X



【アンカー】RNCってどう? part41【ANCHOR】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 09:13:12.94ID:4g7TCyGP
伝統のネオコットフレーム
昔から変わらぬ良さがここにある

みんななかよく!
次スレは>>950踏んだ人がよろしく

銅じゃないよは要らない

クロモリのRNC以外は別スレあり
【Anchor】RS/RL/RFA/CX/XR Part31【アンカー】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470324328/
ブリヂストン クエロ 700C/20 【CHeRO】 Part 2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1424140967/

アンカー公式サイト
ttp://www.anchor-bikes.com/

前スレ
【アンカー】RNCってどう? part40【Anchor】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443151677/
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 22:24:09.60ID:LcxMUwvk
現在ラレーCRNに乗っているのですがサイズがジャストフィットでオーダー出来て尚且つクロモリ頂点のRNC7に惹かれてます。
同じクロモリから買い替えるのはなんとなくアホな気もしてますがラレーとはやっぱり物が違いますか?
買い替えて正解!って思えますかね?
RNCは例えばどんなところがそう感じさせてくれるのですか?
0496
垢版 |
2017/08/14(月) 00:04:20.48ID:TkHpeRO5
>>493
フィジークの薄いやつが無かったので入荷待ち、取り付けたら画像載せます。
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 08:50:01.07ID:jzjXL5Mn
>>494
いいところはサイズ設定が細かいところ、カラーオーダーができるところ、唯一無二な構造、日本製、とかかね?走りの性能は好みだからわからんがRNCは加速モッサリと思う。
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 14:56:15.62ID:ddraaxTz
唯一無二な構造、以外の部分はパナにしても、テスタッチにしても、ケルビムにしても同じですよね。
ミヤタはカラーオーダーが無い様ですが。
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 15:18:01.34ID:q8pWEL36
うん、ラレーと比べてRNCが優れてると思った点を挙げただけだからね。RNCならではって事で言えば構造含めた独特なルックスかな。
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 21:03:43.75ID:hQHCFXYJ
モデルチャンジの時期だけどどうせRNCは何も変わらないだろうから2017年モデルを買おうかと思ったけど
105がモデルチャンジするかもしれないんだな。
しかしこれまでの流れでいくとクランクが黒のみになってしまう可能性もあるよな。
クロモリはやっぱりシルバーだよな。
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 21:17:35.12ID:cFrkPRKo
105ってモデルチェンジしてからまだ3年しか経ってないのにもうモデルチェンジするの?
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 01:46:09.98ID:6yxKKDQZ
>>501
現行105のシルバーのクランクはつや消し処理の梨地なので
チェーンの汚れがつくと拭き取ってもなかなか落ちなくてねー。
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 07:28:14.14ID:sAOcwpu1
RNC 7 はフレームで買って、コンポやパーツ類は自分で、またはお店で組むモノだと思ってました
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 08:51:11.26ID:z7WVvOic
>>509
俺は、はじめてのロードがRNC7でバラ組みしたけど完成車のお得さ加減に目眩がした。そして昨日バラした。
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 10:28:16.78ID:qSrBdD19
自分で組むの面倒臭い。
フル105だから自分の用途では文句ないし、そんな時間があるなら他に使いたい。
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 13:33:40.72ID:boT3M+u5
フレーム単体+バラコンポを買ってショップで組んでもらう

なるべくオプション代がかからないオーダー完成品を買って希望の箇所(ホイールやサドル)を交換や前車から移植。


コンポは同じグレードだとしたらどっちが安い?
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 22:07:06.96ID:MB5clZqy
RNC7とRL9(コンポは105)
のどちらを買うのが幸せになれると思う?

バイクの性格が違うので比較出来ないとかの屁理屈は抜きで。
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 00:06:23.58ID:5X5ExAcw
他のバイクと比較して悩んでいる時点でRNC7はお勧めしないね
RNC7に惚れ込んで他のバイクが目に入らなくなったような変態が買うバイク
俺はもちろんド変態
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 06:48:11.56ID:jjeXpW7t
RL9ELITEの方がコスパ良くない?
ついでにRNC7は体力が落ちてから乗る方が楽しいよ。
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 06:58:12.39ID:Zao7ZusJ
>>519
乗って幸せになれるのはRL9
眺めて幸せな気分になれるのはRNC7

特にヒルクライムの大会とかに出ない
サンデーサイクリストにはRNC7だな
200kmくらいのロングライドでも
快適だし
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 11:17:26.51ID:wKuAPUuD
まあガッチガチのフレームでもホイールとタイヤでなんとかなっちゃうこともままあるからね。
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 22:32:29.85ID:zuT9G83G
結局、フレーム、ホイール、タイヤ、コンポ
乗り味に占める割合どれだけなんだ?
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 09:07:38.64ID:J/PBijjh
ホイールやフレームが硬めでもタイヤでどうにでもなる
だからフレームは性能より見た目で選べってみんな言ってるでしょ
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 10:18:25.09ID:LiMRhLVy
RNCと相性の良いタイヤとなぜそう思うのかその理由も述べよ
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 10:47:16.95ID:jvJTawNP
ホイールは一気に車重が減できる
タイヤは食いつきグリップ力が明らかに変わるレベルだと
改善されたかどうかはおいといて違いは感じやすい
乗り味って面で見るとこの2点は大きいよ
フレームはぽんぽん変えるもんじゃないし
コンポ一個変えても100gも減らないしな
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 20:06:33.29ID:zf+5Ie2j
不安を抱かず、むしろ過酷に扱えて軽量化できるという面では無条件いいと思う
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 22:22:30.61ID:j3HEifch
趣味の世界にコスパを持ち込むのも野暮だが
ホイールだろうが一部の部品だけ高価なものを使うのもどうかなと思う。
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 22:42:50.72ID:LiMRhLVy
渋いプレシャスチタンのハードマット仕上げか
きらきらのダイヤモンドマゼンダのノーマル仕上げか迷ってる。

タイヤをスキンサイドにした場合にはプレシャスチタンが似合いそうだが
ぱっと見のインパクトではダイヤモンドマゼンダが圧倒的で見る度に惚れ惚れするように思える。

44歳の独身さわやか青年が乗るにはどっちが似合うかな?
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 08:07:24.46ID:CN8XHh0F
マットは1台だけで見たらシブイけど、集団の中に居たら貧相に見える。ダントツで早いとか、正しいフォームとかで走りが一流なら、それなりにカッコいいけど、走りが普通ならマットはお勧めしないよ。
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 10:20:57.66ID:xzfl6CXT
>>552
現代の初老は60歳頃という説が一般的。
つまり44歳は勃起しまくりの青年期。
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 15:02:39.10ID:CTiVHKYV
44歳なら素で勃ちまくりだろ
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 20:48:09.59ID:qrJzytl+
>>557
俺も44だけど意外とそうでもなくなってきたよ。相手による。あ、色はダイヤモンドマゼンタがいいと思うよ。BS以外で見かけないし。
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 21:27:27.68ID:RoA8WC3u
俺は45歳位までは、ロング150km行ってから2回戦可能だったが
50になったら80kmで一回やるのが限界になった。人間必ず衰えるよ。
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 21:56:11.08ID:+ohW08Gy
うっす!
けんたさんの動画を見てクロモリに惹かれた新参者っす!
アンカーのRNC7とけんたさんのラレーCRDはズバリどっちがいいモデルっすかね?!
コンポが105なら両者同程度の金額になりそうだし!
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 09:53:24.63ID:+TLuf2Lr
一介のチューバーをチャリ乗りならだれでも知ってるって訳じゃないからね仕方ないね
同価格帯で同じ素材で同じコンポなら見た目の好み以上の性能差はないから
好みな方選べとしか言えないのよね
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 10:25:48.69ID:JSLcXfUe
>>560
軽いのはRNC。まあ何を重視してるかわからんのでみんなが言うとおり見た目で選んどきゃいいんじゃね?
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 14:53:08.89ID:6Nf4k2Nq
レスくれたみんなサンキューっす!
見た目はラレーの方が好きなのでCRDでアルテグラを組むことにするっす!
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 22:39:23.35ID:UZs8KMVy
加田屋のところは芝川じゃないぞ。
同じ緯度だと大和田公園の横を芝川は流れてる。
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 08:59:12.76ID:TlcnCm09
RNC7って毎年アンカの中では一番売れてるモデルなの?
30年くらい前に開発されたモデルなのにすげーじゃんw
0571
垢版 |
2017/08/26(土) 09:33:27.70ID:hzkefTOT
   ∩___∩         |
   l ノ\     ヽ        l
  /  ●゛  ● l        l
  l ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   l∪l   l        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ l  l
.\ “  /__l  l
  \ /___ /
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 09:38:00.89ID:MRgsyiTM
30年前はまだ6だな
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:06:42.91ID:TlcnCm09
なあなあ、フォークをカーボンにした場合は+5000円なんだよね?
で、さらにフォークをフレーム同色にすると+3800円かかるって理解でいい?
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 22:31:44.09ID:TlcnCm09
PD-A530はなんで黒しか選べないんだ?
シルバーが欲しければ別途ショップで買えばいいだけだろうけど
せっかくシルバーパーツを選べるようになってるのに
なんでペダルはブラックしか選べないようにしてんの?!
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 09:17:00.30ID:7G9L+Q66
どうせペダルはフラペ以外は別途なんだからで完成車買った店で好きなの買えばいいじゃん
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 10:33:44.75ID:8CdtHCUk
せっかくフレーム売りしてるんだから、自分で選び抜いたパーツで最初から組めばいいんだよ、完成車がお得とか言ってもコンポーネント以外の部品なんか後で全部交換するんだからお得じゃないよ。
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 22:16:42.83ID:DxrPWke5
>>576
カラーシュミレーションではフォーク同色が選べるけど
あくまでクロモリフォークってこと?
0582
垢版 |
2017/08/29(火) 09:23:29.95ID:TSDXuy0I
>>581
カーボンでフレームと同色は無いよ、黒一択。
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 10:04:34.86ID:9j7NnGgV
古い注文書を見れば分かるけど、

>【シングルカラーを選択した方のみ、下記のフロントフォーク色、ロゴマーク、ネームを選択しご記入ください】 ※レーシングカラーの場合は選択できません。
>Fフォーク色 (0)カーボンブラック (2)フレーム同色
>※ロードはRIS9、RCS6、RL8、RL8Wのみ選択可能です。

と書かれていてクロモリは選べなくなってた。
2017年の注文書はフォーマットが変わって、

>【シンプルスタイルを選択した方のみ、下記のフロントフォーク色、オーバーコート、ロゴカラー、ネームを選択しご記入下さい】
>Fフォーク色 (0)カーボンブラック (2)フレーム同色

となってるので選べるようになったのかもしれん。
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 12:45:58.21ID:MgnOumDE
美的センスが無いのでよく分からんけど、フォークがカーボンでフレームと色が異なってると見た目的にダサいの?
例えばレーシングゴールドだと。
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 13:14:14.07ID:kH+kaR7j
カーボンに憧れるけど、RNC7(クロモリ)なのにカーボンフォークじゃ恥ずかしいので同色で隠したい…って事じゃないかと
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 14:47:10.61ID:9j7NnGgV
>カーボン(カーボンブラック色)は、フレーム同色になりません。
だから、フレーム同色はフレーム同色になるんじゃないの?
カタログ見てもRNCのカーボンフォークが同色塗装不可は書いてないね

この文句、RNCクロモリフォークだと追加料金なしで同色だけど、カーボンフォークは別料金ですよ、
というような取り方もできなくないんだけどけっきょく以前と同様に同色塗装は(追加料金の有無に関わらず)不可ってことなんだろうか
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 17:44:38.50ID:sAS8FWvo
>>585
カーボンフォークが有難がられていた時代には敢えて、マテリアルカラーだったけど、今どき珍しくないからどうなんだろうね〜。
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 21:32:32.57ID:qgqZBZiN
まあ、おそらくは…

カーボンフォークを選択した場合は有料。
但し、カーボンフォークを選んだ場合はフレーム同色は選べずカーボンブラックになります。

ってのが答えのような気がするけど
確かに分かりにくい表記になってるよな。
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 22:12:40.79ID:vtkry7Ct
黒フォークと合う色ならダサくはないでしょ

それこそゴールドならアリだし、白、黒系、赤、青、黄は合うよね
緑系統は怪しい
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 09:59:56.40ID:CVRgcaYa
RNC105の完成車かフレーム+アルテグラか悩んでる。
バラ買いだと工賃も含めるとRL9アルテグラの完成車より高くなるんかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています