X



街の自転車屋専用スレ 110店目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 08:31:26.49ID:p1nDigLw
ここは街の自転車屋の巣。

                  ∧,, ∧
                  (`・ω・´) もうすぐ新学期 自転車売れるかな?
                  U θU      
               / ̄ ̄T ̄ ̄\
               |二二二二二二二|
               |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_ ∧
 (   )】     (   )】    (   )】 【(   )   【(    )   【(    )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \    └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ   ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄

ここは自転車屋の本音や愚痴や嘆息スレ
営業スマイルは一切ありません
※前スレ
街の自転車屋専用スレ 109店目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1478923544/
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 19:50:42.43ID:EYuwxKb8
確かに酷い言い方だとは思うけど、

>主に量販店や、ホームセンターなど
>大型店にこの手の組み立て不良は多いです。
>当然と言えば当然です。
>なぜかって、アルバイトがやっているからです。
>無資格のアルバイトにやらせたら
>このような事が起こるに決まっています。

この辺りのことが一般の人に広まって欲しいね。
10000円の自転車を使い捨てする気だとしても、それは得してないんだよって思うようになれないものか。
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 21:37:43.36ID:uTs74hQK
しかし強化3Sハブの後タチ交換は面倒だよなー
3Sのインナーを太鼓から抜けばやり易いんだけど、そこでインナーがバラけると元に戻す時にガイドや太鼓に通すのが面倒だし、ハブに3
ワイヤー付けっぱなしだと車輪とフレームが分離できなく狭いスペースでタチ交換しなければならないから面倒だし…
何か良い方法ないかね?
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 22:13:09.21ID:GQtuzx1o
>>752
いちいち太鼓はずしてんの?
バカだろ。
チェーン店店員乙。
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 22:35:16.14ID:CRIfuggY
レバーを1段にして
アウターをひぱってハブ側のアウター受けから抜く感じでとる
ワイヤーゆるんだんでタイコを外す。
そんだけ。(慣れないうちは倒立させてやると見えるんでいい

つける時は黒いナットを外側にしてタイコを付けて
ワイヤーを引っ張りながらアウターを入れる
そんだけ
(アウター受けにステンやプラのアジャスターみたいなの付いてるのもあるんでちゃんと戻す)
(素人みたいだが事前に写真撮っとくと間違えない
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 09:46:36.94ID:ePwA1Ugn
>>756
そうだよね
ちょっと構造を調べればわかりそうなもんなんだけど
調べるというか機構を探るという本来、少年ならわくわくしちゃう所が
最近の人って抜けてるんだよ
ある問屋の話で、ある機械式ディスクの自転車を何台も売ったということだけど
そのディスクの欠点とか組み立て方とか知ってるのか?と聞いたら
そいつも売った販売店も知らなさそうな話が出てきてびっくり
思った事だけどメーカーもそういったこと印刷物で箱に入れておけって事
みんなが知ってると思って売ってる責任も重いぞ
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 15:12:20.55ID:olQskIOX
孫・ひ孫の為にと
電動軽快車3台、電動子乗せ車2台
お買上げ頂きました
レジに、こんなにお金が入る事は
原付を止めて以来、初めてです


 
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 17:00:19.07ID:LzVZLFxN
>>760
凄いね!
うちのお客さんでも「お金残しておいても仕方ないから」ってお金に糸目をつけない人もいるけど、流石にそこまで使ってくれると恐縮しちゃうね
売り上げは物凄いけど電アシだから利益率を考えると「う〜ん」となるよね〜
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 17:56:13.17ID:4hU4n1Bt
>>763
展示車で支払い終わってる物だったらまだ良いけど、メーカー取寄せだと感覚的には貰った代金→そのままメーカーに支払いって感じだよね
電アシって何でこんなに儲からないだろう?ってつくづく思うよね〜
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:39:08.22ID:mTrkb1CB
100台くらい売れれば翌年は利益出るよ(゚∀゚)アヒャ
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:57:16.84ID:oI6vacMF
メーカーが利幅を多くしても激安店(ネット店や淀橋等ポイント含む)がぎりぎりまで安くしちゃうからね
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 19:22:38.70ID:d/yi7q7z
電アシって利益率悪いのか
高額だから量販店じゃなく地元の自転車屋で買ってあげたんだが何の意味も無かったのかw
通りで愛想が悪いなと思った
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 19:30:22.60ID:oXCXRoVG
バッテリーとか
どうせならカゴ付けたりしようと思うし
利率良いんじゃないの?
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 20:00:36.16ID:sqs4tIOC
パナの電アシって完成車で大きな箱でくるけど
あれって通販の会社ってそのままメーカーから直送でユーザーにいくんだよな?
俺んとこは箱からだしても細かな調整しなけりゃいけないからやってるけど
あれがそのままだと消費者ってかわいそうだよ
パナは家電と同じ感覚でやってるからアホだよ
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 20:13:46.10ID:MN7kUVh3
>>769
メーカー直送なんてどこかでそんな話あったのか?
一般の販売店では不可能だが?
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 01:54:00.90ID:IQha3ciA
どこの話してんだよ
中華メーカー扱ってる問屋の話か?
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 02:06:10.71ID:IQha3ciA
ああ、バナって書いてあった
直送なんて出来ないじゃん
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 11:02:20.38ID:D8qtWkqR
代納じゃねえの普通?
てか、なりすましウザいよ
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 15:18:09.47ID:ucqi4ax5
通販サイトのサイマって需要あんの?
決してお安いとは思えんのだが・・・
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 14:24:05.66ID:tpcNIpZ9
>>774
パナ製品のメンテ、修理、工事を含む子会社じゃねーか
生産メーカーが直接販売などしたら全国のパナソニックストアーへの裏切り行為だし
おそらく販売店契約書にもその辺は明記してあるはず
世の中知ろうね
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 17:54:47.63ID:+KZ2IdQR
誰かベルハンマーって潤滑剤使ってる人いる?
やっぱり性能高いのかな?
うちはAZの安いやつ使ってるんだけどw
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 20:27:33.83ID:EcB9FqqH
裏切り行為なんて今更だよ
親会社からの出向社長なんて今まで何やってきた?
利益より売り上げ
会社と株主の為に社長は存在してるだけ
パナの社長さんなんてモロだろ
なにが3倍だ

>>778
塩素系極圧性剤だろ
自転車如きに使うなら問題なかろうけど
車のミッションオイル塗っておくほうが安い
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 16:39:14.52ID:q9w4YUGI
>>781
ルイガノ何かあったの?
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 22:32:40.10ID:+pxaEuDO
ノルマが無理ゲーすぎてやめちゃったってこと?
アキと言ったらルイガノってくらいだったのに
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 05:49:20.86ID:O9UT78s5
ブランドの権利だけあれば食える算段かな
まあずっと有限会社のままだったてのもなかなか
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 10:33:20.63ID:sL8ZxoD4
アキカタログの商品がアサヒとの契約なしで仕入れできるかどうか
絶対取り引きしたくねーってオヤジいるだろw
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 10:47:35.26ID:B1TTNoia
一時期はその辺り走ってるスポーツバイクのルイガノ率が高かったけど、最近はめっきり見なくなったよね
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 10:54:49.25ID:y2c/T4KV
車種問わず、もう訴求力ないよねルイガノって
うちも台数置いてた時期はあったけど、数年前にかなり展示台数を絞った
殆どGに流れていってるし結果として正解
全然売れないし、指名買いもほぼ皆無になっております
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 11:21:23.18ID:f+gHDdZM
代理店変更とかって他メーカーも流れがあるのかな?
やっぱ全体的にスポーツ車が売れなくなってきてるんだろうな
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 12:16:48.27ID:jfXBvfNk
>>795
うちはスポーツ関係ないから詳しい事は分からないけど、ブームはとっくに終わってるって聞くし、ある程度のスポーツバイクを欲しい人達には行き渡ってる感はあるかもね
これからスポーツバイク販売で食っていくってのはかなり厳しそうだね
まあ毎年ある程度の需要はあるのも事実なんだろうけど。。。
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 12:17:53.60ID:RW4VHXea
>>794
それならいいけど緩やかに撤退とかされたらw

まあ指名買いもほぼないし、けっきょくみんなジャイアントに流れるし、Jシリーズはイイなー言うだけで買わんし、わりと必要性は(ry
アサガノもライトウェイみたいになんのかもね
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 12:47:23.00ID:RW4VHXea
そういえば年明けにアキの通販だかを取り扱うのにSBAAの講習行かされた気がするんだけど、あれどうなるんやw
金だけとって詐欺みたいな
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 15:58:19.26ID:y2c/T4KV
>>797
それも可能性ゼロではないから要注意かなと・・・


>>798
あったあった!あの時点で結構苦境に立たされてたのかも知れんね
2016年と比べて取扱条件も随分と緩かったし
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 16:00:24.97ID:y2c/T4KV
>>799
流石にそこは続けて欲しいけど、どうなることかw
でも、規模縮小のお知らせ来てから数ヶ月でこの変化だからね
まさかって自体も充分考えられるね
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 17:31:00.69ID:6PQmMjrm
ルイガノ(ガノー)がどうなってもいいが
BSCの販社(事業所)の再編が大いに気になる
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 18:06:52.88ID:IKyypayt
鰤はキャラクターの子供車廃盤か どうしよう?
愛ですとかラジオフライヤーとか取引田舎じゃできねーし
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 19:46:19.46ID:CW6ABquo
ずっとお世話になってた老舗個人店が閉店・・・いろいろワガママ聞いてもらえるいい店だったのに

チェーン店は苦手なんだよなー
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 13:52:38.67ID:8+/T49o8
>>806
「お世話になってわがまま聞いてもらえる」だからお客さんじゃない?
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 10:20:13.37ID:P4OtbCcZ
>>802
BSCも社長がかわってから
色々変わりましたからね

 当地区の担当営業所も統合
 販売店の足きり
 があるらしいです 
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 11:36:03.01ID:ibBrp3jP
「足きり」というか
担当セールスの廃止・最低限のマージン
で、「販売することが出来る」だけの店扱い
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 11:44:48.02ID:KiQS5LXP
量販向け商品はカタログから少なくなっているみたいだけど
実際はどうなるのだろう?
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 11:47:54.98ID:OQrMMYmU
実際はとは?
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 07:02:19.19ID:FR90+D77
パンク修理をお客さんのお願いされたら嫌ですか?
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 07:03:04.42ID:FR90+D77
もとい、パンク修理をお客さんにお願いされたら嫌ですか?
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 09:36:43.39ID:tsGTt4Cr
>>815
釣りかな?
マジレスすると…




仕事する事を嫌がる自転車屋が何処にいるかよー!
バカヤローッ!
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 10:25:31.76ID:OuAGo6qj
パンク修理のときお客さんが顔を出してもそのまま貼ってくれますか
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 13:39:01.16ID:OMBg3nGY
>>820
もちろん
ついでにおでこにもパッチ貼ったろか?
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 14:46:08.26ID:DwqpszOg
自転車屋に行ったら、店舗で購入したもの以外受け付けない、帰ってくれ!と追い返されたと友人が泣きついてきたので、俺は優しく正規の1.4倍の料金で電動コンポを付けてあげました

それにしても買ったもの以外受け付けないとか酷い自転車屋もあるもんですね、許せないです
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 15:22:06.41ID:9vmjVS7d
>>823
他店購入でパーツも持ち込みかな?
それなら断られるのが普通だよ
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 16:28:59.04ID:tsGTt4Cr
>>831
うちもドッペル持ち込んだ客に「ごめんなさい。その自転車は怖くてちょっと触りたくないので…」って言って断った事ある
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 16:41:11.35ID:Of4nxRjx
>>829
購入した店で引っ越すことになった旨を伝えろ
そうすれば同じメーカー扱っている引っ越し先の優良店を紹介してもらえる
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 17:09:05.79ID:kTg8DZZa
中華電動のパンクとかタチ交換って受けてる?門前払い?
割り増しでやってるけどあれ駆逐できんのかね
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 17:31:39.67ID:Z8NBK8wL
>>818
そうかい?今日、Vブレーキの破損で修理頼もうと思ったら、
某's道路(仮称)は「当店で取り扱いの無い車体の修理はお断りしております」と、
大きい写真機(仮称)は「当店販売以外の自転車の修理はお断りしております」と、
おもいっきり断られたZe!?

世界中で俺だけだろう、昭和通り口の公園でブレーキの交換をしているような奴はw
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 20:06:53.69ID:NGhXx6s5
そう?
車だと車検対応品なら工賃割増しでやってくれるとこ多いけどなあ
まあ高級なディーラーはそれでもさすがに断るけど、普通のディーラーなら案外やってくれるよ
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 20:34:59.62ID:7S04qMq7
>>836
今日アサヒに行ったがノーブレーキピストと中華電動自転車は修理お断りと入り口のポスターに掲示してあった
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 20:41:57.52ID:Of4nxRjx
補修パーツの入手に問題ありそうな中華自転車や謎ピストやネット通販車は断る
でも、まともなメーカーバイクなら対応するよ
パーツ販売できなかった機会喪失利益をカバーできるような割増工賃を提示するから、その見積りに客が難色を示すってだけの話
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 20:57:00.17ID:/ukhwPy4
>>842
まともなメーカーって?

あっても代用品とか?
シマノだって古いパーツなんざないだろ
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 22:18:58.89ID:wnqWtQ8/
うちは何でもござれ
違法改造でなければなんでもやる
このご時世なので固定客の確保優先
当然、ヤフオクだろうがフリマでの部品、自転車でも受けまっせ
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 22:31:24.83ID:Qp72FjYw
最近のシングル中国車のチェーンって多段用の薄口で良いの?
なんか違う気もして
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 01:46:21.90ID:rTg1Bc/d
ヨーロッパではこんなことないのに日本はめんどくさい自転車屋ばっか
特に小さい店ほど偏屈が多い

うちは飛び込みだろうがドッペルだろうが歓迎です
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 04:44:02.56ID:bhsmTblM
>>848さんのお店どちらですか?自転車買いに行きたいです!関西?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況