X



【orca avant ordu】 ORBEA 33台目 【Cofidis】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 06:02:50.51ID:iObo1bBy
2008オルカが塗装もだいぶ傷んできたけど魅力的な後継機が見つからない

コンポやホイールをアップデートしながら使い続けたいのに、ワイドリムでない選択肢が少なくなってきて心配。。。25mm幅のリム使うとチェーンステー擦るんだ
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 01:47:26.73ID:UKrLs9bM
2010モデルに10sだけど何も不自由しないから中々買い替えようと思わないわ
でも今のモデルは進むんだろうなあ
セカンドグレードのオールラウンダーフレームとかに乗ってみたいなあ
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 20:09:29.46ID:PVw/Wlm1
2014ブロンズだけど段差でフロント周辺からガタガタ音がする

ttps://ameblo.jp/toincyclefactory/image-11924609875-13065867516.html

たぶんこのせいだと思うけど、真ん中のカラーっていうかレースっていうか
どこにも当たらずにフォークの中でフリーな気がする

これってプラグとキャップの間でいいよね?
それかどこかに固定されるもんなの?
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 23:25:28.36ID:0QXyv89F
>フロントのガタ

カーボンフォークなら
 BBB ヘッドセット パワーヘッド ステムキャップ BAP-03 OS
ってのに代えるの推奨してみるステマ
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 15:29:35.16ID:P4wXaKGY
来週はグラフォン東濃に行くよー。
何台いるかわかんないけど、普段よりは見かけるチャンスだろうから楽しみだ。
声かけるときは語尾に「べあ」つければいい?
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 22:11:33.31ID:iVCCxxJw
2019年モデルか……
秋に注文して1月予定だった2018のAVANT HYDROがまだ来ないのだけどもうあきらめた方がいいすかねぇ
キャンセルできるのかしら
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 04:54:51.45ID:B66F7TEa
2019年モデル、何か変わるのかね、、、
OMRとエアロは変えたばっかりだから変わらんだろう。
OMPは何年か変えてないからOMRの形に変わったりするかなあ。でも今のOMPのデザインも悪くない気がする。
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 16:57:51.52ID:sQYWW00x
前は一緒だったけどOMRはモデルチェンジしたから今は違うよ。
OMPは一世代前のOMRの形

そこまで重くなくて丈夫な作りでまあまあ快適、女性プロにも供給されてる
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 01:22:06.22ID:fyND1A1r
今月2018オルカエアロが納車される俺大喜び!!
ガッツリ変更あったら嫌だなぁと思ってたから良かった!
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 09:31:19.19ID:GU6bIx6V
オルカエアロ届いたら是非インプレしてくれ。エアロでそこそこ軽いので気になっている。そしてまだ乗ってる人1人も見たことないw
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 19:39:24.04ID:kegntfQa
>>412
俺で良ければインプレしますよー

>>413
約2ヶ月位ですね
Myoも検討したんですが納期が半年と言われ諦めました…
発注した時点でポディウムさんの方で残り4台との事でしたよ。
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 12:35:00.52ID:W7WCjIK/
富士ヒルのオルベアブースでaero見たけどカッコ良かったよ。なんで写真映り悪いんだろw
確認したけど素材はOMPカーボンだった。OMRじゃないのはなんでだろ。
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 05:11:46.50ID:do9fO0Dz
ディスクは思った以上に重くてびっくりしたわ
オルベアに限った事じゃいけど。
そのうちディスク+28C+フロントシングルで7kg切るモデルが出てくれないかな
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 22:01:50.98ID:HiAIPHoj
2009オルカのホイール変えたいんだけど
いまどきのワイドリムなんて無理なんだろうなあ
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 23:17:56.87ID:CLI7JTX3
>>423
自分のは25mm幅のリムは駄目だった
一応取り付けできたけど、ダンシングしたらチェーンステーに擦った
0427414
垢版 |
2018/06/20(水) 12:16:21.46ID:CaczL/7U
オルカエアロM30チーム引き取って来ました
以外と重いけど重量は測ってないので不明
踏んだ時の反応の良さは思わず声が出る位に素晴らしい反面パワーが無いと脚が負けそうです。
エントリーアルミからの買い替えですがスピードの乗りが段違いでした。
雨風の中で乗ったので20km程しか乗れてないですが違いはハッキリ分かりますね。
兎に角踏んだ時の反応の良さが気持ち良すぎてついつい踏み過ぎてしまう
ヒルクライムはまだ挑戦してませんが感覚的にはエントリーアルミの方が良いタイムが出せそうな気が…
まだポジション等しっくりきてないせいかもしれませんが
パワーのない自分にはこの硬さが重さの様に感じてしまいます。
デザインに関しては文句の付けようがない位カッコイイですね。
買って良かった!!

最後にスペックを
身長168 体重47 股下76 オルカエアロ サイズ49ですが上半身が少し窮屈な感じがします。
シートピラーの突き出しを考えなければもうワンサイズ大きくても良かったかもです。
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 13:54:38.45ID:caUUrArX
>>427
たしかにサイズ51でも良さげだが
機種の方向性からすると「ロングライドでまったり」用ではないから
49でステム伸ばせば十分でしょ
(つか、体重めちゃくちゃ軽いのね・・・)

400スレ消費して初のインプレは貴重
0439414
垢版 |
2018/06/22(金) 16:40:51.32ID:pBtzaO0x
>>435
写真写りが悪いのか自分の撮り方が悪いのか上手く撮れてませんが
https://i.imgur.com/yqLag6D.jpg
https://i.imgur.com/J7CxX6k.jpg
https://i.imgur.com/Cn3V4nU.jpg

>>436
ハンドルは特別大きいとは感じませんよ

>>437
確かにそうですね暫く乗り込んでからステム変更も考えてみます。
体重はもともと太りにくく痩せやすい体質でロードバイクに乗り出してから一気に落ちました(汗)
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 13:00:57.82ID:TrzOqWMt
ORCA AEROの購入検討してるんだけど、昨日信号待ちしてたら
ちょうどORCA AEROに乗ったお兄さんが信号に引っかかって停車したから
インプレ聞きたいからちょっと話しかけようと思ったら信号変わって
なんも聞けなかった。。
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 12:37:11.37ID:o+PpjdHu
新vengeとタイムマシーンロードが凄すぎて、orca aeroをあえて買う意味がなくなっちまったぞ、

0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 16:29:59.47ID:rjpldByn
>>452
アクアじゃよ
安カーボンより良いと言われ買ったアクアだけど中の溶接無茶苦茶だったとか見てショックを受けている
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 19:51:42.13ID:Xbe5sjL2
>>454
ああ多分それで現行のアヴァンハイドロは中華工場やめて
品質管理の為にMade in Spain自社工場製になったんだ
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 20:08:11.82ID:QiJ4B6xW
溶接むちゃくちゃってフレーム切って見たの?例のブログw?
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 10:25:02.56ID:5WlN9Cuo
例のブログじゃよ
他のマシンは綺麗に溶接されてるのだろうか
たまたまあの一台が雑な岳?
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 12:19:38.12ID:ad+ZcGxP
久々にアクア乗ってる人見かけて嬉しく思ってたら信号無視野郎でなんとも言えない気持ちになったよ
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 14:03:39.76ID:ZZq9pBdr
近くの店にavant ompが安く売ってるけど
エンデュランスロードだからレースには使えない(´・ω・`)?
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 14:06:14.72ID:/FX5PdiT
なーにエンジン次第だよ
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 03:08:03.97ID:vOo+aaKE
>>426
自分も今ブルーピンク買おうと思ってる
もし良ければ乗車の感想聞かせてほしい
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 12:29:27.47ID:J5Bbfmbc
オルカOMPのティアグラ完成車て値段設定間違えてない?
フレームセットの方が高いんだが
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 15:20:50.29ID:5Gdeh8nY
>>464
固くないけど進むし、良いプレーだった
とくにヒルクライムする人にはオススメかな、パワー系なら固いフレームがいいかも
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 15:50:57.11ID:FbPkRLt5
>>469
なるほど、とても参考になった。ありがとう。
ネットだと柔らかいって聞いてたけどやっぱり柔らかいのは柔らかいのか...
個人的には硬めのフレームが気になるけど今回はOMPにしようと思う
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 19:46:51.44ID:FbPkRLt5
>>472
ありがとう
前乗ってたコルナゴのCX-ZEROが落車でヒビいったから乗り換えなんだけど、まだまだ初心者でミーハーだから硬いって話のエアロにも惹かれてたんだ
エアロもOMPも情報少なくて悩んでたから本当に助かる
長々とすまん、本当にありがとう
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 20:43:19.05ID:xeAXTCCq
アクアってあれはロングライド向けなの?
雑誌ではこれでレースだって出れる!みたいに煽ってたけど
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 23:24:21.71ID:q2r6yrZy
入門用
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 12:21:51.15ID:Gw7UyyCQ
ロングライドでもレースでもできるだろ。
ただ、入門用というのは確かだから、上位に食い込むにはエンジン頼り
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 16:17:05.12ID:+aOrqmNu
レースなんてどんなロードバイクでも出れるよ
FTP 300W超えたらフレームやホイールの差はでるかもしれないけどな。
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 19:24:27.12ID:SMVgmgWa
オルベアって日本だとマイナーだけどブランド料とかない?
サーヴェロみたいに定価で買うと損みたいなことないよね?
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 07:26:22.94ID:KFTB2wLz
昔はメジャーだったよ
代理店も比較的安い方だし
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 07:25:59.44ID:F/F8nwmv
2代目オルカが出た頃は、ブームとかバブルと言えそうな程じゃないかな。
過去形なのが悲しいけど。
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 16:22:31.48ID:EMR7YEy6
今のオルベアは他と被らないってのが一番のメリットかな
フレームも一世代前のOMR(現OMP)は他と被らないのが気に入ってる

チェーン落ちるとガッツリ噛むからチェーンキャッチャーは必須だけどな
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 00:46:13.98ID:NYJCl4sE
チェーンキャッチャー外せばいいやん
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 15:42:18.06ID:89/4YMg/
k-edgeのチェーンキャッチャーはFD固定ボルトとキャッチャーの調整ボルトが別だから、
調整ボルトをガチガチに締めなければ(ちゃんと締めるけど手で強めに押したら動くぐらいに)、外出先でも微調整できる。
恐らくチェーンが落ちてもチェーンキャッチャーをずらしてチェーンを上げられると思う。落ちた事ないからわかんないけど。
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 20:41:14.84ID:GInBPyUl
ここ3か月ORBEAとすれ違った事ないんだがそんなに売れてないのかな
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 21:16:08.53ID:0AWu4LWE
昔のオルカが先代のオルカより高値で取引されてるぐらいだからな
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 12:45:00.27ID:QDBrlI0I
オルカエアロなんかmyoじゃなきゃロゴも目立たんし…
すれ違ってても気付かん
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 16:33:08.36ID:uhappwr7
ボトルケージのとこにつけるチェーンキャッチャーあるね
あれなら外したり調整したりにFDズレないし
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 21:55:40.54ID:TGcNefBb
オルカOMP買おうと思ってたけど欲しいカラーがティアグラしか残ってなくて、前にここで見たフォーク云々の話が気になったからポディウムに問い合わせしてみた。
回答としては(以下コピペ)

オルベア製品の購入をご検討いただき、誠にありがとうございます。
オルベア オルカOMP完成車ですが、いずれの仕様におきましてもフレームセット(フレーム+フロントフォーク)は全く同じです。
ご検討よろしくお願いいたします。

との事。
ますます値段設定がガバガバに感じるけど、他の人の参考になれば。
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 22:20:04.75ID:TTFKerJR
>>493
マジですか
以前、同じ疑問を感じてお店に聞いたら、
「tiagraはカタログにもフォークはカーボンと書かれてないし
 アルミコラムになってるんじゃないですかねー
 そうじゃないと値段がおかしいですよ」
みたいな返答だったのよ
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 22:36:08.36ID:NuVtiqok
>>494
普通に考えればそうですよね。
実際、ホームページ見てもティアグラ完成車にだけカーボンコラムとの記載が無いですし。

此方の聞き方としては
オルベアオルカOMPの完成車で、フロントフォークの詳細にティアグラ完成車の場合のみ、カーボンコラムとの記載がございません。こちらは、ティアグラ完成車のみアルミコラムになるということでしょうか。
また、それ以外にもフォークやフレームで異なる点があるということであればお教え頂きたく思います。

という内容ですので、質問の意図に対する互いの認識違いは無いと思うのですが...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況