X



【アンカー】RNCってどう? part41【ANCHOR】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 09:13:12.94ID:4g7TCyGP
伝統のネオコットフレーム
昔から変わらぬ良さがここにある

みんななかよく!
次スレは>>950踏んだ人がよろしく

銅じゃないよは要らない

クロモリのRNC以外は別スレあり
【Anchor】RS/RL/RFA/CX/XR Part31【アンカー】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470324328/
ブリヂストン クエロ 700C/20 【CHeRO】 Part 2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1424140967/

アンカー公式サイト
ttp://www.anchor-bikes.com/

前スレ
【アンカー】RNCってどう? part40【Anchor】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443151677/
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 08:26:10.21ID:9GL81wMD
>>787
日本語でおながいしまし
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 08:26:14.71ID:xnp5MF+B
>>785
その現状乗ってるアルミロードもカーボンフォークじゃないの?
今の完成車つきカーボンフォークなんて大体コラムまでカーボンの普及品だから、同じ扱いで良いだろ
まぁ普通にカーボンコラムの部分が傷むとは思うけどね
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 10:50:03.37ID:+ZbBrG6W
>>785
エンド部に傷つくのが嫌なら
自転車屋行って完成車に付いてくるエンド保護用のプラ製パーツ貰ってきてハメときゃいいじゃん?
大量に余ってるから大抵タダでくれるぞ
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 20:46:14.54ID:xOr2Wqrv
表面をマットな感じにしたいんだけどシャーベットとハードマットってどれくらい差があるのかな?
ハードマットってかなりザラザラな感じだよね?
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 20:50:41.25ID:uETXCPkA
つかあのカーボンフォークってそんないいの?見た目捨ててまで使う程
見た目ならフレームとのデザインの統一感から言っても断然クロモリだよね
ハンドリングとか全然違うの?
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 20:55:03.44ID:d9xKbXVn
クロモリフォークもデザインはイマイチだからせめて軽いカーボンにするんじゃないかと
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 20:56:23.26ID:8p8lRSu+
RNC7の見た目との統一感なら断然カーボンフォークでしょ
クロモリフォークのクラシカルな見た目は似合わない。
RNC3ならともかく
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 22:57:00.90ID:uETXCPkA
>>796
なるほどそう感じる人もいるか。まあデザインに関しては人に寄りけりだから。
重さは大して変わらないでしょ。鉄コラムだから
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 23:45:05.75ID:YKBN2hKr
582 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2017/10/03(火) 22:39:38.53 ID:JCklfAWk
2台目のチャリとしてRL9欲しいんだけどカーボンだと現状のアルミロードと同じ扱い出来るか心配で購入にふみきれんでいる。

家の玄関が狭くて前後輪付けたままだと置けないから、現車では前輪外してフォークを地面(タイル)に付けた状態で保管してんだけど、カーボンでそんなことも問題ない?
後輪はスタンドで固定してるから転倒することはないんだけど。
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 23:48:25.54ID:Anyf/twj
>>793
ttps://ameblo.jp/okidokilife/image-12074172814-13427538343.html
これの上がシャーベットで下がハードマット
実際かなりザラザラで埃吸うから明るい色だと掃除メンドイかも
ハードマットが一番化けるのはダイヤモンド系だと思う
0802793
垢版 |
2017/10/06(金) 00:18:25.80ID:hpf1mDin
>>801
ありがとう
グレーをマットで落ち着いた感じにしたいんだよね
実物がみれたらいいんだけどな
マットだけどざらつきは嫌だからシャーベットにしようかな
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 06:53:24.49ID:GcndWitu
ノーマル塗装のマジョーラカラーでビカビカに乱反射させるのがクロモリらしくて良い
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 10:46:59.22ID:2MzkeN3j
トラディツィオーネのホイールってRNC7に合うかな?
シルバーホイールって少ないよね。
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 14:35:58.22ID:ZPreFwUL
RNC7のクロモリフォークは手抜き感半端ない。  初代に付いていたのがなんらかの理由で作れなくなってあり合わせを持って来たって感じ。
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 14:39:31.21ID:NxkYddxD
アルミクロス所持でロードはクロモリのrnc3が欲しいですが、アルミと比べて乗り心地はどんな感じですか?あと、長距離ツーリングして雨にあった場合すぐに処置しないと錆ますか?お願いいたします
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 17:22:18.71ID:h6m+zAhV
>>806
確かに…フォークの肩部分が金属のザラザラ状態の上からそのまま塗装してあって、見えるところなので非常に残念、フレーム買いでショップで組んでもらったけど、店の親父さんも文句言ってた。小売店から言っても届かないので諸費者から言って欲しいって
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 17:31:13.35ID:ZPreFwUL
>>808
そもそも、フレームは先進的な造形なのにフォークだけは化石みたいなのを使っている辺りに、製品への愛が感じられないね。画竜点睛を欠くを地でいく日本メーカーらしい残念な製品
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 19:48:31.39ID:MLMViGN0
>>807
確かに雨のあとのケアは気になる
一週間くらい旅したらどこかで降られるだろうし
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 20:29:54.39ID:4wf+q7TV
経験上、派手な傷でもなければそこまで気にする必要はないよ。
同じ気にするなら水抜きかな(忘れているか知らない人多いみたいだし)。
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 20:50:38.33ID:2IRDPBbz
雨天走行の後は軽く水分拭いてサドル引っこ抜いて放置しとけばいいよ。
あとは予め内部に錆止めスプレー吹いとく。
その他、1〜2年に定期的に分解してグリスてんこ盛りにしたり錆び止めスプレー再度吹いてみるくらいかな。
フレーム外観は塗装剥げたらタッチアップするくらい。
塗装剥げたの放置して錆びたら錆び落とししてタッチアップするくらいでも余裕。
道具として使いたいならこんなもん。盆栽仕様はしらね。
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 21:10:20.57ID:uP5GS4lO
ディレーラーの内部の細かいとことかも雨の後拭いてますか?
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 14:25:41.80ID:6FLmj6Op
RNC7欲しいんだけどこの春に105がモデルチェンジしそうなんで今のタイミングで買っていいか迷ってる。
いっそフレームセットだけ買って8000アルテグラを組めば満足度は高いだろうが、それだといくらかかるか分かったもんじゃねーしな
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 18:54:44.12ID:6FLmj6Op
>>818
電アルで組むとトータルいくらくらいなん?
ホイールはあるからホイール抜きのだいたいの額で。
35万くらいで納まるんなら真剣に考えるわ
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 21:05:52.12ID:diA0+ihp
2018モデルで電動内装できるよ。
R8050もボチボチ出荷だからもうちょい待ってみ。
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 00:30:19.46ID:RhclNmIc
>>825
どこでその情報見れるの?
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 01:39:06.92ID:TG/DrvfV
>>826
俺もダイヤモンドマゼランとアンドロメダで迷ってる。
マットハードコートとか中々店舗でも見る機会ないから質感知りたいわ〜
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 00:46:52.70ID:cJ2cYR7w
グレーの車体にグレーのロゴみたいなあえて
同じ色で重ねてよく見たらロゴが見えるみたいなのはうまくいくかな?
成功例があれば画像がみたいな
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 02:30:59.15ID:QGlpGwhJ
>>831
注文するなら全体がガンメタでアンカーの文字をシルバーでって考えてるんだけどどうなるかな?
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 22:30:28.93ID:0BK6P0qr
オーロラホワイトって間近で見ると薄紫も入ってるみたいだけど、ぱっと見は単なる白にしか見えないんだろうな。
ド派手にいくならやっぱマジョーラ系かな。
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 00:56:27.19ID:rfbCHEtk
レシオアンドシーのフレームって違いはカラーオーダーでツートン選べるくらいかな?
ボトムにラグあったりもするんですか?
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 10:53:40.76ID:lwV/3jwM
>>838
先月にアンドロメダ納車されたけど、一瞬間違えたか?ってくらいに落ち着いた色だったわ
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 11:42:21.82ID:veLPW/qL
ホイール購入予定です。
近々新しいバイクを購入予定なんで、今後のことを考えてワイドリム(ゾンダ)で25c(GP4000)にしようと思うのですが、RNC7には装着できますか?
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 12:52:56.09ID:F/ZaXL5l
なんで105しか選べない?
なんで完成車にアルテグラを選べるようにしない?
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 17:10:55.66ID:AuK+Q+TN
なんで自分でパーツ選んでアルテグラ組まない?
完成車についてくる価格を抑えるための格安部品なんか欲しいか?
>>843
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 17:29:28.79ID:rQBeJN9L
確かに105じゃなくてアルテグラで組みたい、くらいのこだわりのある人だったら、
ホイール、サドル、ハンドル、ステム、シートポストあたりは余ったやつを持ってるだろうし
持って無くても欲しいやつがあるだろうから完成車で売るメリットは無いわなぁ

105完成車は1台目としてなにもわからんけどとりあえず欲しい層の需要があるから完成車でいいと思うけど
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 19:33:21.10ID:iQXf5jjZ
サドルやハンドルは好みの差がデカイからな
使わないパーツは付いてきても捨てるだけ
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 19:38:44.31ID:q2uqP9py
完成車についてきたサドルが非常に尻にあって気に入った
別に柔らかくないのに
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 20:20:20.45ID:PdAqlyN3
>>843
アルテグラは、
ピュアレーシング譜系じゃ
ないからだろ。
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 20:55:44.74ID:JzptyXE0
まあ、アルテグラならうんたらかんたらの僕らの屁理屈は分かるよ?
分かるけど、RLには完成車でアルテグラが選べるんだからRNC7でも選べてもいいと思うんだよな。
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 07:31:23.03ID:KogO/Fs8
パーツ交換が自力で出来るかできるつてがあれば
105からなら105にするより、ちょい足しでアルテにできる
10速でもなきゃ規格的にも問題ない

ただ専用工具とか組み上げにある程度の技術が必要な箇所を
一台目でいくのはどうかしてるし、フレーム買ったショップにパーツ持ち込んで
組んでくれって言えるなら別にいいんちゃうか
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 11:21:43.08ID:YfGdomts
>>855
そういうのが面倒で嫌だからアルテグラの完成車を販売してほしいんだよ。
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 11:47:47.06ID:/pet00bI
>>841
フレーム買いで、コンポの一部購入と持ち込みで組んで貰いました。「普段はシティーサイクルとパンク修理ばっかりだったから、久々に自転車を組んで楽しかった」って。土日の2日で組んで貰い、楽しかったから…ってことで小物類とかはサービスで、良いことずくめでしたよ
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 12:59:02.10ID:qLf7J1QE
小物類ってどうせ反射板くらいやろ?
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 16:00:13.12ID:/pet00bI
自分用にはアルミロードと通勤用のクロスバイクと折り畳み、子ども用に通学用シティサイクル2台、を買ってる行きつけのショップですが…
付けて貰ったものは、アウターケーブルのフレーム保護チューブ、ダウンチューブに付けるアウターストッパーでした、組み立て手数料も、要らないって受け取ってもらえませんでした
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 16:37:08.04ID:qLf7J1QE
家の中が自転車だらけやなw
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 17:21:20.58ID:/pet00bI
>>863
他に自分用にはフルサスMTBが1台
ヨメ用にリアサスMTBとカーボンバックのロードが1台あります
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 23:42:53.63ID:A94YfyyB
そりゃそうだろ。
俺も数十年のつきあいなプロショップがあってなにかというと
「面倒だからタダでいいよ」と言われるが
何が何でも支払うようにしている。
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 14:27:26.34ID:96ja/xi7
よっしゃwwwRNC7店に注文してきたぜ!
俺もネオコッターの仲間入りだ
一日300キロ走ったるwww
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 17:11:27.21ID:Ad+GIE2/
>>871
おめこの野郎いい色買ったな!
0876871
垢版 |
2017/10/15(日) 18:07:28.57ID:K4paAb+I
>>875
年内予定

クリスマスまでには納車できるって言われた
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 23:04:24.37ID:6g3jGUL9
>>877
ネオコット作れる職人がいよいよ定年か
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 23:15:49.75ID:K4paAb+I
なおさら今のうちに買っとかないとヤバいな
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 21:01:26.42ID:u2QrjtPn
RNCが消滅してもクロモリロードは続けるんだよな?
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 22:26:36.51ID:u2QrjtPn
>>882
関係者きたwwwwwww
情報できる範囲でくれ!いや、ください!!!
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 22:40:12.85ID:9S20QNzK
>>883
おまえさんなにを舞い上がってんだよ。
ホームページに普通に書いてある情報だぞw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています