X



サイクルモードと各地試乗会、イベント 24 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 07:48:01.02ID:A7KcxbFI
手首に巻くオレンジのやつが風呂入ったり寝てる間にも取れてなくてそのまま出勤している
街用の太タイヤロード乗ってんだが週末の続きかと錯覚しそうになるなw
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 07:58:31.59ID:FIO4MSsC
>>383
エアガンなんかと同じで企業側も危ないもの売ってる認識とユーザーへの啓蒙が必要だと思うわ

山中でやるサバゲーと違って、ロードバイクはただでさえユーザーのマナー悪くて社会の癌扱いだし
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 08:17:45.47ID:HmokIvXL
ぶっちゃけ競技用自転車は公道規制されてしまえば、ピスト含めてスッキリ諦めがつくとさえ思うがね

競技用自転車は競技に使いましょう〜
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 08:30:03.30ID:Sifu/5QR
初心者講習で機械の操作方法だけじゃなくて、走り方も教えとくべき。
並走してるアホとか、蛇行するアホとか、右側をタラタラ下るアホとか。みんなが迷惑する。
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 08:45:45.27ID:5pt4mL65
>>392
競技用たって、公道で走る条件満たしてれば
規制する理由にはならないからな
むしろ6.8kg規制もないし、ダイヤモンドフレームでなくてもいい
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 09:04:07.75ID:HmokIvXL
現行法ではね、細かい部分は新たに法令を作るときの作文次第でどうとでもなってしまう
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 09:15:55.09ID:t30CYWkb
どうあっても規制はされんから諦めろ
重篤な死亡事故があっても規制論に至らない時点でお察し
スポーツ自転車の出せる速度を過小評価し続けてきたツケだよ
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 09:23:35.41ID:8Io/I0TU
しかし、相変わらず押し歩きゾーンでの写真撮影野郎が後を絶たんな
中には家族でよーしパパ撮っちゃうぞーてなのもいたし
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 10:11:24.26ID:uxcgwUR1
あれ団子になってるときはちょっと考えてほしいと思った
左に逸れて停車したいと思っても邪魔なときが結構あった
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 10:30:17.67ID:d7M/d7AV
>>398
押し歩きゾーンって芝生のとこだよな。
下が赤茶色になってるとこは撮影OK?
赤茶色のとこは走行のはずなのに押し歩きゾーン撮影禁止って書いてあってすごい違和感感じた
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 10:49:17.64ID:d6gt2yEH
昨日はあえて普段中々試乗出来ないランドナーやマイナーメーカーの折りたたみなんかに試乗して来ましたー
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 10:51:49.32ID:bHTFheoQ
>>402
俺も俺もロード乗らない派
ロードとか近くのY's多摩サイとかで長く試乗できちゃうから
ファットとかMTB、シングルピストもどきとか試乗ちゃう
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 12:16:46.99ID:817Pyp81
最近の傾向として
エアロロードが万能型に近づいてる気がする
たいていのメーカーのは
とくに重くもないし乗り心地も悪くない
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 12:28:27.40ID:d6WYAnY2
>>393
任意のやつはあったけどニワカほどそんなの受けるよりドグマF10はよ、とかそんなのばっかのアホしかいないしな
1度あまりにもチャラい奴らがいたからゴラァしといてやったけど
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 12:38:13.55ID:A7KcxbFI
手首に巻いてあるオレンジ色の憎いやつがトイレの鍵に引っかかってようやく取れた
>>407
会場外の会館みたいなとこでやってたあれか
スペシャとかアンケートだか何だか知らんが同意書みたいの再び書かされたり無駄な時間かけるならそれくらいやれと
明らかに初心者と思わしき奴らには強制講習をさせて経験者と差をつけないとダメだろうな
ガキは何度言っても守らないだろうけど引率者の大人に注意させたらいいんだし
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 13:41:05.99ID:aCvKR8xK
あの初心者講習はローラー固定での乗り降りとギア変更、メット装着の仕方が課題で
自力でバランスとって「走る」訓練は試走のマナー含めて一切おまへん
ママチャリしか知らん新規ユーザー獲得講習であって試走の為の講習になってないんやで
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 14:07:16.09ID:d586+zj9
しかし、コンフォート系以外はどのサドルも普段着には鬼のように硬かった。
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 15:12:55.06ID:UlXd3QXL
ホイールとタイヤがショボかったよな
ピナレロは混んでて乗ってないから知らんが
あとBMCが無かったのとスペシャは車種が少なすぎ
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 16:58:50.98ID:ueyASWI4
これからはガキ完全排除の方向でやれよ
そうすると次は中高生のカスが浮上してくるけど昨日とか離れたとこから観察してると
蛇行、並走、よそ見、一周でと念押しされてんのに再度コースに出て走る
これを平気なツラしてやってたな
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 17:49:38.82ID:lUBhCZfB
幅の狭くなってるところでの追い越しも勘弁してほしかった
こっちだって抜きたくても危ないから車間距離もとって我慢してんだよ
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 18:02:19.77ID:ggIs1y8T
ガノーのアキコーポレーションは規模の割に試乗希望者が少なかった印象があった。

色々試乗してレース用よりエンデュランス系の方が性に合ってるのがわかってよかった。
リュック背をってたから体が筋肉痛になったよ。
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 18:25:04.23ID:zu39oJie
>>416
中年だからではなく関西だからじゃね?
マナー悪いのは年齢性別関係無いと思うが。
◯◯のせいとか痛い中年ですか?
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 18:59:08.49ID:DSC1JtAl
冷静に考えて試乗車て本体以外同じ物を使わないと車体の違いなのかタイヤの違いなのかホイールの差なのかわからんね
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 19:00:08.87ID:fiDCTI4J
ブースで変速とブレーキが一応覚えたけどわからないって正直に答えてるおばさん居たけど あの下り長いコースだと 試乗コースのレベル分けしてほしいと思った。 低学年とドロハン初心者は平地でお願いしたい
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 19:04:31.74ID:fiDCTI4J
ガノーのA1 510 股下合わずに乗れなかった 

fujiのSLエリート乗ったらホイールめっちゃ振れてた
トランソニックも不具合で乗れなかった。
固さはSLエリートと同じ位なのかな
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 19:08:20.27ID:ueyASWI4
おっと、421-422のことじゃないからな
>>419
リュックは暑そうだったな
ブースは預かってくれるけど貴重品は無理だった
>>422
壊したら弁償しないとならないことは明記してあるけど本人はその覚悟があるのか見てもいないのかどっちなんだろ?
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 19:12:39.80ID:5pt4mL65
自分のサドル高は覚えておくべき
それでもメーカー側がメジャーもってなかったり
指定しても微妙に低かったり
試乗車が悪くなるから調整できませんと断られたり色々
とりあえずメジャーくらい持っていくかね
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 19:32:35.15ID:A7KcxbFI
>>422
いや本当そう思うわ
自転車に携わってる人ならレースに置き換えて考えると経験者とニワカが混在して走る危険性を知ってるはずなのに
いくら試乗車と言えども落車で無残な姿になるのを見るのは忍びないものがある
ロードの敷居を低くして販促したいのも分からんではないけどね
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 19:46:11.20ID:lGQhdpDA
>>427
自分の土曜に行って初めてのスポチャリだったです。勿論試乗前講習を受けて乗りました。
娘と嫁も一緒だったので、二人には邪魔になりそうなら左に寄って走るようには言いましたが、講習でちゃんと言ってもらった方が良いと思いますね。

そして超絶初心者の自分も早い人とは分けた方が良いと感じました。

それはさて置き初ロードが楽しかったので、日曜日の夕方には安ロード購入しました。
水曜日くらいが納車らしいので楽しみです。
今後、娘と嫁の分も追加購入予定!
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 20:13:27.69ID:wgua5tyI
>>429
スペシャライズド アレーエリート
身長160の胴長ホビットなので一番小さい49でも少し不安・・・・・・
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 20:28:31.25ID:Q8hSr9le
とりあえずロード始めたい初心者の自分も行ってきましたよ。正直初心者だから解らない。って言ってましたw
本気で購入考えて来てたので入門用でって頼んだけど貸してくれたのは中級モデル50マン相当。
開いてる車種とサイズが合ったものからどんどんとさばいていってるから仕方がなかったのか。
それでも気に入った車種があって帰ってから調べたら意外と評価低かったぁぁ。

>>430
購入おめでとうございます。
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 20:52:13.69ID:JiM0BQmn
キャニオン、ヨネックスが意外と盛況なのをボケっと遠目に見ていたが何でなのか今ごろ気づいた
かたや店舗販売が無い、かたや扱い店舗が少ないorz
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 21:00:08.28ID:m+piGJdg
>>422
同じく念のためブースの人に聞いてから乗ってた。車種によって操作違うことはなかったから取り越し苦労だったけどね
そういや平坦だけのショートカットあるらしいけど、結局どこなのかわからなかった…
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 21:29:55.11ID:lUBhCZfB
canyonは経験者の方が無難
完成車のパーツを見るとコスパすごいけど、あの販売形態だからこそ
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 21:36:19.75ID:VeTpXK/g
ネットの評価より自分の印象だよ

あとはホイールとタイヤでまったく別物になるけど
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 21:36:28.33ID:ry70mSJW
>>434
どちらもフレームの素性の良さが売りでしよ。
YONEXは独特のダサさも、むしろ潔くさえ見える。
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 21:39:25.38ID:z3WO8MB/
コンポの影響も大きいから、試乗してもよくわからんこと多くて難しいわな
ハンドル幅合わないやつとか特にそれだった
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 21:56:11.53ID:LReTAUmP
ヨネックスはメチャクチャ評判良いので期待してたけど、意外と普通だったな。
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 21:59:07.51ID:z3WO8MB/
canyonは各車種のXS狙いだったけど、まぁまぁの競争率だった
Mとか乗れるくらいデカい人ならわりとすぐ回ってきてたけど
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 00:34:25.42ID:bbatMIsw
yonexといえばラケットしか思いつかない年齢。 昔はダサかったんだよ、ココ。
だから素通りした。 新参者もけっこうパスした。 これじゃあいかんわな。
東京サンエスの新日鉄クロモリを発見したのはなんでも乗ってやれ精神からだった。
あれはよかったな。 クロモリで一番よかった。
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 08:04:53.81ID:AkEX1UZ0
クロモリで気に入ったのはGIGLIOかな
クロモリだからといって走りもあきらめてない感じがよかった
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 09:17:33.03ID:9JnJ/LD9
何か1台は近いスペックのバイク所有して何千kmか乗っていないと
自分の中に比較基準がないんだから
違いの中身がわからんと思う。

で、そこを出発点に色々試乗したり
自分のをアップグレードしてるうちに
違いが分かるようになってくる。
試乗会はそういうのが楽しい。
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 09:27:27.43ID:4SOGQRBD
自分のチャリ持って行ってホイール付け替えて試せるとかあればいいのになと思いました
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 09:29:44.89ID:jCi+xb93
>>444
誰かが連れにあんまし短時間で何台も乗ると違いが分からなくなるよとか言っててなるほどなと
それ聞いてから2日間来るんだし飯にしたりブースのお姉さんと喋ったりに時間を充てて本気でお目当のバイクをじっくり試乗した
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 09:31:27.11ID:2aBJDASw
ヨネックス超良かったよ
ホイールが自分のと同じで比べてよく分かった
なお値段
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 09:42:43.54ID:C4BbEJmO
新デュラのインプレが所詮提灯ってのがわかったのは良かった
確かに良かったけど言うほどでもない
キャリパーはおっと思ったが、フォークの剛性のおかげかもしれんしなぁ
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 09:46:42.83ID:+fV09rRs
SRAMred etapが個人的にめっちゃ良かった
直感的な操作感もそうだし、精度も高いな
デュラDi2なんか買うんじゃなかったわ
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 09:57:40.44ID:4SOGQRBD
大した違いがなくても違いがある!っていうのが仕事だし主観もあるから自分で確かめるのがいいよ
みんながいいって言っても自分に合うかは別だし
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 10:22:15.11ID:vUr1DJpU
俺の場合、試乗は諦めてガールズ競輪ブースに張り付いてましたわ。
そのかいあってアームカバー5着ゲットしましたわ。
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 11:18:27.28ID:ME0urSNQ
試乗コースできちんと走ってるやつが少なすぎ
近ごろ自転車に限らず初心者を甘やかすのが日本人の性質になってきてねえかと常日頃から思ってたけど
スマホ、イヤホン運転してるようなのを野に放つなと
イベントの間で俺の知る限りハンドサインを見たのは3人だけ
あとはタラタラ蛇行、お喋り並走、急な進路変更とかがほとんど
いっそのこと試乗は一般道でやってニワカとか下手くそは自動車みたく習熟度に応じたバイクとコースをあてがったらイイよ
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 11:20:10.66ID:AxWEoCHa
サイクルモード大阪は二日間とも大雨振ったらどうなるんだろうな
と思うから前売りはいつも直前に買う
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 11:42:10.00ID:+fV09rRs
パッツンパッツンのチームジャージ着た豚女を何人も見たけどありゃなんだ?
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 12:18:01.75ID:OJMw4WTz
なんかすごい行列できてるようなところのは
どのメーカーも性能や特性が平準化されてるような気がするわ
イタリアンだろうが官能的ってほどでもないし
アメリカンやジャーマンだからデジタルっぽいとか
そんなこと全然なく、どれも同じようなベクトルで
同じようによくできてる感じ
レース機材だから乗り味なんかいいんだよ
現時点での最適解がそのあたりにあるんだと言われれば
そうなのかもしれないけど
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 14:04:41.58ID:tAb4IQy5
フレームの製造自体は、中国か台湾の大手OEMメーカーだしそうなるだろうね。
乗った限りではやっぱりカーボンが振動吸収性や重量でアルミやクロモリを突き放してるのはわかった。
試乗コースに行くのに押したりフロントを持ち上げたりするときによくわかる。
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 14:17:43.20ID:5Mrgnyq9
乗ると試乗コースじゃあんまわかんないんだけどな

逆にクロモリ見直したわ
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 14:49:06.80ID:wmOYJV8K
総北とレーシングミクは日曜いた。
あちこちでチェーン落としてるの見たけど、整備不良だったんかねぇ。坂の上でFDいじってるお姉ちゃん見たときはびびった。
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 16:13:28.85ID:2HmfT4tp
アニメ系の女とかコスプレがいたみたいだけど視界から消してたから知らんなww
あと妙にオシャレしてるつもりの勘違い女もパス
髪はまとめてなくてマニキュアとヒールで女をやたらとアピールしてるようなやつね
最近ポスト日向とか恩田みたいなのもチラホラとプッシュされてるけど落車から立ち直ったとかそんなストーリーの押し売りなど要らんよ
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 16:19:52.82ID:S11Gpj+8
>>467
福田は顔がドブスなのがいかん
モデルだかなんだか知らんがブスが何してようが興味も湧かんな
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 21:40:27.12ID:AkEX1UZ0
ブロンプトンが出展してたが、仲間連れで走ってるヤツが
そういや多かったような
Pecoを親子連れで借りてた家族にはなんかほっこりしたが
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 22:16:59.24ID:iJZAvzVY
手持ちのコンポが紐だから、電動ってだけで快適に感じる
特にインナー→アウターのよっこらしょがないのが新鮮
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 23:22:34.04ID:C4BbEJmO
そういやインタマが代理店やってるんだったか
あのブースではARGON18のgalliumの間のサイズなくて悲しかったよ
ちょうど俺の適正サイズその歯抜けのやつだったんだ
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 23:34:33.35ID:k/pI4KTc
アンカーrl9とboba defiraがことの外良かった。登り坂をテンポ良く走れるのが良いね。ジャイアントのアルミロードが酷かったのは意外だったが。
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 00:23:56.12ID:Uiugms52
コーナーでやたら膨れてドンくせぇのは乗り慣れていないなら仕方ないとして、
それなら待って欲しいのか抜いて欲しいのかはっきりしてくれや…後続詰まって危ない
あと試乗コースから押し歩き区間に出る手前のところが無法地帯だった
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 07:56:06.83ID:CD0WQSVc
業界がヒール履いて乗りにくるような人間を歓迎してんだからそんなもんなんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況