X



ダムカード集めている自転車乗り 2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 04:37:54.30ID:45A5x0MR
本日、↓このルートに行ってきます。
http://yahoo.jp/kgayaO
2015.06に一度行ったルートなんですが、4つのダムが昨年4月に
一気にバージョンアップされて深山も今行くと春カードを貰えるので
2度目でも一気に5枚増えます、これで念願の100枚突破。
報告は後ほど。

21日から彩湖で20周年アニバーサリーカードも配られてます。
派手派手しいカードですww

まあ輪行は好きずきですね、決して金持ちではないけれど全自走
は限界点が近いので輪行になっただけです。ひと夏1万ちょっと
くらい出せるでしょ?
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 06:25:51.65ID:2Bp4MJ9a
西荒川の核廃棄物最終処分場の反対運動は今回もやってました。
なんかヒステリックでもうちょっと何とかした方が良いと思うんだよね。
一番記憶の薄かった寺山はずっと下った先にぽつんと現れる苦労
なしに行けるからだと思いだした。東荒川と深山はそこそこきつい
登りがあったと思い出した、塩原もそこそこの坂だけど短い。
まあ楽しく廻ってきました。
カードは5枚増えて102枚、塩原ダムの写真の替わり方が劇的ww
最後深山から黒磯駅までずっと下りで楽なのも思い出した。
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 18:00:49.68ID:PlAqKQM4
>>35
自転車での一括ダム巡りレポは開始時刻と最後のダム到着時刻の報告もしてもらえると嬉しい参考情報になります。

自分は日曜日に彩湖まで往復40キロ走るのに4時間以上かかりましたw
配布先での見学は1時間くらい。
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 21:45:01.40ID:/KhRQqh1
俺も月曜日に有給を取って彩湖まで行ってきた 往復40km ポケモンGoを育てながらだからゆっくり行って4時間ぐらいかかった
休館日でカードもらえなかった
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 06:59:43.76ID:/4Dllcsm
青春18きっぷルート4

大倉川〜西山ダム ルート 
http://yahoo.jp/Jfpc-G
東京→西富士宮     \2590  0546-0909
下部温泉→吉祥寺    \2590
大倉川 西山

ぐっと地味になって2ダムだけですが土日OKなルート。
コースプロファイルも地味にきついです。
しかしこの二つはこれ以外やりようがないなぁ。

>>34
まあ60周年カードが欲しいと俺も思ったからそう言うことになるかな。
しかしもう少し計画性を持ってだね、やって欲しいモノです。

>>36
大宮→矢板  \1944  0612-0810
これに乗ったので矢板スタートは0830頃でした。
深山到着が1430頃、黒磯着が1530頃でした。結構掛かったね。

>>37
3.3km先の西浦和出張所で貰えますよ。
一緒に貰えるチラシ、平成22年1月18日現在149箇所で配布という記述が
時代を感じさせます。現状、未公認含めると700枚以上ですからね。
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 23:39:24.45ID:R9RO+ChE
>>38
1430到着とは想像と全然違ったので参考になります。
自分なら道中だらだら時間をかけてしまって終了時間に駆け込むことになりそう。
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 06:16:05.28ID:xHilC+mI
青春18きっぷルート新2

長野東部北上ルート
http://yahoo.jp/Zyxf0s
武蔵小金井→小海    \3350  0430-0900
佐久平→吉祥寺     \4000
南相木 古谷 余地 湯川

上野ダムの下ダムである南相木は近いようで行くとなると大変。
ここらあたりが日帰り輪行の限界点。武蔵小金井4時半とか半端無い
旧2は二つに分解して青春きっぷ期間外に移設。
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 22:29:20.77ID:w9wPYssJ
>>40
このコースだと南相木ダム以外は配布場所を通ってませんよ。

最後は軽井沢を下って群馬県内から帰った方が東京方面に到着する時間が早くなると思います。
長野県内からJR小海線を乗りたい趣味があるならそれ優先で結構。
キハ110やキハ200乗りたいね。俺も行きたいぜ。

長野はムーンライト信州っていう夜行列車があるので、
それなら18きっぷとの組み合わせを駆使すれば格安に移動が出来ます。
183系乗りたいね。俺も行きたいぜ。
早朝、信州方面に到着可能なので東京から日帰りで長野のダムカード旅行も可能と思われます。


ところでムーンライト信州はハイケンスのセレナーデは鳴らないよね?誰か。
分かる人には分かる、ぞくぞくワクワクしてくるメロディ。
https://www.youtube.com/watch?v=o9cB06TaBAA
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 06:22:41.77ID:8v3pB04m
青春18きっぷルート5

長野諏訪ダムカードルート
http://yahoo.jp/cKYFDo
吉祥寺→岡谷 \3348 0515-0905
岡谷→吉祥寺 \3348
釜口水門 横川 箕輪 高遠 美和 美和(再開発)x2

どうやっても、やっぱり長野は遠い。
ここは奇跡的に日帰りOKでダムも沢山あるルート。
\6696が\2370ですよ、約1/3、凄いね。

1〜5までの交通費\30678が\11850と62%offですね。さすが
青春18きっぷ、抜群のコスパです。
カードは25枚の予定ですので一枚単価\474、\500以下なら
上々でしょう。

ただこれ全部行くとは限りません、このルートは付き合いたいという方が
いらしたら一緒にきっぷ消費して残1になったら早めに売ったりする方法も
考えていたりします。まあ旅行は企画してる時が一番楽しいモノです。

>>41
うお、特急で作ったんで全く使えないルートになってました。
土日対応に直しましたが、御代田からどう帰る?
横川まで走ると+30km下り基調ではあるけど。
しなの鉄道で軽井沢まで行ってJRバスで横川まで行く。
\820追加になってしまうけど仕方ない、でもバスに自転車乗るのか?
中間案としてしなの鉄道\310だけ使って横川まで下る16kmの下りルート。
まあ+30km走るしかないかなww
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 10:16:05.77ID:Vei0Fqb6
>>42
最後に軽井沢に進んで群馬にスーパーロングダウンヒルをしたほうが?ってことです。
地形的には追加コースに登りはないと思うので。

夜行使えば18きっぷ+指定席500円くらいで早朝に長野県内に到着可能なので、
たぶん長野のほとんどを東京から日帰りでまわれると思うけど
一夏に何度もムーンライトは疲れるでしょうね。
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 11:23:16.28ID:8v3pB04m
わかりやすくしようと思って書き始めたんだけど変更変更で
ぐちゃぐちゃになってしまったのでもう一度やり直し。

連続書き込みに抵触しないように一気に行きます。
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 11:24:50.56ID:8v3pB04m
青春18きっぷルート1

群馬北西部ダムカード収集ルート2 
http://yahoo.jp/kGCujl
大宮→長野原草津口        \2592   0539-0855
後閑→北朝霞          \2268
品木 八ッ場 中之条 四万川 相俣

このルートは土日対応。やはり西から東の方が良いと思う。
ここは去年から練ってるので変更無し。

青春18きっぷルート新2改

長野東部北上ルート
http://yahoo.jp/Zyxf0s
武蔵小金井→小海    \3350  0430-0900
横川→北朝霞      \1944
南相木 古谷 余地 湯川

土日対応はありがたい。最後30kmは下りだから
なんとかなろう。
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 11:25:46.68ID:8v3pB04m
青春18きっぷルート3改

茨城県北東部ルート 
http://yahoo.jp/oeBUTZ
https://yahoo.jp/W1mYEJ
https://yahoo.jp/v1CH78
https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/59839.pdf
https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/153167.pdf
http://www.jreast-timetable.jp/1705/timetable/tt0359/0359020.html
北千住→十王          \2592   0642-0929
いわき→北朝霞         \4000
十王 花貫 小山 水沼 四時 高柴 小玉

平日縛り。小川郷駅の時刻表がかなり来てるのでいわき駅に変更。
大規模法面崩落は修復されたようですが、高柴ダムは行っても
堤体自身に近づけない状況の模様、四時で貰って先を急ぐ手も
ありか。小玉パスで早めに帰途につくのも大人の旅程か。


青春18きっぷルート4

大倉川〜西山ダム ルート 
http://yahoo.jp/Jfpc-G
東京→西富士宮     \2590  0546-0909
下部温泉→吉祥寺    \2590
大倉川 西山

土日対応、このルートはこれ以外やりようなし。
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 11:28:58.32ID:8v3pB04m
青春18きっぷルート5

長野諏訪近辺ルート
http://yahoo.jp/cKYFDo
吉祥寺→岡谷 \3348 0515-0905
岡谷→吉祥寺 \3348
釜口水門 横川 箕輪 高遠 美和 美和(再開発)x2

残念ながら平日縛り。最後の三峰川総合開発工事事務所だけ
土日無しなんだね。
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 11:39:08.33ID:8v3pB04m
いかがでしょう、ここはこう行った方が良いとか、
ここなら一緒に行ってやろうとかありましたら
よろしくレスお願いします。

交通費総額は\28622
これが青春18で\11850、割引率は59%offとなりました。
カード枚数は一応25枚を予定、前述通り一枚単価\474
まあ良い線でしょう。
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 06:39:01.22ID:yvC83b+j
青春18きっぷルート6

黒部〜長野ルート 
https://yahoo.jp/hIsXxx
立川→信濃大町    \4000  0029-0511
松本→吉祥寺     \3672
黒部 七倉 高瀬 大町 小仁熊 水上

ムーンライト信州を使ったルートを追加。土日OK
どうしても行きたかった黒部ダムをルートに入れても、まだ余裕で
廻れる早朝5時10分着はなかなか偉大です。扇沢始発6時半、
7時半から売店でカードを配るようなので、さくっと見学も出来て
9時頃には長野側に戻れそう。追加料金としてムーンライト信州の
座席指定券\520、関電トロリーバス往復\2520が掛かります。


青春18きっぷルート7

長野北部ルート
https://yahoo.jp/HmNieB
立川→白馬      \4000  0029-0540
聖高原→吉祥寺    \4750  
奥裾花 裾花 湯の瀬 浅川 豊丘 北山

ムーンライト信州を使ったルートをもう一個追加。平日縛りあり。
このルートの問題点は奥裾花に8時前には着きそうなのに配布が
9時からと言う所。奥裾花自撮で裾花でも配ってくれれば時間を
無駄にしなくてすむんだけどねぇ。コース的にも終盤にきつい坂
が来るので6よりきついかもしれない。
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 22:13:29.04ID:o+VZL42r
>>49
長野の高瀬ダムは自転車や自家用車は進入禁止なので歩き。
ラクしたいなら観光タクシー。
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 06:36:31.84ID:Po6Ppr5s
青春18きっぷルート8

長野県南西部ルート
https://yahoo.jp/YgtNhN
吉祥寺→岡谷 \3348 0515-0905
木曽福島→吉祥寺    \4430
釜口水門 箕輪 横川 奈良井 味噌川 牧尾

ルート5は欠番となり、8と9に分割。こちらは土日OK
最後の牧尾ダムが難物で苦心の末このルートとなりました。


青春18きっぷルート9

長野県南東部ルート
https://yahoo.jp/CxsAMb
吉祥寺→岡谷 \3348 0515-0905
飯田→吉祥寺      \4750
高遠 美和 美和(再開発)x2 小渋 片桐 松川

こちらは平日縛りあり。美和から小渋は遠回りとなりますが
途中の分杭峠を迂回するためやむなく。
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 06:37:16.17ID:Po6Ppr5s
青春18きっぷルート10

松本〜菅平 ルート
https://yahoo.jp/IE0Go4
吉祥寺→松本     \3672   0515-0935
万座・鹿沢口→吉祥寺 \3348
内村 金原 菅平

これで長野コンプリート、土日OKです。
この内村ダムが面倒で、東から行くと8`の三才山トンネルは
ずっと登り、ここは西から抜けるしかなく、松本発決定。
菅平高原は長野・須坂方面から登るととんでもない坂になるので
内村と菅平を繋げて最後は万座まで下ると言う苦心作です。

この夏これを全部廻るってのは不可能ですが、長野までなら
なんとかなるモノだなと思いました。
1と3を廻れば関東は一応コンプリートとなるので行きたい。
6の黒部ダムは私が小学3年生の頃、まだ新品の黒部ダムに行った
想い出があり、45年ぶりに再訪してみたいんですよね。
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 22:15:00.68ID:dkc0yBgQ
>>52
JR飯田線は決して本数が多いとは言えないので(ローカル路線としては多い方だが)、
東京まで在来線で帰るつもりなら相当難しいと思いますよ。
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 07:09:18.94ID:2MiBpxN4
>>51
6は靴必須かな。黒部も結構足元が厳しいという話を聞くから
考えてはいたんだけど高瀬は自転車もダメか。日本一のロックフィル
は見たいね。ただ時間掛かっちゃうなぁ。玄倉・熊木みたいな感じ?
4人乗り合いでタクシーも有りかな、一人600円くらいか。
七倉山荘でなにか買わなきゃならないんならタクシーは時間を買える。

>>54
取りあえず岡谷まで戻ればなんとかなるんですよね。1時間に1本
だからまあ厳しいかなぁ。1555-2256と1746-2343。1645のだと
あずさ接続で追加料金\2160かぁ、これはきびしいな。

ムーンライト信州だと岡谷0401飯田への電車は2時間半待ち。
0935に飯田について逆コースが理想的なんだろうけど岡谷で
ゴッドファーザーでも見るか?

と7月末以降の話ばかりになってますが、来る6月、せめて1回
オフ会を開催するなら霞ヶ浦でしょうね。6月は天候が不安定で
流れることが多いんですが新鎌ヶ谷駅で待ち合わせなんてどうでしょう。
6/3か10(土)辺りが良いかなと思うんですが。時間は合わせます。
私は北千住から新鎌ヶ谷まで電車移動、帰りは我孫子まで行って
北朝霞まで電車移動する予定です。
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 06:29:06.49ID:cnRTuCSq
青春18きっぷるーと9改良案

立川→岡谷        0029-0401
岡谷→伊那大島      0637-0905
飯田→沢         1306-1528
上諏訪→吉祥寺      1809-2206/1914-2256
https://yahoo.jp/74eh_G
小渋 片桐 松川 箕輪 横川

多少無理はあるけど、これならなんとか東京まで帰ってこられそう。
ムーンライト信州で岡谷まで行き、2時間半電車待ち、伊那大島から
南部3ダムを廻り1306の飯田発で沢まで移動。箕輪、横川を周り
その脚で上諏訪まで移動するという乗り放題青春18ならではの案。
横川が時間切れになりそうだ。しかし不細工なルートだなぁ・・・

青春18きっぷるーと8改良案

武蔵小金井→木曽福島    0430-0901
上諏訪→吉祥寺      1809-2206/1914-2256
https://yahoo.jp/e1sS2n
牧尾 味噌川 奈良井 高遠 美和 美和(再開発)x2 釜口水門

9の改良案に影響を受けてこちらもルート変更。
要するにどう廻っても南部の3ダムを廻るルートに無理があるから
そのしわ寄せがこちらに来るという難しい立ち位置。

オフ会は反応無さそうね、わかりました一人で行ってきます。
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 08:53:19.05ID:/5bPw3MB
オフ会募集のつもりだったのか・・・。
なら、目的地を縮小してもっとラフなスケジュールにしたほうがいいよ。
移動込みでも12時間くらい。
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 18:11:15.55ID:m3EmJ9i9
青春18きっぷルート9改

夜行岡谷〜飯田ルート
立川→岡谷       0029-0401
飯田→伊那市      1121-1305/1306-1500
岡谷→吉祥寺      1708-2117/1755-2206/1904-2256
https://yahoo.jp/EKNO5r
片桐 小渋 松川 高遠 美和 美和(再開発)x2 釜口水門

ムーンライト信州で岡谷に着いたらのんびりせずに出発!
片桐は無人だから写真を撮って、0830に小渋に滑り込む。
松川ダムに行き1100までに飯田駅に着けば飯田線で伊那市まで移動
すべてはこの1121飯田線に乗れるかどうか、と言うルート。

青春18きっぷルート8改
武蔵小金井→木曽福島   0430-0901
岡谷→吉祥寺       1708-2117/1755-2206/1904-2256
https://yahoo.jp/e1sS2n
牧尾 味噌川 奈良井 箕輪 横川

ルート9のミラーである8はやはり箕輪・横川の方が据わりが良い。
でもこのルート二つ、今年はいかないと思うわ。

色々書いてきましたが、1,3,6は確定、2と4をどうしようかと
悩んでおります。ムーンライト信州は1回、この夏のメインイベントです。
0060ダムカード ◆S3ZJfEXdYw
垢版 |
2017/06/05(月) 19:44:44.44ID:dQW+xor1
【タイトル】宮ヶ瀬ダムへの旅
【趣旨/目的詳細】バージョンアップしたダムカードをゲットしつつ、迫力放流も見学します。
【ペース】まったり行きましょう。
【開催月日】6月11日 (日)
https://www.miyagase.or.jp/spot/midokoro/dam.html#305009
【集合場所/時間】ファミリーマート府中けやき並木通り店 9時出発
 (10時55分までに宮ヶ瀬ダム下公園に到着したいので)
【現地地図】https://cvs-map.jp/spot/572394
【合流場所】特に設けません。合流希望の方は希望地をレスして下さい。
【スケジュール】https://yahoo.jp/Gvc676
前回行った時はダム天端まで行ってしまい、観光放流を上から見るという
なんだか今一な状況になってしまいました。今回は時間も余裕を見てダム下
に行くルートです。バカ正直に大垂水など通らずに尾根幹と並行している
一番楽な道を行きましょう。
と言ってもダムは山の上にあるモノ、ラスト10kmはそこそこきついです。
カードはダム上の水とエネルギー館で貰うので自転車で上がるか、エレベーターで
さくっと上がるか、状況によりけりですね。今回のルートだと石小屋ダムを見る
事も出来ます。
帰路、服部牧場でアイスでも食べて解散にしましょう。府中まで往路と同じルートを
通るので一緒に帰るもOK。近くのダムを廻るも良し、輪行で帰るのも自由。
なお近頃暑いので水分補給には十分気をつけましょう。開催最終判断は土曜にします。
なおルートは私の家の近所からのモノです。
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 22:43:48.04ID:Idgwg9cF
>>60
宮ケ瀬では、宮ケ瀬ダムカード、石小屋ダムカード、あいちゃんカードの3枚が入手可能。
行っとく。
0062ダムカード ◆S3ZJfEXdYw
垢版 |
2017/06/10(土) 08:26:33.03ID:qFnfRQXw
>>60
のオフ会ですが、予定通り開催します。
週間予報では日曜は雨だとか、山沿いはにわか雨がとか言ってましたが
どうやら良い天気となりそうです。
上でも書きましたが水分補給には十分気をつけましょう。結構暑くなりそうです。
では参加予定者の皆さまよろしくです。
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 17:07:32.94ID:fvHI5BCI
>>61
あいちゃんカードってまだあるの
見落としたのかなぁ〜
オギパンついでにまた行って見るか
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 15:22:56.74ID:gcsmnLwP
みんなダムカレーカードも集めてる?
カードの出来の良し悪しとか
ボッタクリのトコもあるから収集するか迷ってる。

>>63
天王石井でチャラ。
0067ダムカード ◆S3ZJfEXdYw
垢版 |
2017/06/11(日) 16:07:04.85ID:Wrm3eW16
オフ会は2名で挙行、天気も薄曇りでサクサクと進みましたね。
なんとも微妙なバージョンアップでどうなんだろう・・・

しかし服部牧場へ行く道がまさかの激坂であれは驚いたww
アイスは榎本牧場より高くて少ないかな、榎本が結構良心的
であることを感じた。

オギパンの前は通ったんだけど服部のすぐあとなので寄らず。

>>65
道の駅湯西川の2枚は良い出来なんでカードの枚数に入れてる。
カレーが写ってる奴とかきゃらモノとか博物館とかはさすがに
カードの枚数には入れられないね。
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 23:18:03.73ID:ZSINdeHD
>>69
そうですか、
たぶん幹事は知ってる人なんですよね
今日は久しぶりに行ってみようかと思ったが昨日飲みすぎて起きられなかった
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 05:57:07.73ID:D8FnWufm
ちょっと書き込み不足なので情報を一つ。

先日白丸ダムのついでに行ったばかりの小河内ダムがバージョンアップしました。
URLをQRコードにしただけなんだけどね。

白丸もその内QR対応になるんだろうか、疑心暗鬼だなww

最悪なのが小河内に行って、しばらくしたら白丸がQR対応のバージョンアップ
して又又行かなくてはならなくなると言う状況。

まあ何度行っても良いんだけどもww
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 11:03:33.70ID:/fFWxr5D
相模ダムの70周年記念カードの配布が始まります。
7/17からだろうな、多分。

http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f536817/
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 23:18:36.01ID:9SMtiMvi
たまに相撲のこと相模って間違って書く奴いるよな
すもう、で普通に変換できるのに
0078ダムカード ◆S3ZJfEXdYw
垢版 |
2017/07/08(土) 05:55:43.80ID:iIVZNLi0
>>76
を今から行ってきます。
帰ったら報告します。
日程の都合でオフ会には出来ませんでした。
0079ダムカード ◆S3ZJfEXdYw
垢版 |
2017/07/08(土) 16:35:24.96ID:iIVZNLi0
帰ってまいりました。
しかし暑かった、もう真夏ですな。
ルートはこんな感じです↓

https://yahoo.jp/yC8nFX

ラムサールカードの出来は手作りカード並というか、なんか昭和の
いろはがるたみたいな色目で正直もう少しなんとかならなかったかと。

オフ会のトピックは2点、思川に行く途中で私のスマホが落下、画面
ひび割れてご臨終、明日は機種変だ(T_T)

もう一点は最後の古河駅観光案内所が臨時休業、なんとも締まらない
エンディングでございましたorz。

しかし、古河に行く用事なんて普通無いよなぁ・・・どうすれば良いんだよ!
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 22:29:18.68ID:5dZnMHs/
7/17の祝日に相模ダムで限定カードをゲットしに行こうと思う。
ダム好きの方、一緒に走りません?
八王子から大垂水峠の往復
0082ダムカード ◆S3ZJfEXdYw
垢版 |
2017/07/20(木) 04:59:05.64ID:JCKCNagh
本日より青春18きっぷ解禁。早速>>46
茨城県北東部ルートに行ってきます。
帰ったらレポート出します。それでは。
0083ダムカード ◆S3ZJfEXdYw
垢版 |
2017/07/21(金) 06:18:50.24ID:rfNCogUB
朝5時に出て、夜10時に帰ってきたのでまあ疲れました。
自転車に乗ってる時間と電車に乗ってる時間がほぼ同じ。

暑かった、水分補給だけは気にしながら走ったので熱中症
にはならなかったけど、汗が出る出るスマホは濡れる、もう
大変。

トピックは小山ダムへのルートが落石通行止めで迂回路
で行ったんですが、林道農道なんで登ったり下ったりいい
加減にしろと突っ込みを入れたくなる始末、大して登った
ワケじゃないんですが時間が掛かった。

そんなこんなで高柴到着16時で小玉はパス、100キロ未満
の行程なんですが暑さもあって十分きつかったです。

https://yahoo.jp/OOsAS4
0084ダムカード ◆S3ZJfEXdYw
垢版 |
2017/07/30(日) 07:25:47.05ID:jVWtBaZl
書き込みがないのでひとこと

深山ダム、7/21−7/31限定のカードだと。
あそこのダムは何種類のカード出せば気が済むんだよww
今年の11/末に行って秋と冬を同時に貰おうと思ってたけど
まだまだ油断ならんな。
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 07:11:44.73ID:n6A8lkdq
>>85
これならぎりぎりセーフじゃないかな。二瀬の手作りとか、浦山の一日とかと
基本変わらない。印刷のクオリティとかラミのあるなしとかもう少しがんばりましょう
って気はするけれども。

http://www.minakamionsen.com/images/damstamprally003.jpg

とか

https://pbs.twimg.com/media/CwACS9TUIAA2O8U.jpg

とかはダメだと思うけどね。
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 22:34:54.82ID:n6A8lkdq
>>88
それは主体がカードなんだな。私は主体がダムだからダムが写ってないモノは
コレクションの対象外だね。逆にダムが写っていれば多少出来が悪くてもアリ。

と言うことでそろそろ黒部ダムへ出発します。生憎の空模様ですが、明日の長野は
晴天のようなので決行します。130`で2600b登るそこそこハードなルートですが
がんばって行ってきます。レポートは水曜にあげる予定です。
0090ダムカード ◆S3ZJfEXdYw
垢版 |
2017/08/03(木) 07:22:10.99ID:velDL4Z2
念願の黒部ダムに行ってまいりました。天気は快晴、しかも涼しいという絶好のコンディション。
扇沢への道はそれほど斜度は無いんですが長いんで大変でした。トロリーバスは4台満車の
盛況ぶり。健脚そうな爺ちゃん婆ちゃんから場違いにお洒落な格好した女性から小学生まで
色とりどり、その中で自転車乗りは私だけ、帰りに見ても私以外の自転車無し、ムーンライト
には結構自転車あったけど、このルートは地味だからかな、最終的に数台とすれ違っただけ
でした、まあ平日だからか。

それ以降は扇沢ほどの上りもなく、淡々とこなして6枚ゲット。お土産は黒部ダムストラップ
と半強制的に買わされるおおまぴょんのミニハンカチ。

なにしろ晴れてるのに風が涼しい最高のコンディション、売店の人に長野ってこんなに涼しい
んですかと聞いたらいやこんな避暑地みたいに涼しいことはこの辺じゃ滅多にありませんと
仰有ってましたのでついてたってって事でしょうかね。
0092ダムカード ◆S3ZJfEXdYw
垢版 |
2017/08/05(土) 07:23:01.68ID:tu/MVYJr
>>91
いや、なんたって7時半のトロリーバスで黒部ダムに行ったので昼まで
居るわけにもいかず、食事はしませんでした。

今回のルートは大スター黒部君と近所のゆかいな仲間達と言った風情で
残り5つのダムでは一人も管理人が居ないといった有様。

古いバージョンや50周年のカードも残って無くて残念でした。
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 18:13:26.92ID:yKKVjBVa
夏休みだから平日配布ダムカードを貰いに行こうと思ったのに雨でなかなか自転車に乗れない夏
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 06:54:49.56ID:LQBlT0Hl
そう言えばこっちで報告してなかったけど、ダブったカードを中野のまんだらけに
売りに行ったら41枚で6000円になりましたよ。やっぱこつこつダブりも集めるべき
なんだね。

しかし中野ブロードウェイって場所は凄い所だね。秋葉原で慣れてたつもりだけど
そんなモンじゃないね、日本のヲタクの聖地というか、外人観光客沢山というか、
まああんな場所は日本でも中野でしか成立しないかもと言うくらい奇妙で面白い
場所でした、行ったことない人は一度行くことをお薦めします。そりゃ観光客も
行くわ。
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 20:01:12.82ID:Dqy0RWCA
輪行して品木ダムまで登って草津温泉まで行ったのに
自転車乗りがみんな目指して進む渋峠は無視してダウンヒル。
ダムカード収集してる自転車乗りならこういうの普通だよね
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 06:41:04.10ID:K4vdLQMl
>>99
琴川ダムも大弛峠の途中にあるからダムカードいただいたら
さっさとダウンヒルして塩山から帰宅です。

塩山で自転車乗りに合うと大弛ですかと聞かれるので正直に
話すか、大弛まで行ったことにするかは人間性の問題ですね。
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 07:04:02.06ID:HThpBtI8
>>94
のバージョンアップを一気に6つゲットできるルートを作ってみました。

https://yahoo.jp/Xti6Fv

平日限定なのでオフ会は無理ぽですが、興味があるという方がいれば
行く日付を合わせます。

湯ノ沢トンネルまではずーーーと緩やかな上りが65`続くので思った
以上に時間が掛かります。道平川ダムに1530着が最終縛りなので
児玉0730着の電車ならなんとかなるでしょう。
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 02:21:00.81ID:UEoxNkpP
平日だったら車を出そうか 自転車3台ぐらいは積めそう
練馬を7:00に出たら神水ダムに8:30ぐらいに着いて それから自転車で周る
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 07:21:21.83ID:43NbDUJT
>>102
このコースで車はあまり効率的ではないかなぁ。
やるんなら道平川行ってから霧積、坂本、中木を廻って一気にVerUp8枚
集めちゃうコースになるけど、そうなると全部車で廻ることになり、このスレの
基本設定を逸脱するww

神水は駐車場小さいから置いて廻るなら下久保だろうなぁ、下久保起点で
廻るならこのルートはちょっと長すぎるんだよなぁ。一周150`ほどだから
廻れないこともないけど廻った後運転すること考えると無理は禁物。

車を出して貰えることを前提にそこそこ走って霧積坂本まで絡めるコースを
ちょっと考えてみます、少々お待ちを。
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 00:47:48.22ID:TmGZK3at
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 06:44:35.35ID:K+Lin2Pk
車を使ったコース設定1

https://yahoo.jp/BhXoct

ただこのルート、車を使うメリットをほとんど感じられないのが残念。
2000b登るし結構厳しい設定で、帰りの運転とかやんなっちゃうでしょ。

で掟破りのコース設定2

https://yahoo.jp/sQjqlx

自動車を使うんでなく自動車で廻るルート、私の場合このルートは一度以上
自転車で走ったんで車で廻ってもOKという自己都合設定になります。

このルートの凄い所は一気に廻れるダムの数。下久保・神水・塩沢・上野・
大仁田・道平川4種・中木・坂本・霧積・雄川堰と13枚が一気に増える。
自転車じゃ2度にわけざるを得ないルートを一つに出来るのもメリット。
しかもその内8枚はVerUpされてるし雄川堰は微妙な所ですがダムカードっぽい
奴が増えるww 道の駅 上州おにしで500円買い物すれば更に観光カードも!

どちらが良いかお選び下さい。2の場合、0830過ぎに下久保に着いていったん神水に戻り
0900おにしで買い物、それ以降は一気呵成に廻りまくります。5時間は掛かるでしょうかね。
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 23:49:24.19ID:EHqk2AUo
大雨後は豪快な流れが見れそうなので明日は羽村取水堰に行って来よう
ダムカードは配布していないのでスレ違いか
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 06:49:09.29ID:QLTQi5ao
http://yahoo.jp/HCK2mX

このルート行ってきました、日光でぶらついてるといろは坂自転車で登ってきたの?
と聞かれて感心されること3回、そんなきつい峠でもないのにね。いからほまでは
そこそこきついけどへ以降は丁度良い感じでサクサク登れました。

驚いたのは金精峠、登ってる間は気付かなかったけど、下りはじめると寒い、肌寒い
を通り越して寒いレベル、指先の感覚がなくなり、片品村の観光協会でカードもらう時
写真を要求されるんですが、それを出す時指先の感覚が無くて困った。

下りながら徐々に暖かくなったので事なきを得たんですが、もうそんな季節なんですね。
最後の相俣が地味にきつく、国道17号が自動車専用道路みたいな感じで走ってて
不安になるレベル、店があったり、横断歩道があるので大丈夫とは思っても車の速度が
怖い、なんとかたどりつて、後閑の駅までは下りキャッホーしかしギリで乗り遅れて
1時間待ち、9時半帰宅となりました、走行距離162`楽しかったです。
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 22:58:07.44ID:DAJB4n63
来週 火曜木曜でも行けます 10月の2週目以降は10月にならないとわかりません
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 08:33:59.94ID:3NN5e7LZ
>>108
設定2で良いんですね?
10/6(金)で行きましょうか。
0600大泉南小正門前待ち合わせでいかがでしょうか。

https://yahoo.jp/iu784q

こんなの作ってみました。帰り入れずにこんな距離になりますので
くれぐれも安全運転で行きましょう。一件変な所に寄ってますが
もしかすると寄るかもしれないというだけで気になさらずに。
0111108
垢版 |
2017/09/23(土) 19:22:46.20ID:ujpJjCfe
了解しました
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 07:03:49.79ID:ZgieY/L3
>>111
東から大泉南小正門を過ぎて50mほど行くと駐車場の大きなファミマがありますので
こちらで0600集合としましょう。

で、確認なんですが中華フレームの高円寺さんですよね?
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 01:04:02.64ID:Hek/6BGG
高円寺の中華フレームです
自転車は持っていきますか? 服装はレーパン?
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 07:15:19.94ID:ONNI/vAh
どうしましょうかね、自転車使うなら麓で駐車して自転車で登ってカードもらって車に戻る
ってやり方になりますが出来そうな所は塩沢、上野、大仁田、道平川って所。でも上野は
上りの7割がトンネルの中で爽快感皆無なので×、大仁田は和田峠レベルの登りですが
大丈夫ですか?塩沢と道平川はどっかに適当に駐車して登るには丁度良い峠なので
この二つを自転車で行くなら自転車レーパンで。

甘楽町1715がお尻ですから180`を8時間で完走しないといけないので実はそれほど
時間の余裕はない。塩沢を自転車でやって時間に余裕がありそうなら道平川もやる
くらいになると思いますが、どうしましょうか?
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 22:56:31.72ID:Hek/6BGG
それじゃあ自転車は置いていきましょう 集合場所はファミマで良いんですか?
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 06:44:32.08ID:N/Q3sCPO
>>115
了解、自転車は無しでね。集合場所は大泉南小横のファミマ0600でお願いします。
自動車に乗ってる時間は5時間程度だと思いますが、11箇所で停車しますから
1箇所10分でもプラス2時間、なんか不確定要素があればいきなりお尻に火がつく
ぎりぎりの道程ですのできびきび行きましょう!
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 18:46:41.81ID:2mE9sOAq
熊木ダムにいってきた
時間がないから太目のタイヤのクロスで行ってきたけど
やっぱりあれはハイキングをするとこだわ
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 21:29:22.86ID:bGeZXZoF
熊木ダムは自分も自転車で行ったけど何キロも続く未舗装路ということを抜きにしても歩いていくところだと感じた
ユーシンロッジから先に進む人はほとんどいないので快適
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 20:19:49.53ID:5J+G7P37
>>113
高円寺さん
10/6のオフ会に私も同乗参加させて頂けないでしょうか?
最後にお会いしたのは多摩湖近くのコンビニ集合の2chダムオフ会で、
脚がないと言って途中で離脱させて頂いた者と言えば分かりますでしょうか?
捨てメアド作りました。
damukaado@yahoo.co.jp
参加よろしければ、時間やピックアップ希望の自宅ポイントなどご連絡したいと思いますのでメール下さい。
金曜日は小雨が降りそうですが車なら関係なく行けそうですね
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 19:07:35.56ID:LTRy1IGu
オフ会参加の青空パラソルです。
運転手さんのハイレベルなドライビングテクニックにより予想以上に前倒しで進んで高効率で収集出来て感謝感謝。
自転車スレなのに自転車に乗ってませんが楽しいオフ会ありがとうございます。
メシ食った横川の峠の釜めし容器を持ち帰ってるので米炊いてみます。
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 06:27:19.50ID:j//DN0r7
お疲れ様でした、ドライバーさんには感謝です。
グーグルマップはなるほどと思う道選択半分、あり得ないだろと言う道選択半分
と言う印象ですた。

カードは134枚となりましたが集めても集めても関東すらコンプしない有様。
今年中に小河内2.1、60周年、相模2.0、高滝1.2、桐生川2.0、草木40周年(これは微妙)、
小網2.0、黒部、湯西川カレー、三河沢2.0、中岩、深山秋、冬までは集めたいと思ってます。
しかしこれでもまだまだ関東コンプの道は険しい・・・

群馬北西部は3回に分けなきゃならなくなりましたが、これ春に一泊でコンプする方法を
考え中。
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 06:44:09.53ID:n2uYq7ec
ネタ切れ気味なので、ちとルートを推敲してみて下さい。
3日に分かれてしまった群馬県北西部を一泊で制覇するルートです。宿泊は四万温泉
はつしろ旅館(素泊まり4000円〜)を予定しております。雪解け後で18きっぷ前の春
の時期に行くことになるでしょう。

https://yahoo.jp/LXCJ7Q
https://yahoo.jp/gx5sJY

全面的に厳しいルートになってしまいました。まだ野反と玉原がどこで受け渡しなのか
不明ですが、基本ダムを見る為にもこのルートで概ね間違いないと思います。

1日目は距離こそ124kmと短めですが、登りが3300mとがっつりあります。でも四万川
まで登らないとこのルートは成立しないww

2日目は思い切って矢木沢と奈良俣をあきらめても150kmのルートとなります。早朝
出発できれば登りは玉原だけですのでなんとかなりそうですが、1日目にこしきの湯
1630までに到着しないと出発が1000になりますのでやはり万事窮します。そして
こしきの湯1630着は長野原草津口を0600に着く電車があるか、私の脚が急に剛脚に
でもならない限りあり得ないでしょう。

やはりこのルートは無理なのかなぁ・・・
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:09:05.20ID:orYPf9q3
春の18前って2月とか?
奥四万湖までの登りは雪がぐちゃぐちゃの予感がするのでスパイクタイヤのMTBでないと。
カード配布のこしきの湯は3月上旬からオープン。
もし自分なら1日目も2日目もゴール無理。
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 06:21:45.83ID:Lytw5fZI
>>128
2月に雪が溶けてるかーーい!
18は夏ですよ、夏!!
やっぱこれはきつすぎるよね、困ったなぁ、なんかいい手はないモノか。

野反と玉原と小森と須田貝が増えるとここら辺は取りあえず全部回り直し
になっちゃうんだよね。やっぱ3日に分けるしか手はないか、手間掛かるなぁ。
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 06:36:46.44ID:r7LThri8
今週末も雨のようですね。
全くしょうもないというか、10月は土日全滅という話。
東電のクラウドはなかなか発表がありませんね。
色々とくすぶってます、相模の2.0はゲットできたんだけどね。
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 06:44:58.12ID:NesuN8H1
このルートに行ってまいりました↓
https://yahoo.jp/jp7cKQ

電車賃セーブのために新藤原からスタートしたんですが、結構登りが厳しい、小網に10時過ぎに
到着、ダム見回り中の張り紙1000-1040え、と思ったらダムの上から管理人さんが降りてきて事な
きを得る。こりゃ押しそうだなと思い、サクサク廻る、川俣ダム12時ならなんとかなるだろうと気合
いを入れるが結構遠い。やっとこさ着いたらシャッター締まっていて遊歩道から来て下さいとのこ
と、これがまた長い、川俣クリア1230押す押す。

そして雨、下りで速度も出せず、所々で雨宿りとかしていると湯西川道の駅に1350頃到着、念願
の湯西川ダムカレーカードゲット、そこでおばさんのひとこと「ご飯炊けてないので20分くらい待
ってね」絶句。1430リスタート、気合いを入れ直して走り出すもまた雨、水の郷湯西川1520さてあ
と1時間半で中岩寄ってニコニコ本陣に1700にたどり着けるか微妙なところ、下り基調、雨も止み
飛ばす。中岩はサクッとすませ本陣到着1700まさに危機一髪。

なんとか11枚集められましたが、このルートにオプションを加える場合、スタート時間を早めたり、
私以上の速度で廻る脚が必要だと思います。しかしどこいっても昨日は温かかったんですよーと
言われつくづく3日に行けば良かったと反省、雨降ってたんだよね昨日早朝。
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 12:07:51.65ID:PealQQpz
> やっとこさ着いたらシャッター締まっていて遊歩道から来て下さいとのこと

ダム管理所ではない、遊歩道の先にある詰所的なところで配布?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況