X



スマホ・携帯・ナビ・GPSホルダー・スタンド [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:13:42.89ID:V0OmMIAF
ロボット掃除機は日本の住宅事情では使えませんし
iPhoneは日本が一番シェアの高い後追いスマホですので
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 17:27:38.62ID:YJKGYH6I
ロボット掃除機とルイヴィトンは日本でいちばん売れてるんじゃないのか?
パナソニックとか、後追いで類似品を発売しているし
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 21:37:44.96ID:rJlr+8fL
Panasonicや東芝なんか
日本では売れないと思って傍観してたけど
ルンバが予想以上に売れたので慌てて出したけど
スタートした時点で既に周回遅れだから
追い付くどころ姿さえ見えてない
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 14:16:13.95ID:869k0t9V
>>304
いや単純に風つの話だよ?
四隅でホールドするのならバッテリーへのダメージが少ない
メーカーに問い合わせすれば同じ返事が来ると思います
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:45:07.01ID:7hpDP8xA
バッテリー内蔵ケースを装着した重さに
耐えられるスマホホルダーはありますか。
(4.7インチ、装着時の厚さ1.5cm、260gです)
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:26:09.11ID:kP3nifUx
>>313
重いのはこういうタイプの方が安心ですかね。
参考になりました。ありがとうございます。
0315芋田治虫
垢版 |
2020/06/13(土) 18:40:31.62ID:3SBorzFd
おい法務省と法務大臣。
性犯罪者じゃなくて「日本は、過去の戦争の反省と償いを、ドイツと同じようにしろ」という奴や、そういう組織が犯罪を起こしたなら、GPS埋め込んで監視対象にするか、国外追放しろ。
そいつらは、そこら辺の犯罪者より危険なのはもちろん、性犯罪者より危険なんだから。
そもそも「日本は、過去の戦争の反省と償いを、ドイツと同じようにしろ」という奴らは、犯罪を起こさなくても、指紋登録するか、本州以外に追放しろ。
また「日本は、過去の戦争の反省と償いを、ドイツ以上にしろ」などという、そこら辺の犯罪組織より危険な、反社会的かつ事実上のテロ組織があったら、そんなテロ集団には破防法のような法律を使って、そのその組織を叩き潰せ。
それから「日本は、過去の戦争の反省と償いを、ドイツ以上にしろ」という、そこら辺の犯罪者はもちろん、性犯罪者より危険な凶悪犯は、指紋登録だけでなく、GPSを埋め込んで本州以外に追放するか、国外追放して、日本へは永久入国禁止しろ。
そして「日本は、過去の戦争の反省と償いを、ドイツ以上にしろ」などという組織ないし、そういうことをいう奴が犯罪を起こしたら、そいつらは、カタワの障害者にしろ。
アジアが平和になりますように。
ムッソリーニ万歳。
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 20:22:52.96ID:aT6Cz7oW
楽天モバイルの1円スマホ(3.5インチ)をナビとしてロードバイクのハンドル付近に着けたいんですけど、おすすめのホルダー有りますかね。
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 17:54:25.83ID:0LhWHF6G
Ritewayのシリコンの使ってましたが、
段差を超えるたびスマホがガンガン当たるので
ミノウラのに買い替えました。
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 10:55:43.61ID:/9tRd+44
>>321
スマホ側がマジックテープ付きで構わないなら
軽いし使いやすそうだし良いね
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 11:32:49.06ID:pMz5FJe+
LEDライト、USBバッテリ、ホルダがセットになってる商品
思ったより全然数がないね
https://www.尼zon.co.jp/dp/B089YD8C3V
以外だとどういうのがあるだろ
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 17:02:50.84ID:/mrSb/Il
キックスタンドの話はここでいいのかな
街乗りに使いやすいロードバイク探してらんだけど、泥除けはいけてもキックスタンドは使えなかったりするんで意外と選ぶ幅がないなと知った
グラベルロード名乗っててもスタンドががっつり止まるとき用しか使えないのも多いし
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 14:05:01.52ID:xrgmIBrZ
センタースタンドを改造して付けてる人はいるな
スタンド、自転車、それぞれ物によって付く物付かない物があるので、現物合わせで検討するしかない
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 14:53:18.04ID:BdkY6GZk
スレタイに「スタンド」と入っている意味がよく分からない
スマホスタンドは自転車では使わないだろうし

センタースタンドに関しては、バネが弱いと走っているときにバタついて邪魔なので注意すべし
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 13:40:39.81ID:CZqZn0Xr
>>331
> ちなみに下みたいな形状のホルダーを
> スタンドと呼ぶ人が居てもおかしくない
ここは自転車板だから充分おかしい人だろ
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 21:51:00.94ID:wrl3Ji/1
スマホホルダーを付けバイクを倒置する時にホルダー分ハンドルを浮かしたいんだが皆さんどうされてますか
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 01:06:23.40ID:ArhMYxgA
最近スマホの指紋認証が、背面か、側面か、前面の画面内のが多くて
自転車に装着した時に使いにくい

前面の画面内は良いかと思ったんだけど、
自転車乗ってる時に使うと反応がむちゃくちゃ悪く

昔みたいにホームボタン共用の専用センサーがあるのが良いなあ
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 17:32:49.62ID:whrTxRDX
sp connectの存在を知ったのですがquad lockと比べてどうですか?
あと店頭でケース見たらダボの部分のパーツが回転してたのですが、あれ回転する意味はあるんですか?
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 18:47:50.17ID:5RM0riPd
>>340
使ってます。ロープロファイルで簡単着脱でしっかりロックします。どんな構造になってるのかわからないけどあそこが回転することでロックされてるみたい。
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 17:11:31.94ID:9f8qWou3
外置きでカバーかけてます。風で自転車倒れるので困ってます。

この度安めの土台買ってコンクリートブロックかませて土台は安定させることに成功しました。。
ただ次の懸念として風などで横殴りの風を受けたら前輪のホイールが土台に当たって曲がったりしないかと心配になってきました。

外置きの方は風対策どうしてます?
https://i.imgur.com/zNKRc71.jpg
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 17:31:27.36ID:UMVScjRm
>>342
こういう置き方するならリアのスタンドはいらないな
現時点で斜めってるわけだから、心配してる前輪ホイールの歪みを助長している可能性がある
リアハブ挟み込むスタンドでまっすぐ立たせて、スタンドの両脇にブロックを積んで倒れないようにしてみたら?
他にできそうな対策としては、風の通りのよくない狭い場所に置くとか
写真から察する限りは新築戸建ての感じだけど、家の裏手にそういうスペースがありそうかなと

https://www.monotaro.com/p/6733/8617/
開けてるとこしかなくても、こういうのが設置出来ればベスト

まあそもそもスレ違いなんだけどね
馬鹿親切とかクロス質問とかその辺?
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 17:54:52.48ID:9f8qWou3
>>343
親切にありがとうございます。
スレタイにスタンドと書いてあったのでここが近いかと思って書きましたがスレチでしたね。検討してみますー
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 16:57:48.03ID:hOB8lT8O
グーグルマップナビがいつの間にか自転車に対応してた
が今日使ってみたら未舗装の砂利道に誘導された・・・。
ロードじゃないから許容範囲ではあったがもう一息かなあ
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 13:47:05.81ID:2HYAuk7E
>>342
カバー掛けて植木に持たれかけるようにしておいてます
倒れても気に倒れかかってガタンとはならないように
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 01:43:01.89ID:q5oYkndn
ミノウラのハンドルに付けるホルダー使ってましたが
走ってるうちに微妙にずれるので、
ステムに付ける金具を追加で買って付け替えようと思っています。
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 02:17:14.25ID:PAG6fwW/
スマホホルダー色々試したけど最終的に俺が落ち着いた方法一応書いとく
基本はコレ使って
http://www.cso.co.jp/partsshop/birdy/smartphoneholder.html
シリコンバンドは台座部分だけ残して周囲は切り取ってしまう
どうせ使ってるといずれちぎれてしまうし

このベルトだけじゃ本体のハンドルへの取り付けが不安定だからバーテープやビニールテープを上からぐるぐる巻いてハンドルに固定
んでスマホとホルダー双方の真ん中辺に100均で打ってるマジックテープのオスメスをそれぞれ貼り付けて完成

スマホはマジックテープだけで張り付いている事になるがこれで恐ろしく固定力がある
がっちり固定するタイプは一見堅牢だけど衝撃ですっぽ抜けることがあるんだが
マジックテープは一見してグラグラするも粘りがあって外れないし衝撃吸収にもなる
なにより着脱がホントにワンタッチでスゲー便利
マジックテープがヘタって来たら貼り直すだけで済むから経済的にも優しい
スマホにマジックテープが常時付いてる事だけが難点だがどうせ他人に見せないので無問題
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 11:17:20.18ID:PAG6fwW/
アイホンw使ってる人って自分が以下に不自由な檻の中に居るのか気が付いてないよねw
情弱って怖い
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 02:59:13.24ID:bznmhQNo
     彡⌒ ミ
     ( ・ω・ ) ハンドル固定は任せろー
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 07:38:24.14ID:+26O9enA
>>352
quad lockのあるPixelかGalaxyか
Tiakiaのホルダーに合う太めのスマホを買うしかない

RenoAに機種変したら左右にガタガタ動くようになったから結束バンドで横幅狭めた
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 17:37:30.79ID:ydF++VMR
>>359
流石に粘着テープじゃ不安すぎるわ
quad lockはガッチリ固定される故に、振動でカメラ壊れることがあるって話題になってるし
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 19:30:04.28ID:/TUxSRTj
>>360
粘着テープが振動で剥がれてしまうのが心配なのか
別にそんなことないけどね

大体、振動でカメラが壊れるのなら、スマホ設置を諦めるか、万が一を考えてサブ機を使うことを考えるべきだろう
0367こおりやま
垢版 |
2020/11/08(日) 11:41:27.23ID:Zme9c+zH?2BP(0)

自転車NAVITIME使ってみたんだけど、これってサイクリングロード認識していないよね。

 ずっと、「経路から外れました」と言われつづけたぞ。
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 14:35:58.91ID:xDuGoSVS
Googleマップはあきらめがつくんだけど、自転車NAVITIMEで対応してなくちゃ、自転車対応じゃないじゃないかと思っちゃうな
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 09:41:29.91ID:XBxquFwk
初心者です。
スマホを自転車につけるメリットを教えてください。
サイコンのナビは一部の高級モデルしかつかえなさそうなので、ナビつけたいならスマホがいいと思うんですが、自転車ナビタイムで車のナビみたいに迷わず目的地までいけますでしょうか?
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 11:28:03.71ID:kVq1Q/Wm
スマホを持っていれば別に自転車につける必要はないです
止まって見ればいいのだから
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:25:06.15ID:3j+lVMJ1
>>371
余裕で行ける
ロック解除して見てまた戻すとかしなくていいのでとても楽
信号待ちもchmateで5ch見てると全く苦にならない
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 23:52:49.61ID:XBxquFwk
>>373
ありがとうございます
骨伝導マイクで音声にしたがっていく、というのを考えているのですが現実的でしょうか?
画面をなるべくみたくないとおもっています
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 07:21:01.90ID:jc+gZ5zE
>>374
骨伝導は使ったことない
別に普通にスピーカーでいいんじゃない?
何でもいいから安いマウントを買って使ってみて
良さそうならグレードアップを考えてみたら
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 08:25:15.26ID:B7W/zny6
>>374
試して見たけど大きな幹線道路沿いならOK。目的地が入り組んだ細かいところだと画面見ないと間違えてしまうな。慣れれば行けるのかもしれんけど。あと複雑な交差路も確認必要な時あるな
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 12:07:12.08ID:42v98QQI
TiGRAってiPhone12用作る気ないのかな…今見たら Xで止まったままだよ
QUAD LOCKに全部変えるのカネかかりすぎ
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 20:44:55.01ID:OyjbnTVr
クアッドロックの防水ワイヤレスチャージングヘッド + iphone (12)を
使っている人いる?

充電途中でよくエラー表示(LED緑点滅)が出るので
USB電圧電流テスターで測定したら
電流が1.3Aを超えるとエラーいなるみたい。
つまり7.5W急速充電が出来ないということ。

ナビ使いながらだと5Wでの充電では減っていって1日もたない。
これって仕様?

だとすると、商品表示に偽りありにならない?
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 16:22:08.17ID:lG7u0Tea
>>385
BeeLineの本体買わなくても、アプリをダウンロードすれば、スマホだけでも使えます。

Apple Storeのレビューを参考にして、実際に試してみることをお薦めします。
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 10:04:41.92ID:6sYsmcog
数分程度離れてもスマホ盗まれないホルダーが欲しい
これをスマホ外せないように施錠できればよさそう
それか水道の蛇口みたいにひねる部分だけ外せればなー
でも縦で押さえつけるだけで側面はガラ空きだからそこもなんとかしないといけないか?
https://i.imgur.com/8IAoK2K.jpg
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 13:33:41.77ID:3DbKxWJ6
>>391
スマホからハンドルの間の首が弱い
スマホごと握ってガッと横に回転させると折れて取れる
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 18:52:30.26ID:Ocndfyil
自転車NAVITIMEで車通りの多い道を回避できる設定できるようになったみたいだけど有用なんですかね?
目的地まで車通りの少ない道でルート設定したいからサブスクするか迷ってます
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:51:33.46ID:nQaR5y1i
これからスマホホルダーを検討してます。バイクではiphoneのカメラが振動で壊れるって現象でてますが自転車で、そういう話は聞きますか?
グラベルロードで長距離を走る為に、スマホホルダーとサイクルコンピューターを付けたいと思ってます。
オススメ有れば教えてください。
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:10:59.86ID:04SthoPU
>>399
チャリはサスペンションも巨大なタイヤもついてないから
路面振動はオートバイは10倍越えるんじゃなかな
バッグタイプの取付ホルダーやアームのばして振動相殺できるアダプターお薦めする
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 19:12:07.11ID:DEpynAJw
ラジコンショップでかっこいいダンパー買ってきて交換したくなるデザインw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況