが大丈夫でも
ローギアでチェーンとタイヤが当たったりする
3インチより太くしたいならリア177mm幅のファット買ったほうがいいよ
チェーンステイ長次第だけど29x3.0・27.5x3.8なんてサイズも使えたりするし
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 06:12:26.33ID:mwq0VJ9d
3インチより太いってそりゃファットやがな。

ミッドファットのフレームにファットのタイヤを入れようなんて人、いるの?
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 07:32:16.98ID:b6ovjyNo
>>238
まぁノンブーストにセミファット入れたり、27.5のフレームに29ホイール入れたり、仕様外の事を試そうとする奴は常にいるよ。
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 14:26:18.90ID:mwq0VJ9d
ブーストてプラス規格を成立させるための規格と思っていた。
クランパスとかインナーローにするとチェンがタイヤに擦ったから、それを回避するのにチェンラインを外側に持ってくためのものだと。
フロントのエンド幅まで拡げて手持ちのハブを使い回しできなくなったのは腹立たしいが。
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 14:36:05.84ID:DgXa+YzL
その理解で合ってるよ
手持ちのフレームに可能な限り太いタイヤ入れようとした経験があれば
一番の問題はチェーンラインだとすぐ理解できるんだけどね
ダブルやトリプルのインナーギアだとチェーンがタイヤ削るからフロントシングルじゃないとだめだ
ダイレクトマウントチェーンリングならチェーンリング入れ替えでオフセット変更しやすいからチェーンライン出しやすいぞ
シマノの11速だとローギアが内側にオフセットしてしまうから高いけどスラムのスプロケ導入するしかない
・・・とかとか苦労して試行錯誤を重ねた経験があれば
チェーンラインをデフォで外に出せるブースト規格大歓迎!となるわけで
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 19:37:56.93ID:wbDj5eAm
ブロック高めの2.8インチ製品だと般車には入らないかもね

低ブロックなタイヤでも、最終的なクリアランス4mmぐらいしかないから
45PSIとか入れて一回伸ばしちゃうとそれっきりになるっぽい
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 19:56:11.16ID:b6ovjyNo
>>243
それもあるけど本筋は275や29が増えて相対的に落ちたホイールの横剛性をアップさせるためでしょ。
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 20:14:41.42ID:mwq0VJ9d
いや、本当の本筋は目新しい規格を打ち出して停滞した業界の活性化のため…
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 21:12:06.49ID:LA5Zn4+d
>>248
何お前、慈善事業だとでも思ってたの?
ローディなんて判で押したような同じバイクに毎年嬉々としてカネ払ってるけどそういうのがお望み?
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 22:41:56.05ID:wbDj5eAm
そこまでの商売っ気丸出しフレーバー感って逆にないというか・・・
少数派のMTBer中で、
プラス規格に関心のある0.5% / ホイールだけ買って終わり派・タイヤだけ購入派 実際これで殆どだろう
プラスの為に新車購入なんて更に極々…(久々買ったMTBがたまたまプラスというのでは、規格での購入促進にはならん)

あとTLR未体験&自走派は2.2〜2.4で十分っすよ!って言うし
実際には太化での転がり抵抗の増加はチューブレス化で相殺されて、自走も結構いいペースでキマるんだけどな
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 23:02:48.69ID:DgXa+YzL
流行りだからタイヤだけでもちょっと太いの試してみるか、で終わっちゃうのは正直もったいないと思うんだけどね
フォワードジオメトリー・ブースト規格&大径太タイヤ・ドロッパー(あとe-MTBも加わるか?)などなど
90年代中頃に比肩する革新期が今来ているんだから
新規格全部乗せの新車を一台手に入れて自分自身でどう変わったのか確認してみるべき
一度試せばこれはいい!もう古いのには戻れない!となること間違いなしなんだから
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 23:11:05.79ID:bmLQQnDH
ぶっちゃけここだとブースト以外はクソって風潮だけど機材流用したい人達には旧規格もまだまだ需要がある訳で……
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 23:21:56.71ID:mwq0VJ9d
プラスバイクはやっぱりクランパスのインパクトが強くって

でも「そのために一台新調するのはちょっとなー…」
とか
「チビにはちょっと大車輪過ぎるよなー…」
とか悶々としているときに

「29erにポン付けできますよー」
と27.5×28タイヤが現れて
俺も含めたモノ好きたちはクランパスな走りを夢見てホイール新調して入れてみたモノの

インナーローでチェンが擦ったり(そのため1×11最大42Tスプロケを導入したり)
タイヤ幅の一番太い部分がチェンステーの逃げの部分と微妙にずれててクリアランスが狭かったり
少し遅れて「これが本命!(笑)」と出てきた27.5×3.0は余裕のクリアランスの29erでもシートステーやチェンステーに当たって入らなくて

そんな中「ブースト規格対応のドライブトレーンとフレームならばあれもこれも一気に解決ですよー」なんてちらつかされたら…

食いつきたいけど、今までの投資を無にするのは如何なものかと葛藤の渦に巻き込まれるが…

「赤く塗ろうが高機動タイプにしょうがザクはザクでしかなくて、流石新型なゲルググには敵わないのよー」
という囁きに

「美味しい処を味わうにはやっぱりオールニューしかないっしょ!」と心がぐらついて…

これを業界の活性化と言わずしてなんという?(笑)

俺たちは性能も含めた夢に投資するんだよ
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 23:25:09.48ID:wbDj5eAm
そういうジオメトリになってるブースト車の方が乗り良いのは間違いない

でもこの時代金無いよなー

3年前のフルサスカーボンあるだろ!っていうご指摘を
家庭で煩方から頂きますといやはや・・・
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 23:35:14.17ID:mwq0VJ9d
それに、俺たちがケチったせいで、俺たちの大好きなあのブランドやこのブランドが無くなったらイヤでしょ

需要があるから供給されるだけじゃなくて、新たな需要を産み出すための新製品開発…
それに踊らされてみてもイインじゃないの?

うまくすればプラスタイヤとブーストの規格はあと10年は戦えるかも知れないのだから。
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 23:40:46.44ID:X+coyFbA
MTBもディスクロードも先走らずに規格が定まってから買うことを
身を以て学んだとポジティブに解釈したら?
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 23:46:33.43ID:wbDj5eAm
>>261
2.8インチタイヤだけ売る(購入者は最初は賢い消費者ぶる)

取付後、実際に3インチ車を見ると、数値よりも大分ファットでカッコいい!

専用車じゃないと入らない!(我慢汁満開)

ついには3インチタイヤからMTBが一本生える事になる

2.8 → 3インチの見た目がこんなにも違うっていうのはそういう仕掛けなのかも知れない
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 23:55:38.97ID:7Hmbn2U2
>>258
えーっと、ブーストならフロントダブル入れられるの?
ブーストで解決なんだよね?
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 08:40:30.95ID:15NftfcS
で、15x100/12x142ならディスクロードやシクロと、旧MTBのハブは互換性あるんかね(シマノ)
10/11速ハブでフリーボディの幅が違うからダメか?
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 09:34:42.17ID:unGQweuW
>>263
ブースト仕様クランクはチェーンラインが3mm外に出るので
ダブルやトリプルのインナーでもそのぶん接触しにくくなる
それでもギリギリなようなら、
BB幅がBSA68/73mm仕様のフレームだったら
クランクシャフトに噛ますスペーサー盛り盛りでDH用のBSA83mm用クランクを使うという手がある
それにより約5mmさらに外に出せて余裕のクリアランスを確保できる
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 09:38:29.43ID:unGQweuW
もっとも今は11-50Tスプロケつかえばフロントシングルでもダブルとほぼ変わらないギア比幅取れるし
ダイレクトマウントチェーンリングならチェーンリング交換で0mm/3mm/6mmオフセットを自由に選べるものもあるし
さらに楕円チェーンリングも使えて漕ぎの効率上げれるしで
フロントダブルにこだわる意味が無くなってきていると思うけどね

フロントディレーラーがあると、ディレーラーバンドで太タイヤとのクリアランスが狭くなってしまうし
インナーギア時にFDの羽根とタイヤが当たったりする可能性も出てくるし
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 12:09:10.94ID:lEmr5ZoE
ミッドファッドくらいだったらブーストならダブルでもいけそうだけどシングルのがトラブルもストレスもフリー
フロントシングル専用フレームもあるからシングルが無難
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 20:58:01.32ID:77czs4Hl
>>269
イーグルに限らないけどXO1ってあまり安くもないんだよね。
俺もGXかXX1にする派だけど、スプロケはGX重すぎだから、1円でも安くしたいならそこだけはXO1もアリかな。
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 21:13:25.40ID:Fxxiyxkz
>>265
全然解決になってない件。

実例無しのシッタカなんだね。
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 14:45:34.84ID:Hslz4hDg
10ヶ月ぶりぐらいにトレイル行った。
植物カオスで路面が見えなくて転んだが、
転ぶのも楽しいねw
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 13:06:13.06ID:aJqeQWnG
        i∨|/|///          ,. -,. ‐-、 、,-‐‐-、 ゝ∧∧/
      、!ゝ!      ///      ,. -' ,. '", ,` ゙ヾ ヽゝ∨
   ヾ、!`         //       /,. ,. '  /,.'{ イ/,} !i l ヾ    おて
    ゞ   ┤,-、  /  //     / ,' ' ,' i ,!ノ-リ,!ゝ,(、ヾ,ゝ    しめ
   \  イ d、  \  ∠,    ノ/ /' 'ノノ{iニニニ´',}ノ'y、ヾ.   え│
   フ   フ_  _フ__  (_     { ' ,'; ノ{'"__`ー'" ,.'-'、`,ゝ   てに
   >   '´_)  (__  <     ,!  ト'´.r',、ヾ ' ,i/ r''; i!<   やは
    )   /////  |    \    iハ ; ! { l!i! |ェ. ,'!、.゙"ノ',->   ん
   ´つ  ・・・・・  l、_ノ  ゞ、    { ソ、ヾ、´// ',``ニ´'>,   ね
   ∠        ー,‐  スヽ    } i':::. `',r'!" '"` ):.. ∠,   │
    /イ       (__ 、<.     i '!、_,. ヘ=、_,ィフ'"`ニ=='フ  │
     / ,        、ヽヾ     { 'i::;: i=-ェ;;;┴;;;ェ=彳'//イ  !!!!!
      ' イ/ハ∧/ヾ`        | l::;. !,i-!__l_l_,.!.-!-!| /,イ /レ、∧ハ∧
                     ,! : l:: il|llllllllll|lllllllllll/,'/  |ハ、、  i
                        { 、 ' i: |.ir'" /.  _,./,っ / /,' ) ,' }
                      } ', |: i.i lTT'T"|´!'.ノ/ /:/,' ,i {!、-(!-、
                     ノ ,' ,}:: !ゝ}i`コi´,!| '/ ',. ゝ、(ヽ` `
                    ´i´{ ' (::' ゙ 'J ̄},!´" ,/::."
                     `i')、!ヽ;::::::::. {::::.. /:::...:::::::::'''''  ''':::
                      ノ' '  `ー'"`ー/:::..::::::       '::::::'::
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況