X



ボトルについて語るスレ Part12 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 15:28:53.17ID:DXZetNxo
自転車のオアシス、消耗品、必需品、ボトルについて討論しましょう

中身、ホルダー、プラ臭さ対策、保冷・保温対策 
飲み方、かけ方、飲み口、買い方、価格帯・・・などなど
よろしくどうぞ

過去スレ
ボトルについて語るスレ Part11
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1481888388/
ボトルについて語るスレ Part10
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1438690997/
ボトルについて語るスレ Part9
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1370764295/
ボトルについて語るスレ Part8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1311963626/
ボトルについて語るスレ 7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1274951463/
ボトルについて語るスレ 6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1249281915/
ボトルについて語るスレ 5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1232113096/
ボトルについて語るスレ3(3.8)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1195734422/
「グビッ」 ボトルについて語るスレ3 「ゴクッ」
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1157493446/
「ドピュッ」 ボトルについて語るスレ2 「ウッ」
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1088717886/
「ピュッ」 ボトルについて語るスレ 「ゴクッ」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1026215033/
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 21:13:43.47ID:94tNuSGH
飲み口が細くなってるのは洗いにくいし、ステンレスボトルは重い上に保冷時間が無駄に多いし
そういう人向けのいいの無いかなー

モンベルのクリアボトル+保冷カバー、ペットボトル(たまに廃棄)+保冷カバー
が安くて良さそうに見えたけどどうだろ
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 22:00:23.17ID:4OFwuAHK
保冷カバーといえば今年こそはと思ってたコンビニ限定のリラックマカバー結局買うの忘れてた
サーモスのステンボトルに被せるのに良さげなんだけど
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 08:42:09.65ID:4Ej+tQqZ
キャメルのボディーにジップの蓋つけて使ってるけど
この前キャメルバッグの飲み口をハイドレに替えて
ジャージの背中に挿して飲んでる人いたが
あれも便利そうでいいなと思った
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 01:10:58.13ID:qvB9cpK4
押入れから古いポディウムアイスが出てきたんだが、現行のより短くできている。容量は同じ。

短い方が抜き差しがし易いわけだが、長くなっている理由はなんだろう。
同じ容量で長いならボトル構造が厚いということになるが... それで保冷力アップとか?
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 11:35:51.18ID:f+C/LYo8
>>278
じゃあボトルの抜き差しは問題にしてないとしても、単純にボトルは小さいほうがいいよね普通。

旧モデルのポディウムアイスは保冷材が確保できなくなってディスコンになったと聞いたことがあるが、今のは
同じ保冷材なんだろうか。もしかして保冷材の差で壁を厚くしないといけないとか?

あとどちらにも4X COLDERと書いてあるので性能は同じ? だとするとより小さい旧モデルのほうが優秀とかw
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 22:49:14.37ID:AKgV+BKC
メーカーに問い合わせてもちょっと無理っぽいけどなぁ。
足繁く通ってる自転車屋の仕入担当かなんかに缶コーヒーでも差し入れて
それとなく聞いてみるとかなら営業のつてで聞き出せる可能性はあるけど
そこまでして聞くような情報でもないだろうしな。
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 22:51:43.60ID:CXKfX59E
メーカーって意外と細かいどうでもよさげなことも答えてくれるぞ
まあそこまでして知りたいわけではないんだろうけど
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 01:34:59.93ID:HhPmiXw+
メーカーとしては情報や意見質問からより良いものを作れば売れるし大事だよ
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 23:33:00.79ID:oqP37sY0
ポラーのジップストリームの飲み口引っ張り出したり、引っ込めたりするの、
すさまじく固いんだけど、みんなのはどう?
口だと引っ張り出せなくて、
両手でぐりぐり引っ張らないとでてこないんだけど、不良品?
やはりキャメルバックのほうがいいにかな?
ポラーは飲み口分解しやすくてよさげに思えたんだけどな。
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 00:06:30.74ID:S0s58jy5
エリートのコルサより出し入れしやすい固さだけど
つーかその使い方ジップストリームの良さ殺してんだけどw
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 01:42:50.26ID:Ambve2lO
俺のジップストリームの飲み口は普通の力で上下できるぞ
それよりボトルが硬い
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 08:53:59.61ID:X5kh2KIu
手袋とイヤーマフ(小さいの)を雨に濡れないようにボトルケージのところに保管したいのだけれど、おすすめの容器があれば教えてください
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 20:36:02.63ID:nNuzDnCl
ジップの飲み口の分解しやすさは最高なんだけど
ボトルやっぱりかてーよな
吸うにはいいけど、握って絞るにはちょい硬い
そしてへこみの位置が強度上げてる気がする

わいの理想のボトルは
 飲み口 ジップ
 本体 キャメルバッグくらいの形状と柔らかさ
 取り付け コアラボトルのマグネット式
こんなんでたら3000円までなら出す
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 20:55:28.26ID:zno8SdbZ
>>291
コアラボトルのマグネット、だいたいどのボトルでも使える汎用型(好きなボトルに後付け出来る)
みたいな構造になったら良いのになぁ。
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 23:53:29.17ID:mFNhN9dY
キャップの色はバリエーション増えたのに飲み口だけはオレンジのままだから浮いてんだよなぁ
こういうとこがキャメルバックとの差なんだろうな
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 13:46:02.14ID:KvmeuGQL
TTの人に評価高かったスペシャライズドのエアロボトルってもう手に入らない?
http://pds.exblog.jp/pds/1/201309/29/57/c0236857_18592755.jpg
似たようなエアロ形状のはたくさんあるけど、機能的に欠点あるの多いんだよね。
どれもクソ高いし。
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 09:57:46.39ID:YjVEwTtS
やったーエリートflyのシンプルカラー版出てるやん
パッキング時にはこのボトル必須だったけどチームカラーは派手すぎだったねん〜
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 10:28:26.18ID:aLb2iasm
はよWiggleの800mlボトル仕入れてくれはよ
あの価格でELITE製ってマジ神
柔らかいし臭くないし半透明だから中身わかるしさ
実は見慣れるとお洒落まである
当然ELITEのケージとの相性最高
予備がもう3本しかないから不安で胃が痛い
一生あれでいく
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 01:17:40.11ID:iddFvSLB
ボトルホルダーが72mm推奨なのですけど、ほとんどのボトルは75mmなのね
しらんかった
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 07:19:52.92ID:pHTiGa90
パッキンとか飲み口の弁が漏れたり
本体が割れたりしないかぎり使用限界なんて無いと思うが
希釈スポドリなんかで無精者だとカビ生えて使用不能かもな
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 08:35:08.45ID:xV66Lcex
分解してキッチンハイターで漂白すれば、かなりきれいになる。
それで無理なら捨てる。
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 08:54:02.78ID:Ci+cXlwZ
少しめんどいけど
飲む時に唾液が入らないようにするといいよね
唾液がブドウ糖と反応しないために
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 11:02:06.30ID:wrnhfR+c
AVEXのpecosの蓋って食洗機使えますと書いてるけど、本当にそんなのでいいのか?
食洗機って洗剤混じりのシャワー浴びせる程度だよね?あの複雑な構造の中まで洗えるとは思えないんだけど…
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 16:19:40.41ID:v+BSGSU6
飲む時に唾液が入らないようにするためには、ここの皆さんはどういう飲みかたをしているの?
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 20:46:45.66ID:xgWrC81Z
オレはボトルに空気吸わせる時は上向けるようにはしてる。
腐敗けっこう遅くなるよ。

唾液は ... 気にしたことない。
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 04:32:57.56ID:yNqt496E
マジレスすると、空気を吸う=酸素を吸う=酸化する=腐るだから。
空気に触れさせたら負け。
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 12:57:40.75ID:nDIYLUIy
数時間で空になるんだから空気や中身の劣化よりも
キャップ無し飲み口の不衛生さに気を使った方が
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 22:08:14.96ID:71Ltq6N5
それは普通に定期的な漂白剤漬けとかしてれば問題ないでしょ
それよりも、走ってる時に路面からの各種汚れの飛沫が飲み口にまぶされる方が、急性症状を引き起こす危険性があって問題
ですわ、実際羊の糞だったか大量に落ちてる道路でのレースで選手が調子悪くなったことあったじゃん。
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 23:33:48.01ID:cM/QtYcy
>>327
売ってるペットボトルが清潔とは限らないぞ
コンビニ店員がトイレのあと手を洗わずに棚出ししてたらどうするよ
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 19:31:23.94ID:H2UP4rB9
ウィグルに売ってるForge Divideって言うキャメルのボトル気になったけど使ってる人いない?
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 10:31:34.11ID:UavxLeKX
sigg ホット&コールドワンっての使っている人いる?
サーモスより良さそうに思うんだけど、
69mmだからボトルケージ的にはちょっと細いかな
http://www.sigg-jp.com/product/detail100620.html
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 10:57:10.61ID:eGrNpXJy
>>334
69mmなら100均のペットボトルカバー付ければガタつかないよ
自分は70mmのサーモスにモンベルのサーモカバー被せてる
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 11:21:19.00ID:z4Abo1Qt
siggのって全部ねじ式キャップだと思ってたけど、ワンタッチで開くのあったのね。
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 12:20:07.87ID:e72kvgz0
巷ではリヒトラブのアニマルペンケースをツールボトルとして使うのが流行ってるらしい
自分も猫好きだから黒か灰を買いたいけど今使ってるリラックマもお気に入りなんだよな
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 15:51:28.49ID:2nwg31ew
キャメルとか熊みたいな形状のペットボトル容器(飲料)って、どこか発売してくれないものかね。
まぁ、PET用のケージ買え、そのほうが早い。で済んじゃう話だが。
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 19:53:26.07ID:U2kvf2Tn
ペットボトルは物によってサイズ・形状が違うのがなぁ…
ペットボトルカバー付けてサイクルボトル用ケージ使うのが無難じゃないかな?
なんか良さげなペットボトル用ケージあるなら自分も知りたい。
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 02:16:42.54ID:eezYVLYg
ペットボトル用のケージって100円ショップにしか売っていないイメージがある
自分はペットボトルからジップストリームに入れ換えて空容器はすぐ捨てる
その方が飲みやすいし保温力も少しはあるからね
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 16:22:06.81ID:z0jQiRUt
>>344
http://www.blackburndesign.com/en_ap/cages/tallboy-cage.html
これ。ただ、国内取り扱いないかも。国内某店(Bluelug)では売ってるけど。
一見、普通のケージと同じに見えるけど、バックプレート部(ダボ穴部分のプレート)が
500ml缶orペットボトル用に長くなってて落ちづらくなってる。
付属のカバー使わなきゃ普通のケージとして使える。

そんなめちゃくちゃケージ買ってるわけでもないけど結局金属製でこの形状が一番いいわ。
Eliteのケージみたいに底を爪みたいなので支えるタイプは、ボトルとかツール缶へ点で負荷が
かかるし、保持力落ちてよくない。
ペットボトルみたいな細いボトルは落ちる心配あるし、ツール缶の底破壊されたりするし。
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 16:42:55.07ID:185s7fLP
エイブロックアライヴってのが
飲み口分解の良さげなの出してるけど
蓋径が特殊で保温冷無しとなんとも微妙だが
使い勝手はちょっと気になる
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 19:34:38.00ID:2RSNimCb
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

6P8GQ
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 19:51:23.05ID:RxixvMFy
TacxのDevaから下側フレーム取っ払ったCiroってのが出るけど
相変わらず取り付け位置が固定されてて小さいフレームだとロングボトルが使いづらいんだよねえ
Devaはキャメルバックとも相性いいから気に入ってるけどそこだけが不満
https://tacx.com/product/ciro/
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 21:26:03.54ID:368ZREqG
スレ間違えた ごめんなさい
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 21:39:58.76ID:ZmityBPX
キャメルバックもキャップ付きのボトル出したんだね
すぐに飲める良さをスポイルしてるけど上蓋だけでなく飲み口までブラックなのは魅力的
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 19:47:09.21ID:GktMOHR6
ポラー保冷ボトル用マッドキャップという蓋
これジップストリームに付かないのかな?
誰か試した人いない?
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 07:42:37.08ID:I7JW2M9c
wiggleのボトルほんまコスパ最高
ELITE製だしな
でも最近のwiggleは買うものが無いから送料無料の調整に使ってたボトルが買えなくて困る
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 17:17:09.62ID:OZdbIah+
357です
ポラーのジップストリー厶にポラーのマッドキャップを付けました
予想はしていたけど普通に使えます

ボトルはキャメルバックのポジウムアイスで温くなりにくく、飲みやすく、洗いやすく、キャップ付きで衛生的な最強のボトルが完成しましたw

https://i.imgur.com/VgBSdSt.jpg
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 19:46:23.82ID:h3Nf6gxG
>>359
うおおおおお
情報ありがとう
ちなみにそのボトルって柔らかいですか?
以前ポラーの保冷ボトルが硬くてトラウマです・・・
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 00:15:21.41ID:ibuNzU30
>>360
もともとキャメルバックボトル使いでした
このスレでキャメルバックのボトルにジップストリームの組み合わせが最高だと教わり、ジップストリームのキャップのみ購入したのでポラーボトルとの比較はできませんが、キャメルバックの保冷ボトルは硬さが気になったことはありませんよ
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 08:21:42.27ID:mJrMSSM+
>>361
情報ありがとう
パクらせてもらいますわ
ちなみにポラー保冷は腱鞘炎になるレベルでした
特に冬は・・・
今後はツールボトルとして使います
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 21:32:04.71ID:SMx853Ja
去年の春頃この板で写真のボトル(全長24センチ)のボトルが治るボトルゲージを教えてもらったものですが、もう一つ欲しくなりました。

https://i.imgur.com/OSoW7PR.jpg

購入履歴を消してしまった為、これが何のメーカーか分かりません。教えていただいたら助かります。

(学生時代にセミーオーダーロードレーサーを最近また乗り出した叔父さんです。乗ってるレーサーはかなりのビンテージ物です。)
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 21:35:17.22ID:SMx853Ja
>>365
セミオーダーしたロードレーサーに訂正。




独り言ですが、なんでロードレーサーをロードバイクとかクロスバイクとか呼び出したのかねえ?
レーサーで良いじゃん。
誰が言い出したんだろう?
よう分からん。
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 21:39:18.25ID:RVqs1G03
おれは一時間くらい水分無補給で走り続けて、
休憩時間で1リットル近く大量に水分補給するんだが
休憩明けで疲労感で死にそうになる。
ボトル持ってないからしかたない。
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 21:45:27.51ID:ok9Ge6Yv
346 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 20:08:34.71 ID:iaqeFqCf
ボトルケージを探しています。現状はこんな感じ。

http://i.imgur.com/COsY50t.jpg

サンツアーという文字が時代を感じさせるでしょうw
ボトルサイズは直径85ミリ(90かも)長さは黒い先っぽを除いて200ミリ。

コレが収められるケージはあります?
何しろ30年前の古いフレームだからケージが一個しか取り付けられなくて。

(ちなみに最新のパーツには疎いおっさんです。仕事辞めて家族の介護を10年以上してたもんでして。ここは突っ込まんといてw)

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 20:46:03.72 ID:jOU6kmfq
>>346
ナルゲン1L用のボトルケージとか?

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 00:21:29.58 ID:kVJRfiBR
ナルゲン1Lボトルは93mm×210mmぐらいだったからグランジのナルゲン1L用ケージでいけそう。
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 22:28:46.70ID:uCt89U50
>>367
こまめに水分補給せずに一気にがぶ飲みするとトイレ近くなるよ(´・ω・`)
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 22:48:39.74ID:SMx853Ja
>>368
それ俺だw

あなたすげえなあ。

2年前だったw

ナルゲン1L用のボトルケージですな。ありがとう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況