X



ボトルについて語るスレ Part12 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 15:28:53.17ID:DXZetNxo
自転車のオアシス、消耗品、必需品、ボトルについて討論しましょう

中身、ホルダー、プラ臭さ対策、保冷・保温対策 
飲み方、かけ方、飲み口、買い方、価格帯・・・などなど
よろしくどうぞ

過去スレ
ボトルについて語るスレ Part11
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1481888388/
ボトルについて語るスレ Part10
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1438690997/
ボトルについて語るスレ Part9
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1370764295/
ボトルについて語るスレ Part8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1311963626/
ボトルについて語るスレ 7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1274951463/
ボトルについて語るスレ 6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1249281915/
ボトルについて語るスレ 5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1232113096/
ボトルについて語るスレ3(3.8)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1195734422/
「グビッ」 ボトルについて語るスレ3 「ゴクッ」
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1157493446/
「ドピュッ」 ボトルについて語るスレ2 「ウッ」
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1088717886/
「ピュッ」 ボトルについて語るスレ 「ゴクッ」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1026215033/
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 02:42:28.02ID:V90MiWcH
クズばっかだなこのスレ。
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 21:01:35.67ID:x6+Kz31W
ここ最近暑いですが、ロードバイクを見てみると ステンレスボトル使っている人ってそんなにいないものですね(神奈川)。
「重い」「使いづらい」等が理由なのでしょうか?
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 21:08:29.43ID:HPm4DfMX
ヒルクライムしかしないのですが、サーモスはとても便利なのは知ってますが軽さには変えられないので我慢しています
お母さんにお弁当作ってもらう時はサーモス使魔法瓶ってます
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 21:11:47.30ID:wgB2+T/A
ポディウムは口つけずにドピュっとやってる

千葉県民ですがサーモスです
そんなガチじゃないんで喉乾いたら止まって安全に飲むし
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 21:16:09.40ID:/bRa0XLj
自販機のない所が無いからね冷たいのはいつでも補給できる
登山ではサーモスはマストだけど自転車での必要性は低いんじゃないかな?
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 21:21:29.34ID:M1Z2Ltfo
>>130
確かに重さ、走りながらの飲みにくさあたりがネックかな
この時期はキャメルバックとかの簡易保冷タイプ使用でも
ヌルくなる前に飲みきるから問題無い
むしろそれぐらいのペースで水分補給しないとヤバい
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 22:06:16.62ID:xR4IvuRm
この時期熱湯みたいな飲み物を口にするのは耐え難いのでサーモス一択
重いけどそんなに気になるかな?

身につけて運ぶわけじゃあるまいし
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 10:13:23.71ID:ZvQtqzou
冷たいと美味しすぎて飲みすぎるから、すぐ中身がなくなりそう。
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 10:17:37.88ID:sbM2p3ms
フレームに付けてる分には重さ気にならないけど
走りながら飲むとステンレスボトルは重さ感じるよな
一本はポディウムアイスにして、二本目はステンレスボトルにしてるわ
アイスを飲みきったらステンレスから中身移す
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 17:20:18.22ID:zmqky4ch
かぶる用の水と2本体制にしてたら
間違ってスポドリの方体にぶちまけちゃってネチョネチョになったから
お前らも気を付けろよ
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 21:40:20.89ID:CNiV26hP
ダイソーの650スクイズボトル(赤、青の2種類)を買ってホルダーに入れて乗ってみたけど、
飲み口の部分が汚れまくりw
ちょうど良いサイズの保護キャップとかないですかね?
やっぱ1000円↑ぐらいのもの買わないとダメ?
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 22:29:33.93ID:sbM2p3ms
ま〜俺も最初はボトルに金かけるとかアホだわって思ってたけどね
気がつけば10本ぐらい持ってるよね
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 23:02:16.78ID:BVSuaR60
>>143
ホルダーが金属だと、ボトルと擦れて傷がついたり走行中にガタついて異音が鳴ったりする。
100均で保冷カバー買ってボトルに装着したら直ったけど。
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 23:35:08.87ID:B/VSa+vt
ボトルってちゃんと洗ったつもりになっても口の部分がカビるんだね
分解して洗ったけど口の部分が黒く変色してるしコレってもう使えないよね
http://i.imgur.com/LmJPDao.jpg
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 18:54:08.02ID:aoL49iUg
のんびりポタにはいいけど、レースみたいな高強度だとストローでチューチューしてる暇はないので使いづらい
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 19:03:50.71ID:18punACl
秋になったらストロータイプにしようかな
真夏はジャバーって出るのがいい
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 19:30:54.08ID:fbeJKbBg
>>155
多少がたつくのは我慢してそのまま入れる
落ちなきゃいいw
嫌ならダイソーでペットボトルがピタリ入るやつ買ったらいい
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 19:50:51.92ID:SjGjx19z
サーモス落として凹んだ、サイズのわりに軽いから薄いんだろうなと思っていたが俺も少し凹んだ。
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 18:24:16.03ID:73lsz76v
>>155
100均でペットボトルカバー買って、それに入れて差し込む
そのままよりもカタカタいわない、保冷も少し出来る

ダイソーのトピークレプリカは1年も使うと割れそうな素材だからスルーした
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 15:45:56.97ID:kQYBYwcu
ポラーのジップストリームキャップ、飲み口は変わらずオレンジだけどキャップの色はバリエーション増えてるね
黒はキャメルバックとも合いそう
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 20:12:59.82ID:AEaYC/gH
ジップストリームのキャップをあさひで注文したら、メーカー欠品で買えなかった
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 18:03:37.63ID:BIueOJE5
ふだんは500mlのボトル使いますが、遠出の時はニリットルのペットボトル収納できる可変型のゲージありますか?
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 08:00:46.11ID:PGeruuGE
ポカリ入れたら洗っても匂い取れないんだけど、みんなどうしてるの?
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 10:02:56.52ID:DAHtZ5vr
煽りとかじゃなく、嗅覚の問題じゃない?
俺もCCD入れた後のボトルはすげー臭いと思うし、長男もくさいって言うけど、嫁と長女は臭いしないって言う
ちなみに、臭い落としは食器用洗剤で洗う→軽くすすぐ→70℃くらいのお湯でシェイク→しっかりすすぐってのを使用後毎回やって、
それでも無理なら漂白剤に漬け込んでる
ただ、これだけやっても数回使うと臭いが気になるようになるから、そうなったら交換してる
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 15:09:08.60ID:d9S/UjVP
お前はそうしてるのか?
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 05:06:57.18ID:ync1mJ2M
>>176
Keithのチタンボトル買ったけど中国製だけあってなんか精度悪い
日本製ならパッキンなしでも水漏れしないの作れそうだが
ホリエとかやらないんかね。値段5倍くらいするだろうが
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 16:01:39.85ID:KzV+9ly1
キャップに関してはその日のうちに超音波洗浄器に入れてるわ。
キャメルのキャップは洗浄めんどくさそうだし。
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 21:39:43.43ID:myzwgqFe
>>185
そういやウチにも超音波洗浄器あったな!
でももう、キャメルからジップストリームに全部変えちまったわ
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 08:51:01.57ID:t8shR1Fs
キャメルのポディウムチル愛用してたんだが、最近変えたボトルケージには太すぎて使いにくくなってきた。
ジップストリーム気になってるんだけど太さどんな感じ?
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 20:29:53.94ID:ZK8TEGir
キャメルの噛んで開くタイプのが本体ごと余ってるから
ヘッド部分だけ買おうかとおもたが、
本体とセットで買ってもそんなかわらんな・・・ぽちるか
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 17:28:14.27ID:VHS4/se0
カップルの自転車乗りで、相手のボトルを飲めるのって絶対セックスしてるよね?
ちくしょうコケて怪我しろよ
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 07:45:49.25ID:5p4HSm2h
脱水寸前の限界ギリギリで死に掛けてたら
たとえおっさんのボトルだろうと差し出されたら
躊躇無くキャップを外して飲むよ
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 14:55:13.45ID:Eeaqm8aK
ボトル潰しながら吸ってる
飲み終わる時に水が出ないように舌で蓋する感じで止めてるけど変な音が出て恥ずかしい
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 16:03:08.17ID:5p4HSm2h
水平より上に傾けて、飲む分だけ絞る感じで握る
というのがどうしても上手に出来ないので
モンベルのストロー付きとか
キャメルバッグの噛んで解放する奴も買ったけど
やっぱシリコン弁のやつを傾けて飲むのが一番である
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 19:51:41.62ID:eKTjOMt9
>>202
何年か前の夏に歩道で転んで頭にたんこぶ出来てた若い奥さんに
保冷ボトルの氷水をタオルにかけてあげた思い出。
への字だった口元が冷えたタオルをたんこぶに当てたとたんぐっともちあがってた。
ボトルは空になったけど守りたいあの笑顔。
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 00:59:48.36ID:BaCeAq7z
バルブの隙間やキャップのロック部分とか洗えないから、時々塩素系漂白剤使ってる。
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 07:57:44.84ID:MBNu2E83
キャメルバッグはロックシステムも飲み口もいいんだが
分解がかなり大変というか、頻繁にやってるとそのうち壊しそうなんよな
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 08:40:09.54ID:STxy3XxR
>>215
分解しないで、ただ浸けておくだけ?
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 20:57:13.75ID:BaCeAq7z
>>217
キャメルバックだが、先っちょだけ分解してる。
勘合部のヒダの奥を殺菌したいからね。
ロックタブは外すと戻せそうな気がしない。
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 12:14:41.73ID:Hk/rUjx4
ハイター買ってきてポディウム飲み口分解して漬けてみたけど結局カビは擦らないと落ちないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況