X



スマホ・携帯・ナビ・GPSホルダー・スタンド [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 17:37:30.79ID:ydF++VMR
>>359
流石に粘着テープじゃ不安すぎるわ
quad lockはガッチリ固定される故に、振動でカメラ壊れることがあるって話題になってるし
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 19:30:04.28ID:/TUxSRTj
>>360
粘着テープが振動で剥がれてしまうのが心配なのか
別にそんなことないけどね

大体、振動でカメラが壊れるのなら、スマホ設置を諦めるか、万が一を考えてサブ機を使うことを考えるべきだろう
0367こおりやま
垢版 |
2020/11/08(日) 11:41:27.23ID:Zme9c+zH?2BP(0)

自転車NAVITIME使ってみたんだけど、これってサイクリングロード認識していないよね。

 ずっと、「経路から外れました」と言われつづけたぞ。
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 14:35:58.91ID:xDuGoSVS
Googleマップはあきらめがつくんだけど、自転車NAVITIMEで対応してなくちゃ、自転車対応じゃないじゃないかと思っちゃうな
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 09:41:29.91ID:XBxquFwk
初心者です。
スマホを自転車につけるメリットを教えてください。
サイコンのナビは一部の高級モデルしかつかえなさそうなので、ナビつけたいならスマホがいいと思うんですが、自転車ナビタイムで車のナビみたいに迷わず目的地までいけますでしょうか?
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 11:28:03.71ID:kVq1Q/Wm
スマホを持っていれば別に自転車につける必要はないです
止まって見ればいいのだから
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:25:06.15ID:3j+lVMJ1
>>371
余裕で行ける
ロック解除して見てまた戻すとかしなくていいのでとても楽
信号待ちもchmateで5ch見てると全く苦にならない
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 23:52:49.61ID:XBxquFwk
>>373
ありがとうございます
骨伝導マイクで音声にしたがっていく、というのを考えているのですが現実的でしょうか?
画面をなるべくみたくないとおもっています
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 07:21:01.90ID:jc+gZ5zE
>>374
骨伝導は使ったことない
別に普通にスピーカーでいいんじゃない?
何でもいいから安いマウントを買って使ってみて
良さそうならグレードアップを考えてみたら
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 08:25:15.26ID:B7W/zny6
>>374
試して見たけど大きな幹線道路沿いならOK。目的地が入り組んだ細かいところだと画面見ないと間違えてしまうな。慣れれば行けるのかもしれんけど。あと複雑な交差路も確認必要な時あるな
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 12:07:12.08ID:42v98QQI
TiGRAってiPhone12用作る気ないのかな…今見たら Xで止まったままだよ
QUAD LOCKに全部変えるのカネかかりすぎ
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 20:44:55.01ID:OyjbnTVr
クアッドロックの防水ワイヤレスチャージングヘッド + iphone (12)を
使っている人いる?

充電途中でよくエラー表示(LED緑点滅)が出るので
USB電圧電流テスターで測定したら
電流が1.3Aを超えるとエラーいなるみたい。
つまり7.5W急速充電が出来ないということ。

ナビ使いながらだと5Wでの充電では減っていって1日もたない。
これって仕様?

だとすると、商品表示に偽りありにならない?
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 16:22:08.17ID:lG7u0Tea
>>385
BeeLineの本体買わなくても、アプリをダウンロードすれば、スマホだけでも使えます。

Apple Storeのレビューを参考にして、実際に試してみることをお薦めします。
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 10:04:41.92ID:6sYsmcog
数分程度離れてもスマホ盗まれないホルダーが欲しい
これをスマホ外せないように施錠できればよさそう
それか水道の蛇口みたいにひねる部分だけ外せればなー
でも縦で押さえつけるだけで側面はガラ空きだからそこもなんとかしないといけないか?
https://i.imgur.com/8IAoK2K.jpg
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 13:33:41.77ID:3DbKxWJ6
>>391
スマホからハンドルの間の首が弱い
スマホごと握ってガッと横に回転させると折れて取れる
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 18:52:30.26ID:Ocndfyil
自転車NAVITIMEで車通りの多い道を回避できる設定できるようになったみたいだけど有用なんですかね?
目的地まで車通りの少ない道でルート設定したいからサブスクするか迷ってます
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:51:33.46ID:nQaR5y1i
これからスマホホルダーを検討してます。バイクではiphoneのカメラが振動で壊れるって現象でてますが自転車で、そういう話は聞きますか?
グラベルロードで長距離を走る為に、スマホホルダーとサイクルコンピューターを付けたいと思ってます。
オススメ有れば教えてください。
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:10:59.86ID:04SthoPU
>>399
チャリはサスペンションも巨大なタイヤもついてないから
路面振動はオートバイは10倍越えるんじゃなかな
バッグタイプの取付ホルダーやアームのばして振動相殺できるアダプターお薦めする
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 19:12:07.11ID:DEpynAJw
ラジコンショップでかっこいいダンパー買ってきて交換したくなるデザインw
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 20:32:35.99ID:PDic28p7
>>399
バイクは常にエンジンの振動があるのが駄目なんじゃないのかな
チャリでスマホホルダー使ってるけど特に問題ない
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 22:52:24.17ID:K7ffqCpI
>>405
オートバイは微振動に弱いのだとそうだけど
チャリの場合、オートバイや車と全く比較にならない程の大震動はっせいするから
素材が悪いと直ぐに割れるんや
どっちかというとチャリで大丈夫だったらオートバイならほぼ安全と逆に言えるんじゃない?
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 17:41:45.12ID:05u3+2H5
そういや知り合いがロードバイクにRECマウントつけて自転車用のコンピュータつけてたけど厚さ5mmくらいのアルミ板もげてたな。
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 10:41:06.26ID:P1mzrDUi
つまり知り合いがロードバイクにRECマウントつけて自転車用のコンピュータつけてたけど厚さ5mmくらいのアルミ板もげてたってことだよ。
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 16:25:41.32ID:Mcko8xiM
わーみんな混乱させてすまん!見直したら意味不明だったわ。
調べたらTYPE30てパーツみたいだ。かなりゴツいパーツに見えたんだけどアルミだと振動に弱くて応力がかかる部分から破断するみたいだった。
画像は探して見つけたモノで友達のじゃないけど。
https://i.imgur.com/qN6AwvH.jpg
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:46:33.21ID:HWTCsaaV
アルミでも7000系は耐久性が無いからポッキリ折れるし
大体折れてるのって7000系でしょ
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 15:57:16.45ID:PN3YkkzT
得体のしれないアルミ製品は粗悪品と思っておきたい
路面の振動でポッキリ行きかねない
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 13:55:48.27ID:iZCxUF2F
友達のはサイクルコンピュータとLEDライト取り付けてて折れたんだよね。スマホにカバー付けたくらいの重さだと思う。鍛造アルミCNCだとしても100gちょいのものが支点から離れたとこにあって振動与えられ続けるのは相当なストレスなんだろね。ロードバイクがリジッド+超高圧タイヤてのもあるけど。
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 20:36:12.85ID:BURE/+LN
カーボンハンドルも中華製だとポッキリ折れるからな
そいやフレームも中華製だと破損報告が一時期大量にあったね
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 21:13:50.07ID:iZCxUF2F
そうそう、大事なもの、命がかかってるとこに中華製品は使っちゃだめだね。俺もバイクのスマホマウントはRAMマウントとサインハウスの併用してるよ。
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 21:19:20.38ID:b6dxsJpG
>>418
それ他に問題があるんだよ
少しは考えろよ
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 13:00:08.66ID:Xf46X/+Q
>>1
ルートラボ終わってた!
があ〜ん
貯めてたルート消えてた!
移行先みんなどこにしたの?
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 01:54:00.67ID:20xZr++G
PeakDesignのホルダー
あまり売る気が無いのか知らんが
日本で販売が始まらないな
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 02:18:29.38ID:sxFZONxP
>>424
そんなのあるんだと思って見てみたら、まだ本国でもプリオーダーで本格的に発売になっているわけではないのね
オンラインストアから直接購入することもできたと思うから、日本だけ販売されないとかは心配しなくてもいいんじゃないかな
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 08:30:16.41ID:qlOAjru4
遅れに遅れてるだけ
それと日本で販売もなにも、本国の通販で問題なく購入可能
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 09:13:30.85ID:a6Sy073M
Tiakiaのホルダー買った
しっかり固定されて安心感ある
方向オンチとしては非常に助かる
折り畳み用に台座もう一個欲しいな
0428ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/04(水) 13:48:05.88ID:toyNHZuZ
ダプルレッグセンタースタンドのお勧めを教えてください
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 21:10:56.61ID:ot6zixkb
かろうじて見つけた8インチスマホ対応できるハンドルマウントタブレットホルダーを試してみたけど
やっぱり8インチの幅と重さだとボールジョイントの1軸ではどうしても振動で回ってしまう
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 11:46:14.12ID:j5HJA5/S
>>434
カーボン滑り止め剤塗りなされ
ツルツル滑るのを止めるペーストが売られてる
そんなの買うの面倒ならノリを塗っても良いよ
洗い落とせるのでやってみてね
首が回って落ちるだろうネジ部も同じ
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 01:41:27.82ID:xVeBfTIY
短距離街乗り用に、走ってる最中は段差に乗り上げてもガッチリホールドしてくれて
取り外すときはワンタッチというホルダー探しているのですが、おすすめ品をご存知でしたら教えて下さい
アマゾン見てますがホールド具合や取り外し安さは返品前提で試すことになりそうでなかなか注文できません
使っているスマホサイズは6インチです
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 06:15:12.12ID:kSLPW3TU
Quad Lockみたいなタイプなら
どこのブランドもワンタッチで着脱可能

価格とデザインの好みで選べばいい
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 07:21:20.42ID:GBor/MX5
SP CONNECTかQuad Lockの2択だな
もうカニのロボットみたいなホルダーは付けたくない
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 08:05:13.51ID:gAtWRN0P
ラインナップは少ないけど
SpigenのGearlockは
全然売れてないのか投売り価格になってる
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 08:25:39.53ID:sHOhuFG1
レックマウントは
殆どのパーツが細い所為か
貧弱そうに見えて安っぽいのがなぁ
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 08:45:46.12ID:oWcclYkJ
自転車と一緒で上級品ほど繊細になっていくね
まぁあれががっしりした鉄製なら誰も買わんしな
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 21:50:59.24ID:K4rDMwt8
>>439です
みなさん回答ありがとうございます
やはり良いものはそこそこのお値段しますね
Amazon以外でも使ってる人のレビューをよく見て注文してみます
Spigenは安いですが、固いとかスマホが落ちたというレビューがいくつかありますね
スマホケースにストラップつけて自転車側に装着、イヤホン部にダストキャップつけて
ついでにケースとスマホをメンディングテープで巻けばスマホが地面に落下するのは防げますが
着脱が固いのはどうしたものか
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 21:58:23.05ID:n7ObAmbp
普段スマホをマウントしない時間の方が多いはずだからあまり目立たないのがいいと思うけど良さそうなのが見つからない
Quad Lock類似品じゃスマホカバーが必要だったり総費用が高かったりでちょっと遠慮したいゴム系は劣化が早そう
いろいろ悩んだ結果以下の2製品に絞ったんだけどどうだろう

https://www.尼.co.jp/dp/B08ZH75BGF/

https://yalebike.com/products/yalebike-phone-mount
https://ja.蟻.com/item/1005001848598316.html
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:16:56.81ID:7CqdZ8vn
これつかってるわ
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B07Z3B2T6V/
ワンタッチと呼ぶのは大げさだと思うくらい程度には着脱面倒
スロットに入れてぐりぐりぐりぐりっと押し込む感じ
外すときもぐりぐりぐりぐりっと引っこ抜く

ワンタッチ系より安心感はあるけど心配だからストラップでハンドルに命綱つけてる
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 10:41:56.05ID:x9Dnba3u
スマホホルダーとかライトホルダーの手で回せるネジって、盗難防止にネジ変えたりしてますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況