X



【ワカヤマン】和歌山の自転車乗り part13 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0289832
垢版 |
2020/04/17(金) 09:20:57.99ID:T5JCEsIw
「3rdシーズンに向けて現在アップデート中です。
場合によっては掲載事項に乱れがあります。ご了承ください。」

だそうだ。ヒャッホイ!

「3密」とはほど遠いが、流石に非常事態宣言中にこれほのどの「不要不急」を県主導では出来ないだろうな。
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 21:17:00.14ID:5X/5JwMe
県境を越えさせないようにするのではなく
店に他県からの客を入れないようにしろと命じるとか
アタマおかしいだろ
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 23:17:56.26ID:nPWrgzz9
高野山のろくろ峠に自転車で行ってみたいんだけど
西門院から濱田屋の前を南に下って371のトンネルからアプローチできますか?
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 16:52:07.97ID:hEDAtmNJ
つべで酷道動画を見てたら371の旧道があって自転車乗りがチラホラ映ってたがうp主は驚いてた
高野山といい護摩壇山といい和歌山は楽しそうな道が多くて羨ましい
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:51:30.18ID:noj2dw6T
県発表のpdfファイルでは、#wakayama800 3rd 6月開始らしいけど、どうなってんだろうな。
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 12:28:57.93ID:FBOnXCrY
最近、和歌山港から紀の川を遡って五條あたりまで行き、国道168号線から奈良県道261・30号線で北上するルートで走った。京奈和自転車道ってどうも和歌山・奈良県の接続部がはっきりしないけど、他にいいルートあるかな?
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 13:26:35.45ID:XhwzIR1B
"WAKAYAMA800モバイルスタンプラリー 2st Season は2020年3月22日を持ちまして終了いたしました。
たくさんのご参加ありがとうございました!
当選の結果はマイページでのメッセージと賞品の発送をもって返させていただきます。
2020年6月15日から3nd Season開始予定!
公開までしばらくお待ちください"

開始はうれしいが、慌ててるのか、英語できる人がいないのか・・・。
0300299
垢版 |
2020/06/01(月) 16:43:12.08ID:XhwzIR1B
あ、なおってら
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:17:43.64ID:polNKsF9
「お待たせしました。
WAKAYAMA 800モバイルスタンプラリー3rd season
6月12日(金)の12時(お昼の12時です)からスタートです。
海、川、山の無限大のルートと世界に評価されたロケーションと歴史、泉質抜群の温泉をお楽しみ下さい🚴‍♀️🚴‍♂️
https://mobilerally.wakayama800.jp/

よかった。よかった。
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 14:04:56.54ID:polNKsF9
暇つぶしにwakayama800のCPの講評してみたよ。太地クジラ博物館がなくなったのかな。いいとこだったのに・・・。大人の事情?

激坂度 ◆  再訪してみたい度 ★(個人の感想です)

1加太海水浴場管理事務所 和歌山市内から、市街地を抜けた先にある。付近は狭わい路多い。
2市民スポーツ広場 交通量の多い土手道から、河川敷に抜けたところ。県外人には最適路が見いだせないトラップ。
3和歌浦漁港おっとっと広場 港。つまらないといえば、つまらないCP 
4うるわし館。主要道から一本入った旧道沿いにある由緒正しく整った観光記念館。ショーウインドーの中には80年代もののロードあったね。
5ねごろ歴史資料館 歴史といっても、うーん。なんだか最近の施設っぽいね。ちょっと坂がきつい。 ◆
6いわで御殿 CP一名前負け。歴史散歩ポイント。
7しおん 喜志駅ポイントでいいんだろうけど、大人の事情なんでしょうね。けどサイクリングしているからって何らサービス無いです。 ★(喜志猫)
8道の駅 紀の川万葉の里 一番立派な道の駅CP
9道の駅 くしがきの里 秋に行きたいCP 果物を大人買いして宅急便で送るのがいいね。 ◆
10丹生都比賣神社 由緒正しい名刹。周りは何故かしっとりしてる。道細し。★
11はなぞの温泉 花圃(かほ)の里 国道からCPまでの登りに騙されるな!国道から150mのクライム。ただしホテルは良かった。とてもきれい。◆◆★★
12道の駅 柿の郷くどやま 街中タイプの道の駅。生鮮品・果物多し。★
13くにぎ広場 山中の直売所。季節が合うとお買い得なんだろうと思う。◆ 
14JR隅田駅 のどかなJRの駅。こういう駅にありがちだが、最近の主要道からは少し離れたところにある。
15たまゆらの里 国道沿いの宿泊施設。通り過ぎの自転車にはあまり面白味はなかった。
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 14:06:22.43ID:polNKsF9
16道の駅 あらぎの里 田舎の道の駅。婦人会が作ったっぽい地元の総菜とか餅菓子があった。いい雰囲気。 ◆★
17有田町鉄道交流館 鉄ちゃんには聖地だろうが、まあ、公園だ。
18テスティモーネ ミカン畑の頂上。とりつきがわからない。極悪坂。良さそうなレストランだか閉まっていた。◆◆★
19湯浅美味いもん蔵 おしゃれな土産物屋17時に閉まる。
20広川町立ふれあい館 広川ビーチ駅と一緒。町のおしゃれスポット的な。土産物屋+コンビニ。
21平佐館 料理宿舎。通り過ぎのものには冷淡。食事や宿泊すれば親切にしてくれるのだろう。多分。
22温泉館海の里みちしおの湯 ちょっと時代を感じる温泉宿泊施設。周囲は漁港町★
23日ノ岬 隠れ山岳。とりつきも結構長い。風が強い時には恐怖を感じる。◆◆★
24日高港 新エネルギーパーク 関電プラントの公園。つまりせんでした。
25道の駅 SanPin中津 ふるさと型道の駅。土産はそこそこ
26道のほっとステーションみやまの里 この辺りは川がすごいね。また行きたい。◆★★
27奥真妻活々倶楽部 田舎のコンビニ。この雰囲気はそのまま22世紀に残したい。◆
28紀州路みなべ 風光明媚なホテルでした。田舎の結婚式はこういうとこで宿泊してやるんだろーなって感じ。◆
29道の駅 龍神 ここから山4はつらいことだけ。水道設備もあるのでしっかり準備を整えるべし。◆◆
30道の駅 水の郷日高川龍游 景色いいし。シイタケバーガ―うまいし。最高やね。◆★
31道の駅 紀州備長炭記念公園 山の中にある道の駅。周りは山の中。奇絶峡方面は多分まだ通行止め。◆★
32田辺市観光センター JR紀伊田辺駅。近くに大きな土産物屋がある。付近に高級梅干し店も。★
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 14:07:20.60ID:polNKsF9
33道の駅熊野古道中辺路 34-33が峠道の連続、地味にきつい。◆◆★
34世界遺産熊野本宮館 この辺りのラスボス大鳥居が目印。土産物充実。★★
35稲葉根王子神社 平安時代の古刹。見逃す率高い。自転車では味わいにくい熊野古道っぽい雰囲気。★
36ホテルシーモア 白浜温泉街抜けて小高いとこにある。Giantのショップもあるので軽整備はしてもらえそう。◆★
37志原海岸海来館 最近のドライブイン。駐車場は広いが、店は閉まるの早い。自販機で補給はできる。
38えびね温泉 日帰り温泉施設、土産もそこそこ充実。
39道の駅すさみ 37との違いがあまりわかんない。自販機で補給はできる。
40佐本渓谷(公衆トイレ) 極悪CP、時間間隔・距離間隔が狂って、到着ポイントが便所とは、なんかこう、どうにもならないかな。◆◆
41潮岬観光タワー 観光地。人間に沢山会える。★
42トルコ記念館 41-42への移動は、もうすでに山岳コース並み。到着地付近は、喫茶店もありご褒美にはなる。◆◆◆★
43古座川の一枚岩 この辺りは、景色最高だけど、アユ釣りにでも行く人じゃないと通らないとこ。気持ちいいけど、ケイデンスは上がらない。★★
44道の駅 虫喰岩 ポイントを押さえるためだけっぽいポイント。観光としていくとろこではない。
45道の駅なち 旧46 那智に向っての取り掛かり。装備の点検にはいい場所
46那智の滝 旧山5? 山の中では最弱。つづら折り並木が美しい。◆◆★
47熊野速玉大社 新宮の街はずれ。砂利道に少し入る。★
48熊野川物産販売所かあちゃんの店 新宮から熊野川沿いに上るとちょうどいいあたりの休憩スポット。
49小和瀬の渡し場跡 48から、50に行くまでのちょっと寄り道CP、田んぼ道がきれい。
50おくとろ温泉 飛び地。谷間を超える大橋が、3つほどあるが、基本4輪走行を意図しているようでマジで怖い。風の強い日は、死にそうになる。◆◆★
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 14:08:10.53ID:polNKsF9
山1高野山観光情報センター どの経路で行こうが、みなしんどい。空気が違う。神々しい。◆◆◆◆★★
山2山の家おいし 道が数コースあるが、通行止めもあるので要注意。10km、獲得標高1000m。補給食はしっかりと。◆◆◆◆★★★
山3千葉山 一面のミカン畑。コースのきつさが気にならない。神が作ったサイクリングロード。ただし、ゴールはそっけない。◆◆◆★
山4 龍神ごまさんスカイタワー 8-10%の坂が延々と7km。龍神からだと、特にきついっすね。。◆◆◆◆★★
山5熊野妙法山 阿彌陀寺 初山岳入り。未踏。
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 07:22:45.96ID:NGXimg25
>>294 なぜ小辺路を行かないの?
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 12:10:08.97ID:Oq+Hj6V2
>>308
細かく読んでいただいて、ありがとう!
どなたからも反応がなかったので、ちょっと凹んでました。
0312303
垢版 |
2020/06/12(金) 15:32:26.49ID:tbQNeMeJ
とうとう3rd はじまった!
CP45 ×道の駅なち 〇くじらの博物館だね。

博物館近くのくじら船大迫力!

あとは多分あってます。みなさん頑張ってください。
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 17:43:47.98ID:Wt95I1lO
しかしハードだねw
この雨が実に惜しいけど
俺はせめて沿道から応援したいが何ヶ所も移動するのは回り道を見つけるのが厳しそう
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 00:19:47.50ID:LWFhl9bt
高野山いきてー
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 19:24:51.38ID:5eH2B8j3
来月、御坊市に県外から転勤するのですが、和歌山市まで行かないとロード扱ってる店はなさそうですね。
他店購入のメンテをお願い出来る店を教えていただきたいのですが。
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:31:56.90ID:rbQ4LbR7
町の自転車修理屋さんは他店おでも面倒見てくれるはず。
モールトンとかはどうか知らんけど。
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 21:28:10.80ID:JwSb8jXt
あのへんの海岸線沿い走るの楽しそう。
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 13:05:01.62ID:rchSkXMb
初めての和歌山で紀ノ川サイクリングロード走ってきました
週末ヌルポタローダーだから景色見ながらのんびり走るつもりが
周りガチ系ローダーのガチ走りだらけで、釣られて必死に漕いで
70km地点までは自己記録の速さだった。その後ヘタレて失速したけど。
擦れ違いざま会釈してもほとんどの人はガン無視。やっぱ都会は
空気がピリピリしてるんだね。あと暖かくて良いね。
11月なのに完全夏装備で快適に走れた。
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 16:04:59.60ID:n2SebykQ
会釈だとその瞬間に相手を見ていない可能性もあるからなあ。
年季の入ったローディで軽く片手を挙げる人を見たことある。
つられてこっちも手をあげた。なんかほのぼのした。
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 01:05:36.64ID:GAxXdHCe
サイクルキャンプ憧れる。
けんたさんみたいな感じで軽装備で行くみたいな。
とりま鉄板料理憧れてるんだけど、どれがいいとかコメントほしいす。

アキシマキャンプギアファクトリー
https://camp-fire.jp/mypage/projects/420600

ヨコザワ鉄板
https://jetslow4wear.com/products/detail251.html

大人の鉄板
https://www.aux-ltd.co.jp/lp/otona_no_teppan.html
0338ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/07(土) 22:24:07.75ID:gdFqrUw1
大阪とつながる
紀見トンネルって自転車も通れますか?
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 20:31:51.25ID:SIDwfgyH
富田川を遡上して中辺路の道の駅経由して日置川へ下ろうと思うんですが、何か注意点有りますか?
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 06:56:39.97ID:RstOvW5E
>>341
>>343

ありがとうございます。
補給は道の駅越えたら厳しそうですね。
軽トラのお爺はどこの田舎行っても脅威ですw

質問ばかりで申し訳ないのですが、
勾配の加減とか路面状況はどんなもんでしょう?
R371から日置川沿いを南下しようと思っているのですが。
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 22:58:10.42ID:nddN0D3d
>>344
峠はせいぜい5〜6%で川沿いはほぼ平坦
一部狭路でヒビや落ち葉で荒れて見通しが悪い
鮎釣りの車結構多い
自販機はそこそこ点在
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 22:03:02.56ID:/oxEecKe
富田川から日置川へは上流側から 逢坂トンネル越え、地蔵峠越え、水呑隧道越え
深谷トンネル越え、卒塔婆隧道越えとあるけど、一番イヤなのは逢坂トンネル(交通量が多く大型車がバンバン通るので)
路面状態は水呑隧道越えと卒塔婆隧道越えが良好、深谷隧道越えは一部狭い部分がある、地蔵峠越えは狭いところが多い
日置川沿いの 県道217、R371、県道37は、久木橋から下流と平瀬から水呑隧道分岐まで以外は概ね狭い、路面も所々悪いところもあるが
最近 市鹿野から 県道36分岐までの間が舗装工事していてかなりよくなった(狭いままだけど)
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 22:50:46.56ID:qcXC5o2e
みなさん、ご丁寧にありがとうございます344です。
随分不安が解消されました。
椿起点になりますが、宣言解除されたら行ってみます!
県道217-国道371-県道37で計画します!
ちなみにこれって346さんのおっしゃるどのルーなりますか?
なんか質問ばかりでホント申し訳ない!
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 10:49:32.75ID:oBDkKP+w
>>348
県道217ということは近露から下るんだろうから、富田川側はR311を遡って逢坂トンネルを通るコースになる
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 06:17:48.12ID:KtyRwXu5
344です。
緊急事態宣言もあけたことだしって言うんで串本起点で大島、潮岬走って太地で鯨食べて、サイクルトレインで帰りました。
帰る道で日置から椿へのアップダウンの連続、これきっと心折れるやつだな、と思いましたw
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 21:25:28.75ID:dK8qn5Nq
344です。
なんか他県民のオレばっかで申し訳ないんですが。。。
今週末、始めて高野山へ行こうと思っています。
取り付きまでは車で行こうと思っています。
九度山からと、かつらぎから、どちらがお勧めでしょうか?
レベルは、こないだ葛城に神通から泣きながら登れた程度ですw
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 07:26:11.55ID:pxGUJxP2
>>353
九度山の道の駅に駐車して高野山道路を登って行くのがいいと思います。かつらぎの東渋田からの道は車の通行量多いし志賀高野山トンネルが長くて怖い。それでも今の時期は矢立を過ぎたら大門まで渋滞の横をすり抜けていくことになります。
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 02:30:58.18ID:lH7wf3Lc
ありがとうございます。
そんなに渋滞するんですね、やはり紅葉を求めてでしょうか。
登坂ですり抜けは避けたいので今回は見送ります。
アドバイス頂いてなかったら痛い目に合うところでした。
ほんとうにありがとうございます!
和歌山の人、ほんとみんな親切だなぁ。
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 12:08:22.26ID:E6gz2nuX
御坊からR425で龍神へ入って、龍神スカイライン使って護摩壇山経由で行けば渋滞知らずよ!
なんなら田辺から虎ヶ峰経由で龍神〜護摩壇山〜高野山という手も(鬼
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 08:14:18.31ID:tZO/bnyO
たまたま白浜に来てて今日は串本行の予定だが
サイクルトレインやっててしかも通年になったのか
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 16:28:25.13ID:U7j6w6FU
大型連休に徳島からフェリーに乗って高野山の宿坊まで。泊まります。
一度行ったことがあるのですが、登りの480号線に自販機は何台あったでしょうか?
記憶では2ヵ所くらいだったかと思うのですが。
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 14:42:19.96ID:sg+K3yUK
和歌山は自転車乗りが集まるだけで
和歌山には車乗りしか居ないんじゃないか?
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 15:02:55.03ID:KlTuz0My
九度山から玉川峡通って富貴まで走ってきた
涼しい地域だからかこんな時期なのにハルゼミ鳴いてた
普段は静かな玉川峡も今日は行楽客でごった返してたな
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:09:43.97ID:NOZl55Cw
お久しぶりですの344ですw

その後、この夏は九度山から高野山や九度山から玉川渓から371の高野山や、九度山から火打から富貴から九度山やら、すっかり和歌山ずいています。
どこもかしこも最高です!

今度シルバーウィークに生石高原行こうと思うのですが、最寄りまで車で行こうと思うとどこ起点がお勧めでしょうか?
100、1500くらいは覚悟していますが、あまりの激坂は避けたいです。
できればあらぎ島も立ち寄りたいかな。
ライド完了後は、どこかで入浴して椿までの移動を予定しています。
よろしくおねがいいたします。
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:12:36.13ID:NOZl55Cw
申し遅れましたが、ライド開始地点までと終了地点方は車載予定です、念のためw
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 04:15:47.13ID:ogm4rAe4
                  ∧,, ∧
                  (`・ω・´) You sion-uに乗り換えなよ
                  U θU      
               / ̄ ̄Ⅰ ̄ ̄\
               |二二二二二二二|
               |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_ ∧
 (   )】     (   )】    (   )】 【(   )   【(    )   【(    )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \    └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ   ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 12:26:44.02ID:V9E0/Bi3
和歌山市内でシティサイクル買うならどこの店がいいかな
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 12:50:41.96ID:LlBeFZva
新品ならあさひかイオンしかなくね
個人店は中古車販売あるから値段と状態次第ってとこかな

クロスとかならネットで買う方が送料込でも安かったりする
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 17:45:18.14ID:L4VKn/30
ネットで買うのは自分で全て整備できる自信がある人ならいいけど
ここで聞いてるって時点でそんな感じは受けないね
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 10:18:04.71ID:A7ndkWh2
>>368
   /|∧_∧|
   ||. (・⊆・`|
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ


     ___
   /|    |
   ||. |∧_∧|
   ||. (´・⊇・| AEON? No, no, no. Sion-U.
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/ ̄ ̄


     ___
    |     |
    |     |
    |   o|
    |     |
    |     |
    彡 ̄ ̄ パタン、
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 11:58:59.95ID:1V6Dnoce
待ちに待ったHUB22、何で明日に限って雨やねん。
主催者方持ってないなぁ。
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:55:04.52ID:nXwVgMR6
こんなイベント予定してたんだ、知らなかった。
明日ガッツリ雨だね。仕方ないけど事故らんよう気をつけて。
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 13:16:22.64ID:yAFd+TNz
紀ノ川沿いのサイクリングロード大分整備されて走るの楽になったな
橋本から河口まで2時間で着いたわ
ママチャリでR24通って4時間掛けて和歌山城まで走ったのが懐かしい
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:47:32.42ID:qfi/ODws
最近自転車買ったので紀ノ川サイクリングロードを走ってるんだけど、川の景色がキレイでいいね
寒いし向かい風きっついけど楽しい
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 16:21:48.21ID:ssCTw0n1
昨日、高野山から国道480号線で国の重要文化的景観とか言う"あらぎ島"へ行った
道は下りばかりで楽だった
一番の発見だったのは高野山から16km地点から龍神スカイラインに合流出来る道があるらしい
高野山からの龍神スカイラインは16km地点でもかなり厳しかったから
単純に護摩壇山に行くなら国道480号線の方が早く楽に行けそう
有田市から和歌山市へ行こうと思ってたけど
時間的が足りなくなったので美里龍神線で峠を越えて和歌山市へショートカットした
途中に森の中の如月美術館という奇妙な場所を見つけて
無人販売所からローズクォーツを買った
3月まで寒いから休業らしい
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 17:25:26.23ID:fxFiB2xS
買ったばっかりのチャリで丹生酒殿神社から天野まで県道109号の激坂チャレンジしてきたぜ
息切れてフラフラになったけど足着き立ち漕ぎ無しで走破できた
今までフロントシングルの安物乗ってたからインナーローの軽さに感激
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 07:26:19.38ID:RY+TDO/3
>>377
丹生都比賣神社への坂かい?
あそこ最大16%で平均10%以上あるからキツイよね
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 07:35:32.45ID:RY+TDO/3
スーツケースに遺体 生前の似顔絵で情報求める
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000283967.html

人からの話だと紀ノ川沿いらしい
18日に近く通ってるわ
怖い怖い
高野山側になると真っ暗だもんね
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 07:24:53.68ID:5xENx6V1
はよ和歌山行きたいのう
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 16:24:21.16ID:trnyIpSd
野迫川村は和歌山じゃねえだろw
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 14:08:34.15ID:BN8Skydb
どこやったら走れるん?
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 07:29:27.48ID:eigFmBK5
雪降ってるか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況