X



【米国】Jamisって良いよな!16台目【最大最古】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 23:58:11.32ID:3XlpmZcx
>>575
フラットバーロードスレを見ると、ロードに近いクロスバイクの例として、codaが上がってましたので、ちょっと気になりました。やっぱ、他のクロスと比べたら、ロード寄りなんですかね。
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 20:54:23.64ID:rcs1TYwM
自転車で旅したくてロードバイク欲しかったがピチピチのサイクルジャージとか着てガチっぽくならずにアウトドアな格好やスポーツ用の服着て旅したかったから最終的にjamisのrenegadeにたどり着いたわ
YouTubeの宣伝動画見る限りサイクルジャージ着て乗らんでも違和感なさそうだね
あとママチャリで試しに長距離走ってみたら意外と細いタイヤだとちょっと不安な道があったりとっさに段差超えて歩道とか安全な道に避難したい時とかかなり多かったからこんな俺にはrenegade買ったほうが良いよね?
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 23:21:43.90ID:cVN0cl34
ディスクって言ったって、油圧じゃ無いからほとんどノーメンテでいけるよ。
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 23:23:51.33ID:cVN0cl34
あっごめん、俺のはEXPATだった。
上位グレードには油圧式のもあったね。
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 06:29:59.36ID:CJpUrpfj
ママチャリのどこが細いタイヤなのだろうか・・・
経験ない者は皆、グラベルロードだのアドベンチャーツーリングだの、メディアが発するワイルドで自由なイメージだけで
錯覚してるが700Cだと35Cくらいまでが通常の路面で軽快に走れる限界で、それ以上太くなったらもっさりして楽しくないぞ
車載して山まで行き、数10km以上続くフラットダートを楽しむという場面以外で42Cなんか履いたバイクが楽しめる使い方は無い。
もっとも日本にそんな場所があれば、だがな。
舗装路だと28C〜35Cくらいが一番バランスが取れてる。細くて怖いなんてありえない。
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 07:24:41.96ID:LTw+VR5u
35もモッサリしてる
昔買ったクロスバイクが35Cで28Cに替えたら見違えるように走りが軽くなった
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 07:50:13.80ID:PvIX6XGR
>>581
経験の前に想像力がないんだよ
普段から想像と経験の差の確認をしてないから、自分の必要十分がわからない
ある程度慣れればそうそう外さないし「やりもしないでわかるか」ってのがいかに馬鹿な事言ってるかわかるのにね

普段着でも浮かない、どっしりしたロードが欲しければ、グラベルは最適でRENEGADE辺りはすごくいい選択だとは思うけどね
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 08:59:24.56ID:3vTbf7A2
普段着でも23Cのロード乗るけどなあ
メット、ビンディングシューズと
距離に応じてパッド入りショーツはつけるけど
別にレースや走行会に出るんじゃなければ
何だっていいじゃん
他人の目を気にしすぎだろ
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 09:05:21.00ID:WMDwrUo9
ママチャリのタイヤが細いとは言ってないんじゃないの?
ママチャリで走ってみたら、細いタイヤで走ることを考えると不安な道があったって話でしょ

28〜32cぐらいなら十分快適
どのレベルの旅を想定してるのかわからないけど、キャリパーブレーキがいいならQUESTシリーズでもいいと思うけどね
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 09:41:10.09ID:Ha8vRdLW
実測33mmのイクシオンエリートオールロードっていうオンオフ兼用タイヤは平坦はちょっと重いなってぐらいだったけど
いつもの峠を登ったら半分くらいで思いっきりバテたわ
28Cぐらいの普通のタイヤなら余裕で登れる
色々使ってみると面白いね
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 10:47:07.84ID:tMDnxh3G
>>585
だよね
ICON PRO買ったけど、普段着にフラぺで乗るつもり
それでも、レーシーなのや派手なロゴは街中で浮きそうだから、マットブラックにしたけど
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 12:16:30.68ID:/BvUc9bb
>>585
許容ラインは個人差あるだろうね
個人的には、極端なエアロフレーム・派手な原色自転車で普段着はちょっと敬遠しちゃうな
つか、ビンディングシューズこそ選択肢少ないんだよね
落ち着いたのはソールがガチっぽすぎるし、逆に運動靴っぽいのはソールは遠目には普通だけどコテコテの運動靴だし
スレ違いの愚痴になっちゃうけどw
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 23:40:30.94ID:/3kIkKCl
TONEはOEMに自社ブランド名付けて売るだけの簡単なお仕事をしている会社
こんなの使ってるプロがいたら見限るね
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 22:38:37.73ID:8tuppHz9
>>591
お前のような知的障害者に見限られても何の影響もないだろ
むしろガイジさん見限ってくれてありがとうだろ
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 09:00:47.26ID:L+DyeRHI
工具業界はOEMが盛んだからな
例えばToneとスナップオンと同じ台湾工場で作ってるたりする訳だな
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 09:19:22.91ID:z1Ac6wXk
>>594
というかラチェットの中身はほとんど台湾OEM製だからね
それに自社ブランドとロゴを入れて売ってるわけだ
だから値段相応のモノを買えば品質に大差なく安心して使えるってこと
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 19:29:12.84ID:PzZTqa2n
クエスポをオールティアグラ化することにしました(^-^)上のグレード買えは言わないでね(笑)
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 06:45:19.55ID:rO2amVDk
なんでティアグラだよ
どう考えても新型クラリスのチェーンガード付きがベストだろ
8速と10速のスプロケ比べてみ
2速増えても全く意味が無いってことがわかるから
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 08:09:38.55ID:i1SlF+MK
>>597
単独走行ならギヤがクロスしてなくても困らないからね。
人と一緒に走るなら、8速より10速の方がいい。
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 11:09:10.33ID:mnjp0iZQ
ティアグラは10速と言いながら11速の規格だから過去パーツ安く手に入れてポン付けとかはできなくなる
あとリアディレイラーの調整がシビア
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 14:06:25.68ID:8GkMeHCA
瞬間最高速度は変わらなくても平均速度は変わるんじゃね
丁度いいギアより軽いギアを使うしかないという場面があると
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 17:40:20.05ID:+sE7xGK3
クエスポのティアグラの者ですが、やっぱ何人かで走るにはクロスレシオのギア比が走りやすいから。ティアグラ好きだし。
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 19:15:21.06ID:5Um9SP4I
icon pro納車受けてきた
思ったより手にはくるけど、乗り心地はほんとにいいね

会社の近くで買ったから家まで30km、もう少し寄り道して帰るかな
これから通勤が楽しみだ
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 22:05:54.07ID:l+wlfuKx
現行のティアグラに換装するぐらいなら105でいいのにとは思う
値段もそんな変わんないのに
特にメリットは無いし
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 00:50:41.40ID:vj4HKgih
>>575
Codaのジオメトリ今年から変わってたわ、ヘッドチューブがやたら長い典型的クロスの形
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 01:16:10.44ID:7v/ymHG8
よく言うじゃん
いいホイールつけるとギア一枚分軽くなるって
つまりいいホイールよりギア一枚減らしゃいいだけ
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 02:30:15.40ID:SjQG2HOn
>>607
105だと11sでエンド幅が広くなるので、今着いてるホイル生かしたいので。10sのティアグラです。
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 09:18:44.51ID:glZoSy+Y
どうでもいいけどwheelをホイルって書くのすごく違和感がある
アルミホイル(foil)かよっていつも思う
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 09:53:56.26ID:Ey+B65yz
エンド幅は変わらないだろ
エンド幅が変わらないからこそフリーボディの幅が変わっちゃうわけで…
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 06:40:11.90ID:0eyTJEXF
最寄りのショップでジェイミス取り扱ってるみたいなんだけどアイコンって初心者にどう?
アルミだとキャノンデールとかの方が名前聞くけど実は名車だったりしないかな
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 18:38:08.64ID:CR1bLJdh
レネゲードエキスパート購入しました。
納車は11月中予定とまだ先ですがみなさんよろしくお願いします。
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 19:34:05.70ID:h/Q2nfh4
>>619
いいと思うよ。
軽さも乗り心地も他と較べて遜色ないレベル。
他人と被りにくいという点もいい。
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 22:07:28.40ID:a5Acy/B2
他人と被りにくいのは良いよね
前の愛車がジャイアントだったので街で見るたびにウンザリしてたわ
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 22:17:07.65ID:v3eNWTdI
>>620
オメ。

ショップに取り扱いあるか聞きに行ったとき、JamisってMTBメーカーの印象が強いですねってスタッフに言われた。
買う寸前まで話が行ったけど、諸事情で思いとどまった。
ヤッパリ買えば良かったかなと思うよ。
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 05:19:40.08ID:X9gDItS+
>>619
俺もドロハン初心者でICON買ったばかり、乗り心地はほんとにいいよ
CAAD12、エモンダALR5と試乗した中でも、サドルへの突き上げは一番少ない
ハンドルは思ったより振動くるけど、そこはグローブで対応出来ると思う
加速はCAAD程じゃないが、思いきり踏まなくてもスッと伸びるし、坂も楽

デザインも変にエアロっぽくなくて街乗りでも浮かないし、
他の人と被ることもないから、我ながらいい選択をしたと思ってるw
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 22:04:13.15ID:B8gXjdy3
今日Renegade Expat見に行ったけど、48,51あたりのサイズがなくて諦めざるを得なかった…次回入荷も遅いし
今年中にあの地図柄でキャンプ行きたかったなあ
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 22:30:42.52ID:P3k+Tz1Q
>>625
でも18年モデルから辛うじて残ったリムブレーキのチームリミテッドも含め
結構フレーム自体の変更点が大きくてそれなりに乗り味が変わったような話もあるがどうなんだろう
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 07:15:48.83ID:VN+6hbNj
18のアイコンプロLTD試乗してから、渋いカラーに惹かれて17のアノブラック買った
俺みたいな初心者には、ほとんど乗り味の違いはわからなかったな
2割以上値引きされるし、黒が嫌じゃなければ17お勧め
値引き無しで買うなら18ディスクのシルバーかな、今後はディスクのみみたいだし
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 18:09:47.21ID:DcUpk973
オレはRENEGADE EXPAT だけど、本当に買って良かったと思う。
まだ1500キロぐらいしか走って無いとは言え、グラベルも結構走ってるけどパンクは一回も無し。
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 18:13:56.29ID:DcUpk973
でも、ICON PRO DISC のホワイト超カッコいいわ〜
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 21:04:11.36ID:8+X6hIIn
来年のレネゲードは全グレードスルーアクスル化しとけよ!
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 01:14:31.69ID:3n1AjdxS
>>631
別にQRでも困る事は無いけどな。
むしろ、フロントタイヤ外すのにいちいちアーレンキー出すのが面倒。
この価格帯ならリアはTA必須とは思わないけど。
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 08:11:35.89ID:m0DHiHML
というかリアは別にディスクじゃなくてもいいんだけどなあ
そういうわけにはいかんか
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 14:07:52.33ID:JWuqohfL
>>633
輪行の時36Cとかのタイヤ外すのはディスクの方がやり易い。

さらにワイヤー引きだと管理がラク。

よって、EXPATが丁度良い。
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 21:47:39.00ID:8MWIiKO6
ふらっとys東大和行ったらExpatの在庫あった
成約済み列にも並んでたしJamisも随分人気になったな
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 07:29:36.44ID:BuJ+4w8B
すいません。質問させてください。
今、jamisのcodaに乗ってます。
かなり年季も入り、乗り換えを
考えており、次もjamisを第一候補に
したいと思います。
予算は10万円までならと考えており
オススメは何かありますでしょうか?
よろしくお願いします。
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 07:45:52.83ID:WgxKz4vW
>>636
あなたがどうしたいのかが分からないと、答え辛いと思う。
今のcodaにどんな不満を感じてるの?
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 19:16:01.28ID:vM6OZFdc
jamisのフレーム加工って独自のものなんだよね?
乗り心地とかはやっぱり同じグレードのものでも、jamisならではの感触とかあるのかな。
私もrenegadeのexpatかquestのsportあるいはraceを買おうか迷います。
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 19:35:34.35ID:1H8ewKxQ
フレーム設計は各社それぞれだろうけど、チューブ自体はどこもレイノルズとかコロンバスとかでしょ?
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 03:50:08.06ID:pu4Z2LeB
>>639
迷うくらいならexpatが良いんじゃない?
questで走れないところもrenegadeなら行けるかも知れないんだから。

舗装路だけを走るにしても、タイヤサイズが太い事によるメリットがデメリットを上回ってると思う。
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 17:02:58.74ID:Ne1iefCr
オレは先日、EXPATの純正タイヤが摩耗してきたのでWTBの40Cに替えたけど、これはこれでいい感じ。
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 19:47:15.09ID:pu4Z2LeB
入るけど、推奨サイズでは無いね。
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 23:51:45.52ID:IPPkG/t9
>>640〜644
ありがとうございます。やはりexpatは好評のようですね。グラベルキングでも履かせてみようかな。
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 07:51:40.15ID:KNrX+elM
>>647
グラキン38Cチューブレスだとグラベルはすごい楽しいけど、ターマック登りがすごく嫌いになるよ。
ソースは僕の脚w
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 08:47:47.04ID:3WCpX1qm
>>645
入ると思うけど28cだと見た目的におかしくなりそう
扁平率変わって本来の性能を発揮できないんじゃないかな
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 13:36:41.92ID:BtukPyp/
>>1
いいよね、10年物のCodaしか持ってないけど
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 14:13:35.65ID:GmI4XljX
そりゃ元々ついてるチューブにどこまで対応か書いてあるだろ
メーカーによって対応幅が違うから、実際外して見てみないとわからん
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 00:00:22.00ID:Ctp9c5Gz
オレのEXPATはKENDAが入ってたけど、よく見たら一部が僅かにくびれてた。

気持ち悪いので思い切ってチューブレス化に挑戦してなんとか成功しました。

いろいろ勉強になりました。
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 17:00:38.40ID:sTS4o2y5
>>656
WTB NANO 40C。空気圧は通常4barだけど、このあいだグラベルで2.5barまで下げたらすごく快適に走れました。
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 08:01:30.10ID:eBWmuM3e
情報ありがとね。
僕はグラキン38C 3barで、ターマック登りが駄目で、同じくグラベル突っ込んだらヒャッハーです。
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 20:38:12.06ID:9DmLawC6
コーダスポーツのブレーキが全然効かなくなって危ないので、
デオーレに交換しました。効き過ぎ。
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 17:04:14.91ID:tyXvyPW1
LXに換えたけど効きそのものは大きく変わらなかったな
調整がずれなくなったのが一番大きい
多少リニアに効くようになって、頻繁な片効き調整から解放された
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 16:11:47.46ID:YtmpiIUA
renagadeシリーズの51cmのHT長合ってるの?
あ、そうか48cm以下は650Bだから長くしてるのか
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 17:45:50.82ID:Zuh/UqbZ
expatで油圧に変えた人いる?
見積もり取ったら本体とあわせてEXPERTがかえる値段になっちゃって躊躇してる
でも油圧体験したい
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 06:36:40.76ID:jk6ycbNQ
僕も油圧化したいけど金額で躊躇してる。
両押しディスクブレーキでも思ったよりよくなかった。
でも、金がないw
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 13:31:14.25ID:Tkk9FZ6I
ディスクブレーキは油圧じゃないと意味がない。
片押しが問題なんじゃなくて、力の伝達の問題。
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 19:39:50.68ID:XoK5K8Uu
>>663
自分でやるっていう選択肢はないの?
俺は自分の古いmtbをamazonでパーツ買って油圧化して問題なく過ごしてるけど
もっと高級ラインは色々差し障るのかな
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 10:25:23.48ID:YCmL7p2y
>670
そうなんですか…。片引きだとちょっと不安というか、タッチも微妙なんですよ。
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 10:41:17.80ID:gVnuIReI
jamisのじゃないけど、最近MTBをワイヤー片押しからテクトロの油圧にしたけど、かなりいいよ。
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 21:00:28.92ID:YCmL7p2y
>>672
代理店が問題とは?
本場ではlyraは載せてないということですか?

>>673
油圧式のディスクは良いとよく聞きます。
羨ましいです。調整は御自分でなさるんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況