X



今月お勧めの自転車雑誌・書籍は? 8冊目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 08:44:03.48ID:OEGzwvft
墜ちたから立てた




自転車と旅/CYCLO TOURISTの編集長今どうしてるんだ?

ケルビムで自転車作ったり
自転車盗難に遭ってTVにでたりしてたけど
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 16:17:08.96ID:85pbXJ2O
日向さんはスラッとしてるけど中心部が厚みある感じがする
ウェアのせいかもしれないけど
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 16:48:36.42ID:3Ry8CQzy
それがちょうどいーんだよ。
柔らかそうなラインがひじょーによろしい。
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 16:59:15.46ID:Mmr4UZsL
四十路の生活費のために出番を用意してあげる内部繋がりがこえーわ
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 07:50:00.35ID:8Ss8D5RX
サイスポのホイール特集は最低10万クラス〜で
参考も糞もそんなもん買えねーよ
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 17:38:15.88ID:Xq7z4oq2
自転車雑誌の編集者やライターって「高い方、メジャーブランドの方が偉い」って考えが多いからなぁ。
見向きもしなかったブランドでもプロロードチームが採用するとベタ褒めし始めるから
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 23:04:15.41ID:EFkaGqbo
自転車雑誌はロード始めて2年目に入る前くらいに買うの辞めた
ほぼ意味がないから
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 23:35:27.06ID:mOB3X8hR
サイスポのリムブレーキロード特集でdogma f10があまりよくなくてcolnago c64のほうが誉められてたのはc64の方が良いバイクってこと?
timeのアルプデュエズがべた褒めだったから信用できない
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 07:08:56.18ID:9lWI/+jO
>>781じゃないが行きつけのショップが試乗したら良かったからとARGON18の取扱い始めた
当時良い物を出すマイナーメーカーだったのがUCIプロツアーのチームが採用したら雑誌関係はいきなり絶賛し始めたからなw
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 11:07:20.41ID:8sIKejz0
>>787
誤) UCIプロツアーのチームが採用したら雑誌関係はいきなり絶賛
正) 広告宣伝費を大量に使い始めたら雑誌関係はいきなり絶賛
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 17:27:14.60ID:7R6BDyfF
ロードのカタログ開くと早いうちに出てくるから知っている人は多かった
ような気がする
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 11:28:37.92ID:jPdguSVm
今年はロードバイクオールカタログは出ないのかな。
バイシクルクラブの出版社が毎年出してるやつ、
検索してもヒットしない。
インプレッションのやつも見ない、こっちは買ってないけど。
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 15:03:19.79ID:QGujfjdc
なんで自転車同人誌のレイアウトデザインってクソなの?社内文書みたいなので金取るなや
ゆるキャン自転車のはよかったけど
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 11:33:46.47ID:E7bw6P9i
サイスポ表紙の酷さに驚愕。
サイスポのくせに意識高い系に擦り寄るというすさまじい勘違い。
「表紙w」という理由だけで売り上げ激減だろうなぁ。
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 16:30:38.31ID:sWC4c3u5
バイク誌みたいに水着の姉ちゃんでええやんけ
読者の年齢層変わらんだろうし
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 13:30:04.79ID:qK67ZELx
創刊当時のバイクラみたいだね、サイスポ。
俺的には有りだなぁ。
汚い誌面、下世話なのがお好きならガンタのバイクラへどうぞw
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 13:32:22.17ID:qK67ZELx
創刊当時のバイクラみたいだね、サイスポ。
俺的には有りだなぁ。
汚い誌面、下世話なのがお好きならガンタのバイクラへどうぞw
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 16:35:10.25ID:IWmyBD0X
雰囲気だけで中身無しだからこそ消えていったファンライドのテイスト
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 17:23:02.29ID:xQ9aty7A
最後のほうは靴下の丈の特集とかしてたよなw

埼玉住まいだから田代っちの埼玉パンチ坂が好きだったけど
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 00:16:55.08ID:p34Bz7fX
00年台前半のイメージだと
サイスポ→ほぼロードのみ・ノウハウ系・字が多い
バイクラ→MTB多め・商品紹介充実・雑多
ファンライド→ロード多め・動画充実・地味

こんなんだったかなぁ(・ω・)
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 06:06:41.69ID:DDOTYMol
サイスポ→汗臭そう
バイクラ→中途半端にオサレ
ファンライド→タクローのコラムだけ読むか
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 07:49:45.75ID:Yw2asKXI
バイクラは三船さんともう一人の対談方式のインプレが良かったのになぜハシケンオンリーになってしまったのか
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 12:45:27.65ID:/GLr14EY
自転車ブーム(大爆笑)の頃
サイスポ→岩田とムサシと俺チャレ
バイクラ→押しつけがましいトレーニングネタ
ファンライド→ソックスとグローブとクリートカバーの寸法寸法しばくぞ寸法 

自転車ブーム終了後
サイスポ→ポエム満載から意識高い系へ
バイクラ→サイスポ化とがらくたオマケ
ファンライド→寸法測るネタがなくなって廃刊
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 22:55:35.91ID:CPyiAtQw
サイスポは変な付録付けるより
今月号みたいに復刻版付録につけたほうが売れるだろ
昔のメンテ増刊号を復刻してくれ、これからはこの路線でいいよ
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 00:47:47.08ID:u/ztLHib
バイシクルクラブ3月号kindle unlimitedに来てないじゃねーか
yahoo読み放題にあるからそれよんだけど無能が
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 07:21:09.69ID:4NriSHLn
バイクラもサイスポもキンドル有料になってるじゃねーか
ふざくんな金返せ
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 12:42:19.16ID:K6U+ufUi
森師匠とエンゾ師匠との続編希望
エンゾ師匠を天国へ派遣してぜひ実現してください
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 18:25:54.56ID:dKzs8ln4
サイスポ創刊号の時代のほうが俺には合ってるなー

現行のサイスポは何というか軽薄。
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 23:41:31.27ID:rnBJcige
ずっとサイスポを買ってきたけど、

自力でパーツ交換とか、DIYでラックを作るとか、
このところはバイクラの特集の方が良いな。
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 00:32:22.47ID:XSGXYAbq
ありがとうございます。できるかい?笑顔
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 07:01:41.79ID:/ZIWR0m9
俺は今月のサイスポわりと良かったけどなあ。
究極の選択、結構ストライク。
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 08:23:12.31ID:++Rq+XEU
完全に惰性で買っていて半年くらい前から読まずに積んである
業界の推してるトレンドは分かり易いけど内容が薄すぎって感じ
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 08:30:49.81ID:9mCWPwkx
>>816
まったくもって同意
でも広告ページは省かないで欲しい
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 09:58:40.78ID:IccFnr2G
最近コラムが充実して良くなってきたって印象
安井関連のページが一番ツマラン

安井に赤ペン先生付けてやったほうがいい
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 11:46:02.36ID:CkyjCTV8
サイスポは岩田が編集長だったころまではDIYとポエムインプレと旅行記の3つの柱になっていた。
それがサイスポの「雑多」なイメージであり伝統。昔からそうだった。
岩田がバイクラに移ってDIY的な記事が減った。旅行記は変わらず、減ったDIY分をポエムインプレが埋めている。
今後のサイスポは、ニワカが知ったかに成長する指南書としての立ち位置を確立するかもね。

バイクラはサイスポに比べてアスリート感を表に出してきた。
なのでトレーニング特集とか体幹だの姿勢だのという特集が多い。
そこに岩田の雰囲気、つまり旧サイスポの雰囲気が移行されてきたので、
サイスポ的な何でも屋的な作りになってきている。
俺個人としては、DIYの失敗談やイベントチャレンジの情けない結果とかも披露して楽しませて欲しいと思ってる。
岩田とムサシの頃がいちばん楽しかったなぁ。
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 12:52:14.82ID:tsziXYZa
>>832
いや、全然雑多では無かったけどな?
当時も今も一貫して最新ロード紹介一辺倒のクソ提灯記事ばかり
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 12:51:15.18ID:JAz7KAip
>>816
ぶっちゃけ、80年代までのバックナンバーKindleで売ってくれた方が
よほど読み甲斐があるかもw
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 01:24:11.12ID:1gMOFLWO
>>837
個人的に小径車とか特殊な自転車見るのが好きだから、購入ガイド的な最新号は多くの車種を見られて良かったかなぁとw
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 09:34:13.77ID:aHigFGAM
季刊でよいからLoop magazineをもうちょっと
日本志向にした自転車誌でないもんかなぁ
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 16:19:05.41ID:5WkXq9aC
サイスポの復刻付録は良かった。あんなに薄かったのか。お里に父親が中学生の時に買ったサイスポ何冊かあるが、かなり分厚かった。
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 17:37:10.91ID:B4jCmc69
俺が読み始めた頃は「サイクルスポーツ」とカタカナ表記だった。
紙は藁半紙みたいな紙。
どいつもこいつもロードマンでデビューしてユーラシアにステップアップして、アトランティスが神だった頃。
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 20:10:38.63ID:+vtcdKS7
>>843
本誌はもっと厚かったよ
あれはかなりの抜粋してる

太平洋岸自転車道がオリンピックに向けて整備推進ってニュース記事最近読んだから
創刊号の記述と重なって胸熱
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 21:03:44.72ID:08yX5zMv
>>847
そうなのかあ。薄いと思ったよ。売りたい買いたいコーナーやらツーリングレポートとか中高生が頑張ってるイメージだった。
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 02:56:38.28ID:ZYjhfyPX
ネットなんか無い時代だったからな
本を読んでは峠ツーリングやレースへの憧れを膨らませていったもんだ
軽さは正義?総額200マソ近い!興味ねーわ サイスポまた買わないな
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 00:00:20.03ID:CElYfr57
>>849
今月号の最初の方に載ってた広告から嫌な予感はしてたよ(・ω・`)
サドルやらブレーキやらボトルケージやら軽いけど糞たっかいのだらけでよぉ(´Д` )
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 13:23:14.34ID:cRtj3STc
パソコン通信をやるような年齢になって初めて自転車に乗ったとか遅いだろ?
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 18:01:06.21ID:Hj6uO1uK
>>849=851
高くて早々、手に入れられない物の特集もアリだとは思うが、「安さは正義」みたいな特集もヤレよなぁ。
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 18:36:22.46ID:AsBSQccF
正義って孫?それとも高中?
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 20:35:20.52ID:CElYfr57
>>855
あまりに現実味がない特集は本当に眺めるだけになっちゃうからねぇ(・ω・`)
軽量パーツの特集するなら軽さと性能と価格のバランスで現実的な線を提案して欲しいよね
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 20:47:29.74ID:/8vUXBfc
いつだったか40代が20代に勝つにはみたいな特集で
40代にあって20代にないもの、それは財力
機材で差をつけるとか書いてあってアホかと思いながら読んだ
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 22:28:33.93ID:dhSgRjV2
>>847
>太平洋岸自転車道がオリンピックに向けて整備推進ってニュース記事最近読んだから
>創刊号の記述と重なって胸熱

単に予算を引き出すための方便で実際には中途半端に整備をして使い物に
ならないパターン、これ何十年経っても繰り返していることへみたいな?
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 18:12:52.66ID:7IDE1AZI
分かってはいたけど今月のヒキタさんのコラムから
「事件やトラブルがあってほしい」オーラを感じる。
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 07:25:09.77ID:ENVLDuOo
>>868>>870
まあそうなんだろうな。

エイ出版社にメールで問合せしても無視されてるし。
俺としたら自転車ソロツーリングとか即効上達本なんてどうでもいいんだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況